| キャラバンのよくある質問 |
|
---|---|---|
Caravan FAQ |
Ver1.51からVer1.52cへの注意変更点 |
---|
Ver1.52では、1回でもゲームをコンプリート(コンプリート回数が1以上)するか、グループ内のプレーヤー数が50人以下になった場合に、指定移動グループ(100109〜100120)に移動することができます。
コンプリート回数が0にならなければ何度でも移動ができるので友人と同じグループになりたいときなどにこの機能を使ってください。
グループ移動の際、補正冒険回数が+1され、コンプリート回数は−1されます(コンプリート回数が0の場合は0のままです)
それ以外の記録はすべて保持されます。
いちどグループの移動をするとキャンセル(元のグループに戻る)はできませんので、ご了解ください。
(こちらで元のグループに戻すなどの作業をすることもありません)
グループの人数が50人以下になるとその他のグループの新規ユーザー補填が優先されるようになります。 (何年も前からそのグループに留まっているエキスパートユーザーが2人以上いる場合は除きます) グループ全員が同じグループに移動しようとする場合は、100109、1001119、1001120といった新設移動グループに決めたほうがよいかと思われます。 Ver1.52bからは、改造などの不正ユーザー対策として、新規登録に非フリーメールでの認証が必要となります。 旧ユーザーも非フリーメールでの認証をするかどうかは、今後、改造やネタバレなどの規約違反情報公開のサイトや掲示板が無くなるかどうかで判断します。 無くならないようであれば、旧ユーザーも非フリーメールでの認証をおこなっていく方針ですので、ユーザーの皆様にもこれらのサイトや掲示板への警告にご協力いただきたいと思います。 |
既報告バグ、エラー復旧 |
---|
現在までに報告のあったバグ、及びエラーです。 ・Ver1.52c,dで伝言板に書き込むときやデータ受信時に強制終了することがある(Ver1.52eで修正) ・予約文字($,\など)を含む長文を伝言板で書き込もうとすると注意文が出ずに強制終了する(Ver1.52で修正) |
不具合全般 |
---|
キャラバンの不具合に関しては、不具合と錯覚されて報告されることも多いです。
FAQに記述してあることに対して質問される方も多いので、
マニュアルやFAQに該当することが書かれていないか、またそれは本当に不具合なのかを事前にご確認ください。
インターネットで無料提供されているソフトウェア(フリーウェアなど)は、自己責任での利用が慣例となっております。 ソフトウェアを使用することで生じた不具合その他に関しましては、各自の責任で対処していただくことを前提としておりますので、ご了承ください。 なんらかの事故でサーバー上のプレイデータが壊れるなどした場合も、こちらでは責任を負わないものとします。 |
画面がフリーズする、動作が重い、不安定になる |
---|
画面がフリーズしたり、極端に動作が重くなる、不規則に一般保護法エラーが出るなど、
その環境でのみ起こる種類の不具合に対しては、ご連絡いただいても、こちらでは対処できることはほとんどないと考えてください。
もし複数の環境で試してみて同じ不具合が起きるようなら、その旨ご連絡ください。
描画関係の不具合は、画面のプロパティで画面のカラーを16ビットに切り換えるなど、 グラフィックボードの設定を変更してみると直ることがあります。 (32ビットカラーよりも16ビットカラーのほうが高速に動作します) また、「描画モードの設定」で、DirectX描画と標準GDI描画の両方を試してみてください。 知識のある方は、常駐系のソフトウェア、各種のデバイスドライバ、ネットワーク環境などを調べてみてください。 |
バージョンアップするには? |
---|
ゲームデータは常に互換性がとられているので、 最新版をホームページからダウンロードして、それを普通に起動すればよいだけです。 |
プレーヤーリストや伝言板が表示できない 表示後に不具合が起きる |
---|
