地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」

海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 >ヨーロッパ >ドイツ >ミュンヘン >鉄道の旅 >鉄道パスについて >クックが当てにならないという証拠には全然ならない

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

クックが当てにならないという証拠には全然ならない

10年前と書いてるだけで、2003年とは書いていない。2002年、2004年かも知れない。
私も余りに旅行回数が多く7年前と書いても、実際は8年前だったことはあります。
だいたいそのころの情報ということがわかればいいのです。
2003年のクックにしても、タマゴタマゴさんがクック愛好者とは初耳だし、毎年のクックを保存してるとも思えない。たまたま10年前のだけ保存していたというのも不自然。偶然所持していた、バックナンバーを全部保存しているところでチェックしたとしても、旅したのが1年前、1年後だったかも知れないから無意味。
単にドイツ第一人者と思われる方の信用を貶めるためのレスにしか思えない。

だいいち、貼り付けたトピはグローバルパス(連続)の有効日がいつまでかを問うたもので、クックとは全く関係なし。
グローバルパスは最終日の24時で失効するから、最終日に夜行に乗ってはダメということで結論は出ています。

欧州で1000回以上の列車に乗ったというのは本当ですが、すべてクックの時刻通りで何ら不便は感じませんでした。
水害や事故で急な不通などもあるので「念のため」ネット検索をすることはいいことでしょう。でもたいていはクックでことたりますよ。

0

拍手する

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

52件中31-52を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

27

わたしも買わねば CORAILTEOZ 13/08/03 20:51
岡山1さま
最新号と言うと「2013夏・秋」でしょうか。わたしもまだ買っていないので、早速発注しようと思います。

28

その次の号が発刊されようとも、 岡山1 13/08/03 20:59
次の号は、入手が容易でないかもしれません。
この号を持っていれば、今後5年くらいは
使えると思います。

各国の時刻表は10年前に消えましたが、
(オランダと、旧東欧各国の時刻表は残っている)
重くて高いPCを持ち歩かないと、列車の時刻が確認できないとは、
嫌な時代になりましたねえ。

29

今後10年は大丈夫でしょう マルコポーロ3 13/08/03 22:10
唯一価値観が一致しましたね。Pさんともリュックの価値観は一緒でした。その他が大きく違うわけですが。

ローカル線は毎年ほとんど変わらないから、今年ので10年は大差ないでしょう。毎時45分発が44分になる程度ですから。ライン下りの船時刻もずっと同じです。

実際旅行に必要な区間の時刻は旅行社などで無料で手に入るユーレイルパスタイムテーブル2013に全部出ているので、これ持参でOKでしょう。

私の時刻チェックもライン沿線やローテンブルク行きなどを除いて、ほとんどこれでしたから。

まあ、これを機会にクックを持っていない人は1冊購入して、手元において置くのがいいでしょうね。

検索では絶対得られないものがクックにはあるということに遅ればせながら気づくでしょう。

大切なものは失ってみて初めて気づくものです。

岡1さんは価値を十分認識されていたので、これはネット検索だけの方や一般ユーザーに対してのものです。

31

良かったですね。時刻表検索の愉しみが完全に潰えてしまわないで。 13/08/03 23:175
こんにちは。トーマスクックの時刻表が廃刊になると知って、これからマルコさんはどうやって人生の意義を見つけていくのだろうと、老婆心ながら案じておりましたが、無料でもらえる時刻表の様なものがあると聞いて安心しました。

これからも頑張ってください。

34

私の時刻表検索は永遠にありそうなダイジェスト版です マルコポーロ3 13/08/04 00:26
いえいえ、時刻表検索が愉しみなんてことは全くありませんよ。
必要なときに時刻表なら数秒済むので見てさしあげたこともあるだけです。
でも私の回答はマクロ的な旅程に関してであって、ミクロ的な時刻とはほとんど無縁です。
それは親切なネット検索の方々におまかせしております。
おそらく、時刻表検索をしたレスは全体の1、2%かと。

人生の意義ということなら、旅程相談の方です。これが全くなくなると、確かに困りますが、幸い連日旅程相談が中心なので、安堵しております。

なお、各種鉄道パスを購入した方のほとんどは無料のダイジェスト版時刻表をもらっていると思いますので、旅行者にとっては今回のクック休刊の件は余り関係ないと思われます。
ほとんどこれでクックの代わりとなっていましたので。
私も実は時刻表検索の95%はこれでした。ダイジェストゆえクックより早いからです。
これに載っていないローカル線だけクックでした。

42

トーマスクック 電子版 ちゃちゃりー 13/08/05 10:441
紙媒体が廃刊で、
電子版は、今後も続きますよね?

