ロサンゼルス・グレンデール市に設置された従軍慰安婦記念像を実際に見てきたから報告するよ。

cw05 昨日2013年7月30日月曜日、ロサンゼルスにあるグレンデール市が、韓国政府と在米韓国人団体の主張を受け入れ、市営図書館の裏手にある小さな公園に従軍慰安婦像を設置。これは韓国の日本大使館の前に設置されているものと同じレプリカ。この日、全米の大手各社マスコミの取材陣が集まる中、大々的に除幕式が行われて従軍慰安婦像が披露された。式典には元慰安婦とされるキム・ボクドン(87歳)が出席し、そのニュースは新聞・テレビ・インターネットを含め全米メディアを駆け巡った。

これに先立って、今月はじめに、在米30年を超える一部の先輩方25名がグレンデール市議事ホールで開かれた公聴会に参加し、グレンデール市長と4人の市議に対して反対意見を述べられた。そこには日系メディアや在米領事館などの日本政府関係者の姿はなかったそうだ。そして残念ながら日本側に与えられた準備期間はたったの5日間のみの完全な「出来レース」となっていた公聴会。先輩方の意見は結果的に受け入れられず、それどころか「まだ反省をしていないのか?」と逆に問われた場面もあったという。

「従軍慰安婦問題」について、ここでどういう内容のものか、またその争点がどこにあるのかなどを説明するつもりもない。ただ報道やニュースサイトを見る限り、今回設置された従軍慰安婦像の土台に書かれている文章の具体的な内容が、どこにも掲載されていなかったので、あえて現地に行ってこの目で確かめてみることにした。冒頭の写真は慰安婦像が設置された公園のある市営図書館の入り口壁。

cw09こちらは、その公園の目の前の芝生。背後にはやや殺風景なビルが建っている。奥にある駐車場はパーキングメーターも旧式のままで、図書館自体もかなり古い。街全体にやや寂れた印象があり、慰安婦像設置だけでも30,000ドルが掛かっていることを考えると、例えば財政難にあえぐグレンデール市が、従軍慰安婦設置の是非よりも、韓国政府側から持ちかけられた資金的援助という「美味しい話」を優先しただけではないのか…と勘繰ってしまいたくなる。
cw08通りの反対側には、こんなテコンドー道場が。ただこれはグレンデールに限らず、今やアメリカ中に見られる光景。すでにかつてのカラテ人気を凌いでいるという意見もあり、テコンドーのオリンピック種目認定についても様々な意見がある。ただこの道場、頭に「JUDO(柔道)」の文字がついているのがちょっと気になる。
CW00 そして通りから見た公園がこちら。公園の中央にある木の下でティーンのカップルがイチャイチャしている以外に人の気配はない。昨日あれだけのニュースになった公園がこんなに閑散としていることに一瞬戸惑った。場所を間違えたかと思った瞬間、奥に小さな銅像が見えた。
cw10 近づくと、右手の建物から杖を付いた老人が銅像に向かって歩いていくのが見えた。正直「韓国人のめんどくさいおじいさんだったら面倒だな。」と思ったが、どういう気持ちなのかを聞いてみたいとも思って歩き続ける。
cw11 近くまで行ってみると、白人のアメリカ人のおじいさんだった。銅像の土台に書かれている説明を、じっと読んでいる。ニュースで取り上げられていたとはいえ、実際に従軍慰安婦設置をサポートしているひとたちは、韓国系のひとびとだけだろうという予想はいきなり外れた。
cw13 かなり長い時間をかけてゆっくり読んでいたおじいさん。
cw12 そしてしばらく黙って少女の像を見つめていた。やがて、ボクは近づいておじいさんに聞いてみた。「これ、どう思う?」。すると、おじいさんは言った。「…ひどい話だよ。彼ら(日本政府)は謝ったことがない。でも誰だって謝らないさ。オレも(戦争中に)日本人をいっぱい殺した。数え切れないくらい殺したよ。でも謝ったことはない。アメリカだって一度もインディアンに謝ったことはない。人間は過ちを犯す生き物なんだよ。日本人は戦前はいいひとたちだった、でも戦争中はとても悪いひとたちになって、今はまたいいひとたちに戻った。何はともあれ、この少女の人生は不幸だっただろうね。」おじいさんは、ボクがどこの国から来た人間なのかを気にする様子もなく、自分の意見をつらつらと述べた。

「いやいやいやおじいさん…この少女は当時、日本兵の何十倍もの給料を貰って志願して戦地に行った売春婦だったんだよ。拉致されたなんて韓国政府がでっちあげた真っ赤なウソでさ、この少女は慰安婦でも性奴隷でもなくて売春婦なんだよ。強制連行なんてなかったんだよ。その証拠にさ、家に帰ったらインターネットで…」強制連行がなかったと主張する人ならそうでも言いたい場面だろうが、とてもそんなことを言える空気ではない。

これが現実だ。

ボクは、かろうじておじいさんに聞いた。「なんでグレンデールにこの像が建ったと思う?」するとおじいさんは言った。「絆だろう。私たちの町は、戦争で不幸な体験をした彼女たちを街をあげて弔うのさ。」そう言うと、またトボトボ歩いていってしまった。

「絆」と言えば、グレンデールは東大阪の姉妹都市だそうだが、そんなことはボクも今回の件ではじめて知ったことだし、東大阪市長がグレンデール市の従軍慰安婦像設置問題について何か発言をしたという報道も聞いていない。ボクは今まで自分なりに考えてきた「従軍慰安婦問題」についての自分の意見というものが、何の「経験」にも基づいていない机上の空論というか、なんとも頼りないものに思えた。

そして、おじいさんが言うところの「不幸な少女」を改めてじっくり見直してみた。

cw14 「…………。」銅像の首には、昨日のニュースで見たままのリースが掛けられている。花束が3つしかないのを見て、どこかで少し安心してしまう自分がいた。メディアに取り上げられるほど受け入れられていないのだろう…と。
CW19 細い釣り目に、鷲っ鼻、横に広がった顔。いかにも当時の「朝鮮人」なのだろうと思わせる風貌。無表情ながら、キッと結んだ口と遠くを見るような目は、黙っていても多くを物語るような雰囲気を醸し出していて、造形物としてのクオリティの高さを感じた。同時に背筋が凍る思いがした。

「政治利用されたアート」「プロパガンダとしての芸術」と考えてこの慰安婦像を見たときに、そこに説得力を感じさせるだけのクオリティがあるからだ。アートを見たとき、人はそこから受けた感情で物事を判断をすると思う。この慰安婦像を見たアメリカ人は、この少女に同情し、そのストーリーに共感し、加害者=日本=悪と考えるだろう。そこには作り手側の明らかな意図が見えてくる。

