Amazonファミリー 会員登録でもれなく1000ポイント MicrosoftOffice 買取サービス Fashion Summer Sale Fashion Summer Sale お中元・夏のギフト Kindle Paperwhite Kindle Fire HD Kindle Fire Kindle Fire HD 8.9
 
カスタマーレビュー

5つ星のうち 4.0 『しあわせ』の尺度は違うよね, 2013/7/28
レビュー対象商品: すーちゃん まいちゃん さわ子さん [Blu-ray] (Blu-ray)
 原作未読ですが、益田ミリの人気四コマ漫画シリーズの映画化です。素朴な絵
柄の通り、ストーリーもごくあっさりとしているのだが、口に出す言葉の横に書
かれた心の声が、静かにも本質を突いていて面白い。
 しかし根本的な問題として、すーちゃんのキャスティングがダメだと思う。34
歳独身、カフェ店員、容貌も地味、恋愛にも内気、真面目な性格、ここ5年ほど
男と付き合い無し....、で、柴咲コウはダメでしょ。キレイすぎるし、モテなさ
そうな雰囲気もイマイチない。カフェ店員に柴咲コウがいたら、私なんか毎日通
いますよ。あとの二人は、設定どおりの感じでまずまずかな。

 4コマ漫画ならではの肩の力が抜けた雰囲気は、生かされていると感じます。
30代独身の3人の女性たちは、恋愛や結婚、仕事、介護と、それぞれに悩みを抱
え、将来に漠然とした不安を抱きながらも、日常を丁寧に生きている。独身女性
の本音を淡々とスケッチするストーリーだけれど、3人の友情が、ほどよい距離
感を保っているのがいい。彼女たちはお互いの悩みや決断に、積極的に立ち入る
ことはしないが、泣きたいときはそっと寄り添ってあげるのだ。それは本音をや
んわりと隠す表層的なつきあいでもあるのだけれど、都会に生きる人間には、少
し距離を置いたこんな友情が心地いい。

 すーちゃんを中心に、それぞれに起こる小さなドラマの後、新しい未来が待っ
ています。彼女たちの選んだ道に、共感だけでなく反感もあるだろうし、小さな
迷いや心の傷も、だから何?!との冷めた見方もあるはず。
 3人の女性は、それぞれ、『しあわせ』というものを見つけて、生きている。
『しあわせ』というものは、それぞれに違うものだし、人が押し付けるものでも
無い。尺度が違うのは当たり前で、それを求めるのも当たり前。要はは、気持ち
の持方しだいということか(笑)。まぁ、癒される女性も多いかも。
レビューを評価してください 
このレビューは参考になりましたか? はい

いいえ

[コメントを追加する]
コメントを投稿する
商品リンクを挿入する際は次の形式を使用してください: [[ASIN:ASIN 商品名]] (詳しくはこちら)
Amazon は、この名前をレビューやディスカッション投稿など、あなたの全提出物と共に表示します。 (詳細はこちら)
名前:
バッジ:
このバッジがあなたに割り当てられ、あなたの名前と共に表示されます。
There was an error. Please try again.
完全なガイドラインについては">ここをご覧ください。

公式コメント

この製品の代表として、このレビューに公式コメントを1つ投稿することができます。これは、レビューが表示されているところのすぐ下に表示されます。   詳細はこちら
以下の名前およびバッジがこのコメントと共に表示されます:
[投稿] ボタンをクリックした後、あなたのすべての投稿とともに表示される公開名を作成するように求められます。

これはあなたの製品ですか?

あなたがこの製品の著者、アーティスト、メーカー、または正式な代表者であれば、このレビューに公式コメントを投稿することができます。これは、レビューが表示されているところのすぐ下に表示されます。  詳細はこちら
あるいは、このレビューに普通のコメントを投稿することができます。

これはあなたの製品ですか?

あなたがこの製品の著者、アーティスト、メーカー、または正式な代表者であれば、このレビューに公式コメントを投稿することができます。これは、レビューが表示されているところのすぐ下に表示されます。   詳細はこちら
 
システムはタイムアウトしました

あなたが製品の代表者かどうかを確認することができませんでした。後でもう一度試してください。または、今すぐ試行してください。あるいは、普通のコメントを投稿することができます。

あなたは以前に公式コメントを投稿しているので、このコメントは以下のコメントセクションに表示されます。公式コメントを編集するオプションもあります。   詳細はこちら
公式コメントの最大数が投稿されました。このコメントは下のコメントセクションに表示されます。   詳細はこちら
サインインが必要です
  [キャンセル]

コメント

コメントの更新情報お知らせEメール受信設定
更新情報を受信している人数: 2人

並べ替え: 古い順 | 新しい順
このトピックの全投稿3件中1件から3件までを表示
最初の投稿: 2013/07/28 17:14:30:JST
S.K.ラッセルさんのコメント:
 この「一色町民」という方のDVDやBlu-rayソフトのレビューには、そのほとんどに、他のサイトやブログから文章をコピーし語尾や言い回しを適当に変え、つぎはぎした文章が含まれています。

