データ復旧会社で10万円かかると言われたハードディスクが、たった2,480円で直った話

2011.09.04

データ復旧会社で10万円かかると言われたハードディスクが2,480円で直った話

こういうことがあるともう何も信じられなくなっちゃうんですよね。

先日、ハードディスクを認識しなくなって、とあるデータ復旧会社に持ち込んでみたところ、見積もりが10万5000円と高額だったので諦めたという出来事がありました。[Link]
(2011年9月6日追記:持ち込んだのは外付けハードディスクで、開封した上で見積もりを出していただきました。)

 
その後で価格ドットコムを眺めていたら、私の使っていたハードディスクメーカーのところに「ちょっと電源系が弱い」と書いている人がいるのを発見。もし原因が電源系にあるのなら、分解してフォーマットしなおせばまだ使えるかもしれないと外付け用のケースをヨドバシカメラで2,480円で買ってきてみました。ダメなら後からハードディスクだけ買えばいいですしね。

 

グルービー ECOLハードディスクケース ECO-CASE3.5-U2-BK
買ってみたのは「グルービーECOLハードディスクケース ECO-CASE3.5-U2-BK」。シンプルな真っ黒な箱という感じのデザインです。

 

グルービー ECOLハードディスクケース ECO-CASE3.5-U2-BK
ハードディスクにケーブルを繋いで箱を閉じて。。パッケージにあるように1分とはいきませんでしたが2分ぐらいであっという間に完成ー。

 

さーて次はフォーマットだなとパソコンに繋いでみたら、あれれ。壊れる前の状態で何事もなかったかのように普通に認識しましたよ。

物理的にハードディスクが使えない状態になっているが、弊社の技術なら吸い出すことが出来そう

ってデータ復旧業者の人は言ってたんですけどねぇ。。ああ、でもまあウソは言ってないのか。私の技術でも直せたけども(笑)

 
疑いの目で思い出してみると、データ復旧会社の担当者がデータの中身や用途を執拗に聞いてきたのも不思議でした。あれでこのぐらいなら出すだろうと値踏みされていたのかもしれません。

 
こんな会社ばっかりじゃないんでしょうけど、データ復旧会社選びは慎重に。
というかデータ復旧会社に行かないといけないようなデータ管理体制ではダメってことですね。いろんな意味でいい勉強になりました。

 

グルービー ECOLハードディスクケース ECO-CASE3.5-U2-BK
「グルービー ハードディスクケース ECO-CASE3.5-U2-BK」


関連してるかもしれない記事

この記事をはてなにブックマーク この記事をLivedoorクリップ! この記事をBuzzurlにブックマーク このページをdel.icio.usに登録 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をGoogleブックマーク Share on Tumblr