日本経済新聞

8月13日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 地域ニュース > 東京 > 記事

万世橋に中央線眺められるカフェ 9月14日開業

2013/8/12 22:44
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 明治時代末(1912年)から戦前(43年)まで列車が停車した万世橋駅(東京・千代田)の遺構を活用した商業施設が9月14日に開業する。堅固な赤レンガ造りの高架橋の上に残るプラットホーム跡にカフェを開き、そばを通過する中央線の電車を来訪客が間近に眺めながら飲食できるようにする。アーチ型の高架下にも飲食・物販店が10店入る。神田川沿いに遊歩道も造る。

 東日本旅客鉄道(JR東日本)グループが開発を進めている。商業施設名は「マーチ エキュート 神田万世橋」。御茶ノ水駅と神田駅の中間にある。

 永く閉鎖されていた高架上にあるホームは下から登れるようにし、ガラス張りの部屋を設けてカフェにする。ホームは中央線の上りと下りの間にあり、テーブル席に座った客の目の前を中央線が走る。鉄道ファンらの来店を見込む。

 商業施設の開業に先立ち、8月18日まで先行イベントとして、店舗が入る高架下の空間を活用してビアガーデンを開いている。19日から内装工事に取りかかる。

 万世橋駅は東京駅が開業する2年前の1912年に、新宿方面からのターミナル駅として開業した。東京駅と同じ辰野金吾の設計で、豪華な赤レンガ造りだった。23年の関東大震災で駅舎が焼失。簡素な外観で再建したが、他の路線が増えて万世橋駅の乗降客が減ったため43年に閉鎖された。

 36年に駅舎の基礎を利用して建った交通博物館も2006年に閉鎖し、さいたま市に移転した。博物館の跡地には今年初めに地上20階建てのオフィスビル「JR神田万世橋ビル」が建った。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

カフェ、東日本旅客鉄道、エキュート

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 13,745.91 +226.48 13日 12:34
NYダウ(ドル) 15,419.68 -5.83 12日 16:36
英FTSE100 6,574.34 -9.05 12日 16:35
ドル/円 97.23 - .26 +0.48円安 13日 12:14
ユーロ/円 129.40 - .44 +0.65円安 13日 12:14
長期金利(%) 0.750 +0.005 13日 10:42
NY原油(ドル) 106.11 +0.14 12日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について