■英語では「maize(メイズ)」がトウモロコシを指す
トウモロコシは「スイートコーン」として食べるほか、飼料や工業原料にも使われている。それぞれ品種が異なっていて、飼料用や工業用の品種は食べてもおいしくはない。世界全体で見ると、食用のトウモロコシは全体の4%程度にすぎない。
国連食糧農業機関(FAO)の統計を見ると、青果用のスイートコーンは「maize(メイズ)」という項目になっていた。聞き慣れない言葉だが、英語ではトウモロコシのことをメイズとも書く。英国中心の呼び方らしい。英国では「corn(コーン)」を穀物全般の意味として使うこともある。
ちなみに英語でメイズといえば「maze」。迷路を意味するこの言葉は、辞書で調べると発音記号も「maize」と同じだった。トウモロコシ畑にできた迷路のことを「corn maze(コーン・メイズ)」というが、何ともややこしい。
北海道のトウモロコシは8月が最盛期。今度は迷うことなくかぶりつきたい。(電子報道部 河尻定)
トウモロコシ
世界遺産になって20周年を迎えた白神山地(青森県・秋田県)の周辺で、ご当地グルメが続々と登場している。青森県深浦町のクロマグロ、同県鰺ケ沢町のヒラメなど東京・築地市場でもおなじみの高級食材を使ったメ…続き (7/23)
かつてギネスブックに「最も栄養価の低い果実」として登録されたこともあるキュウリ。そんなに栄養価が低いのか。そもそも「果実」とはどういうことか。数々の汚名や誤解、食習慣の変化に伴い減り続けている消費を…続き (7/9)
各種サービスの説明をご覧ください。