 レビュー中の適当な部分を選択してGoogle検索をかけてみて下さい。
 「映画瓦版」
 「ノラネコの呑んで観るシネマ」
 「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」
 「超映画批評」
 など、映画評についての人気ブログやサイトの記事がヒットします。Yahoo!映画の素人の方々が投稿したレビューや、個人のブログ、映画情報サイトのあらすじ紹介や記者による記事からも、文章をコピーしていることがあります。

 上記に挙げたブログやサイトの中には、私自身尊敬して、新規レビューが書かれるのを楽しみにしている方のものも含まれます。この人は自分のレビューにおいて、一見自分で書いたものに見せかけるために、そのような他人の文章の大きな流れの一部、その都合の良い部分だけをコピー&ペーストして利用しているのです。このようなレビューは元の文章を書かれた方に失礼であるのと同時に、何も知らずにレビューを読む人にとっても不誠実だと感じます。

 人の意見を切り貼りし、自分の都合良く書き換えて、たとえばこのアマゾンの映画ソフトのレビュー欄のような場所にダラダラと流すことは、元の記事の書き手であるブロガーの方、サイトへ感想を投稿された方々や評論家諸氏のご意見、そこに込められた個々人の様々な思いをズタズタにして希薄化させ、結果的にその言葉が本来持っている力をぼやけさせます。時にその微妙な綾をもねじ曲げて読み手へ伝えかねません。とにかく、言葉をないがしろにする雑な行為だと感じ、私は見ていて不快です。
 私の意思をはっきりさせておきますが、一色町民さん、誰でもハンドルネームの後ろに立って好きな事が書き込めるアマゾンのレビュー欄だからこそ、現実の人と接する場面以上に、言葉の扱いには気を配っていただきたいのです。見ず知らずの、あなたと同じように映画を愛する方々が、それぞれに思いを込めて書かれた文章を安易にコピーし、自分のために勝手に使うのはもういい加減にやめて下さい。投稿を続けるならば、あなたの中からしか出て来ないオリジナルの言葉で書いていただきたい。あまりに当たり前すぎて書いていて情けなくなってきますが、それが物事の筋というものでしょう。前後の文が適当に繋がっているように読めさえすれば、複数の書き手の意見を組み合わせて一つのレビューにでっちあげると言うのも、あまりにひどい仕業ですよ。他人の言葉をぞんざいに扱うあなたのこういった行為は、そのまま言葉を発した人をぞんざいに扱うのに等しいと、私の目には映ります。言葉でしかコミュニケーションが成り立たない場所では、言葉はただの文字の列ではありません、書き記した人そのものです。あえてきつい言葉を使いますが、そのようなオリジナルの言葉を適当にコピーして自分の好き勝手に扱うのは人を人とも思わない下品な行為です。「エンディングノート」のレビューへのコメントでも偉そうに言わせてもらいましたが、繰り返します。私はそのような事ができる人の品性を疑います。

 私がなぜ、馬鹿の一つ覚えのようにしつこく同じコメントを付けあなたにつきまとうか、こうして言葉を費やしても、あなたには伝わりませんか? 何度でも繰り返しますが、私はあなたの行為がほんとうに不快なのです。
 とくに反論が無いのなら仕方がありません。引き続き、コピー元が特定できる文章を含むあなたのレビュー(正しくは、「レビューらしきなにか」)と確信できたものには、これと同一のコメントを付けてゆきます。

投稿日: 2013/07/28 23:46:17:JST
[Amazon.co.jpにより削除済み(削除日時:2013/07/29 9:38:07:JST)]

投稿日: 2013/08/08 15:10:56:JST
hydeeさんのコメント:
● 『映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評』 2013/03/03付け 映画ライター・渡まち子氏による『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』評より引用。
 http://cinemassimo.livedoor.biz/archives/51819242.html

「原作は益田ミリの人気四コマ漫画「すーちゃん」シリーズ。素朴な絵柄の通り、ストーリーもごくあっさりとしているのだが、口に出す言葉の横に書かれた心の声が、静かにも本質を突いて、」
「4コマ漫画ならではの肩の力が抜けた雰囲気は、実写映画化された本作でも生かされている。
30代独身の3人の女性たちは、恋愛や結婚、仕事、介護と、それぞれに悩みを抱え、将来に漠然とした不安を抱きながらも、日常を丁寧に生きている。独身女性の本音を淡々とスケッチするストーリーだが、3人の友情が、ほどよい距離感を保っているのがいい。彼女たちはお互いの悩みや決断に、積極的に立ち入ることはしないが、泣きたいときはそっと寄り添ってあげるのだ。それは本音をやんわりと隠す表層的なつきあいでもあるのだが、都会に生きる人間には、少し距離を置いたこんな友情が心地よい。
 すーちゃんを中心に、それぞれに起こる小さなドラマの後、新しい未来が待っている。彼女たちの選んだ道に、共感だけでなく反感もあるだろうし、小さな迷いや心の傷も、だから何?!との冷めた見方もあるはずだ。」

