一昔前の萌え絵が好きなんだが・・

    53
    コメント

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:48:23.86 ID:hVsq+BIr0
    20130807182021_1_1

    こういうの
    最近の絵はほわほわしてて何か嫌


    2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:49:20.18 ID:dUhnvc6s0
    ここで小麦ちゃんとは……

    お主なかなかの兵(つわもの)ですなw


    3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:49:42.68 ID:scOsrNU80!
    それふた昔ぐらいじゃね?


    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:49:49.65 ID:6h0BzwYF0
    わりと最近じゃねえか


    142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:31:46.57 ID:blUs7SIL0
    >>1
    ぽよよんろっく(渡辺明夫)は今も現役
    それが好きならストパンとかビビパンの高村和宏とかも好きそうだけど
    ほわほわの意味がよくわからんけど、配色と塗りの問題じゃないの?
    特にアニメなんか、今はデジタルで明度が高くてぼやけた感じだし

    >>3
    >>4

    十年で一昔だから何もおかしくないよ


    8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:52:38.74 ID:a5Ivrnlo0
    >>1
    今の萌え絵と何が違うの?と思う俺はオッサン


    11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:54:33.52 ID:uIA1u+4P0
    おっさんは90年代の萌え絵が好きです


    16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:57:00.08 ID:a5Ivrnlo0
    >>11
    アニメそのものは見て無いけど画像スレなどで見た感じでは
    「むろみさん」は伊東岳彦(NG騎士ラムネ&40のキャラデザ)と同系統で懐かしく感じた


    19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:59:06.30 ID:uIA1u+4P0
    >>16
    そうなのか!どうりで懐かしく感じると思ったらw


    24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:00:42.43 ID:a5Ivrnlo0
    >>19
    いやいや伊東岳彦がキャラデザしてるわけじゃないぞ
    あのころの絵柄に近いなー、というだけで


    30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:03:00.41 ID:uIA1u+4P0
    >>24
    なるほどね、でも確かに懐かしく思ったわ


    12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:55:07.18 ID:xE3q3Gxp0
    一昔前

    ・髪のキューティクルがハンパない
    ・まつげが顔からはみ出てる
    ・巨大な肩アーマー
    ・顔の骨格が歪んでる


    13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:55:15.18 ID:6h0BzwYF0
    スレイヤーズとかの眉毛と輪郭の太い頃が好き
    a42b6c7a


    21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 07:59:40.24 ID:g1NmxWZ70
    化物か神のみ見てろよ
    img_949660_28667474_1


    7d88fb1445caddb132b6b10f43664c1afeb5709e1374502291


    29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:02:51.54 ID:IfFCIOpF0
    >>1
    これはまだ最近なほうだろ
    一昔前のはもっと輪郭がとがってて目がキモでかい


    32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:06:45.43 ID:jz3yjnZVO
    >>29
    あれ系の顔見ると林原の幻聴が聞こえる


    35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:08:38.42 ID:/RvQretUO
    >>29
    ナデシコの悪口は


    40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:14:26.38 ID:uIA1u+4P0
    俺おっさんだけど、
    らんま、スレイヤーズ、ナデシコ
    だな


    45: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/07(水) 08:17:08.85 ID:BsK3VqM70
    わかる


    46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:18:19.96 ID:jz3yjnZVO
    平野とか美樹本なんて今や硬派扱いっすよ


    48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:19:34.51 ID:R7GlBhBp0
    >>46
    美樹本はオーガスとかマクロスとかのイメージが着いているが 一応「可愛い女の子」を描くって言われていたからなあ
    トップやポケ戦も美樹本だし

    平野は只々エロかった


    54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:22:57.33 ID:jz3yjnZVO
    >>48
    美樹本キャラはなんか丸っこくてちょっと苦手だな
    平野の描く切れ長目の美人キャラ大好き


    50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:20:53.18 ID:NjP3e4xq0
    俺の昔って言えばスレイヤーズとかその辺だな


    53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:22:14.98 ID:6h0BzwYF0
    >>50
    お前とはいい酒が飲めそうだ


    51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:22:02.02 ID:R7GlBhBp0
    20130807182021_51_1


    57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:28:12.91 ID:a5Ivrnlo0
    >>51
    ググってわかった
    イクサー3か


    58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:28:48.52 ID:dKZtX8+BO
    時間経つの早いね
    ぽけ戦なんて五年くらい前かと思ったよー
    パトレイバーとかかなり前なんだね


    59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:29:56.15 ID:R7GlBhBp0
    >>58
    時代感覚が可笑しすぎてワロタ