例えば、わたしたち日本人が「従軍慰安婦」というものを頭に浮かべたときに、こんな幼い少女を思い浮かべることがあるだろうか?実際の戦時中の慰安婦たちのものとされる写真をインターネット上ではたくさん見たことがあるが、こんなに幼い少女というのは見たことがない。今で言えば明らかに児童ポルノの世界であり、児童性的虐待だ。そしてアメリカという社会は「ぺドファイル(PEDOFILE)」と呼ばれる小児性愛者に対しては、第一級殺人罪を含めたどんな犯罪よりも厳しい。未成年に対する性犯罪者は刑務所に入ったその日に半殺し状態のリンチに合うなどの話はよく聞くが、アメリカ人にとって児童性犯罪者がどれだけ軽蔑の対象となるかを考えれば、この慰安婦像のビジュアルというのは、わたしたち日本人が想像する以上の同情や怒りを呼び起こすに十分過ぎるものだろう。

韓国では、この慰安婦像が小さ過ぎるからもっと目立つように巨大な像にするべきだとの意見もあると聞くが、今日、この公園の外から見てもびっくりするほどインパクトにかける銅像の小ささというのは、実はこうして目の前でじっくり見たときに、その効果がハッキリとわかる。「こんなに小さくて幼い少女を…」というのが見た者が抱くの印象だろう。これはある意味、非常に計算しつくされた巧妙なものであるよう気がしてならない。

CW17
もし、従軍慰安婦の強制連行を否定する立場の日本人が、このアメリカで、こんな幼い少女の銅像を前に「こいつら本当は売春婦だったんだ。」なんて言おうものなら、誰からも聞く耳を持たれないどころか、その場で警察を呼ばれてもおかしくない。

CW17
そんなことを思っていると、今度は幼児を連れた母親と思われる女性がやって来た。女性であり、母親である彼女が、この慰安婦像とメッセージを見たときに何を感じるかは、容易に想像がつく。彼女は、慰安婦像の土台の横に添えてあったピンク色の花束を拾い上げると、空いているほうの椅子の上に添えた。その様子はまるでこの銅像の少女は、彼女が連れている男の子の亡くなったお姉さんで、今は亡き娘のお墓参りでもしているかのようだった。
CW17やがて母親は、何枚もデジカメで慰安婦像を撮影しはじめた。花束を椅子の上に移動させた理由が、単に写真の見栄えを良くするためだったのかと思うほどこだわっているように見えた。その写真にどんなメッセージが添えられてフェイスブックでシェアされるのだろうと思うと、なんだか複雑な気持ちになった。

CW17 ところで、この公園に到着したときは、あまりに閑散としている印象だったので、実際にはニュースで騒がれてたほどのことでもないのかと思った。でも、少なくとも10分に1組以上のペースで、誰かしらが慰安婦像を見にやって来る。写真には収めていないものの、ほんの1時間のあいだに、老若男女10数人を見た。火曜日の昼過ぎでこのペースであれば、今週末は、ニュース後初の週末になるわけだから、この慰安婦像の周りにかなりの人が集まるのは間違いないだろう。

CW17 上の写真の男性は、連れの男の子に車椅子を押されてまで慰安婦像を見に来た。「オレはここで待っているから、何が書いてあるのか読んできてくれよ。」と言うのが聞こえた。しばらくして声を掛けると「昨日、ニュースを見て来たんだよ。不幸な話だね。キミは韓国人か?」そう言われたので、ちょっとイラッとしつつも「いや、日本人だよ。」と言うと、随分驚いた表情をされた。一番会うはずがない種類の人間がここにいたかのような顔だった。

向こうが黙ってしまったので、ボクは言った。「オレは、この銅像も、ここに書いてあることも、それが真実かどうかは正直分からないよ。だけど、気分がいいことじゃないということだけは言える。なんでグレンデールなのかも分からない。なんでだと思う?」彼は「よく分からないけど、みんな平和を願っているだけだろう。オレには本当のことは、まったく分からないよ。でも、分かるのは戦争があれば人が死ぬ、死んだやつの親は悲しむし、ずっと相手を恨むってことさ。」

実はボクは、ある程度長い時間この公園にいても不審に思われないように、犬を連れて来ていた。何にも考えずに芝生でゴロゴロ転げまわる犬を見ながらふと思った。

日本人でも韓国人でもない第三者。つまりこの公園に従軍慰安婦像を見に来ているアメリカ人たちにとっては、それは単なる「平和の象徴」として(少なくとも)グレンデール市のひとびとが受け入れてしまっている。日本人が考える歴史的な事実の検証云々などという話はもう無意味であって、この慰安婦像は単なる「戦争反対」のリマインダーとして浸透していくことになってしまうのだろう。

そんな第三者的な立場のアメリカ人に対して、例えば「実際には強制連行はなかったんだ。」「強制連行は20万人じゃなくて、5000人だったんだ。」「いや100人だった。」という話は、何の意味も持たないように思えた。

CW22 今日、慰安婦像を見に来た何人かに声を掛けた中に、ニックというハリウッド俳優みたいなイケメンがいた。話を聞いたら、ロサンゼルスタイムズで慰安婦像の話をはじめて知って、気になって見に来たということだった。彼も、日本人であるボクが慰安婦像を見に来ていることに驚いていたけど、ボクが「なんだって実際に見てみないと分からないだろ?」と言うと、大きくうなずいた。彼とはだいぶ長い時間話したが、その中で、自分が思っていることを言った。自分の考えを彼に伝えることに何の意味があるのかわからなかった。でも彼は日本が大好きだと言い、彼と別れ際に握手したときに「グッドラック」なんて言われた。この状況で「グッドラック」ってなんなんだろうかと考えてしまったが、国際社会における今後の日本にはうってつけな言葉にも聞こえた。

CW18 メディアの報道やインターネットでは、慰安婦像を正面から撮影した画像ばかりが出回っているが、こちらは慰安婦像の土台を撮影した一枚。そこにはさらに色々なメッセージが隠されていて、少女の影に別の女性と白い蝶が描かれている。その意味はあとで説明するが、この写真を撮りつつ、暑さで犬もややバテ気味なのでそろそろ帰ろうかと思った矢先に、その男性は現れた。

