二次元裏@ふたば[ホーム]
個人的にはF作品は「未来の想い出」「モジャ公」Aは「坊太郎」「魔太郎」かな
ドラえもん パーマン チンプイ
どうにも傑作とは言えない作品を挙げたほうが早いよあとは傑作名作ばかりだもんな
スレ画のしずかちゃんの髪色がわさドラと同じ件
「新ハットリ」「ヘンべえ」「新ビリ犬」「UB」「サンスケ」は面白くなかった
>スレ画のしずかちゃんの髪色がわさドラと同じ件エエ事やん
オバQは新オバQの方が面白い
>スレ画のしずかちゃんの髪色がわさドラと同じ件もともと茶髪じゃないし
結構下品なネタも入れてくるよね
エロすぎ
無名くんで勃起ネタ使っていたwwwFなら「あなた早いのね。」か
坊太郎なんて今の人知らないだろ…
21エモンが一番かなゴンスケが面白すぎる
MOGURO
ノスタル爺とか短編ものもいいよな
>ゴンスケが面白すぎるなんかの短編でも出てたあたり気に入ってたのかなその短編では運気を管理するロボットだかで分子運動を自由に操れるようなハイスペック機だったが
ゴンスケはいろいろ出てくるよな関係ないがドラえもんのゲームにも出てたな3DOのやつ
ゲームでさえも便利屋キャラのゴンスケ伊達に量産されてない
ふたばで藤子不二雄作品の作品とか言われてもみけねこか蛆虫かラムザの荒らしスレのイメージしか無い
モジャ公と21エモンかなこの二つ当時人気が無くて両方とも打ち切られたと最近聞いてショックだったな
Aはマボロシ変太夫と黒ィせえるすまん、ヒトラーおじさんくらいか
「あなた、早いのね」
エスパー魔美高畑くんのキャラクターが好き
>坊太郎なんて今の人知らないだろ…昔の人も知ってるの少なかったぞキングだったし
ゴンスケは元々ウメ星殿下のキャラだと最近まで信じてた
個人的に21エモン
>21エモンかなアニメやってた当時FF5も流行ってたのでうちのクラスでは両方が混ざった「21エモンパンチ」なる謎の必殺技が蔓延してた
チンプイも好きだけど
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
しずかちゃんのエロ画像やエロシーンない?
征地球論、ミノタウロスの皿、劇画オバQあたりは好きだな…あとTPボン、魔美、チンプイとか>モジャ公と21エモンかなこの2つはおっさんになって面白さが分かった
エリ様活動大写真のプロットは先生が書いたんだってね
しずかちゃんは最高に抜ける
スレ画はむぎわらしんたろう作画(オンリー)だと知ったときの軽いショック。藤本先生は病気休載前と後では絵が違うけど、やっぱり前のほうが好きだったな(のび太と竜の騎士まで)
レンタル店でドラえもんの映画ってこんなにあったんだと驚いたよ
>スレ画はむぎわらしんたろう作画(オンリー)だと知ったときの軽いショック。そうなんだ小プロか藤子プロかわからんが過去の絵をよくコラージュして違う絵に仕上げたものかと思った
>しずかちゃんのエロ画像やエロシーンない?そのままエロいロッコロ衣装
スレ画は藤子f不二雄のまんがゼミナール(1988刊)表紙。刊行年からわかるようにまだ先生はご存命だった。だからアシスタント(チーフ)の仕事で先生はチェックのみと言うのは意外だったんだな。
むぎわらがチーフになったのは1993年以降だそうだ(wiki)
キテレツ大百科が好きだったな。それと21エモンも好きだった。のび太はあまりにも駄目人間すぎる。あやとりと射撃、昼寝が得意、まあ、役に立つ技能は唯一射撃だけか、、、
F先生ば天才すぎてどの年齢層の漫画もホイホイ面白く描けるそのせいで比較的に葛藤が少ないのが欠点かもしれなんだ
「間引き」には戦慄した実際に起こりつつあるようで
>まあ、役に立つ技能は唯一射撃だけか、、、オリンピックとか出ればいいのに
Fは多過ぎて数えきれないAは魔太郎、変奇郎、猿、少年時代、まんが道等の70年代の作品だな
A先生も短編結構かいてるんだけどな
>ゴンスケが面白すぎるドラミSOSでも、秘密道具ミュージアムでもでてるんだよな声ほとんど一緒なイメージがなぜかある
>まあ、役に立つ技能は唯一射撃だけか、、、>オリンピックとか出ればいいのに小5ででれたっけ・・大人になるぐらいからでも余裕そうだけど
ミノタウロスの皿
A先生作品は暗すぎる。何読んでも「笑ゥせえるすまん」のオチのような版画みたいな白黒のイメージ。
『T・Pぼん』は子供向けというより大人向けだと思う。
>「間引き」には戦慄したカロリー保険のやつだっけ?短編はブラックなの多いよね友人同士で映像作品を見せあいした時に突然映像が消える奴とかヒョンヒョロとか好き
ミートキューブの作り方はね・・・
F短編ではノスタル爺がお気に入り他と比べたら地味なんだけど最後の幸せ顔の爺さんでほっこりする
佐江内氏好きだわぁ
え?気ぶりじじいって結局何も変えられなかったけど幼馴染見て笑ってるだけの失敗した時間改変モノだったような・・・違ったっけ
同じ小池さんを使うにしてもFの「ウルトラ・スーパー・DXマン」は楽しめたが画像の短編集は買って損したレベルFとAの実力の差だよね
コインロッカーベイビーが問題になってた頃か基本的に「近頃の若いものは〜」という懐古、老害思想を忌避していたF先生だけど当時のこの問題に関してだけは徹底して否定的に描いてるな
定年退食だっけ?最後に、もう僕たちの居場所はないんだ、て言って歩き出すおっちゃんの笑顔が忘れられない
それで、チンプイの最終話はいつ掲載されるんですか!!!11!!!!