2012年5月より「トーマスクック・ヨーロッパ鉄道時刻表」の
電子版の販売を開始しています。↓
http://arkatalog.weblogs.jp/railtrain/2012/08/post-62e2.html

43

トーマスクックは永遠です マルコポーロ3 13/08/05 11:501
フォローありがとうございました。

旅人の三種の神器ですから(笑)。

前から出てるのは知っていましたが、全面的に電子版に移行するというだけでしょう。
廃止とか大騒ぎしているのが滑稽ですらあります。

慣れた紙のほうが早く引けて簡単ですが、慣れれば同じくらいの時間で引けるようになるかと。

ユーレイルパス時刻表(ダイジェスト版)はずっとあるでしょうが、万一、それがなくなっても、クック電子版を見ればいいだけなので、クックは永遠です。

やはり無料のDBなどのネットの時刻検索だけでは限界があります。

点だけしか見えないので、線や面も見えるクックには到底及びません。

国内のネット時刻検索くらは利用しますが、新宿→大門などは東京の地理的全体像がわかっているからこそです。欧州一周など十数区間のネット検索などは無理があります。こういう複雑ルートはクックの独壇場だと思います。

ネット検索だけでパニックになっていた、これから欧州一周する方もクック時刻表を手に入れてからは不安が一挙に払拭できたようです。クックにはそのような不思議な力があります。電子版になっても変わらないでしょう。

確かに水害や事故、工事でのバス代行などの急な一時的変更にはネット検索は役に立ちますから、チェックのため併用するのはいいと思いますが、プランニングの基本はクックだと思います。

そうでないと水害か何かの理由で8月中旬がバス代行で4時間かかるようになっただけなのに、多くの方がミュンヘンからガルミッシュ経由のインスブルックは4時間と勘違いしてしまいます。

ここは欧州車窓展望ベスト10の絶景区間ゆえ、乗車したい方は多いのに、そんなにかかるならとクーフシュタイン経由の景色イマイチルートにしてしまいます。

2時間51分と、クー不シュタイン経由の特急より1時間遅くなるだけなら、ガルミッシュ経由の普通を選ぶ方も多いでしょう。

そういう意味からも4時間もかかるという書き方は不適切で、「トピ主さんの行かれる8月中旬は水害か何かの理由で4時間かかります」とレスすべきだったと思います。

旅行好きの皆さんが一度は乗りたいと願う夢の絶景ルートだけになおさらです。

44

Re: トーマスクックは永遠です・・・/・・ねぇー(笑) frau.goemon3 13/08/05 21:3114
背番号3のイメージを壊さないでくださいね。
ところで、

>そういう意味からも4時間もかかるという書き方は不適切で、「トピ主さんの行かれる8月中旬は水害か何かの理由で4時間かかります」とレスすべきだったと思います。

これはもしかして私へのありがたいご忠告なのかしら?まあまあ、ご丁寧にありがとうございます。
でもこの質問者さんは、8月中旬って限定なさっているわけですから、それを基準に考えるのが普通ではないかしら?
いくらクックがそんな急な変更に対応できないからって、私に当たられても困ります。

でもよかったわね。電子クックなるものがあるってことで。

>トーマスクックは永遠です!ねぇ~・・(笑)。
でもその電子版、使った方のこんなコメントもあるようです。

http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/406388/-/parent_contribution_id/406388/

46

たった一人の感想で(笑) マルコポーロ3 13/08/06 14:011
どんな人気宿、本でもマイナスコメントのひとつくらいはあります。

クックフアンは日本中に多いので、電子版に移行されるでしょう。

まあ、私は旅程相談が中心なので、たとえ将来ユーレイルパス時刻表などの紙媒体がなくなったとしても、時刻検索は他の方におまかせするだけで、専門の旅程アドヴァイスをするだけの話で、何ら影響はありません。

ミュンヘンからインスブルックは普通列車で2時間51分ですので、4時間などという間違った書き込みは2度とされないようにお願いいたします。

トピ主さんが行かれる8月中旬はこれこれの理由で4時間かかるようですと書かないといけません。
トピ主さんとあなただけのメール交換(メッセージ)なら、それでもいいですが、この掲示板のレスは多くのユーザーも見ています。
2時間51分が4時間になるのは、鉄道が廃止になって、バス代行となると皆さんが勘違いされます。

ご注意のほどよろしくお願いいたします。

47

Re: たった一人の感想で(笑) 13/08/07 06:4713
どんな不人気宿、不人気本でもプラスコメントのひとつくらいはあります(例をあげると大先生の著作)。

クックフアンは世界中で絶賛激減中ですので、冊子版から電子版に移行されました。このペースで行くと電子版の存続も危ういかもしれません。

まあ、私はドイツ鉄道のサイトで時刻を検索しますので、クックの時刻表が廃刊になっても何ら影響はありません。

8月中旬のミュンヘンからインスブルックは乗り換え必須で4時間かかります。直通の普通列車で2時間51分などという間違った書き込みは2度とされないようにお願いいたします。というかまともな常識があれば、まずは訂正、謝罪するべき「かと」。話のすり替えも甚だしい「かと」。厚顔無恥「かと」。

ご注意のほどよろしくお願いいたします。

49

冊子版から電子版に移行したというソースは? たかいし 13/08/07 10:323
トーマスクック時刻表、かつて愛用していました。
最初のほうに載っている国際列車の地図を見ながら、空想の中でよく旅をしたものです。
ひとつの時代が終わったようで、さびしいですね。

