インテックス大阪の件について。
この場を借りてご説明をさせて頂きます。
皆様からのツイート、一つ一つ全て拝見させて頂きました。
その上で、私個人では申し上げることができませんでしたので出演者・作家さん・社員さんで相談をていた為にこちらからのご説明が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
長くなりますが私の話にお付き合い頂ければと思います。
何とぞよろしくお願い致します。
まず、この企画の経緯についてお話し致します。
最初はニコニコ生放送内コンテンツよしよし動画「ざわざわレボリューション」という番組の企画として『同人誌の即売会に参加しよう』というものを立ち上げました。
即売会に参加するためには漫画を作らなければならないとゆうことになり、出演者の意見からジャンルをBLとしてそのカップリングをどうするかというのを4案提示し、視聴者様にアンケートを取り新喜劇のBLを書くことになりました。
よしよし動画を担当している社員さんに許可を得てその後、漫画に出演して頂く諸先輩方にも了承を得て漫画を書き始めました。
そしてどちらの即売会に参加させて頂くかを決める際に日にちが一番近い8/18のインテックス大阪に致しました。
参加申し込みをする時にはサークル参加経験のある方にお話しを伺ったり、注意事項をしっかりと読ませて頂いたり、ネットなどでそういったルールというものを調べさせて頂きました。
しかし、「ローカルルール」というものに関しては勉強不足だったことも認めざるおえません。
大筋のルールは把握していましたが、注意事項に記載されていない「暗黙のルール」というものをしっかりと理解せずに走り出してしまったことは本当に軽率な行動だったと反省しております。
ただ、皆様が仰っているようなカメラでの撮影などは全く考えておらず、普通に参加して番組内でどのくらい売れたかの結果報告のみで計画しておりました。
カメラ撮影は予定していなかったこととご本人様、また社員への了承は得ていたことはわかって頂きたく思います。
このような騒ぎになってしまったこと、本当に深く反省しております。
ご迷惑をおかけ致しました皆様、本当に申し訳ありませんでした。
今回のサークル参加に関しましては辞退させて頂くと共に告知ツイートも削除させて頂きます。
本当にすみませんでした。
また、漫画の作画をしてくれたマユリカ中谷君に関してはただ本当に絵が上手いというだけでこちらサイドからお願いして書いて頂いただけですので全く関係はございません。
中谷君も巻き込んでしまい申し訳なく思っております。
最後に、私達「ざわざわレボリューション」メンバーは決してこのジャンルに対して潰したいといった考えはありませんでしたし、むしろ皆様と仲良くありたいと思い参加しようとしていた気持ちだけは信じて頂きたいです!!
これだけ大きな騒ぎにしてしまった今となっては説得力はないかもしれませんが、これからも「ざわざわレボリューション」はオタク芸人として活動を続けていきたいと考えております。
まだまだ未熟者の集まりですので至らないところが沢山あるとは思いますが、そんな時にはご指導ご鞭撻ください。
そして長い目で見ていただければ幸いです。
私達の起こした騒動に巻き込んでしまった皆様、関係者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
今後はしっかりとした下調べをしてこのようなことが二度とないように致します。
本当に申し訳ありませんでした。
長文、失礼致しました。
お読みくださいました皆様、本当にありがとうございました。
「ざわざわレボリューションメンバー一同」
皆様からのツイート、一つ一つ全て拝見させて頂きました。
その上で、私個人では申し上げることができませんでしたので出演者・作家さん・社員さんで相談をていた為にこちらからのご説明が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
長くなりますが私の話にお付き合い頂ければと思います。
何とぞよろしくお願い致します。
まず、この企画の経緯についてお話し致します。
最初はニコニコ生放送内コンテンツよしよし動画「ざわざわレボリューション」という番組の企画として『同人誌の即売会に参加しよう』というものを立ち上げました。
即売会に参加するためには漫画を作らなければならないとゆうことになり、出演者の意見からジャンルをBLとしてそのカップリングをどうするかというのを4案提示し、視聴者様にアンケートを取り新喜劇のBLを書くことになりました。
よしよし動画を担当している社員さんに許可を得てその後、漫画に出演して頂く諸先輩方にも了承を得て漫画を書き始めました。
そしてどちらの即売会に参加させて頂くかを決める際に日にちが一番近い8/18のインテックス大阪に致しました。
参加申し込みをする時にはサークル参加経験のある方にお話しを伺ったり、注意事項をしっかりと読ませて頂いたり、ネットなどでそういったルールというものを調べさせて頂きました。
しかし、「ローカルルール」というものに関しては勉強不足だったことも認めざるおえません。
大筋のルールは把握していましたが、注意事項に記載されていない「暗黙のルール」というものをしっかりと理解せずに走り出してしまったことは本当に軽率な行動だったと反省しております。
ただ、皆様が仰っているようなカメラでの撮影などは全く考えておらず、普通に参加して番組内でどのくらい売れたかの結果報告のみで計画しておりました。
カメラ撮影は予定していなかったこととご本人様、また社員への了承は得ていたことはわかって頂きたく思います。
このような騒ぎになってしまったこと、本当に深く反省しております。
ご迷惑をおかけ致しました皆様、本当に申し訳ありませんでした。
今回のサークル参加に関しましては辞退させて頂くと共に告知ツイートも削除させて頂きます。
本当にすみませんでした。
また、漫画の作画をしてくれたマユリカ中谷君に関してはただ本当に絵が上手いというだけでこちらサイドからお願いして書いて頂いただけですので全く関係はございません。
中谷君も巻き込んでしまい申し訳なく思っております。
最後に、私達「ざわざわレボリューション」メンバーは決してこのジャンルに対して潰したいといった考えはありませんでしたし、むしろ皆様と仲良くありたいと思い参加しようとしていた気持ちだけは信じて頂きたいです!!
これだけ大きな騒ぎにしてしまった今となっては説得力はないかもしれませんが、これからも「ざわざわレボリューション」はオタク芸人として活動を続けていきたいと考えております。
まだまだ未熟者の集まりですので至らないところが沢山あるとは思いますが、そんな時にはご指導ご鞭撻ください。
そして長い目で見ていただければ幸いです。
私達の起こした騒動に巻き込んでしまった皆様、関係者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。
今後はしっかりとした下調べをしてこのようなことが二度とないように致します。
本当に申し訳ありませんでした。
長文、失礼致しました。
お読みくださいました皆様、本当にありがとうございました。
「ざわざわレボリューションメンバー一同」
最近のコメント