2008年8月 1日

●崎

"崎"って漢字あるじゃないですか、"さき"
この漢字に旧字体?異字体?ってのがあるは知ってると思います。
PCじゃ表示されないので画像で説明
おおさき
これは普通の"さき"
"つくり"の上半分が"大"なので"おおさき"とか言ったりします

たつざき
んで、これは"つくり"の上半分が"立"なので"たつざき"とか言ったりします

この2つはよくあるんですが、今日衝撃の事実を知った。


"たつざき"は2種類ある!

続きを読む ≫

トラックバック

この記事のURL

コメント[1]

れどと、ミスも処理したかった。

コメントする(半角英数のみのコメントはできません)

コメントをプレビュー