伝言板やランキングを表示できない場合は、ハードディスクから起動しているか確認してください。 プレーヤーリストや伝言板の表示は、キャラバンの実行ファイルと同じフォルダにHTMLファイルを作成し、それをブラウザで起動することでおこなっています。 そのため、CD−Rなど書き込みができないメディアなどに実行ファイルを置いていると、伝言板やランキングの表示ができません。 これまで表示できていたのに表示できなくなった場合は、特殊な常駐系ソフトが組み込まれていないか、システム環境などに問題が発生していないかなどを確認してみてください。 また伝言板やランキングを表示したあとに不具合が起きるという場合も、このことが遠因になっている可能性があります。 |
ゲーム開始時に「ブラウザが起動できません」と表示される |
---|
ブラウザが拡張子「html」のファイルに関連付けられていないと、このエラーが表示されます。 エクスプローラーなどでハードディスク中に保存したhtmlファイルをダブルクリックしたときに、 ブラウザが立ちあがるようになっているでしょうか? もしなっていなければ、htmlファイルをブラウザに関連付けしてください。 関連付けのやり方がよく分からないのであれば、 インターネットエクスプローラを再インストールするのが、一番てっとり早いです。 |
広告特典について |
---|
広告特典を利用するには、メニューの「広報」の項目にある「広告特典を使用する」を選択して、特典取得用の暗証番号を入力してください。
特典取得でランキングの有利不利が生じないよう、1〜2回の冒険でレベルアップするランキング入賞可能な上級者ペースの場合は、対価として取得するブラックエッグのレベルに応じたゴールドを支払う必要があります。 (ほぼ毎日レベルアップするランキング上位入賞可能ペースの場合は、取得対価がさらにこの倍になります) 対価が必要になるかは、「広告特典を使用する」の項目を選択したときに確認できます。 また広告特典は1日に連続して利用できないようになっています。 広告特典の暗証番号が使用できるのは各広告ごとに通常1回のみですが、ゲームをコンプリート(ループ面をクリア)すると再度使用することができるようになります。 広告特典の有効期限は、その広告を配信してから3ヶ月となっていますが、広告の契約が続行しているあいだは、一定期間ごとに再配信されます。 再配信されると有効期限はさらに3ヶ月延長されます。(ただしメニューの広報の項目から広告を表示しても再配信されたことにはなりません) 暗証番号を入力しても受けつけないという場合は、メニューの広報の項目に該当の広告が追加されているかご確認ください。 その広告が配信されていないのに暗証番号だけを入力しても有効にはなりません(外部リンクから直接広告ページにとぶなど) 特典使用時に10〜20ポイント得ることのできる広告ポイントは、10ポイント以上貯めると定例広告である「キャラバン広報」の表示時間を15秒以下に縮めることができます。(60ポイントで5秒になります) なお広告ポイントが加算されるのは、各広告ごとに最初の1回のみです。 この広告特典は、その広告の企画に興味をもって申し込んでいただいた方に対する当サイトからの+α の謝礼のようなものです。 広告特典がなくても、ゲームの攻略には、なんら支障がないようにしています。 広告内容になんの興味もないのにお申し込みになるのは、広告主様の不利益になるので、ご遠慮ください。 また虚偽の内容で登録したり、不正な方法で入手したキーワードを使用したことが発覚した場合はIDは抹消されます。 (広告特典を得るためのキーワードを第三者に伝達、公開することは禁じられています) なお当サイトで紹介している広告主様はすべてプライバシーポリシーに基づき個人情報を厳密に管理されております。 許可なしでダイレクトメールやダイレクトコールがあったりスパムメール届いたりしないことは、こちらでも事前に確認済みですのでご安心ください。 |
フリーメールについて |
---|
フリーメールとはインターネット上で簡単な情報の入力だけで取得できる無料のメールアドレスのことです。 「***@hotmail.com, ***@yahoo.co.jp, ***@mail.goo.ne.jp, ***@excite.co.jp, ***@lycos.ne.jp」などのメールアドレスがそうです。 特典の発行にはプロバイダや会社や学校などの組織が発行するメールアドレスが必要になるので予めご了承ください。 メールアドレスの情報は各サイトで厳密に管理されているため、スパムメールが届いたりすることはございません。 |
広告特典のキーワードを受け付けない |
---|