FのSF短編は子どもの時読んで面白く大人になってから読むと「あーそういうことだったのか」とさらに面白い
>え?気ぶりじじいって結局何も変えられなかったけど>幼馴染見て笑ってるだけの失敗した時間改変モノだったような・・・違ったっけ自分から牢に入れてくれって頼んだんだし最初から変える気は無かったと思うけど最初の方の抱け!とか言ってた爺さんは何だったんだろう性格違いすぎじゃないかと
>最初の方の抱け!とか言っていた爺さんは何だったんだろう>性格違いすぎじゃないかと単に土蔵に入ったばかりで過ぎ去った過去を目の当たりにして昂ぶり狂ってた時期の描写なだけ 笑顔になってたのは掛け替えのない過去に戻れたのだと悟り達観した後の事
aは女性に魅力が無いのが致命的
>けど最初の方の抱け!とか言ってた爺さんは何だったんだろう>性格違いすぎじゃないかと笑顔になってたのはまだ昔の自分が子供の時代なんで自分の過去の思い出と重ねて懐かしんでいたんだろ抱けと猛り狂ってたのは過去の自分が成長して出兵する直前の時代自分の失敗を繰り返させたくなくて無駄と知りつつ叫んでいたと思われる
山寺グラフィティが無性に泣ける
>F短編ではノスタル爺がお気に入り>他と比べたら地味なんだけど最後の幸せ顔の爺さんでほっこりする俺もあの笑顔が好きだあれの序盤の「漠然とした予感は次第に形をなし、膨れ上がって確信となった」ってセリフが凄くいい俺もあの主人公なら土蔵暮らしになってたかもしれないって読んだとき思ってたわ
>大人になってから読むと「あーそういうことだったのか」とさらに面白いなんだっけサラリーマンが西部劇ごっこするのあれも大人になるとすげぇ分かる
ご存命だったら、ドラえもんとT・Pぼんを軸とした。全キャラのスターシステム大統合作品を描いて欲しかったなぁ
スターシステムの難しいところはメイン作品のキャラの味がついて回る点 USDMの小池さんはその点を逆利用したギャップで面白味を出してた
今A先生のブラックユーモア短編集読んでるけどA先生の書く「立場の弱い者」はやたらリアルで身につまされるなあと割と投げっぱなしなオチのつけ方も慣れるとなんかクセになってくる
>定年退食だっけ?>最後に、もう僕たちの居場所はないんだ、て言って歩き出す>おっちゃんの笑顔が忘れられないそれとか「老年期の終わりに」とか静かに消えていく何かの空気感の出し方が見事
>A先生の書く「立場の弱い者」はやたらリアルで身につまされるなAもFもいじめられっ子だったそうだからなその怨念が魔太郎で結実する訳で…
ド――ン!!
>全キャラのスターシステム大統合作品もはや内容は永遠に分からないけど、中公文庫版の異色短編集のあとがきで「いつか手塚作品における火の鳥のようなライフワーク的作品を描きたい」と書かれていたなあ
「ひとりぼっちの宇宙戦争」クローンに腹ブスってやられるトコ。
>全キャラのスターシステム大統合作品面白くなるかは微妙な気が永井豪がゴラク版バイオレンスジャックでやったけど
>ドラえもんとT・Pぼんのスターシステム作品をパラレル西遊記あれが一番完成度高いよね。
『 らいか・デイズ (15) (まんがタイムコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4832251376?tag=futabachanjun-22著者:むんこ形式:コミック価格:¥ 650