    60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:30:51.26 ID:jz3yjnZVO
    イクサー3の円盤プレミア付いてんだよな
    一見の価値はあるがプレミア価格で買うほどの価値は無いと断言出来る微妙な作品


    61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:32:17.73 ID:R7GlBhBp0


    イクサー3のOP懐かしい


    84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:07:55.98 ID:FrZDtkEb0
    CCさくらで15年ぐらい前だろ


    85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:08:05.05 ID:scOsrNU80!
    十年前とは言うが、十年前って2003年だかんな


    88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:14:31.57 ID:a5Ivrnlo0
    10年前
    20130807182021_88_1


    20年前
    20130807182021_88_2


    30年前
    20130807182021_88_3


    89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:16:21.39 ID:uIA1u+4P0
    >>88
    タイラー良かったなぁ


    92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:17:55.40 ID:s4fSEJRD0!
    >>88
    ただただ懐かしい


    90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:17:00.00 ID:jepyAqBI0
    昔は奇抜な色の組み合わせ多かったけど今は落ち着いてるね
    http://amazon.co.jp/o/ASIN/B00DS4AWIK/


    93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:26:35.03 ID:aVNTRSVD0
    少しずつリアルになってんだな


    94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:30:50.98 ID:a5Ivrnlo0
    12年前
    20130807182021_94_1

    19年前
    20130807182021_94_2

    29年前
    20130807182021_94_3


    97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:41:54.69 ID:7Ua/1Wfp0
    >>94
    29年前俺たちはサイバトロン星にいてロボットだったんだな


    98: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/08/07(水) 09:49:34.50 ID:KyPAk0Iq0
    ときメモ2あたりでもやっとけ


    99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:54:01.15 ID:UkEb1DfM0
    比較画像を置いときますね
    i0971324-1375836816


    100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:56:06.01 ID:FrZDtkEb0
    >>99
    千鶴は今でもいけるな


    101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:58:22.07 ID:IaanGtHn0
    >>99
    姫ちゃんのリボンは今でも通用するな
    ベルばらとナディアの突出がやばい


    103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 09:58:45.03 ID:uIA1u+4P0
    >>99
    やっぱ90後期~2000前期がヌケるな


    146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 16:47:23.41 ID:s4fSEJRD0!
    >>99
    80年代中期が俺は好みだったのか


    111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:15:47.39 ID:7LYS2Iqu0
    まだあるかなーって探したらミンキーモモとヤダモンのロマンアルバムが出てきた


    115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:23:14.28 ID:uIA1u+4P0
    >>111
    ヤダモンうp


    119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:41:28.58 ID:7LYS2Iqu0
    >>115
    思わず読みふけってた
    20130807182021_119_1


    120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:42:06.94 ID:uIA1u+4P0
    >>119
    おおお!かわええなぁ!


    121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:42:25.29 ID:R7GlBhBp0
    ジェイデッカーの勇太きゅん 可愛い
    20130807182021_121_1


    125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:54:06.41 ID:tH4+4Nhg0
    >>121
    女装した回まだ覚えてるわ


    127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 10:57:41.46 ID:UkEb1DfM0
    これか
    20130807182021_127_1_error


    128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 11:00:52.73 ID:7LYS2Iqu0
    この人ってこの頃にはもうマンガ家だったんだな
    20130807182021_128_1


    130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 12:31:07.09 ID:pQVa7y1E0
    90年あたりがどうも受け付けない
    その前のはいけるのに


    135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:05:54.57 ID:9Ns94ZGa0
    20130807182021_135_1

    20130807182021_135_2


    137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:24:11.23 ID:Wb8U6sqMO
    パステル可愛いな


    139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 14:26:39.66 ID:cu+k+SPL0
    パステルはいま見てもかわいいな


    141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 15:11:04.32 ID:9Tm3bJKs0
    渡辺明夫の画集持ってるけど・・・アニメーターって凄いわホント


    71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:48:28.88 ID:dKZtX8+BO
    そもそも「萌え」って言葉は新しいよね
    エバンゲリオンの頃にはなかったよ
    ツンデレもなかった

    マジカルエミやダブルゼータのエルピープルも萌えなのか?