まずは各広告ページのキーワードに関しての説明をよく読んで、入力しているキーワードの種類が間違っていないかを確認してください。
もっとも多い間違いが入力時のタイプミスです。 全角半角文字の違いに注意してください(例.全角ABC、半角ABC) また、コンマ. とカンマ, の違いにも気をつけてください。 手作業で入力するよりもコピー&貼り付けして入力するのが確実です。 マウスで文字をドラッグ&選択して右クリックでコピーを選択、さらに右クリックして貼り付け(ペースト)を選択して文字を貼り付けできます。 (文字を選択して、Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vで貼り付けすることもできます) あと会員登録が完了しているか確認してください。 フォームを送信したあと仮登録のメールが届き、そこから最終確認作業をおこなって登録が正式に完了するものも多いです。 登録が完全に完了していない段階のメールには、キーワードは含まれていません。 キーワードがメールアドレスの場合は、発信者(From:)と返信先(Reply-To:)のメールアドレスが違っている場合がありますので、これらは区別してください。 メールのタイトル名(件名)は本文中には含まれている文ではありませんので、メールの文頭にあるそれらしい文と混同しないようにしてください。 メールのタイトル名やメールアドレスに関する知識のない方は、ご使用のメールソフトのマニュアルなどを確認してください。 キーワードは必ず該当の広告ページのフォームから入力する必要があります。 別の広告のページのフォームを使用してキーワードを入力しても認証されません。 会員登録のメールが届かないという場合は、登録時にメールアドレスの記入を間違えている場合がほとんどですので、 パスワードの再発行機能などを試してみて、メールが届くかを確認してみてください。 すべて間違いないようであれば、キーワードが変化している可能性がありますので、こちらの連絡フォームから、 会員登録時に届いた入会確認のメールの内容をコピーして送信してください(前半10行程度で可。文中の個人名やパスワード、専用ページアドレスなど個人を特定する内容は必ず削除しておいてください) こちらで確認しキーワードの通知をおこないます。 その際、「会員登録した日時」と「会員登録時に使用したメールアドレス(フリーメール不可)」も必ず同時にお知らせください。 以上の3つがそろっていないと受付できませんので、ご連絡前にご確認ください。 |
広告特典で手にいれたブラックエッグが翌日に消えた |
---|
広告特典使用後にゲームオーバーなどで、その日の最初の状態から再スタートすると、 その日の最初の状態に戻るので、ブラックエッグが消えたように錯覚することがあります。 この場合、暗証番号は再度使用できるため、もういちど暗証番号を入力してください。 |
まだ使用していない広告特典が使用済みになる |
---|
広告データはそのマシン内で共通のものですので、
過去にそのマシンで本人か別のユーザーが広告特典を使用していると、
新たに別のIDを取得しても使用済みのままになります。
(エキスパートのIDでもフリー側とエキスパート側で広告データは共通となりますので、ご注意ください)
いちどゲームをコンプリートすれば、広告特典は再度使用することが可能になりますので、
その時にもういちど暗証番号を入力してみてください。
また広告特典はゲームをコンプリートすることで再使用できますが、 レベル1から再スタートすることと広告特典の再使用は関係しませんので、ご了解ください。 |
広告ページに広告画像が表示されない |
---|
どの広告ページの広告画像も表示されていないときは、システムに常駐しているソフトを調べてみてください。 ポップアップ広告除去ソフトや一部のスパム対策ソフトが組み込まれていると、広告のバナー画像が除去されることがあります。 とくに「Norton Internet Security」がインストールされている場合は注意してください。 |
以前とは別のIDで広告特典を使いたい |
---|
広告特典発行用の暗証番号はそのIDでのみ有効ですので、IDを新規に取得した場合は、広告ページのフォームを新しいIDで入力して、特典発行用の暗証番号を取得してください。 ハードディスクを初期化したり別のパソコンを使用した場合は、広告の履歴も消えていますので、ご利用の際には、新たに該当の広告が配信されるのをお待ちください。 |
