平成19年 1月 2月 3月 平成19年 4月 5月 6月 平成 19年 7月 8月 9月
6月24日放送分 第1611回
東京 小林 英介さん 7枚 |
愛知 同点決勝にて勝利 和田 奈歩さん 7枚 |
北海道 牧村 茂さん 6枚 |
福岡 原 会津子さん 5枚 |
赤 7番 今回は、アタック25史上五本の指にはいるのでは ないかと言うほどの大接戦でした。ラスト1枚を赤の 方が取り、同点決勝に持ち込みましたが、残念ながら 緑の方が逃げ切りました。 |
本日のちなみに・・・5種類ある正多面体の面・辺・頂点の数は以下の通り。
正四面体 | 正六面体 | 正八面体 | 正十二面体 | 正二十面体 | |
面 | 4 | 6 | 8 | 12 | 20 |
辺 | 6 | 12 | 12 | 30 | 30 |
頂点 | 4 | 8 | 6 | 20 | 12 |
6月17日放送分 第1610回
岐阜 服部 加津子さん 14枚 |
和歌山 宮前 幸彦さん 1枚 |
東京 内田 佳予子さん 2枚 |
静岡 高橋 敏夫さん 8枚 |
赤10番 前半、トップを走っていた青の方でしたが、後半、 徐々に雲行きが怪しくなりました。、この10番で 赤の方が逆転、ダメ押しラストコールの20番で、 見事勝利しました。 |
本日のちなみに・・・アメリカ合衆国独立当初(1776年)の首都はニューヨーク。1790年に
フィラデルフィアに遷都、その10年後の1800年にワシントンD.C.に遷都した。
6月10日放送分 第1609回
北海道 北川 美帆さん 4枚 |
東京 安藤 頼孝さん 0枚 |
奈良 段 陽子さん 1枚 |
大分 吉村 研治さん 20枚 |
赤 6番 ここで、どちらかと言えば保守的な10番を取るより、 攻撃的なこの6番を選ぶのは、そんなに悪い選択 ではないのですが、いかんせん相手が悪かった・・・。 今回は圧倒的な強さを見せた、青の方が大量得点で 勝利しました。 |
本日のちなみに・・・カタールの衛星テレビ局、アルジャジーラは1996年設立。
その名前はアラビア語で「その島(半島)」という意味。
(”アル”が英語で言うところの”the”にあたる。)
6月 3日放送分 第1608回
愛知 磯貝 洋さん 8枚 |
大阪 津田 愛子さん 5枚 |
福岡 川内野 雅志さん 12枚 |
神奈川 篠原 真奈美さん 0枚 |
白アタックチャンス 1番 前半、緑の方が苦労して取った1番ですが、このA. チャンスで空けられたところを白の方に飛び込まれ 形勢逆転。赤の方との三つ巴の激戦でしたが、最終 的に白の方の勝利に終わりました。 |
本日のちなみに・・・古代より都(畿内)の防衛に対し重視された、東海道の鈴鹿関、東山道の不破関、北陸道の
愛発関(平安時代中期以後、愛発関に代わり逢坂関)の3つの関所を特に三関と呼ぶ。
5月27日放送分 第1607回
東京 大橋 俊夫さん 21枚 |
沖縄 玉城 薫さん 1枚 |
広島 大山 健さん 2枚 |
大阪 山下 真美さん 1枚 |
青24番 1から21のラインを赤に取られるのを恐れてのこの 24番ですが、どうせなら17番の方がより効果的かも。 今回は順調に正解を重ねた赤の方が大量得点で勝利 しました。 |
本日のちなみに・・・吉本興業の芸人、たむらけんじは大阪市城東区に焼肉の店
『炭火焼肉たむら』を経営している。
5月20日放送分 第1606回
千葉 勝又 朋子さん 2枚 |
秋田 佐藤 歩さん 8枚 |
大阪 石川 みどりさん 15枚 |
佐賀 山下 善史郎さん 0枚 |
白16番 児玉さん曰く「なかなかのテクニシャン」な一手。 ここであえて7番の緑を残すことによって、17番を 取るよりも角に飛び込みやすくするという、シブい 一手です。 |
本日のちなみに・・・今年の五月場所より、三十四代木村庄之助(伊勢ノ海部屋所属)と三十七代式守伊之助
(立浪部屋所属)が立行司を務める。なお、先代の木村庄之助が引退して空位になった場合、
式守伊之助が木村庄之助を襲名する。
5月13日放送分 第1605回
岩手 高橋 一彰さん 1枚 |
静岡 高橋 典子さん 4枚 |
広島 土居 仁さん 0枚 |
神奈川 青山 真理子さん 20枚 |
緑アタックチャンス 1番 アタックチャンスのこの場面、ここでは上方を固め られる、2番を空ける方が良手か。今回は前半から 青がとばし緑が追う展開。一時緑が逆転しましたが、 最終的には青が逃げ切り、勝利しました。 |
