メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

101歳、きみに語る命 日野原さん「授業」10年 父の原爆被害や空襲、胸に

:「自分が生きていると思った人は手を挙げて」。日野原さんが呼びかけると、子どもたちが元気よく手を挙げた=6月20日、福島県川俣町
拡大「自分が生きていると思った人は手を挙げて」。日野原さんが呼びかけると、子どもたちが元気よく手を挙げた=6月20日、福島県川俣町

 101歳の医師、日野原重明(ひのはらしげあき)さんには、子どもたちに伝えたいことがある。全国の小学校を訪(たず)ねて話す「いのちの授業(じゅぎょう)」が10年を迎(むか)えた。未来の日本を背負(せお)うきみたちへ。戦争(せんそう)の時代を生きてきた身にしみていることを、話し続けている。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

PR情報

検索フォーム

おすすめ

スターが大暴れ!お盆は痛快ムービーで夏バテを吹き飛ばす!

視聴率競争を突っ走る「半沢直樹」、各界のスターたちが語る「サザン愛」など。

共産党の議員や無所属の山本太郎に投票した有権者が彼らに期待しているものとは。

「君、オカマ?」って冗談で言ったつもりが、隣にいる人を傷つけているかも…。

殺人、放火、暴行…なぜ、高齢者の犯罪が最近目立って増えているのだろうか。

効率化の裏でドライバーへの負担は大きくなっている。ゆがんだ現状を打破できるか。

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 08月 13日 火曜日

最新の朝刊 紙面[東京] 2013年 08月 13日 火曜日

バックナンバー

注目コンテンツ

  • ショッピングいつでも緊急避難できるように

    災害時の有毒ガスを徹底ガード

  • ブック・アサヒ・コム股ぐらに頭がある動物、何だ?

    肛門は口と隣り合わせです……

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な日

  • 【&w】あの日から68年目に…

    ケンポーじいさん、今なに語る?

  • Astand7月3日「政変」を考える

    アラブを見る眼

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014