IDとパスワードを紛失してしまった |
---|
IDとパスワードのメモは必ずおこなっておいてください。
どのような場合も、パスワード紛失による各種トラブルはこちらで個別に対処することはありません。
紛失した時点ですでにエキスパート登録されている方については、再発行をおこないますので、ご連絡ください。
無料登録の場合については再発行はおこないませんので、各自の責任でIDを保管しておくようにしてください。
キャラバンのフォルダ内の「Password.txt」にもこれらの情報が記録されていますが、
ハードディスクのデータが消えてしまえば同じことなので、必ずメモしておくようにしてください。
パスワードは半角の英大文字(通常7文字)のみで数字や英小文字は含まれません。 数字の「0ゼロ」は存在しませんので「Oオー」と間違えないようにしてください。 |
アンインストール(登録抹消)するには? |
---|
ユーザー登録を抹消すればレジストリ内のデータも消えますので、その後、ダウンロードしたファイルをすべて削除してください。
ユーザー登録の抹消はファイルメニューからおこないます。
ただし、本ソフトウェアは無料&匿名でいくつでもIDが取得でき、そのことが全体に影響を及ぼすネットワークゲームであるというシステムの特性上、
新規登録した直後には登録抹消機能は使用できないなど、いくつかの保守対策がおこなわれています。
この場合、数日待ってサーバーのデータが自動的に削除されるか、2〜3回ゲームデータの更新をおこなって登録抹消が有効になるまでお待ちください。
レジストリの使用は極小ですので残しておいても大きな負荷にはなりませんが、データ改造などのいくつかの条件で登録抹消ができない場合があります。 インターネットで無料提供されているソフトウェア(フリーウェアなど)は、自己責任での利用が慣例となっておりますので、 ソフトウェアを使用することで生じた不具合その他に関しましては、各自の責任で対処していただくようお願いいたします。 |
強化アイテムの強化効果が変化した |
---|
マニュアルにも記述されているとおり、強化アイテムの強化効果は毎月変化します。 これにより装備アイテムの変更ができなくなることもあるので、その場合は装備アイテムの全解除ボタンで装備をすべてはずしてください。 |
ユーザー間での各種トラブルについて |
---|
取引したアイテムが送られてこないなどのユーザー間での各種トラブルについては、基本的にこちらでなにかしらの対処をおこなうことはありません。 トラブルは各自で解決するようにしてください。 あからかな誹謗中傷発言がおこなわれた場合のみ登録抹消などの措置をとりますので、その際はご連絡ください。 (メッセージで送信されてきた場合は、データの保存はせずに残しておいてください) |
再登録機能について 別のマシンで遊びたい |
---|
OSを再インストールしたときや、別のマシンで遊びたい場合などは、この再登録機能を使用してください。
再登録機能は新規登録ができる状態でのみおこなえます。
そのため再登録機能は、必ず新規登録するまえに実行しなければなりません。
もし新規登録してしまった場合は、いちどそのプレーヤーデータを削除する必要があります。
(保守のため新規登録直後には登録の抹消はできなくなっているのでご注意ください)
登録を削除したあと新規登録はせずに、この再登録をしてください。
再登録がうまくいかない場合は、IDやパスワードが間違っていないかご確認ください。 パスワードは半角の英大文字(通常7文字)のみで数字や英小文字は含まれません。 ファイルのオープンに失敗する場合はグループIDを間違えている可能性が大きいです。 また再登録をおこなった時点で、再登録するIDのデータが消えてしまっている場合も再登録はできません。 エキスパート登録している場合は、サーバーからプレーヤーデータを読みこんだ後、 ゲームを再起動すればエキスパート登録の各機能が有効になります。 (再度エキスパート登録のライセンスキーを入力する必要はありません) フリーのIDを取得している場合は、先にそちらを再登録しないようご注意ください。 |
ゲーム中で「ファイルの読み込みに失敗した」のエラーがでる |
---|
このエラーが表示されるのは、該当のファイルがフォルダの中に存在していないなどで読み込みに失敗したときです。
