参院選:改憲賛成派、当選者の74%…民主、公明にも

毎日新聞 2013年07月22日 19時51分(最終更新 07月22日 23時19分)

憲法改正に関するアンケート結果
憲法改正に関するアンケート結果

 毎日新聞は22日、参院選の全候補者アンケートを基に、当選者の回答を再集計した。憲法改正に「賛成」と回答した当選者は74%を占め、「反対」の19%を大きく上回った。また同日までに、非改選の参院議員にも憲法改正についてアンケートを実施した。非改選の参院議員でも改憲に「賛成」は75%で、「反対」は18%とほぼ同傾向だった。改憲勢力に扱われていない民主党と公明党内にも、改憲に賛成の議員が一定程度おり、内容次第では参院でも改憲に必要な3分の2の賛成を得る可能性があることが浮き彫りになった。

 当選者121人のうちアンケート回答者は117人で回収率は97%。非改選の参院議員121人で回答したのは71人で回収率は59%だった。

 改憲勢力とされる自民党、日本維新の会、みんなの党、新党改革は参院で非改選を含め143議席を獲得。改憲発議に必要な3分の2である162議席には到達していない。

 毎日新聞のアンケートに対し、当選者のうち公明党7人、民主党2人、無所属1人の計10人が改憲に「賛成」と回答。さらに、非改選の公明党4人、民主党9人、無所属1人の計14人が「賛成」。改憲勢力の143議席にこの24人を単純に足し合わせた場合167人となり改憲ラインの162人を突破する計算となる。

 ただ、公明党は条文を加える「加憲」に限った憲法改正を念頭に置いており、改憲勢力との隔たりは小さくない。

 一方、今回の参院選の当選者で、9条改正について「反対」と答えたのは26%。9条を改正し「自衛隊の役割や限界を明記すべきだ」の38%と「自衛隊を他国同様の『国防軍』にすべきだ」の26%を合わせた「9条改憲派」は64%に上った。

 また、安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正の発議要件を衆参の「3分の2以上の賛成」から「過半数の賛成」に引き下げる96条改正については「賛成」が50%と「反対」の38%を上回ったが、「9条改憲派」よりはかなり少ない。

 集団的自衛権を行使するための憲法解釈の変更については、「見直すべきだ」が46%で「見直すべきではない」の32%を上回った。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

日報連

日報連