日本経済新聞

8月11日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

・新連載「親子で学ぶ受験の基本」スタート。進学や入試の悩みを解決します。

働き方・人間関係

男性の育休取得が激減…背景に「パタハラ」
イクメンプロジェクト委員 渥美由喜

(4/4ページ)
2013/8/5 6:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

■男性の育休取得を推進する施策を

 冒頭に述べたとおり、安倍首相は、男性の育児参画に触れてはいるものの、具体的な政策には言及していない。

 これまで時間・場所に制約がある社員は女性のみと思われてきたが、これからは育児や介護を担いながら働く「制約社員」となってしまう男性社員も増えていく。仕事以外に何かをしていることを前提に、両立できる仕組みにしないといけない。

育児をする男性。男性の育児休業取得を促す企業もあるが…

育児をする男性。男性の育児休業取得を促す企業もあるが…

 男性の育児参画を本気で進めるなら、まだまだやるべきことはたくさんある。

 第1に、この分野で進んでいる企業にも助成するといい。2013年の2月に経済産業省が音頭をとって、女性活躍推進のめざましい企業を「なでしこ銘柄」として発表したが、男性の育児参加について同様に「見える化」して、好事例を表彰する、助成するといった策が必要だ。厚生労働省は、今秋にも「イクメン企業アワード」を始める予定。男性の育児参加を積極的に促しつつ、業務改善を図る企業を表彰するもので、現在、企業に応募を呼び掛けている。

 第2に、育児のための短時間勤務に対する所得補償の導入だ。男女ともに子どもが3歳になるまで短時間勤務を取得できるが、所得補償がなく収入減となる点も、男性社員の間で利用が進まない理由の一つだ。そこで、短時間勤務を「部分育休」と位置付けて、短縮した時間分だけ一定割合で所得補償をしてはどうか。例えば、スウェーデンでは短時間勤務を「育児休業の部分取得」(2分の1取得、4分の1取得、8分の1取得など)と考え、育児のための短時間勤務に対しても所得補償を行う。導入にあたっては、雇用保険から所得補償をするようにすれば、社員はうれしいし、会社も負担増とはならない。

 第3に、育児休業中のテレワーク(在宅勤務を含む)を認めるべきだ。雇用保険からの育児休業給付金の給付ルールは、現在は月の就労10日までとされているが、これを時間単位で取得できるようにするといい。仮に自宅で就業日に1日2時間働いた場合、所得補償50%、賃金25%で75%が支給されるため、所得ロスは25%まで減少する。毎日わずかな時間でも働くことで業務のカンも持続するため、所得ロス、キャリアロス、業務知識ロスという三大ロスを気にする男性社員の心理的ハードルを下げることであろう。

 こうした施策を組み合わせて、本格的に男性の育児参画を促進することこそ、真に女性が活躍しやすい職場、社会づくりにつながる。安倍政権には早急に有言実行を期待したい。

渥美由喜(あつみ・なおき)
 東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長。東京大学卒業後、富士総合研究所、富士通総研を経て、2009年から現職。専門は少子化対策、ワークライフバランス、ダイバーシティ推進、社会保障制度。厚生労働省政策評価に関する有識者会議委員、イクメンプロジェクト委員。著書に『イクメンで行こう!』『少子化克服への最終処方箋』など。私生活では2回育児休業を取得、現在は子育てとともに父親の介護も担う。

(構成 日経マネー野村浩子)

プチ習慣でつくる 折れない心~あなたの悩みのパターンを知ろう

日本経済新聞社/日経BP社 編
税込価格:600円

生活習慣や考え方を変えるだけで、心の不調は解消可能。その具体的な方法を解説する。

これをやったら残念上司~その一言が部下のやる気をなくす!

日本経済新聞社/日経BP社 編
税込価格:600円

普段の口癖に兆候が表れる? 「残念な上司」にならないため、気をつけるべき点を解説。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

成長戦略、パタニティハラスメント、マタハラ、厚生労働省、育休

男性の育児休業、実態は

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

働き方・人間関係 一覧

SNS ファンが増えるコメントの付け方 [有料会員限定]

 フェイスブックで自分の友達が10人でも、600人の友達がいる人の記事にコメントすれば、600人が読む可能性がある。SNSでは、投稿だけでなく、それに対するコメントも多くの人の目に触れる。コメントを通…続き (8/8)

重度心身障害児を預かるデイサービスセンターもNPOバンクの融資先(名古屋市のふれ愛名古屋)

市民のお金で地域貢献 NPOバンクの実力と課題 [有料会員限定]

 市民のお金で市民が暮らす地域に役立つ事業を支援し、育てる。全国各地でそんな資金循環の仕組みづくりが始まっている。一般的な預金や投資のような利回りは期待できないが、だれもが住みよい地域づくりに貢献でき…続き (8/6)

多くの若者でにぎわう大阪新卒応援ハローワーク(大阪市北区)

個別指導・企業面接会…既卒者の就活支援進む [有料会員限定]

 今春卒業した大学生の就職率は93.9%(4月1日時点)。前年同期より0.3ポイント上昇した。景気が上向き傾向を見せる中、新卒者には追い風が吹きつつあるようだが、既卒組の就職動向はどうだろうか。国や自…続き (8/5)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について