写真を撮っているボクの隣にたって、男性がボクの顔も見ずに韓国語で話しかけてきた。「@*%&%キムチ@#&%マッコリ&%%$^$???」ボクはすぐに「アイムジャパニーズ」と伝えると、一瞬驚いた表情をしたあと、「アイアムコリアン」と言って黙って慰安婦像を見つめた。明らかに変な空気が流れた。すると、近くにいたメキシカンのおばちゃんが、後ろからボクに声を掛けてきた。

「あたし、ランチを食べに来たんだけど、さっきからみんな何を見てるの?(慰安婦像を指差しながら)これ誰なの???」

韓国人老夫婦は背中を向けたまま黙っていた。ボクは、そのメキシカンのおばちゃんに向かって、アメリカ人がよくやる例のあれをやった。肩をすくめて両手の平を上に向けて体の横にあげ、への字口をするヤツだ。そのジャスチャーを見たメキシカンのおばちゃんも、韓国人老夫婦の背中を見ながら、同じジェスチャーをボクにして、慰安婦像の方を向いた。

CW17 真剣な表情で説明文を読む韓国人老夫婦。おじいさんもあまり流暢ではないが、奥さんはもっと英語が分からないようで、おじいさんが韓国語で説明している。
CW17 ボクは、何らかの話がしたくて、その場にいて、彼らの様子を見ていた。すると、飼い犬が慰安婦像の足元で肩足しを上げてションベンをしそうになった。韓国人は犬嫌いとも聞くし、いくらなんでもこれは洒落にならないと思い、焦ってその場を離れた。

しばらくして、老夫婦は帰ろうとして歩き始めた。ところが急におじいさんが、ボクの方に向きなおり、ややおぼつかない足取りで近づいてきた。

「キミ、この銅像を見て、どう思うか?賛成か、反対か?」

ややぎこちない英語だったが、表情は真剣だった。これはボクの思い過ごしかもしれないが、彼はボクに質問をしながらも、何かを怖がっているように思えた。怖がりながらも、何とか日本人の若造に舐められないように偉ぶっているようにも見えた。この世代の韓国人はたいていの場合、日本語が話せるはずだが、そこはあえての英語なのだと思った。その韓国人のおじいさんに向かって、ボクは言った。

「半分わかるけど、半分はわからないです。この戦争で傷ついた少女たちがいたことは事実だろうけど、ここに書いてある話の全てが真実かどうかはボクには分からない。韓国内じゃなくてアメリカ国内にこの慰安婦像を設置するなら、もっときちんとした調査が必要だったと思います。」

これがやっとだった。普段から従軍慰安婦問題については、いくらでも言いたいことや意見があるつもりだったが、実際に口から出たのはこれだけだった。すると、その韓国人のおじいさんは言った。

「わたしは、今86歳だよ。実際に戦争に行ったんだよ。10代のときに、日本軍が家にやって来て、男子は全員無理矢理戦地に連れて行かれたんだ。女子みんなも無理矢理連れて行かれたんだ。この目で見たんだ。」

「戦争に行ったっていうのは、日本軍の軍人として戦ったっていうことですよね?」

「そうだ。」

「この目で見たって、実際に何を見たって言うんですか?」

「女の子達がみんな酷い目にあったのを見たんだ。でも僕たちコリアンはコリアンガールには指一本触れなかったよ。」

そこで奥さんが横から言った。

「みんなこんなに小さな箱に入れられたよ。」

そう言うと、奥さんはおじいさんの背中に隠れるようにその場を離れた。

「キミたちは知らないんだ。ボクたちは見たんだ。」

次にボクが言うべき言葉が色々浮かんだ。でも何だかどれもその状況にしっくりと来るように思えなかった。そして結果的にこんなことを言っていた。

「日本はアメリカに戦争で負けたけど、アメリカに文句は言わないよ。
 ボクらのおじいさんやお父さんたちの世代は、違うやり方で頑張って来た。
 そういう誇りに出来るものがあるから、今の日本があると思うんだよ。」

それがしっくり来たわけでもなかった。
すると、おじいさんは繰り返した。

「キミたちは知らないんだ。ボクたちは見たんだ。」

ボクは、例え年老いたこの人たちと議論して論破できたとして何の意味があるんだろうかと思い、最後には「話をシェアしてくれてありがとう。」と言って愛想笑いをした。おじいさんが少しだけ表情を緩めた。

その間、ボクには、なんだか彼らが、どこかでボクを怖がっている感じがしてならなかった。慰安婦像設置の翌日に銅像にへばり付いている日本人がいるなんて想像もしなかったのかもしれないから、少しも不思議ではない。でも、それはボク個人を怖がっているというよりも、昔、戦時中に自分を苦しめた日本兵の姿をボクに重ね合わせて、当時言いたかったことをボクに向かって言っているようにしか見えなかった。

ホンネで言えば、このおじいさんの家に遊びに行って、マッコリと日本酒を並べて飲みながら、心行くまでゆっくり話をしたい気分だった。でも、せめて連絡先だけでも聞いておけばよかったと思ったのは、二人を見送ってしばらくしてからだった。

CW17 さて、今日起きたことをここまで書いた上であらためて思う。ボクはグレンデール市に限らず、従軍慰安婦像の設置には断固として反対です。現在、韓国側は、アメリカ全土の20ヶ所、カリフォルニア州内の7ヵ所に、従軍慰安婦像を設置することを画策しています。今回グレンデール市にこの慰安婦像が立ってしまった時点で手遅れな部分もあると思いますが、逆に言えば、もう今後一切、ひとつたりとも慰安婦像の設置を増やしてはならないと思います。

今回のグレンデール市における従軍慰安婦像設置に関して、一番大きな問題は、韓国側にでも、アメリカ側にでもなく、日本政府の対応にあると思います。強制連行があったにせよなかったにせよ、日本は政府レベルでも個人レベルでも、もっと声をあげるべきだということです。以前、中国関係のコラムでも書きましたが、例えもしそれが間違いだとしても国のトップが発信したことを国民が信じていて同じ方向を向いている国家の方がそうでない国家よりもまとまりがある分強いと思います。そしてそういう国家の発言が良かれ悪しかれやがては「真実」となっていくものです。一方で、慰安婦像設置に関しての日本政府の発言は下記の通りです。

ロサンゼルス日本総領事館「銅像が設置されたことは極めて残念だ」

菅官房長官「政府は、いわゆる従軍慰安婦の問題について政治問題や外交問題にすべきではないという考え方で、われわれの考え方とは相いれないものだ。市長や市議会議員をはじめとする市の関係者には、政府の考え方を説明し、適切な対応を求めてきた。結果として少女の銅像が設置されたことは極めて残念だ」