エラーの出たファイルが、Dataフォルダの中に存在するか確認してみてください。
ファイルがあるのに不規則に読み込みに失敗する場合は、ウィンドウズ環境が不安定になっている可能性が高いです。 OSを再インストールしてウィンドウズをリフレッシュすれば、高い確率でエラーは起こらなくなります。 またゲームの起動は必ずハードディスク上からおこなうようにしてください。 CD-Rなどからの起動は不具合を生じます。 あと特殊な常駐ソフトを組み込まれている可能性があるので、それらをすべて解除してみてください。 あと考えられる原因はメモリ不足です。 常駐系のソフトをたくさん組み込んでいたりすると、メモリ不足になることがあります。 コントロールパネルの画面のプロパティで画面のカラーが32ビットカラーになっている場合は、16ビットカラーにするなどいろいろ試してみてください。 また描画モードの設定で標準GDI描画なども試してみてください。 |
装備の変更ができなくなった |
---|
レベル制限のあるアイテムを装備している場合などで、普通に装備アイテムの変更ができなくなったときは装備アイテムの全解除ボタンで装備をすべてはずしてください。
またバージョンアップ時に、アイテムの装備必要能力などのステータスは、修正されることがあるので、そのままでは装備の変更ができなくなる場合があります。 その場合は、必要能力のたりていない武器防具を装備しているはずなので、それを装備から外してみてください。 |
バージョンアップしたときに各種ステータスが変化した |
---|
旧バージョンと互換性を保ちつつバージョンアップしているので、
最短コンプリート日数など、プレーヤーのステータスについては、一定の条件で修正されることがあります。
この点は、あらかじめご了承ください。
あとアイテムやイベントの調整もバージョンアップの都度おこなっていますので、ステータスなどが変化することがあります。 ほとんど利用価値のないアイテムや、あまりに有効すぎてゲームバランスに影響与えるようなアイテムは調整をおこなっています。 調整後の損得はあるかと思いますが、この調整がおこなえないと、 ほかの要素にしわ寄せがきてしまい、開発自体が行き詰まってしまうので、この調整は必要な作業です。 ゲームが完全に完成するまでは、アイテムのステータスなどが変更される可能性があることは、常にご承知の上で遊ばれるようお願いいたします。 ※たとえば、Ver1.00のパワーリスト+は、強化効果には必ず攻撃力+1がつく、 出現頻度が高い、送信可能、ストック可能だが価格は安く買い戻しが簡単であるため強力な割に装備者の数が多すぎる(絶対数もどんどん増えていく)、 などで今後の戦闘の調整などがおこないにくくなるので、調整の対象となりました。 |
送信時にアイテムが無くなった 送信したアイテムや受け取り料金が届かない |
---|
メールの送受信と違ってサーバー側の受信エラーでアイテムが無くなるということはまずありません。
同じグループに似たような名前のプレーヤーがいると誤って、そちらのプレーヤーに送ってしまうことがあります。
送信先のプレーヤーのIDなども確認してみてください。
またアイテムを送った相手がすでにグループにいなければアイテムの受け渡しはされません。
エキスパート登録者がグループを移動した日の冒険結果はデータに反映されないので、アイテムを受信した日にグループを移動しても受け渡しはされません。
アイテムを集めるためにグループ間を渡り歩いている場合は注意してください。
この場合は数日後にアイテムが送り返されてきます。
誰かにアイテムを送信した後にレベル1から再スタートした場合も料金や返還アイテムは受け取れませんが、これについては持ち越すための技になるので仕様となっています。 これ以外の場合で、誰かにアイテムを送信すると、アイテムが無くなってしまうような特定の操作は確認されていませんが、 もし、こういう操作をすると必ずアイテムが無くなるというような操作があればお知らせください。 次のバージョンで対処いたします。 なお、規約にもあるとおりアイテムが消えた場合なども、こちらで復帰作業をおこなうことはありませんのでご了承ください。 |
ファイルの解凍に失敗する 配布ファイル解凍時に「bad table」エラーがでる 起動すると「プログラムデータが壊れています」と表示される |
---|
このメッセージが表示される原因としては、ファイルのダウンロードが正常に完了していない、マシンがウィルスに感染しているなどが考えられます。