● Yahoo! 映画 2013/03/02付け HN jam oji tcさんによる『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』レビュー 「すーちゃんの世界をコウさんで表せたら天才」より引用。
 http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id343691/rid53/p0/s0/c0/

「すーちゃん 34歳独身、カフェ店員、容貌も地味、恋愛にも内気、真面目な性格、ここ5年ほど男と付き合い無し、 柴咲コウ××」

● Yahoo! 映画 2013/02/25付け HN ゆきがめさんによる『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』レビュー 「悩みは多いけど幸せは自分の気持ち次第。」より引用。
 http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id343691/rid32/p0/s0/c0/

「3人の女性は、それぞれ、しあわせというものを見つけて、生きていると思いました。しあわせというものは、それぞれに違うものだし、人が押し付けるものでも無いんです。」
「尺度が違うのは当たり前で、しあわせを求めるのも当たり前。ようは、気持ちの持ちようです。」
------------------------------------------------
引用させていただいたように、この一色町民氏によるレビューと称するものは、ほぼ全文が映画ライター・渡まち子氏の映画評と、Yahoo! 映画に投稿された一般レビュアーさん2名によるレビューからの、原文のままのコピー&ペーストです。

一色町民氏が今までに投稿してきた大量の映画ソフトへのレビューの多くは、このように他のサイトやブログの映画レビューや映画評からのそのままのコピペを大量に含んでいます。
このような行為は元の文章を書いた筆者の方々へ失礼であるばかりでなく、このアマゾンレビューを読む読者に対しても不誠実な行為であると私は考えます。

一色町民さん。何度でも書きます。
他人の、しかも複数の方々のご感想やレビューを勝手に部分的に切り取り、継ぎはぎすることに、なんの罪悪感も感じていないのでしょうか?
映画へレビューを書くという行為には、そのレビューには、その映画への筆者の想いが込められています。それをずたずたに切り刻んで他の方の文と一緒くたに混ぜてしまうことは、元の筆者の方々の想いを切り刻むも同然の行為です。貴方が一度でも、ご自分の言葉のみで映画(ソフト)へのレビューをお書きになったことがあるのなら、このことがご理解いただけるはずです。
もう何年も、何人もの方々から同じことを指摘され、こんなことはやめるように注意されてきているのに、なぜ他人の映画評やレビューからの剽窃・盗用をやめようとはしないのでしょうか?
貴方も映画を愛する人なのであれば、映画やほかのレビュアーさんや映画評論家や映画を愛する読者へ敬意を払い、こんな行為を平然と公に何年も続けることは出来ないはずだと私は思うのですが…。このような行為はもうやめて欲しい。ご自分が感じられたことを、ご自分の言葉で書いていただきたい。私は心からそう願っております。

また、これも何度でも書きますが、渡まち子氏のブログはたいへん人気があり、氏の映画評を読んでいる読者はたくさんいます。常連の読者であれば、貴方のこのレビューとやらが渡まち子氏の映画評からのそのままのコピペを多く含んでいることに、検索するまでもなく気付くと思います。こんなにも原文通りに、大量にコピペしているのですから。
バレても構わないと高をくくった確信犯なのですか?貴方には羞恥心というものがないのでしょうか?
------------------------------------------------
一色町民氏は7/24に15個の映画ソフトレビューを投稿されました。また、7/28にはこのレビューを含む21個の映画ソフトレビューを投稿されています。その全てに、このような他人のレビューや映画評からの剽窃が見られました。(そのうち、現在でも残っているレビューは計15個です)
私はその一つ一つについて、具体的にどのサイトやブログからの剽窃・盗用なのかを指摘する内容のコメントを付けてきました。嫌がらせではありません。このような行為の無意味さと非常識さと失礼さを一色町民氏に理解していただき、やめて欲しいと願うからです。これで7/24と7/28に氏によって投稿されたレビュー全てにコメントを付け終わりました
今後も氏がまたレビューを投稿し、そこに他人の文章からの剽窃が見られれば、同様の指摘を行います。ご自分の言葉で、ご自分が感じられたことを書いていただきたい。私が望むのはそれだけです。

関連クチコミトピック: 「無許可転用レビュー: 他者が書いたテキストや記事からの許可なき転用」
http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_fp_ef_tft_tp?ie=UTF8&asin=B00BHAHOI8&cdForum=Fx3TIREAWL5O8GQ&cdThread=TxMJ2HWHPIBQA7
‹ 前 1 次 ›

レビュー詳細

商品

5つ星のうち 4.0 (1 件のカスタマーレビュー)
星5つ:    (0)
星4つ:
 (1)
星3つ:    (0)
星2つ:    (0)
星1つ:    (0)
 
 
 
¥ 5,250 ¥ 3,885
予約注文 ほしい物リストに加える
2点の新品/中古品を見る¥ 3,885より
レビュアー

一色町民
(VINEメンバー)    (トップ1000レビュアー)    (殿堂入りレビュアー)   

場所: 愛知

ベストレビュワーランキング: 939
 


チェックした商品の履歴 (詳細はこちら)