| | |
旧バーションのInternet Explorerを使用しているため、mobile.twitter.comにアクセスしています。 詳しくはこちら
ユースケ
1,167
ツイート
33
フォロー中
76
フォロワー
ユースケ 3日
旧型も決して悪くはないけど、新型は素晴らしい性能だと聞く。フラッシュ問題は極一部だし、万一壊れてもサービスセンターで無償修理してもらえるから、目をつぶるという手もある。
ユースケ 3日
PENいいと思うよ。形は一眼レフのイメージではないけど、レンズ交換できるし何よりコンパクトよ。ただ新機種のEP5はフラッシュ周りの造りが悪いので改善されるまで待つべし。
ユースケ 3日
館山で海水浴、甲斐駒ヶ岳登山は泊まり。あと屋形船でもんじゃ焼き東京湾とか、場所忘れたけどジャズ見に行ったりした。
ユースケ 3日
名前忘れたけど和光駅近くのバーで働く微妙に可愛い女の子は確か、かなちゃん(笑)。
ユースケ 3日
ちなみに六万円出せるなら現行コンデジ最強はこれだね。欠点は山小屋の穴に落ちる。
ユースケ 3日
子供の持つものじゃあないぜ… ちょっと古いけどこれがオススメだぜ。もちろん全額は出さんけどな。
ユースケ 3日
なんか去年も同じ話を聞いたけど(笑)
ユースケ 4日
和光楽しいよなー、めっちゃうらやましいです。みんなで海とか山とか行くといいよ。
ユースケ 4日
50/1.8買っとけて。単焦点楽しいよ。
ユースケ 4日
24日前後東京行くで。誕生日何がほしいねん。新しいデジカメか?
ユースケ 4日
前回の山行でのやんごとなき珍事により失った旅行用の十徳ナイフを再度購入したのですが、間違ってコルク栓抜きではなくドライバーが付いているタイプを買ってしまいました。旅行先でワインをあけるのとネジを締めるのとでは、弱冠前者の頻度が勝るのでは?(笑)
ユースケ 5日
頑張れ高校生!
ユースケ 5日
続報です。高校生模擬裁判選手権は高校生が検察官弁護人に分かれて戦い「裁判官や弁護士先生などからなる裁判官役」の審判により勝敗を決します。先程見学に行ったところ私のものを含む法服を来ていたのはオッチャンたちでした。なんという負け組よ…
ユースケ 6日
会場は東京、大阪、福井、高知の四ヶ所だけみたいですね。
ユースケ 6日
落ち着け話し合おう。
ユースケ 6日
とまれ、明日は見学に行こうと思う次第。高校生の方がしっかりしてたら凹むなー。
ユースケ 6日
ちなみに模擬裁判選手権は刑事裁判だけなんだよね。民裁も争点整理選手権とかやらないかしらん。
ユースケ 6日
明日の高校生模擬裁判選手権、四国大会は高知地裁が会場。私も総務から頼まれて法服を貸しているが、こんなときのために私の法服は「小」サイズなのだ。明日は女子高生がこれに袖を通すであろう。勝ち組もいいとこですなあ。
ユースケ 01 8月
はとか誕生日いつけ?
ユースケ 28 7月
先程飲み屋で「チャンバラ貝」なる巻き貝(正式にはマガキガイ)を食べたが、殻から引き出せず食いにくいことこの上ない。先輩が竹串三本を駆使して必死で身をほじくる姿を見て、なるほどチャンバラであるな、と得心したが、実際はマガキガイが敵に対し足を振り回し抵抗する姿を喩えた名称である。
ユースケ 28 7月
うむ、善きかな善きかな。頼んだぞ。グゥ
ユースケ 28 7月
主よ、なんとベロベロになったことか。これより後は我に任せて休まれよ。我が勉強会の準備とシャツのアイロン掛けとサイエンスZEROの録画をしておきましょうぞ。
ユースケ 28 7月
余は酒盃に酔いてベロベロなるぞ。誰ぞ余の代わりに明日の勉強会の準備をせい!
ユースケ 28 7月
まあ、最近はどれにも付いてるからねー…
ユースケ 27 7月
俺のにも付いてる。使う人には便利なんだけど、使わない人には余分な機能だよね…炊飯器にトースターが付いてるみたいな(笑)
ユースケ 27 7月
デジタル一眼レフに動画機能を搭載する意味がわからない。せめて動画機能非搭載機も並行して売るべきだ。全く使わない機能が使う機能を圧迫している感が嫌だ。
ユースケ 27 7月
エアコンがなくて暑い役所。来るはずのものがいつまで待っても来ない。帰りたいけど帰ったとたんまた呼び出されそうなので帰りたくはないがさりとてここにいたくもない。
ユースケさんがリツイートしました
福島みずほ 25 7月
衆議院議員選挙と参議院議員選挙の敗北を受け、今日、社民党党首を辞任しました。党首は、辞任をしたけれど、これからも、社民党の議員として、さらに、フットワーク軽く、パワーアップして、多くの人と連携して、脱原発、憲法改悪阻止、反TPP、雇用の立て直しなどやっていきます!
ユースケさんがリツイートしました
トリノ 24 7月
わっ!市川春子新作!掲載紙アフタヌーンなのね、楽しみ。明日を待ちきれない思いが満ちて活力が湧いてきた。明日もがんばろ。