配布ファイルが途中までしかダウンロードされていないと、解凍時に「bad table」エラーが出ます。 (ファイルサイズが記述されているとおりになっているか確認してみてください) この場合は、時間帯を変える、ミラーファイルをダウンロードするなどしてみてください。 ファイルが正常にダウンロードされているのにこのエラーがでるなら、ウィルスに感染している確率は高いです。 「プログラムデータが壊れています」の不具合が起きたユーザー数人に実行したファイルを送ってもらい、調べてみたところ、すべてウィルスに感染していました。 このウィルスですが、実行するとハードディスク内のEXEファイルがすべて感染します。 しかもファイルサイズが変わらず、プログラムも起動するので、一見、感染したようには見えません。 しかしファイルサイズを変えずにウィルスプログラムを埋め込むのですから、プログラムは、どこかで異常な動作をすることになります。 本ソフトウェアは実行ファイルがウィルスに感染した状態では起動しないようになっていますが、 定期的にウィルスチェックをすることをおすすめします。 トレンドマイクロ社のホームページでオンラインでウィルスチェックができます。 |
伝言板にネタバレ発言をしてしまったので削除してほしい |
---|
故意でなければ、あやまってネタバレ発言をしてしまってもかまいませんので、とくに削除を依頼される必要はありません。 現バージョンでは、プレーヤーが自由に伝言板の発言を削除することはできませんが、削除機能を付けるか否かは検討中です。 |
アイテム交換時の伝言板での情報掲載について |
---|
伝言板でアイテムを売るときに掲示が必要な情報については、 希少価値4以上のアイテムの情報でも書き込んでもらってかまいません。 |
起動すると「Dataフォルダが見つかりません」と表示される |
---|
圧縮ファイルを解凍するときに、Dataフォルダがきちんと解凍されていなければ、このエラーが表示されます。 また、実行ファイルだけをMOなどの媒体に移し変えても起動できません。 |
家族で複数登録してもいい? |
---|
お1人様1登録ですから、ご家族で複数登録するのはかまいません。 ただシステムの仕様上、1環境に1つしかインストールできないので、複数のマシンを用意するか、1マシンにOSを複数インストールする必要があります。 (レジストリを編集したりユーザー切換をして重複登録しようとすると、システムが起動できなくなりますので、ご注意ください) |
バージョンアップしても以前のデータは使える? |
---|
旧バージョンとの互換性をもたせつつバージョンアップしているので、 旧バージョンのデータがそのまま使えます。 ですから、ソフトウェアのバージョンアップは最新版をダウンロードして、 それをそのまま起動すればよいだけです。 |
データの受信に失敗する |
---|
回線にトラブルがあったり受信したデータが壊れていたりなどで正常に受信できないことがあります。 回線やサーバー負荷の関係で、エラーが発生するときもありますので、その時は、時間帯を変えてアクセスしてみてください。 こちらのサーバーの不具合で、すべてのユーザーが受信不可になっている場合は、別途、その旨を掲示します。 逆になにも掲示がなければ、ご使用の通信環境に問題があると考えてください。 集合住宅で回線を共有されている場合は受信できないことがありますので、頻繁にこのエラーが出るようなら別のネットワーク環境を使用することをおすすめします。 またセキュリティ対策ソフトなどが接続を制限している可能性もありますので常駐しているソフトを解除してみたり、ネットワーク関連の設定を変えるなどしてみてください。 |
ユーザーの重複登録エラーが表示される |
---|
レジストリを書き換えたり、ユーザー切り換えで、重複登録するとゲームの起動はできなくなります。
これ以外の場合では、登録削除&新規登録でIDを2回以上取得した場合にのみ起こります。(エキスパート登録でのフリーIDの取得は除きます)
