なぜ、「任意(の協力)」なのか?
鉄道会社が、「女性専用車」、「Women Only」などと表示をしている? 案内でも、「この時間帯は、女性専用車としています」とか、「小学生以下の男子、障害者とその介助者の男性のお客様は、ご乗車いただけます」などと言っている? だから、男性は乗れない?
まあ、ウソをつく鉄道会社も鉄道会社だが、そう言われたからと言って、「公共交通において(何の落ち度もない)男性が自分の乗りたい車両に乗れないなんてことがあるはずがない」と気づかないのは、いかがなものか? それに気づかないとすれば、感覚が麻痺しているか、差別的な考え方の持ち主か、単にワガママなだけか、いずれにせよ、「まとも」とは言えない。
(注)私・ドクター差別の場合、最初に「女性専用車」と遭遇したのは東横線だった。「痴漢対策で導入した? ああ、なるほど、なるほど」と思ったのは一瞬だけ。「ん? 待てよ。私は痴漢じゃないけど、乗っちゃいけないの? おかしくないか? えっ? 本当は乗れる? じゃ〜、なぜ、『女性専用車』なんて命名・表示しているのか?」との疑問が。さらに、「『任意の協力』なら、なぜ、「任意(の協力)」だと(利用者に)言わないのか? 『任意の協力』と知らないで、『任意の協力』ができるわけがない。結局、『男性も乗れる』という事実を周知しないで、(男性を)乗せないようにしているのではないか?」との疑念が。わずか数分で、「女性専用車」のインチキを見破った。
公共交通においては、いかなる理由があろうと、(何の落ち度もない)男性を排除はできない。これは、「ルール」とか、「マナー」などといったレベルの話ではない。人として「当然」のこと、だから、憲法上も(属性による差別が)禁止されているわけである。
もちろん、「男と一緒に乗りたくない」なんてワガママは通用しない。「男性だから」という理由で、(何の落ち度もない)男性を排除なんてできるわけがない。駅員のなかには、「男性と一緒に乗りたくないお客様(=女性)もおられますから」などとほざいた駅員が(何人か)いたが、そんな「男性対策」が認められるわけがない。
では、「痴漢対策」という大義名分があれば、(何の落ち度もない)男性を排除できるのか? いやいや、(そんなこと)できるわけがない。一般の男性はもちろん、痴漢の前科があっても、痴漢の常習者であっても、犯罪の起こる前に(なんびとも)排除はできない。ただし、「痴漢被害者だけを乗せる車両」なら、「任意の協力」の下での存在は認められる可能性はある。
ならば、「(かつて性犯罪の被害を被って、トラウマになり)男性恐怖症になった女性のための車両」という大義名分なら、(何の落ち度もない)男性を排除できるのか? 心情的には容認しても良いように思えるが、それも認めらない。なぜなら、もしこれが容認されるなら、「(かつて黒人による犯罪の被害を被って、トラウマになり)黒人恐怖症になった白人のための車両」も容認されることになるが、そんなことが許されるわけがないからである。
と言うか、そもそも「男性恐怖症の女性」というのは、そうそういるものではない。各電車の「1両」を占めるほどの「男性恐怖症の女性」がいるわけがない。まして、ラッシュ・アワーの通勤電車には、いるかどうかさえ疑わしい。(注:もちろん、その程度にも依るが、専用の車両が必要なほど「重症」の女性が、そんなにいるわけがない)
まあ、「男性恐怖症の女性」の話を持ち出すのは、それを理由に「女性専用車両」の必要性を説くためだろう。それで、実際は、「男性恐怖症の女性」以外の女性が大勢乗るわけである。つまり、「男性恐怖症の女性」をダシに使って、「男性恐怖症」とは何の関係もない女性が乗る口実にしているわけである。
ところで、「男性恐怖症の女性」ではなく、「痴漢恐怖症の女性」なら、数多く存在する。しかし、痴漢を怖がるのは、病気でも何でもなく、健康な(年頃の)女性であれば、極めて普通の反応である。ただし、「痴漢恐怖症」を理由に、(痴漢でない)男性を排除していいはずがない。
結局、どんな理由であれ、(何の落ち度もない)男性を排除できない、ということである。「男性対策」はもってのほか、「痴漢対策」も、「男性恐怖症の女性のため」でも、「駄目なものは駄目」である。だから、「任意(の協力)」ということになっているのである。
|
「男性差別」書庫の記事一覧
-
2013/8/9(金) 午後 11:28
-
2013/8/9(金) 午前 2:22
-
2013/8/9(金) 午前 0:14
-
2013/8/6(火) 午前 0:23
-
2013/7/27(土) 午後 6:42
コメント(7) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。
女性専用車は障害者でも事実上追い出されるのが実態です。