国家としてこんなに頼りない発言をする国が他にあるのでしょうか?日本政府は、こういう事なかれ主義的な言動はもう辞めにしましょう。誤魔化したり、濁したりしていて、事が起きてから…では遅いのです。そして、今回その「事」がもう起きてしまいました。政府に意見がないのでは話になりませんが、意見があっても発信しなければ意味がありません。黙っていては相手の意見を認めたのと同じです。このまま「残念です」「遺憾です」などの言葉だけでハッキリした見解を述べなければ、慰安婦像設置についても日本は事実上認めたことになってしまいます。

下記は、グレンデール市の図書館裏の公園に設置された従軍慰安婦像の土台に彫られたメッセージです。ここに書いた文章が英語で拡散するのは私の意図するところではありませんが、それ以前に日本人のみなさんが、ここロサンゼルスで何が起きているのかを正確に知るためには、とても重要な内容だと思うので、和訳とともに紹介しておきます。

反論するべきところは反論し、認める箇所があれば認める。そのどちらもしなければ、全て認めたことになるのです。


CW17



『わたしは日本軍の性奴隷でした。』
“I was a sex slave of Japanese military”


「乱れた髪型は、この少女が大日本帝国軍によって、住んでいた家から拉致されたことを象徴しています。」
Torn hair symbolizes the girl being snatched from her home by the Imperial Japanese Army.


「握り締めた二つの拳は、正義を勝ち取ろうというこの少女の固い決意を表しています。」
Tight fists represent the girl’s firm resolve for a deliverance of justice.

「剥き出しの不安定な足は、薄情で思いやりがないこの世界に少女が見捨てられてきたことを表しています。」
Bare and unsetteled feet represent having been abandoned by the cold and unsympathetic world.


「少女の肩に止まった鳥は、わたしたちと亡くなった犠牲者の絆を象徴しています。」
Bird on the girl’s shoulder symbolizes a bond between us and the deceased victims.


「誰も座っていない隣の椅子は、まだ正義を見ないまま死を迎えようとしている年老いた生存者たちを象徴しています。」
Empty chair symbolizes surviviors who are dying of old age without having yet witnessed justice.


「(像の後ろの床に描かれた)少女の影に映っているおばあさんは、永いあいだ沈黙の中で過ごしてきた時間の経過を象徴しています。」
Shadow of the girl is that of and old grandma, symbolizing passage of time spent in silence.


「影の中にある蝶は、犠牲者たちがいつの日か甦り、謝罪を受けられる日が来ることへの希望を表しています。」
Butterfly in shadow represents hope that victims may resurrect one day to receive their apology.



CW17


『平和の記念碑』
Peace Monument


「1923年から1945年にかけて、20万人以上のアジア人とオランダ人の女性たちが、韓国、中国、台湾、日本、フィリピン、タイ、ベトナム、マレーシア、東ティモール、インドネシアの彼女たちの家から拉致され、大日本帝国軍によって強制的に性奴隷にされました。」
In memory of more than 200,000 Asian and Dutch women who were removed from their homes in Korea, China, Taiwan, Japan, the Philippines, Thailand, Vietnam, malaysia, East Timor and Indonesia, to be coerced into sexual slavery by the Imperial Armed Forces of Japan between 1923 and 1945.


「2012年7月30日に、グレンデール市が「慰安婦の日」を制定したこと、そして、2007年7月30日に、アメリカ合衆国議会が、米国下院決議案121条を通過したことを祝し、これらの罪について日本政府に対して歴史的な責任を受け入れることを求めます。」
And in celebration of proclamation of “Comfort Women Day” by the City of Glendale on July 30, 2012, and of passing of House Resolution 121 by the United States Congres on July 30, 2007, urging the Japanese Government to accept historical responsibility for these crimes.


「このような非道徳的な人権蹂躙が二度と繰り返されないことを心から願います。」
It is our sincere hope that these unconscionable violations of human rights shall bever recur.


2013年7月30日
July 30, 2013


オススメの記事


読み込み中…



1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2 votes, average: 5.00 out of 5)
Loading ... Loading ...
  • ロサンゼルス情報
  • ロサンゼルス情報






  • はなな

    貴重なお話ありがとうございました。
    ひとつ疑問に思ったのが、韓国人のおじいさんは、私達はたくさんの少女達が連れ去られたのを見たと言ったのに、最初韓国内で慰安婦問題を調べた時に、誰ひとりとして目撃者が名乗りでなかったのがとても、不思議でしょうがありません。

  • A.N

    現地での詳細なレポート、有難うございました。どんな場所に建てたのかが良く解る内容だったし、また現地の方々がどのように考えているかがよく解りました。
    東大阪市出身です。現在も近隣都市に在住しています。最初姉妹都市でこの件について賛同していると聞いていたので、「東大阪市は在日が多いから仕方がないのか…」と思っていたら先程このような記事を見つけました。しかし東大阪市長は評判が悪いのであてにはならないかな?と思っています。直接聞いてみた方にまた再確認しますがURLを貼っておきます。
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/130802/amr13080207170002-n1.htm

  • chidori

    大変興味深いお話、ありがとうございました。

    私も、この問題に対する日本政府の対応には甚だ疑問を感じています。なぜ「強制連行はな
    かった」「条約で解決済み」「日本と日本人を不当に貶める行為には断固として抗議し、正当な手段で是正を求める」と公に言及しないのでしょうか? あなた様のおっしゃる通り、もう絶対に慰安婦像など増やしてはなりません。

    石碑の文章を読み、悔しくてなりません。日本の政治家は悔しくないのでしょうか? それが不思議です。こんなつじつまの合わない嘘をこれ以上流布させないよう、日本政府は悪意を持った人々と真剣に戦わなければならないと思います。

  • Takako Takako Onishi

    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tJgarY2k3Uw#at=20
    署名あったんだって。
    今まで知らなかった

  • 普通の日本人

    「キミたちは知らないんだ。ボクたちは見たんだ。」???こんな台詞を信じていたら世の中に真実など何一つ残らないでしょう。「老夫婦」などという外見に騙されてはいけません。こんな像を見に来ている韓国人はこんな像を建てた韓国人と同じ意図を持っていると考えるのが自然です。臆せず「この嘘吐きめ!」と言ってやるべきだったと思います。どこの国の人でも同じ立場ならそうすると思います。

    • モリサワ

      記事を書いたものです。「臆した」「騙された」「べきだった」と言われては黙ってられませんね。パソコンの前で威勢がいいのは結構ですが、簡単に「普通の日本人」を名乗らないでいただきたい。それから、あなたの言う「真実」は何を根拠にされていますか?それをもとに公聴会に出て何十人も見守る中、市長や市議らの意見を変えるだけの説得力がある説明をきちんと英語で出来ますか?そのような稚拙な考え方では何も変えられないと思います。

      • 普通の日本人

        『パソコンの前で威勢がいいのは結構ですが、簡単に「普通の日本人」を名乗らないでいただきたい。』

        『公聴会に出て何十人も見守る中、市長や市議らの意見を変えるだけの説得力がある説明をきちんと英語で出来ますか?』

        ご批判は理解できます。オマエ自身は何も出来ないくせに偉そうな口を叩くな、と仰るのでしょう。そう言われれば私は悔しい。しかしあなたが

        『普段から従軍慰安婦問題については、いくらでも言いたいことや意見があるつもりだったが、実際に口から出たのはこれだけだった。』

        『次にボクが言うべき言葉が色々浮かんだ。でも何だかどれもその状況にしっくりと来るように思えなかった。』

        『ボクは、例え年老いたこの人たちと議論して論破できたとして何の意味があるんだろうかと思い、最後には「話をシェアしてくれてありがとう。」と言って愛想笑いをした。』



        と書いているのはもっと悔しい。公聴会は無理でも、 “You’re a lier !” ぐらいは私でも言えると思います。「真実」「根拠」についてはあなたにはくどくどと申し上げることも無いでしょう。慰安婦に関して当時の日本軍・日本政府が批判されるべき事実は何も無いというのが真実です。そのような事実を示すものが何も無いというのが根拠です。


        私はあなたを批判するつもりはありません。少なくとも現場に足を運んだという行動は立派だと言えます。少々感情的な書き込みをしてしまい、すいませんでした。「普通の日本人」を名乗ったのはある意味反語であり、願望でもあります。オマエなど全然普通の日本人じゃない、と言われても、特に反論はしません。

      • 普通の日本人

        返信を消すなんてひどいな。でももう書きませんからご安心なさい。

    • まり

      普通の日本人さんの意見に賛成です。韓国人は平気で日本を罵ってきます、嘘を根拠にして。おとなしい日本人は言い返さない、言い返せない、事なかれ主義…その結果が現在のこの様子です。政府に毅然とした態度をとれと言うなら、まず私たち一人一人が毅然とした態度をとるべきです。

      • モリサワ

        「国民全員が世界に胸を張って毅然とした態度をとる」だけの根拠になるような絶対に揺るぎのない、決定的証拠はないと考える立場なので、せめて政府には毅然とした態度を、可能であればハッキリとした見解を国際社会に向けて表明し、「迷える」自国民の尊厳や人権を守るという責任を果たして欲しいという意味です。

        • benjamin

          海外に在住されて、日本と問題のある国々の人たちをまじかに見る機会が増えるほど、やはりこうした問題には慎重になってきますよね。反論するにも有無を言わさぬ根拠がほしい、と。慰安婦の問題は、当時を目撃した日本兵たちが書き残したものを見ると、それはそれは悲惨なケースも実際にあったようですし、誘拐されてレイプされたオランダ人女性とかがいますから、難しい。逆に、最近になって、当時慰安所に勤務していた朝鮮人の日記が韓国で発見され、それには、慰安婦たちが映画やピクニックに出かけた様子や、慰安婦の口座にギャラが振り込まれた記録が多々ありますから、そいういう一面があったのもまた事実です。この問題の全体像を得るためには、日本政府が今からでも中立な学者や歴史家を募って調査委員会を組織し、きっちり再調査すべきだと、個人的には思いますね。

  • 高高志

    しっかりした取材ありがとうございます。
    まず、韓国人慰安婦の話が実話だとしても、私が疑問に思ったのはどうして関係ない米国の一都市グレンデール市になぜこの像が立てられることになったか、という経緯です。本来なら銅像は韓米の親善のためのものが普通です。韓国系住民のロビー活動によるものだと言われますが、そこに日本を貶めようとする韓国の悪意と汚れた民族性を感じます。日本人なら他国に特定の国の「恥部」となるものを立てようとは思わないはずです。しかも「少女を性奴隷」にしたという史実を歪曲することによって米国人の同情を誘う手段を講じている点も酷いものです。
    逆にこれが韓国に対してベトナム人が市の許可を得て立てたとします。おそらく韓国系住民はだまっていなでしょう。一週間もしないうちに韓国系住民によってペンキで碑文は消され、銅像は落書きされるかしていたでしょう。根こそぎ亡くなっていたかもしれません。日本ならあり得ない暴挙と化した坊さんが警備にあたった警察に鉄パイプで暴れたり、売春婦たちが全身をペインとして生活権を求めて全裸でデモをしたり、他国から仏像を平気で盗む国ですから。
    事実ならともかく、歪曲された銅像を建てられても、立てられたものはしょうがないと思っているのかも知れないが、つくづく日本人は大人し過ぎると思う。怒るときは怒らないと彼らのやりたい放題になってしまう。沈黙は認めたことになり、大声で叫んだ方が勝ちの世界だ。スイス人のような民族なら正直は美徳だが、韓国人に対して正直は、さらなる脅しになることを肝に銘じ、国際社会では日本ははっきり間違いは間違いと発信して行くべきです。

    • benjamin

      「逆にこれが韓国に対してベトナム人が市の許可を得て立てたとします。おそらく韓国系住民はだまっていなでしょう。一週間もしないうちに韓国系住民によってペンキで・・」
      これ、全くおなじことを考えていました。日系人の戦争体験記「竹林はるか遠く」に戦争直後のコリアンたちの日本人に対する残虐非道が少しでも書いてあるからと、ヒステリックな反対運動を起こしていますね。他人に対してはちょっとしたことでも口角泡をたてて攻撃するが、たとえそれが事実であっても、自分たちの非は絶対に認めず、いかなる手段を講じてもこれをもみ消そうとする。これが彼らの本質です。世界は韓国自体に興味がないので、こういった彼らの国民性をあまり知らないようですが、日本人はこれからも「こんなことぐらい誰でも知ってるはず」と考えずに、地道にこまめに、”何度でも”彼らの本質を世界に伝えていかなければならないと思います。

      • 高高志

        benjaminさんへ
        コメントありがとうございます。21世紀を迎えたとき、国境を取り外し、人類は皆兄弟という世界を地球規模で考える時代を期待していました。ところが尖閣、竹島(独島)問題が発生すると、日本のように政治と国民の文化交流は別問題という考え方は中国や韓国には全く通じず、韓国に至っては恥も外聞もなく、自国の子供たちに史実を歪曲した竹島(独島)の領有権を教え込んでいます。日本海を自国の東にあるから「東海」に改めよ、とまるで子供の我儘のような自己中心的な頭で世界に訴えたり、今回の慰安婦像を米国の都市に立てたり、東京五輪に反対する活動など、世界平和と時代に逆行するような悪意を持った言動はとても我々日本人と民度が違う民族だな、とつくづく感じています。