本日のちなみに・・・内国通常郵便物は第一種から第四種までに分類される。
第一種・・・定形郵便物、定形外通便物、郵便書簡(ミニレター)。
第二種・・・通常はがき、往復はがき。
第三種・・・承認を受けた定期刊行物。
第四種・・・通信教育用郵便、点字郵便物、特定録音物等郵便物、植物種子等郵便物、学術刊行物郵便物。
5月 6日放送分 第1604回
福岡 井川 剛史さん 5枚 |
千葉 石田 友希さん 5枚 |
石川 瀬崎 淳吾さん 4枚 |
広島 柳 路子さん 11枚 |
白 9番 この場面では後に反撃に転じやすい19番のほうが 良手。緑vs青の戦いとなった今回、後半追い上げた 青の方に軍配が上がりました。 |
本日のちなみに・・・全国に高等裁判所の本庁は札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・高松・広島・福岡の8ヶ所、
支部は秋田・金沢・岡山・松江・宮崎・那覇の6ヶ所。また、知的財産に関する係争について
扱う、知的財産高等裁判所が設置されている。
4月29日放送分 第1603回
富山 青柳 俊子さん 2枚 |
長崎 高井良 肇さん 9枚 |
山形 高木 貴子さん 0枚 |
東京 浜田 孝之さん 14枚 |
緑10番 中盤から緑の方と青の方の戦いとなった今回。 この場面では青に25番を取られる可能性を残す この10番よりも、13番をつぶせる15番の方が 良かったか。 |
本日のちなみに・・・鹿児島県奄美市は奄美大島北東部の都市、人口約5万人。
平成18年3月20日に名瀬市、笠利町、住用村が合併し発足した。
4月22日放送分 第1602回
栃木 吉尾 悠さん 1枚 |
沖縄 與那嶺 淳さん 5枚 |
広島 田庭 陽平さん 0枚 |
神奈川 齋藤 大介さん 19枚 |
青アタックチャンス21番 序盤、赤の方と青の方が競っていたのですが、 いかんせん角の取れない赤の方、A.チャンスの 時点ではパネル0枚の状態に・・・。 |
本日のちなみに・・・旧五千円札、新千円札の裏面、本栖湖の逆さ富士は、
写真家・岡田紅陽が撮影した「湖畔の春」を元にデザインされた。
4月15日放送分 第1601回
東京 山岡 亜希子さん 17枚 |
静岡 野瀬 知子さん 5枚 |
新潟 田中 良子さん 1枚 |
大阪 眞喜志 敦子さん 2枚 |
赤25番 序盤、トップを走っていた緑の方ですが、1・21・ 25と3つの角を赤の方に提供する形となってしまい ます。その後のA.チャンスも赤の方が取り、勝利を 確実のものとしました。 |
本日のちなみに・・・アヤメとカキツバタはともにアヤメ科アヤメ属の多年草。
アヤメが乾いたところで育つのに対し、カキツバタは水中や湿った所に育つ
なお、アヤメには花に網目模様があるがカキツバタにはない。
4月 8日放送分 第1600回
|
本日のちなみに・・・歴代天皇の名前で最初に「後」がつくのは下記の28人
68代後一条天皇 69代後朱雀天皇 70代後冷泉天皇
71代後三条天皇 77代後白河天皇 82代後鳥羽天皇
86代後堀河天皇 88代後嵯峨天皇 89代後深草天皇
91代後宇多天皇 93代後伏見天皇 94代後二条天皇
96代後醍醐天皇 97代後村上天皇 99代後亀山天皇
北朝4代後光厳天皇 北朝5代後円融天皇
100代・北朝6代後小松天皇 102代後花園天皇
103代後土御門天皇 104代後柏原天皇 105代後奈良天皇
107代後陽成天皇 108代後水尾天皇 110代後光明天皇
111代後西天皇 117代後桜町天皇 118代後桃園天皇
4月 1日放送分 第1599回
東京 松井 祥子さん 2枚 |
三重 清水 恵美子さん 11枚 |
福岡 園田 美代子さん 12枚 |
広島 向野 由香さん 0枚 |
緑 1番 中盤、緑の方が25→5→1と3つの角をものにして 逆転しトップに立ちましたが、A.チャンスで空けた 狙い目に飛び込んだ白の方が再逆転勝利しました。 |
本日のちなみに・・・ロッキーは1976年公開のアメリカ映画。脚本を持ち込んだシルヴェスター・スタローンが主演し、
彼の出世作となった。また、その年のアカデミー賞では作品賞・監督賞・編集賞の3部門を受賞した。
その後、続編が5作制作・公開されている。
平成19年 1月 2月 3月 平成19年 4月 5月 6月 平成19年 7月 8月 9月