    72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:50:10.56 ID:a5Ivrnlo0
    >>71
    >マジカルエミやエルピー・プル
    その辺は確実に「萌え」だろうな


    73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 08:51:58.79 ID:xvUh+Jwx0
    侘び寂びの概念がなかった時代でも
    あとからみたらこれは侘びていたなとかはある
    萌えも然りじゃね


    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375829303/
    元スレ: 一昔前の萌え絵が好きなんだが・・


    飯終わりに母ちゃんに「いつもありがとう」って言った結果wwww

    【閲覧注意】蒟蒻ゼリー咥えながら街練り歩くの楽しすぎワロタwww

    友達の野外フィギュア撮影ロケに付いて行ったらひどい目に遭った

    【画像】さっきの地震で青髪ビキニ女が現れたwwwwwwwwwww





    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2013年08月08日 05:35  ▽このコメントに返信

      正直ニコ動前と後で感触全く違うんだよなあ。
      一昔前が良いっていうのはよくわかるよ。仕方ないんだろうけど、ニコ動来てから基本媚びがメインになった感じ。

      2.気になる名無しさん2013年08月08日 05:35  ▽このコメントに返信

      いち

      3.気になる名無しさん2013年08月08日 05:56  ▽このコメントに返信

      懐古厨、って言われようと90-00年代が一番好きだな
      あの頃は劇場版やOVAになると妙に絵がクドくなって、動きが妙にくねくねし出して気持ち悪くなる事が多かったから、通常のチョイ作画崩壊してるくらいのTV放送のほうがかわいかった。

      4.ああああ2013年08月08日 05:58  ▽このコメントに返信

      ※1
      それは俺も常々思ってた。
      アニメにしてもライトノベルにしても、2007年前後で雰囲気がガラッと変わった気がする。2007年以前はもっとアングラ的というか、おたく文化は「一般人様とは違うんだ」っていう卑屈な価値観の上に立脚してたと思うんだよね。オタクの好む「エログロ」は一般人には到底受け入れられない、気持ち悪さの象徴だった。
      「僕と魔女式アポカリプス」なんて今出版されたらキメェキメェの大合唱だと思う。
      だけどニコニコ動画が成立、浸透した2007年〜2009年頃から一般に媚びた甘ったるい作品が急に増えたように感じられる。
      昔のラノベやアニメが懐かしいっていうのは単なる懐古ではなくて、業界自体が変質してしまった結果じゃないかなあ、と思うゆとりであった。

      5.気になる名無しさん2013年08月08日 06:02  ▽このコメントに返信

      90年代は奇形と言う風評被害。

      6.気になる名無しさん2013年08月08日 06:04  ▽このコメントに返信

      アイドルプロジェクト好きだったな。
      ああいう元気のいいアホなアニメはめっきりなくなってしまった。

      いつからアニメはこんなにマジメな作品ばかりになったのか。
      ギャグも勢いが無いシュール系ばっかりだ。

      7.ああああ※42013年08月08日 06:10  ▽このコメントに返信

      長文失礼。※4ではああ述べたけど、おたく文化の一般への浸透は、

      「ハルヒ」ブームとその報道→電車男のドラマ化→「ハルヒ」のアニメ化→ニコニコ動画の成立

      この2004〜2007年の間に下地を整えられていたと思う。ニコニコ動画は起爆装置のようなものだ。それまでの数年間で、おたく文化が「校内に1人いるかいないかの気持ち悪いネクラ」のものから、「サブカルを好む、クラスに数人いた変わり者」の文化に変わっていたと思う。

      少なくとも俺がラノベを読み始めた2006年頃には「オタク認定されたくない、恥ずかしい」という気持ちはあったけど、その数年後、中学校に入学した頃には図書室にシャナやらキノやらが堂々と並んでいた。街中でカバーをつけずにラノベを読んでる同級生を見かけ始めたのもその頃だったと思う。

      8.ともよ2013年08月08日 06:13  ▽このコメントに返信

      さくらちゃん最高ですわー

      9.気になる名無しさん2013年08月08日 06:14  ▽このコメントに返信

      オタクは今も昔も屑

      10.名無しさん2013年08月08日 06:27  ▽このコメントに返信

      タツノコプロはリアル路線で良いな

      11.気になる名無しさん2013年08月08日 06:40  ▽このコメントに返信

      自信をもっていうぜ。ドリームハンターれむはいまでも最高のロリキャラだ!