私は脚を骨折してズボンの下にギプスをつけていたことがあり、回復期は松葉杖なしでした。階段の位置が都合が良いことや空いてたので女性専用車に乗っていましたが、毎日のように声掛けをされました。しかも、電車が停まって、駅員の目に付く度に。駅員だけでなく、周りの女の乗客からも白い目で見られたり、睨み付けられ、駅毎に周りに聞こえるように骨折してると説明する羽目になったので、ストレスで乗るのをやめました。
鬱病、癲癇等見た目で分からない病気もあり、人前で病気であることを言うのは屈辱的です。マタニティマークのような障害が分かるマークがあるわけでもないし、あってもそんなもの示したくないでしょう。鉄道会社にはクレームを入れましたが、改善はされてないようです。性同一性障害の方も同じでしょう。
上記のようなことをされたら女性専用車に本来乗れる人も乗れないことに鉄道会社は気付かないのか疑問で仕方ありません。
2013/4/24(水) 午後 6:59 [ resiak ]
resiak様
>障害者でも事実上追い出される
ひどい話ですね。先日は、高齢の男性が、警備員の声掛けにより、「女性専用車」の優先席から隣りの混んだ意車両に移動させられました。鉄道会社は、障害者や高齢の男性よりも「健常な女性」を優遇するのですから、開いた口が塞がりません。
>性同一性障害の方も同じ
同じ「性同一性障害」でも、所詮、駅員らは見た目で判断するので、鉄道会社の理屈では、はるな愛さんは「乗れる」けど、楽しんごさんは「乗れない」ということになるわけですね。
>本来乗れる人も乗れない
もちろん、resiakさんは「百も承知」でおっしゃっているのでしょうが、こういう表現だと「誤解」する人はいるでしょう。「本来なら、誰でも乗れる」わけですから。
2013/4/24(水) 午後 10:06
鉄道会社は女性専用車に関して二重に嘘をついているということですね。
一つは誰でも乗れるのにあたかも女性と一部の男性(障害者や小学生)しか乗れないような嘘をついてること。
もう一つは、鉄道会社が嘘の中で認めている筈の一部の男性すら実質的に乗れないようにしていることです。
小学生だってランドセルを背負っておらず、見た目が中学生くらいに見えれば声掛けはされるでしょう。
普通はサービスを提供する以上、定義やルールは明確にして運用するものですが、こんな曖昧でいい加減なものは見たことがありません。
2013/4/25(木) 午後 10:32 [ resiak ]
見た目で判断するというのも女性専用車の問題の一つですね。
どの番組かは忘れましたが、南海キャンディーズのしずちゃんが女性専用車に乗っていた時、男性に間違えられたことがあったといった内容の発言をしていました。
これでは男性であるはるな愛は「乗れる」、女性であるしずちゃんは「乗れない」という何とも奇妙なことになりますね(勿論本来なら両者共乗れますが)。
2013/4/25(木) 午後 10:55 [ 枚方市民 ]
resiak様
>二重に嘘をついている
そうですね。要は、「男性には乗って欲しくない」という本音で動いているわけです。そんな「本音」は通用するはずがない、通用させてはいけない、にもかかわらずです。
>見た目が中学生くらいに見えれば
私も指摘したことがございますが、「見た目」ならそうなりますね。
>定義やルールは明確にして運用するものですが、こんな曖昧でいい加減なもの
結局、「駅員らが見た目で判断する」という曖昧、かつ、とんでもなくいい加減なわけです。
2013/4/25(木) 午後 11:48
枚方市民様
>見た目で判断するというのも女性専用車の問題の一つ
その通りです。「駅員らが見た目で判断する」というのは、滅茶苦茶です。本来、性別を識別するなら、戸籍抄本とか、パスポートで確認すべきです。しかし、たかが電車に乗るのにそれをやったら、それもまた、とんでもない話です。どっちに転んでも、「アウト」です。
>男性であるはるな愛は「乗れる」、女性であるしずちゃんは「乗れない」
レノンさん曰く、「そもそも、一駅員に『性別識別権限』があるのか?」という話です。駅員に声掛けされて、「実は、私は・・・です」などと答える義務があるはずがない、と言うか、プライバシーの侵害でしょう。
2013/4/25(木) 午後 11:55
そもそも、ヨロヨロした高齢の男性が、痴漢をするでしょうか?
あるいは、カップルの男性、家族連れの男性、女性の同僚と一緒の男性、女子の同級生と一緒の男子学生が、同伴の女性の目の前で「痴漢」をするのでしょうか?
あるいは、前述の「性同一性障害」の「男性」や「性的指向」が男性の男性が「女性専用車」に乗って、何か、問題なのでしょうか? なら、「性的指向」が女性の女性は?
あるいは、女装した男性は、女性に見えればOK、男性に見えてしまうとNG、なのでしょうか?
矛盾だからです。
と言うか、所詮、「誰でも乗れる」わけですが(苦笑)
2013/4/26(金) 午前 0:05