登録と削除を繰り返してIDを2回以上取得した場合は、システム修復ツールなどで自動的にレジストリが書き換わった場合などに、 このエラーが起こることがありますので、この作業をするときは注意してください。 この場合は保証外とさせていただきますので、IDの取得は1度きりにすることをお勧めします。 また家族がユーザー切り換えで同一のマシンを使用しているときはよく注意しておいてください。 家族が同一マシンで重複登録をおこなった場合も復帰対象外です。 システム側の不具合で1回きりしかIDを取得していないのにこのエラーが起きた場合のみ対処をおこないます。 (システム側で重複したIDの調査ができるようになっております。現在までのところシステム側の不具合でこのエラーが起きた事例はございません) これ以外の場合はご連絡いただいても、こちらで特別に対応することはありません |
データを改造しているプレーヤーを発見した |
---|
規約にもあるとおりデータの改造は禁止です。
改造データはグループ内のプレーヤー全員に影響を与えてしまうため、改造データが横行してしまうと、普通に遊んでいるプレーヤーのデータも含めて全初期化せざるをえなくなります。
ですから明らかに不審なプレーヤーデータを発見された場合は、管理者にご連絡ください。
毎日のプレイデータはサーバーにログとして記録されているため、こちらで過去のデータにさかのぼって調査し対処いたします。
なおエキスパート登録者(通常10250000以前の若いID)のグループ移動により突然上級者がグループ内に現れることもありますので、この点はあらかじめご検証ください。 改造対処には多くの手間と費用がかかり、大幅にバージョンアップ作業も遅れますので、一部の不正ユーザーのために、その他の全員が迷惑をこうむることになります。 ネットワークゲームでの改造行為は明確に運営者に損害を与えますので、犯罪的行為として違法性も多く認められています。 こちらでの対処にも限界がありますので、改造方法を掲載したサイトや掲示板などを見つけたら、サイトのサーバー管理元や掲示板の管理者に連絡する、掲載者に警告するなど、ユーザーの皆様にもご協力いただけると大変ありがたいです。 |
一時アイテムの換金額について |
---|
バランス調整のため換金額は冒険回数とレベルとの関係などにより増減します。 進行が遅いプレーヤーは換金額が多くなり、速いプレーヤーは少なくなります。 調整は過去の記録に関わらず今現在のレベルと冒険回数でのみおこなわれるので、新規プレーヤーと古参プレーヤーでの有利不利はありません。 また、これによる換金額の調整はわずかなものなので、意図的に進行のペースを落としたほうが記録上で有利になるということはまずありません。 もちろん冒険が困難になるほど換金額が減ったり、余るほど増えたりすることもありません。 |
画面の最大化機能について |
---|
ウィンドウサイズは縦横可変ですので各自で最適なサイズに調整することができます。 画面サイズを変更したときの拡大精度は、ご使用のグラフィックボードの性能に依りますので、 拡大時に画像が極端にギザギザになるようでしたら、標準サイズで遊んでください。 グラフィックボードによっては、メニュー選択時などに画面の位置が若干ずれたりすることがあります。 |
登録の抹消をしていないのに新規登録画面になる |
---|
システムの自動復旧ツールを使用するなどでレジストリが以前の状態に戻ってしまった場合にゲームを始めようとすると新規登録画面になることがあります。 (1台のマシンを複数人で使用しているときは他のユーザーがレジストリを変更していることもあります) この場合は、再登録機能で元のIDに復帰するようにしてください。 |
グループの移動をしても元のグループのままになっている (プレイデータが受信できない状態になる) |
---|
システムの自動復旧ツールを使用したり、別の環境でプレイしたりすると、グループIDの情報が以前のグループのままになってしまい、受信をしても「該当するプレーヤーのデータがサーバーにありません」と表示されることがあります。 この場合は、「ユーザー登録の抹消」で旧グループのIDを抹消して、再登録機能を使って新しいグループに再登録しなおしてください。 (この状態で登録抹消をしても移動先のグループのIDが消えることはありません) |
その他の細かい質問 |
---|
(Q)仲間にしたプレーヤーが戦闘不能になるとなにかペナルティはある? (A)特にありません。
(Q)経験値が700貯まってもレベルアップしない
(Q)複数の環境を使って同じIDを登録してもよい?
(Q)雇用料金の調整に総冒険回数、総雇用回数は関係ありますか?
(Q)レベル1から再スタートすると広告特典は再使用できる?