      12.2013年08月08日 06:45  ▽このコメントに返信

      スレイヤーズを挙げてる人が多いけど、あのキャラデザは時代の萌えとか流行りはあまり関係なく、特殊と言うか個性的だと思うが…
      もちろんセル塗りの色使いや、ハイライトの入れかたなんかはその時代の流行りを感じるけどね。

      13.気になる名無しさん2013年08月08日 06:49  ▽このコメントに返信

      今のアニメも作画細かくて綺麗だけど
      昔のディティール少ない絵柄のアニメを見ると感心させられるんだよなぁ

      14.気になる名無しさん2013年08月08日 06:52  ▽このコメントに返信

      ぶっちゃけ色しか変わってないな
      TVの性能が上がって表現が増えただけだろ

      15.気になる名無しさん2013年08月08日 06:58  ▽このコメントに返信

      いい分析力だ

      16.気になる名無しさん2013年08月08日 06:59  ▽このコメントに返信

      安価忘れた
      ※4

      17.気になる名無しさん2013年08月08日 07:05  ▽このコメントに返信

      >そもそも「萌え」って言葉は新しいよね
      >エバンゲリオンの頃にはなかったよ
      自分が知らない=無い
      と言う人って多いよね

      18.気になる名無しさん2013年08月08日 07:06  ▽このコメントに返信

      80年代はうる星やつらやマクロス
      90年代はセラムンやエヴァが萌えの代表でスタンダードなのに
      まったく触れられていない不思議

      19.名無し2013年08月08日 07:14  ▽このコメントに返信

      やっぱ90〜00年代前半までだわ

      今のは作品完成度より実況向けの内容ばかり、作画も動きはなく綺麗なだけ
      愛=性的な変態性と混同したものばかりでフェチがない

      20.名無し2013年08月08日 07:20  ▽このコメントに返信

      ※4
      俺もそう思う
      ただハルヒをポストエヴァにしようとして持ち上げすぎたのも業界だけどね

      あの時は新しさすら感じたけど

      21.気になる名無しさん2013年08月08日 07:30  ▽このコメントに返信

      鬼作さんスレかと思ったぜ

      鬼作さん
      鬼作さん

      22.2013年08月08日 07:40  ▽このコメントに返信

      オッサンたちの懐古スレはここですか?

      23.2013年08月08日 08:03  ▽このコメントに返信

      AIKaくらいのエロさが好きだな
      山内則康とか木村貴族宏、うるし原とか

      24.2013年08月08日 08:49  ▽このコメントに返信

      小麦ちゃんマジカルテも良いけど、魂狩りにもたまには目を向けてあげて…

      25.2013年08月08日 09:10  ▽このコメントに返信

      90年代は気持ち悪すぎて見るに耐えかねない

      26.2013年08月08日 09:17  ▽このコメントに返信

      「叡知の光よ!闇を照らしてくれ!」

      トランスフォーマー2010見てた頃は未来の話だと
      思ってたのにいつの間にか過ぎちゃいましたね・・・

      「サイバトロン戦士!トランスフォーム!」

      27.気になる名無しさん2013年08月08日 09:18  ▽このコメントに返信

      ギャラクシーエンジェルは絵見るだけでやばい
      懐かしさで胸が締めつけられる……

      28.気になる名無しさん2013年08月08日 09:31  ▽このコメントに返信

      どっちもキモい

      29.気になる名無しさん2013年08月08日 10:09  ▽このコメントに返信

      個人的に90年代代表の絵柄はEVAだな

      30.気になる名無しさん2013年08月08日 10:11  ▽このコメントに返信

      戻りすぎだろ
      2002年前後だと思って期待した俺が馬鹿だった

      31.2013年08月08日 10:25  ▽このコメントに返信

      南原ちづる

      萌えもいたな

      32.気になる名無しさん2013年08月08日 10:46  ▽このコメントに返信

      だぶる敦子が好きだわ、今でもいける

      33.気になる名無しさん2013年08月08日 10:49  ▽このコメントに返信

      あっさりとこってりみたいな
      最近のは見てて疲れを感じることもある

      34.気になる名無しさん2013年08月08日 11:08  ▽このコメントに返信

      まぁその時代のは本当は萌え絵とは言わないんだけども 今の概念で広い意味ではそうなるのかな

      35.気になる名無しさん2013年08月08日 11:13  ▽このコメントに返信

      昔はそういう言葉がなかったからそうじゃないってのはただの懐古厨だよね

      36.名無し2013年08月08日 11:39  ▽このコメントに返信

      昔の絵は塗り方が嫌い
      それ以外は結構好き

      っていうか塗り方今風にしたら今と体して変わらない気がする

      37.気になる名無しさん2013年08月08日 11:43  ▽このコメントに返信

      エヴァはあの年代にしてはとがったところが無いよな

      38.気になる名無しさん2013年08月08日 12:27  ▽このコメントに返信

      俺の思う一昔前の萌え絵はカードキャプターさくらとかカノンとかだな・・・

      39.気になる名無しさん2013年08月08日 12:28  ▽このコメントに返信

      どれも林原で吐き気した時代か・・・

      40.気になる名無しさん2013年08月08日 12:33  ▽このコメントに返信

      ギャラクシーエンジェル、レイアースときてコンボイ司令官www
      末期のセルアニメはほとんどデジタルっぽい、アストロボーイとかGA

      41.気になる名無しさん2013年08月08日 12:39  ▽このコメントに返信

      並べてみると80年代後期あたりから髪にハイライトが付くようになったんだな。
      アナログ放送のアニメは色がくすんでるように見えるね。
      塗り方と色の差が大きいな。あと緻密さ。

