HOME > ジャーナリズム > ワタミ過労死遺族に自民「外出ろ!」
ワタミ過労死社員遺族、渡邉元会長公認撤回要請に自民党は“抗議者”扱い「入らないで!」
「そのような会社の基本方針を決め、経営をしたのが渡邉美樹会長です。そのような経営者を良しとして、国会議員候補にあげている自民党は、渡邉会長がやった経営のように、法律を無視し、若者を死ぬまで働かせ、使い捨てにし、過労死に追いつめる社会をつくるつもりなのでしょうか」
森さんは、この要望を選挙対策責任者や国会議員に直接読み上げ、受け取ってほしかった。しかし、自民党は森さんらを「抗議者」として扱った。
●自民党、撤回を要請する森夫妻を抗議者扱い
場面は自民党本部前に戻る。
敷地内への立入りを拒否され続けた森さんは前出の職員に向かい要請文を読み上げると、「娘の声を聞いてやってください」「(議員に)一言でも」とふたたび泣いた。そして、「娘は寒い雨のなか死んでいったんですよ」「外でじゃなくて、中で受け止めていただけないでしょうか」「(遺影と)一緒に中に入ることはできないでしょうか」と嘆願すると、職員は「私しかいませんよ」と渋々承諾。森夫妻と支援代表者1名のみ、マスコミは入れないという条件で、遺族の立入りを許可した。門前で25分が経過していた。
しかし、本部1階で対応したこの職員は、「今回は抗議ということで」と述べ、森さんと支援者代表を抗議者扱い。あくまで自分が窓口であるとし、支援者代表が「人が死んでいるのだからもう少し重く受け止めてもらいたい」と訴えると、「重くも軽くもない」と発言した。
森さんらが本部から出てきたのは、午後3時33分だった。
(文=佐藤裕一/回答する記者団)
※より詳しい内容は「MyNewsJapan」または「回答する記者団」でご覧いただけます。
※過労死取材のための資金的なご支援をいただけますようお願い致します。詳しくは右記サイトをご覧ください。→<過労死記者団>取材センター(「回答する記者団」内)
盗聴されている!? 新聞業界のドンから追い出し部屋の連中に突然不可解な電話が…
アベノミクス効果で風俗店の売上倍増?来客数増、長時間利用…経済と風俗ビジネスの関係
多様な無料法律相談、上手な活用術と失敗しない方法〜コスパ優先のトンデモ弁護士も…
深刻化する認知症患者急増の裏側〜入院医療めぐり深まる、医療現場と厚労省の対立
倒産した“優良”医療法人・誠和会、不正取引発覚で刑事告発か…元理事長へリベート供与も
いじめを深刻化させる小学校の、あきれた実態〜被害者の親を責める校長に加害者の親…
元祖ビジュアル系・美輪明宏のドキュメンタリー予告「私がいたから日本人はD・ボウイに驚かなかった」 - 映画.com 1時間前
BlackBerry、身売りを含む戦略代替案を検討中と発表 - ITmedia ニュース 1時間前
「ひかりのまち」スタッフ・キャストによるM・ウィンターボトム新作「いとしきエブリデイ」公開決定 - 映画.com 3時間前
7月末の輸入鋼材岸壁在庫、今年最多の13万4000トン。阪和興業調べ - 鉄鋼新聞 4時間前
JX金属の銅建値、1万円上げの74万円 - 鉄鋼新聞 4時間前
ニッケル系ステンレス冷延、輸入材が市場で存在感高める - 鉄鋼新聞 4時間前
高炉の4〜6月輸出比率、軒並み高水準。7〜9月は抑制へ - 鉄鋼新聞 4時間前