(Q)実際の冒険日数と冒険回数が違う
(Q)雇用時の「遠」のマークの意味は? |
キャラバン関連サイト各位 |
---|
キャラバンサイトに関するガイドライン |
---|
このキャラバンではネタバレに関するガイドラインをもうけており、
キャラバン関連のサイト運営者の方にもご協力いただくことにしています。
アイテムやモンスターデータなどの情報公開に関するガイドラインは、マニュアルに詳細が記述されているので、そちらをそうぞ。 掲示板を設置されている方は、ネタバレ発言が氾濫しないよう、管理には十分に気をはらうようにしてください。 希少アイテムや隠しキャラや特殊イベントは、自力で発見してこそ本当の価値があるものなので、 ネタバレ情報が氾濫するようであれば、これ以上の希少アイテムや隠しキャラや特殊イベントの追加をやめることも検討しています。 ユーザーの皆様方による自治とご協力をお願いいたします。 キャラバン内で使用されている画像は著作権画像ですので、基本的に無断転載は禁止です。 キャラバンの攻略記事に内部マップ画像、アイテム画像、モンスター画像を使用するのは、ネタバレになってしまうのでご遠慮ください。 画像使用に関する詳細は下の項目をどうぞ。 なお掲示板関係は完全にネタバレを規制するのが難しいなどの理由から、現在は当サイトからのキャラバン関連サイトへのリンクはおこなっていないので、ご了承ください。 |
キャラバンの画像使用に関する詳細 |
---|
基本的にサイトへの画像の無断転載は禁止ですが、オンラインゲームの紹介サイトなどで、ゲームの紹介記事にスクリーンショットを使用したい場合については、どれでもご自由にご使用ください。(特に許可をとっていただく必要はありません)
攻略記事などでゲーム内の画像を使いたい場合は、どのみち誰もが目にするであろう以下の画像については使用を許可します。
・冒険者の館と土の洞窟の内部マップ 上記の画像に関しては、ガイドラインにそっているページでなら、こちらの許可なしで使用可です。 攻略記事などでその他の画像を使用したい場合は、ご連絡いただいても個別で使用許可をだすことはありませんのでご了承ください。 画像は著作権法で保護されておりますので、攻略ページに許可されていないマップ、モンスター、アイテムの画像を無断掲載すると違法となります。 |
エキスパート登録 |
---|
エキスパート登録について |
---|
現行の外部委託型のサーバー運営では、非常時に迅速なサーバー復帰&保守をおこなうことが難しいため、新規のエキスパート登録受付をお休みさせていただいております。 ご了承ください。 |
エキスパート登録の際の注意事項 |
---|
このエキスパート登録は、広告の非表示やグループ移動などの機能を追加するキャラバンの本体とは独立したサービスだということでご了解ください。 そのため、エキスパート専用の機能以外に関することは、すべて通常ユーザーと同じ扱いとなりますので、予めご理解のうえお申し込みください。 サポート体制もエキスパート特有の機能に関することやパスワードの再発行など一部を除いて通常ユーザーと同じとなり、ご質問には通常のユーザーと同じようにFAQを作成して答えていくことが基本になります。 あと「フリーのIDを取得する機能」については保証されますが、取得したフリーIDそのものについては、通常のIDと同じ扱いになりますので、削除したりパスワードを紛失しても復帰の対象にはなりません。 フリーのIDは各自の責任にて管理するようお願いいたします。 |
有効期限と保証期間に関する注意事項 |
---|
エキスパート登録の有効期限は本サービスが終了するまで無期限です。 サポート保障期間は18ヶ月といたします。 各種復旧作業など、期間内は2〜3日以内での対応を保証いたします。(保障期間後のサポートは義務といたしませんのでご了承ください) 登録後18ヶ月以内であれば半年間無更新で登録が削除された場合も再登録を受け付いたします。 最低動作保障期間は6ヶ月といたします。 これ以降は返金には応じかねますので、ご了解のうえお申し込みください。 マシンの買い換えなどにより、その環境のみで動作しなくなった場合は、こちらで対応できることには限界がありますのでご了承ください(Windows環境は、その性質上、すべての環境での恒久的な動作保証は困難なため) |
グループ移動機能の注意事項 |
---|
エキスパート登録をするとグループの移動ができますが、フリーで取得したIDとエキスパート登録したIDを同じグループにすることはできないので、あらかじめご了承ください。
どうしても同グループで2つのキャラクタを使用したいという方は、IPの重ならない別のネットワーク環境を使用するか、
もしくはフリーのIDの側もエキスパート登録することで、同じグループ内に2つのキャラクタを共存させることができます(ただし推奨はしません)
グループ移動機能は友達と同じグループになりたいという要望に応えて追加した機能ですので、グループ移動によりゲームの展開を有利にするのは難しいようになっています。 (グループ移動時に補正冒険回数が+1されます) エキスパート指定グループ(100100〜100102)内での移動ならすべての記録が保持されます。 それ以外のグループ(指定移動グループを除く)に移動すると、現在のアイテムやレベルなどの進行状況は保持されますが、ランキングに影響を与える最高記録やストックアイテムのデータは初期化されます。 最新版では、フリーIDも通常IDと同じ条件でのグループ移動となります。 またエキスパートIDで指定移動グループに移動した場合も、通常IDと同じくコンプリート回数以外の記録は保持されます(最新版で移動してください) |