メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

国重文の一遍上人像焼失か 松山・道後の宝厳寺全焼

写真:炎を上げて燃える宝厳寺本堂=10日午後、松山市道後湯月町、波多野大介撮影拡大炎を上げて燃える宝厳寺本堂=10日午後、松山市道後湯月町、波多野大介撮影

写真:宝厳寺本堂に所蔵されている国重要文化財の一遍上人立像=松山市教委提供拡大宝厳寺本堂に所蔵されている国重要文化財の一遍上人立像=松山市教委提供

 10日午後2時15分ごろ、松山市道後湯月町の宝厳(ほうごん)寺本堂付近から出火、いずれも木造平屋建ての本堂約150平方メートルと「庫裏(くり)」約120平方メートルが全焼した。市によると、宝厳寺は時宗を開いた一遍上人の生誕の地とされ、本堂には国指定重要文化財「木造一遍上人立像」が所蔵されていたが、見つかっていない。

 松山東署と消防によると、庫裏は住居として使われ、出火当時は住職(80)と妻がいたが、本堂が燃えているのに気づいて逃げたという。

 近くに住む男性(63)は「道後にとって大変な損失だ」と肩を落としていた。現場は国指定重要文化財の道後温泉本館から東に約300メートルの住宅街。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

注目コンテンツ

  • ショッピング一眼画質の軽量ミラーレス

    旅の道連れは小さな友達

  • ブック・アサヒ・コム世界で一番美しい本

    限定300部1冊100万円

  • 【&M】大手シンクタンクを退社

    「絵本ナビ」を創業

  • 【&w】「ツチっ子たちの夏」が始まる!

    重松清×東信が対談

  • Astandクールジャパン輸出に「壁」

    それを乗り越えるには

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター