4/7:記事修正
Do not upload the image of dragonporn
to nexus,workshop and other.
to nexus,workshop and other.
半角/全角を押してコンソールを開き、コマンドを入力できます。
閉じる時はAltを押したまま 半角/全角 を2回叩きます。
SS(スクリーンショット)を撮る際によく使われるコンソールコマンドの紹介と解説です。
全てのHUD、画面上にでているカーソルやコンパスを全て非表示にします。コンソール画面も見えなくなるので注意。再度入力することで解除できます。
FOV xx(xxは数字)を入力し、視野を変更します。
正面から人物を撮る場合は基本的に低めの値がおすすめ。このブログで使用している画像はFOV 30で撮影しています。
カメラを自由に動かせます。
戻す場合は再度"tfc"を入力します。
sucsm x (xは数字)で、TFC入力後、フリーカメラ時のカメラの移動速度を調整できます。
オススメは3~4。
また、TFC 1と入力することで、ゲーム内の時間を止めつつカメラをフリーにできます。
対象の付近に、入力したIDの人物やクリーチャーを呼び出します。
例としてマッドクラブの場合は player.placeatme 0021875 1
最後の数字は呼び出す個数を入力します。
クリーチャー等のIDを調べたい場合はコチラが便利です。
クリーチャーを呼び出した場合、そのままだと戦闘が始まってしまうため、先にTCAI と入力し、全ての戦闘AIを停止させてから呼び出すことをおすすめします。
TAIは対象の時間を止められます。
TCAIでは対象は待機ポーズに戻ってしまいますが、TAIを使うことで、対象をその瞬間のポーズのままにすることができます。
対象をとるコマンドの場合、その対象をコンソール画面上でクリックしてから入力します。
例として、player.setav mood x (xは数字で0~7)と入力すると、プレイヤーのキャラクターの表情を変更できます。
対象のサイズを変更します。
例として、下記画像の場合は player.setscale 0.9 と入力し、プレイヤーキャラクターを若干小さくしています。
- Director Tools - ゲーム中の様々なポーズ、エフェクトを適用
- Puppeteer Master - ポーズ変更、上記MODより操作が簡単
- Dovahkiin Relaxes Too - その場の状況に合わせたポーズ
待機中のポーズ変更
待機中のポーズファイルは mt_idle.hkx
以下の場所に配置してやることで適用されます(女性)
Data\Meshes\actors\character\animations\female\mt_idle.hkx
ダンスアニメーションを利用すると、手間はかかりますが様々なポーズが撮れて面白いです。
スカイリム ダンスMOD - Buildforce樣
- Weather Master - 天候の操作(屋外撮影用に)
- Review Studio - 背景が黒い部屋や白い部屋で撮影できます。
ENBを導入することで、よりファンタジックな表現や、バニラよりぐっとフォトリアルな質感を表現することもできます。
ゲーム中にShift+F12を押すことで、機能のオン/オフを切り替えできます。
おすすめのENBカスタム
ENBの使用例
ENBを使用して作成された動画
ENBを使用したSS集 - ポリゴン革命樣
ENBのカスタマイズについても詳細に書かれています。
- HANDYMAN - 箒や楽器等の日用品を装備できる
- Basket Helmet- 桶や籠などの日用品を被れる
- Craftable and moveable alchemy and crafting containers - 様々なオブジェ
(樽等のオブジェを作成して置けますが、設置方法がやや難しいです。)
画像の椅子やロウソクは、ポータブルキャンプセットのものを使用しています。
この記事秀逸すぎる
スクショ撮るのが楽しみになりそう