  • GEN TETSU

    Comfort Women are fbricated by Korea propaganda.

    http://www.howitzer.jp/korea/page03.html

    http://nadesiko-action.org/

  • その日暮らし

    お爺さんの年齢的に、本当に連行された可能性はありますね。
    但し、それは日本軍にでは無く、朝鮮戦争に。あの戦争は本当に酷い戦争だったそうですから。
    日本は終戦まで法治国家でした。法治国の日本が、正規の徴兵の手続きを取らずまるで人狩りのような徴兵を行ったという話しは聞きません。
    しかし、朝鮮や中国ではそれは当たり前の出来事です。
    また、朝鮮人に対する徴兵も末期に始まりましたが、実戦投入の前に終戦となりました。

    • りりくす

      多分そうでしょうね。途中で奥様が「みんなこんなに小さな箱に入れられたよ。」と語っていますが、これは朝鮮戦争中に韓国軍が売春婦を補給品扱いにして前線に送った時の方法にそっくりですし・・・韓国軍を日本軍に置き換えて慰安婦像に取材に来た日本人に”愛国行為”を行ったのでしょう。

      • モリサワ

        この記事は読者が現地に来たかのように感じてもらうためにありのままを伝えたく、実際の私の発言の一見一句や意見など、バイアスを極力入れずに書いたつもりですが、りりくすさんと同意見です。この記事で私が言いたい核の部分はこの奥さんの発言です。

      • モリサワ

        記事は読者が現地に来たように感じてもらうためにありのままを伝えたく、私の意見や実際の発言の一言一句など、バイアスを極力入れずに書きましたが、りりくすさんと同意見です。私が言いたい核の部分はこの奥さんの発言です。

      • モリサワ

        記事上では読者が私と同じ経験をしているように感じてもらいたくて、バイアスとなる私の意見や発言の一言一句までは細かく書きませんでしたが、りりくすさんと同意見です。私が言いたい核の部分はこの奥さんの発言です。

      • benjamin

        なるほど、そういうケースも考えられますね。

  • ガッチ

    1億歩ゆずって、韓国側の主張に1分の真実があるとしても、今この像をたてることによって生まれるのは憎しみや怒りのみで、平和に貢献するような部分はカケラさえない。私は全員が売春婦だったとは思わない。中には韓国人の人買いにだまされて連れてこられた少女もいると思う。でも悪いのは日本で、同胞の韓国人ではない。そして今、過去は現代の日本へのバッシング、日本への悪意に満ちたプロパガンダとして世界中を洗脳しようとしている。そういうところに怒りを感じます。LAに来て韓国人の友人も多数できました。この出来事で気まずい思いをするのはもう嫌です。本当にやめてほしい!

  • 金明秀 KIM, Myungsoo

    認めるべきところをちゃんと認めましょう。 http://fightforjustice.info/

    • tanaka

      そうですね。従軍慰安婦強制連行なんて、左翼と朝鮮人の捏造でしたって、
      ちゃんと認めないと。

    • もひもひ

      貴方の国では、残念ながら現在進行形でタイうやベトナムから女性を騙して連れてきて、韓国内で性奴隷のような形で就業させていますよね。
      自国を省みることも必要なのでは?

  • hiro fujita

    ユーチューブで戦争の動画を見れば、生きるか死ぬかで戦っている兵士達を見ることができます。それを見ると、慰安婦問題よりも戦争とはを考えさせられます。
    今の日本を見ると、戦争を知らない人達は想像できないでしょう。
    アメリカが慰安婦問題に係わってしまった、、
    そのことは大きな問題だと思います
    http://www.youtube.com/watch?v=hOCYcgOnWUM

    • benjamin

      戦争は狂気です。憎しみが憎しみを生み考えられないようなことをお互い平気でするようになる。だから普段の価値観は全然当てはまらない。それゆえナチスのホロコーストは別として、戦時の行為を平時の価値観で裁くのは無理がある。アメリカが落とした2発の原爆だって、慰安婦以上に狂気です。

  • sirica シリカ太郎

    現在86歳だと終戦時1945年では18歳。戦前の日本の徴兵制では無理ですよ。
    誰でも兵士に徴兵なんてできませんので、たぶん勤労奉仕あたりかと思います。
    私の父は現在92歳で二年ちょっと徴兵されてアッツ島に派遣された輸送船が
    米軍潜水艦の魚雷で撃沈させられるも助かり、アッツ島で玉砕せずに小樽港へ
    救助されて現在まで生きられてます。
    あまり、戦前の日本人を侮辱しないでほしいです。韓国人の高齢の方。

    • モリサワ

      お父様が戦争経験者でいらっしゃるようなのでコメントを控えておりましたが、「ある意味では一般的」なこの認識が、今の状況で共通理解として広まるのは危険です。支持票が14まで増えてきたので書かせていただきます。

      「戦前の日本の徴兵制では無理」という主張(下記のbenjaminさんのご指摘も同様ですが)ですが、「制度の文面」と実態は必ずしも合致しません。また制度上の話だけでも、大日本帝国陸軍の第二国民兵役の年限は満17歳以上45歳迄です。そして「志願兵」(当時の「陸軍特別志願兵」は17歳以上)の中には、所属した陸軍学校の「推薦」により、実質的には心理的な「強制」のもと、1944年時点で14歳の日本人が戦地へ送られています。これが朝鮮人日本兵になると、実態はさらに酷くなることが推測できると思いますが、朝鮮半島(台湾も同様)の人々は1938年以降から1943年にかけて「海軍特別志願兵」として「16歳以上21歳未満」のものから実質的には徴収されて戦地へ行っています。これが1944年以降には完全な徴兵になります。また当時の朝鮮人というのは、あくまでも「大日本帝国の日本国民」ですが、まだまだ日本の教育水準とは懸け離れており、洪思翊のように裕福な官僚の家に生まれて陸軍中尉までのし上がったような例とは対照的に、教育の確立されていない貧乏な地域で生まれ、自分の年齢さえも正確に把握していない例もあります。ですから、韓国人・台湾人の人々は16歳で日本兵として戦争に行っている例も多数あるという認識を持っていた方が賢明です。