      42.気になる名無しさん2013年08月08日 12:59  ▽このコメントに返信

      最近御神楽少女探偵団をしたんだけど
      90年代のほっぺ描写はいいねぇ
      巴かわいいよ巴

      43.気になる名無しさん2013年08月08日 13:04  ▽このコメントに返信

      マジカルエミは子供向けだから萌えじゃないだろ
      萌えムーブメントの源流の一端ではあるかもしれないが

      44.2013年08月08日 13:18  ▽このコメントに返信

      てか最近やってるアニメだって絵柄今風とは違うやつだってあるじゃん
      寧ろそれらより>>1のほうが今っぽい
      塗り変えれば今からでもいける

      45.気になる名無しさん2013年08月08日 13:30  ▽このコメントに返信

      80年代以前に個性がないわけじゃないけどやっぱり90年代くらいから絵柄の個性化が顕著になった感じはあるな

      46.気になる名無しさん2013年08月08日 16:24  ▽このコメントに返信

      ぽよよんろっくは当時からあんまり変わってないから素直に化見とけばいいじゃん

      47.気になる名無しさん2013年08月08日 17:06  ▽このコメントに返信

      らんま最高だわ

      48.気になる名無しさん2013年08月08日 19:21  ▽このコメントに返信

      萌えなんてエヴァより前にあるだろうとは思うけどね
      オタクなんて遺産ですし

      49.2013年08月08日 20:01  ▽このコメントに返信

      ぽぽたんは抜けない

      50.名無し2013年08月08日 20:16  ▽このコメントに返信

      いつも思うけど、萌え豚向けと少女漫画絵一緒にしても比較になんねーだろ

      51.気になる名無しさん2013年08月10日 01:27  ▽このコメントに返信

      ニコニコが原因で変わったかはともかく※4の言ってることは凄く良くわかる。
      スレイヤーズの頃って、まさに「知る人ぞ知る同好会のひっそりとした世界」って感じの、ひっそりしてるけどどこか同志同士で和めるような雰囲気がスレイヤーズの絵からにじみ出てるんだよ。
      それが2000年前半になって加速して、エロゲーが増えたのもこの頃だったか。エロゲーに見られる、より意識がもうろうとしそうな位絵が甘くなって、雰囲気もより愛好者専門の世界で、しかしその世界の住人は以前以上にどっぷり浸っていけるディープな世界観ができあがったんだよな。
      エロゲーだから(絵柄的に)ぼやけてしまうのは当然だけど、2000年前半のアニメもこれに近い妙なアットホーム感があったというか。

      まあそんだけアニメ増えて必然的に一般社会に知られるようになったことやら、電車男のヒットやらで2005年に萌えの概念が認知されてから急に甘えん坊系が減って気の強いツンデレ女が増えたよね。
      ツンデレの方が現実にいそうだから一般人受けしやすいからか。
      それ以来アニメの女の子は一気にリアリティのある性格になって、朝方やってる普通のアニメにも萌え風の絵柄が持ち込まれたよね。
      確かに昔と比べると顔はかわいくなってるけど、オタクだけが独占できる聖地みたいな甘さが失われたように思う。

      52.気になる名無しさん2013年08月10日 03:23  ▽このコメントに返信

      絵としては80年代後期~90年代前半が好きだけど
      萌えるという意味ではににんがシノブ伝がいちばん

      53.気になる名無しさん2013年08月10日 15:59  ▽このコメントに返信

      最近の萌え絵が萌えないのは単純に情報量が違うからだと思う。一部の大手を除いて簡素な線に簡素な塗り。pixivみたいなサイトで人気の絵を見てると、薄く細い線にやたらキラキラした薄味の塗りってのが定番だからな。

      単純に絵としての質が違うんだからそりゃあな。俺もほどほどに濃い絵が好きだから90年代の頃の作家の絵が一番好きだわ

      キニ速の全記事一覧

      週間ページランキング

      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      ゲーム
      マンガ
      おもちゃ新商品
      DVD
      ライトノベル
      グッズ
      書籍新作
      アイドル
      スポンサードリンク
      はてなブックマーク
      3日間集計逆アクセス
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved. ブログパーツ