トップ > スポーツ > その他 > 全柔連新会長は本当に「外部の人間」?

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全柔連新会長は本当に「外部の人間」?
2013年08月13日 11時00分

 本当に外部なのか? 不祥事続きの全日本柔道連盟の新会長に新日鉄住金の会長兼最高経営責任者(CEO)の宗岡正二氏(67)の就任が確実となったことに、疑問の声が相次いでいる。

 14日の臨時理事会で辞任する上村春樹会長(62)の後任として、宗岡氏に白羽の矢が立った。サラリーマンとしてエリート街道を歩み、今年6月まで経団連副会長を務めた大物。次期会長の条件である「外部」を満たすとされての起用となった。実際、東大柔道部出身とはいえ、柔道界での知名度はそれほど高くない。複数のメダリストを輩出した柔道私塾「講道学舎」を運営する北田典子理事(47)も「面識はありません」と接点がなかったことを明かす。

 一方で、宗岡氏は2011年から全柔連の傘下団体「全日本実業柔道連盟」の会長を務める。これにより柔道界では「外部」の看板にふさわしくないという意見も噴出。「だって、実柔連でしょ。なんでそこを突っ込まないの。上村会長だって“実柔連畑”。万々歳ではない」と全柔連関係者は眉をひそめる。

 上村会長は旭化成出身で、実柔連との関係が深い。しかも宗岡氏が会長を務める新日鉄住金は前身の新日鉄、富士製鉄を含め、上村会長と同じ明大柔道部出身者が多数活躍してきた歴史がある。古くは上村会長の師、神永昭夫氏(故人)や最近では吉田秀彦氏(43=現パーク24監督)が所属した。「外部であって身内である」というイメージは拭いきれない。

 さらに新日鉄住金は旭化成と並ぶ有力実業団。そのトップが柔道界を束ねることにより「これで大学柔道界は(新体制に)逆らえない。反発したら自分のところの選手は取ってもらえないんじゃないですか」(前出の関係者)との指摘も…。専務理事も外部から起用するなどイメージ一新を狙う全柔連だが、なんとも釈然としない船出だ。





ピックアップ
富山GⅢ瑞峰立山賞争奪戦 3日目準決勝は大波乱の展開
12日に行われた準決勝は、地元期待の小嶋敬二は9Rで、坂上樹大は11Rでともに4着敗退。深谷知広も11Rで前団のあおりをまともに受けて後退し9着大敗。10Rの佐藤友和も8着に敗れる波乱の一日だった。 東スポWebでは、決勝進出選手のインタビュー動画、本紙競輪担当記者の決勝戦予想を掲載します。

鳴門GⅠ「第27回女子王座決定戦」金田幸子が初の栄冠
ボートレース鳴門で開催されたGⅠ「女子王座決定戦」(6〜11日)は、金田幸子(33=岡山)が1マークまくって初出場初優勝を遂げた。ゴール直後の喜びの声、表彰式、水神祭の模様をお届けします。

AKB峯岸みなみ「東スポ芸能」で好評連載
東京スポーツ新聞社が運営する携帯サイト「東スポ芸能」で、AKB48の研究生・峯岸みなみ(20)が連載コラム「AKB48峯岸みなみの研究生じろじろリポート(略称じろリポ)」を担当。昇格を目指す研究生たちの素顔を紹介します。

おすすめコンテンツ
サバイバルオーディションの決勝クールに進出するファイナリスト10人が決まった。

「2013ミス・アース」日本代表は、堀川優さんに決定!

東スポ動画
 昨年限りで引退した“最強女王”横西奏恵さん。彼女の地元・ボートレース鳴門を舞台に連日、熱き女の戦いが繰り広げられている「GⅠ女子王座決定戦」。OGとして彼女が期待する女子レーサーとは・・・。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。