      そして実際には私は、自称86歳のこの老人に対して70代後半の可能性もあるだろうと考えて接しています。だからといって、コメントされている「普通の日本人」さんの様に憶測だけで、もしくは自国の徴兵制にある「20歳以上」を根拠に「この嘘吐きめ!」と言ってしまえば、それは公聴会や裁判のような場では命取りです。「単に事実を知らない」日本人が、「捏造・嘘を根拠に話をする」韓国人に、負けてしまうことになる。そういう意味でも非常に危険だと考えるわけです。

      何よりも、私がこの記事を書いた目的は、誰が本当のことを言っているかではなく、この報告記事にある現状をそのまま伝えることで、それに対して皆さん各自がどういう「行動」を起されるかです。パソコンの前で誰かのあげ足を取ることを考える前に、まずご自身が日本のために出来ることを是非もう一度お考え下さい。

    • モリサワ

      戦前の日本人を侮辱しないで欲しいという気持ちは同じですし、お父様が戦争経験者でいらっしゃるようなのでコメントを控えましたが、支持票が増えたので書かせていただきます。私はこの認識は危険だと考えます。

      「戦前の日本の徴兵制では無理」という主張(下記のbenjaminさんのご指摘も同様ですが)ですが、「制度の文面」と実態は必ずしも合致しません。日本の徴兵制にある「満20歳」というのは戦時体制以前ですが、開戦後、戦局の悪化に伴い年限は下がります。大日本帝国陸軍の第二国民兵役の年限は満17歳以上45歳迄。また「志願兵」の中には、所属した陸軍学校の「推薦」によって、実質的には心理的な「強制」のもと14歳の日本人も戦地へ赴いています。

      また当時の朝鮮人日本兵は「大日本帝国の日本国民」になるわけですが、朝鮮半島(台湾も同様)の人々は1938年以降から1943年にかけて「陸軍特別志願兵」「海軍特別志願兵」として「16歳以上21歳未満」で実質的に戦地へ行っています。これが1944年以降には強制的な徴兵になりますので、韓国人・台湾人の人々は少なくとも16歳でも日本兵として戦争に行っているという認識を持っていた方が賢明です。

      • sirica シリカ太郎

        こちらの記事の高齢のおじいさんの言うような徴兵制では無理ですよね?
        あなたは、志願のケースを混ぜて言っているので間違っています。

        こちらの記事の高齢者のケースは志願のとは全く関係ありませんね。
        徴兵制度
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E5%BA%A6
        戸籍法の適用を受ける日本国民の男性は、満20歳(1943年からは19歳)の時に受ける徴兵検査によって身体能力別に・・
        もちろん、靖国に朝鮮・韓国日本軍兵士の二万人以上の英霊が
        祀られておるのです。
        朝鮮人日本兵
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B5
        血書まで日本軍に差し出して共に日本のために戦った朝鮮・韓国の人に
        この高齢者は大変な侮辱を言ってますねというのも付け加えますね。
        あなたが書き込んだ内容は承知の上で、このおじいさんは日本を
        侮辱してますねと、これ、普通の庶民感覚なのでご理解くださいね。

  • GEN TETSU

    朝鮮・韓国人慰安婦は、当時朝鮮人女衒に親または保護者によって売られた人たちです。当時は貧困の為、日本にもそのようなことが多くありました。

    韓国人達には認めがたい歴史の真実でしょう。

    http://www.youtube.com/watch?v=xLh–sK1ago

    *************************:
    http://tokyomaxtalks.blogspot.jp/2013/07/glendale-california-decides-to-erect.html

    “A 14-year-old girl doesn’t voluntarily leave her village in Korea to go serve the Japanese army, give me a break,” said Councilman Frank Quintero

    14歳の少女は自分の希望で村を出て、日本軍に仕える事をしません。勘弁して下さい!

    http://www.latimes.com/local/lanow/la-me-ln-la-now-live-glendale-statue-20130711-dto,0,4374782.story

    Well Mr. Quintero, yes they did, they were sold by their fathers or other guardians. This is how things were at the time. Mr. Quintero is applying modern standards to try to understand the history of Asia 70 or more years ago, and that is a mistake.

    クィンテロさん、正直に言うと、そう言う事は真実でした。自分の親とか保護者で売られました。残念ですけれど、当時はそう言う事が有りました。クィンテロさんは現在の社会基準で70年以上前のアジア社会を理解しようとしている、それは間違いです。

    In any case, it is very difficult for Americans to imagine any society different than their own.

    とにかく、アメリカ人は自分達以外の現在の社会でも理解する事は難しいです。

    ************************

  • benjamin

    こんにちは。記事を興味深く読ませていただきました。

    下の記事は学徒出陣に関するwikiの記事です。

    確かに戦争末期に学生を徴兵したようですが、「20歳以上」とあります。件の韓国の老人は、終戦時でも18歳。昭和43年当時なら16歳です。44年年には出陣年齢が引き下げられたようですがそれでも「19歳以上」で、このおじいさんは17歳。彼の証言は記憶違いか妄想か嘘でしょうね。当時学徒動員と言って軍需産業への動員もあり、それは対象が中学生以上だったそうなので、お爺さんも該当しますが、これは工場労働で戦地の経験ではありません。悪いですが、韓国人の証言にはいつもこういった事実と違うケースが多いので、日本人はその点を頭に入れて、彼らの言い分は常に再吟味してみる癖をつけておいたほうがいいと思います。

    ”学徒出陣(がくとしゅつじん)とは第二次世界大戦末期の1943年(昭和18年)に兵力不足を補うため、高等教育機関に在籍する20歳以上の文科系(および農学部農業経済学科などの一部の理系学部の)学生を在学途中で徴兵し出征させたことである。日本国内の学生だけでなく、当時日本国籍であった台湾人や朝鮮人、満州国や日本軍占領地、日本人二世の学生も対象とされた。・・さらに翌1944年(昭和19年)10月には徴兵適齢が20歳から19歳に引き下げられ、学徒兵の総数は13万人に及んだと推定される。”

  • はなな

    金秀明さんへ
    ご紹介のサイトですが、
    かの有名な吉見教授の記事だったので興味深く読みましたが、韓国人慰安婦に対する強制連行の証拠が何も見当たらないのですが…

    なんか拍子抜けしました。


  • Pingback: 慰安婦のうわさ -慰安婦問題で日本は四面楚歌、アメリカで相次ぐ日本非難決議  安倍は対策取れず | うわさペディア

  • Pingback: アメリカ合衆国のうわさ -アメリカ人主婦「インターネットで圧力釜を検索していたら、家に警察がやってきた」 | うわさペディア

  • 通りすがり

    興味深く読ませていただきました。
    英語ができる方とお見受けしましたので、以下のリンクの内容も理解できると思います。読んでみてください。
    http://www.exordio.com/1939-1945/codex/Documentos/report-49-USA-orig.html

