■2013年度 南会津町あらかい健康キャンプ村は今夏以降のご利用予約を受付しています。
Tel & Fax : 0241-66-3215 (担当:池谷純仁)
2011年度までの運営管理状況をふまえて、管理スタッフならびに支援者との協議の結果、転地療養施設としての課題を少しでも改善させるため、以下の利用条件を確認させていただいております。
理由は、体調が改善されはじめると、好き勝手にお菓子や食品を取り寄せ、スタッフに隠れて食べたり、他の利用者にも強要したり、外食したりと、他の利用者の体調改善に対するモチベーションを極めて低下させるような利用者が過去におり、クレームが続いた点が一つ。
また、「玄米菜食によるタンパク質不足妄想」や「カラダに良い妄想」「誰々が言っていた解毒に効く妄想」から、スタッフのアドバイスもきかずに必要以上に豆乳や大豆製品、サプリメント、動物性食品を摂取し、アレルギー症状が重くなったりする自己中心的な利用者が、同じように他の利用者を巻き込んで、回転食や除去食を始めてしまい、体調を悪化させる結果になった点が一つ。
そして、 体調改善しての社会復帰や家族のもとへ戻るという選択をせずに、何かしらの理由をつけて退去を拒み、他の利用者の追い出しを計画したり、利用希望者の入居を妨げたり、南会津周辺への居住を希望するも、当施設やスタッフの悪口や噂話を広めるような行為をしてしまう、環境病支援を後退させ、地域住民が欺瞞の目で見てしまうような事をしてしまった残念な発症者の方がおりましたので、大人げない一握りの方によって、体調改善を目指す大多数の利用者の方が迷惑にならないように、条件を設定しました。あらかじめご了承下さいますようお願いいたします。
■利用条件
1)環境病を食生活と習慣を改め、自己努力により改善する強い意志のある方。
2)穀物菜食による体調改善に賛同し、好き嫌いや回転食など、偏食をしない方。
3)環境病を克服したい同志と、仲よく共同生活が維持できる方。
4)体調に応じて3ヶ月から1年を期限とし、療養後に自宅へ帰る事のできる方。
5)家族、親類縁者による身元引き受け保証人を明示でき、連絡がとれる方。
※上記、条件に反した場合、即時に退去することを事前にご了解頂きます。
環境病の体調改善などのご相談や食養生の問い合わせについては、逐次、受付しております。
【お問合せ先】電子メール ikeya@21sense.com
電話・ファックスの場合は、うつくしまロハスセンター 0241-66-3215 までお願いします。
最新情報はナオルヨブログをご参照いただきますようお願い致します。
■化学物質過敏症/電磁波過敏症/アトピー/アレルギーなど環境病のための転地療養施設〜福島県南会津町「あらかい健康キャンプ村」は、冬期も含めて通年で利用受付をしております。お気軽にお問い合わせください。
|