    • モリサワ

      有名な文書ですよね。私もこれを含む抗議文をグレンデール市とブエナパーク市に送っています。ただ、ホンネを言えば、アメリカに対するけん制効果はあっても、これが決定打になるのは難しいとは思っています。

  • Masami Kuroki

    人権と平和にすりかえた韓国人の巧妙なプロパガンダが成功してますね。
    日本人の一人として、看過できない問題です。

  • pam

    隣に 村山富一、河野洋平の像でも座らせては如何ですか?
    【字幕【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!と親父ブチギレの巻!】
    http://www.youtube.com/watch?v=ggQaYD37Jm4&list=UUQD-31XOIWj2Jao3Gs5-K-g

    【字幕【テキサス親父】「慰安婦の嘘」韓国と米国の嘘吐き共同戦線】
    http://www.youtube.com/watch?v=JOIyH4ormDE

  • Hiroto Takeuchi

    報告ありがとうございます
    このような像が建つのは、日本の外務省がしっかりしないからという話は、ごもっともな意見ですが、日本が敗戦国であるということ、東京裁判という懲罰委員会で、足かせができている以上、外務省ができることは少なくなったと思います。
    これは、事実であるとか事実でないとか言う以前に、敗戦国であるということが全ての異原因です。
    ただ、WW2に行ったという、おじいさんの言葉が全てを物語っています。
    謝罪をすれば終わる話じゃないんです。
    謝罪は、相手にとっては怒りを増幅させるものですから。そして、戦争に行ったものにしかわからないことがあります。
    今、大騒ぎしているのは、戦争に行ってない人たちが多数です。
    慰安婦として、色んな所に行って講演している人たちの証言が一転二転することもそれが、原因でしょう。
    書いてあることが全て事実だとは思いませんが、戦争が、沢山の不幸を作ったことは事実です。
    このような慰安婦像を作らないようにするために、外務省と政府は行動して欲しいですね

  • Ken

    モリサワ様、報告ありがとうございます。興味深く読ませていただきました。
    ただ一つ残念なところが。日本人らしい奥ゆかしさを保つことは大事だとは思いますが、もう少し日本側の意見を主張して欲しかったです。少なくとも非韓国人たちには。小さな草の根運動も大きな実を結ぶことだってあります。「私なりに慰安婦問題を調べてきて、韓国人がおそらく見たことも無いような証拠も全て調べたけど、この碑文に書かれてることは嘘八百としか思えない。それに反日韓国人による嘘・捏造も今回が初めてのことじゃない。数え切れない前科がある。もし私の言うことを信じられないのなら、インターネットで日本側の主張を一度でもいいので目を通して欲しい。祖先の名が汚されて私たち日本人は本当に口惜しい。」くらいは言って欲しかったです。

    • モリサワ

      んー。私見を述べるのが目的の記事ではないので、私見は極力避けているんですが、私個人が碑文に書いてあることを信じている、もしくは韓国人老夫婦の話を鵜呑みにして信じたり、同情しているとお読みですか?「日本側の主張」に目を通したこともない人間が書いていると思われますか?

      • Ken

        何か誤解されてるようですが、紛らわしい書き方であったのなら謝罪します。私は、モリサワさんが知識を持ちちゃんと日本側の立場に立っている事は分かって(信じて)ます。だからこそ出会った方々に一日本人として括弧内「」のように主張していただきかったな、と記事を読んで感じたのです。主張の仕方によっては利にも害にもなり得るので、その難しさは百も承知です。しかし”主張しない=認めたor自国の歴史を知らない日本人”、と相手に思われてしまうことが、何よりも日本を不利な立場に追い込んでしまうのではないでしょうか。イケメンニックさんには日本の立場を少しでも説明して下さったことを願います。僭越ながら意見を述べさせて頂きました。

        • モリサワ

          そうですね。書くのが難しい記事でした。「よくぞいってくれた!」と言われることが目的ではなくて、現場の状況と現地のひとの話を、筆者のバイアスなしに、そのままを出来るだけ多くの方にお伝えすることでしたので、実際の私の意見というのは、慰安婦像を見た印象以外については、詳しく触れていないんです。

          例えば、もしKenさんのご意見と私の意見が似通っていても、それと全く別の考え方をされる読者の方も大勢いると思うんです。そこで私と意見が少しでも違うひとであれば、たぶん記事をシェアすることも躊躇されると思うんですよね。ですから相手側のセリフ(特にアメリカ人の老兵や、韓国人の老夫婦)に対しては、私の考えを通さず、皆様ご自身で判断していただきたかったので、私が実際にはどのような態度で、何を言ったのかなどの詳細は極力省きました。結果私が終始黙っているようなもどかしさを感じる文章になってますが、そのイライラは是非グレンデール市、もしくはブエナパーク市への抗議メールにぶつけていただければと思います。ホンネを言えば、家まで乗り込んでマッコリより日本酒がどれだけ優れてるかを徹底的に分からせてやりたいという感じですね。

          ただお察しの通り、ニックのエピソードは、考え方が柔軟なひとたちとは何人か本音で話が出来て、分かってもらえたと思えた例を紹介したものです。ただ、毎日私があの周辺に張り付いていられない以上、話せば分かるひともいましたというエピソードは省きました。

  • Kazuaki Hayashi

    とても興味深いレポートでした。
    色々なコメントがありますが私はモリサワさんの対応は素敵だと思います。
    私はこの銅像やその他の主張にあるような組織的な強制連行は無かったと考えています。
    しかし、組織的でないにしても1人として強制性のある行動は無かったという悪魔の証明は出来ないです。そして口頭により説得され断れなく同行したとしたら、後々それは強制連行だったと主張出来るだろうとも思います。
    河野談話もそのような意図からのものだと思っており、「控えめな日本人」を醸しています。
    私の論調やモリサワさんの応対もそれではないかなと。
    私たちはグレーをグレーと言いますが、彼らはグレーを白にも黒にも出来る。
    それがマッチして今の状況が生まれているのではないでしょうか。
    コメントには主張すべきという意見が多くありますが、それがグローバルな環境において正解なのかな、と思う今日この頃です。
    でも、私はグレー(確定できない事)をシロだと声を出して言いたくないと思ってしまう。グレーだと言いたい。ジレンマです。

    お互いを尊重し良い関係を築こうとしていれば、グレーはグレーで共通認識出来る筈なんですけどねw