ところで、電子版は2013年9月以降も発行されるのですか?
電子版は冊子版を国別にばら売りしているだけで、本体がなくなるるなら電子版もなくなるという認識だったのですが。
どちらにしても、国別に買うくらいなら、国ごとの国鉄のウエブサイトで無料で検索できるので、電子版の必要性は疑問です。

50

やっぱり人に旅程をアドバイスするなら タマゴタマゴ 13/08/07 11:371
ちゃんとお勧めの行程で所要時間も含めて
お勧めしないとですよね。
穴だらけだで突っ込まれると・・・大恥はかきたくないっすもんね。

電子版が9月以降にどうなるのかは
まだハッキリとはしてないみたいっす。

今後も確実なのは
各利用鉄道会社のサイトで調べるのが最善でしょうね。

51

やっぱり人に旅程をアドバイスするなら タマゴタマゴ 13/08/07 11:4010
ちゃんと実際の行程で所要時間も含めて
お勧めしないとですよね。
穴だらけの回答で突っ込まれると・・・大恥はかきたくないっすもんね。

電子版が9月以降にどうなるのかは
まだハッキリとはしてないみたいっす。

今後も確実なのは
各利用鉄道会社のサイトで調べるのが最善でしょうね。

52

その国(地域)へリピートする予定があれば タマゴタマゴ 13/08/07 12:223
幹線ローカル線含め
年に何度も大幅改正ってのはそんなに無いとするならば、
現地に行った際に
駅に置いてある(しかも無料!)の
時刻表パンフやブックレット類を貰っておくのも
次回の計画の参考に使えるかもっすね~。

レイルヨーロッパでくれるダイジェスト版は
鉄道パス購入者へのサービスでしたっけ?
一度貰った物をその先何年も活用する手があるなら、
現地で鉄道会社発行の時刻表も同じ様に利用価値ありなんじゃないかなぁ。

53

それはクックでもいえます マルコポーロ3 13/08/07 14:24
現在の版で5年、10年後の旅程を作っても、そう大きな変更はありません。
多少スピードアップすることはあっても、観光時間が増える程度です。

例えば20年、30年前に回った国を最近友人とその当時の旅程で回りましたが、高速列車ができて、多少観光に時間をさけるようになっただけでほとんど変わりませんでした。

つまり私が世界中、日本中に行った経験と最近そのコースを実践した方の報告(必ずくれます)をもとに旅程を薦めているだけですから、クックがなくなっても、私には余り関係ありません。

朝Aを発ち、Bに昼前後に着いて、午後観光、泊。
こんな感じのアドヴァイスですから。
つっこまれようがないのです。

クックが手元にあるときは時刻も調べることもあるというだけで、それはDBなどの時刻検索の好きな方にまかせて、私は旅程相談に専念すればいいだけです。

何でもすぐ回答して、書き込みが多すぎるというご批判もあるようですから、ちょうどいいかも知れません。

55

クックで知ったか事件?ってのもありましたね(・_・;) タマゴタマゴ 13/08/07 16:4013
クックと言えば
この前でしたか、鉄道パスの19時ルールで
掲示板がチョイ盛り上がった際に、
何方か(確か?自称ドイツの第一人者だったかなぁ)
最新版でも見て書き込みしたんでしょうかね?
10年前に何処から何処かへ乗換え夜行で移動中に車掌と揉めたとかの体験談を・・・・・
でも、それって詳しい方が調べたら
最近運行された路線で、10年前のクックには一切記載の無い列車だったとか?!
うーん、記憶違いだったのか?
頼みの綱のクックでしたが、10年前には幻の列車だったんすね。
過去の体験だと語るにも実際の当時の運行をちゃんと
調べておかないと・・・ドつぼに嵌まる例でございました(-_-;)
(あれからあの方お見掛けしませんが、恥入って掲示板を去られたのかしらん???)

昔話でもこんなお粗末なことがあるんすから、
これから出掛けるって相談者さんには、
なるべく実際的なアドバイスを心がけたいもんであります。

56

これでしょう!? frau.goemon3 13/08/08 06:199
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/684567/-/parent_contribution_id/409919/

タマゴタマゴさん、これでしょう?私も覚えていました。

これこそ10年前のクックがアテにならないと言う最良の見本でしたね。

>さー私無限ポンダ、冬眠から覚めたらドイツ第一人者として本領発揮と行きますか。

ところでこのドイツ第一人者さん、どうなさったのでしょう?
一向に姿を現しませんね。恥ずかしくて顔出しできないのかしら?


57

クックが当てにならないという証拠には全然ならない マルコポーロ3 13/08/08 11:29
10年前と書いてるだけで、2003年とは書いていない。2002年、2004年かも知れない。
私も余りに旅行回数が多く7年前と書いても、実際は8年前だったことはあります。
だいたいそのころの情報ということがわかればいいのです。
2003年のクックにしても、タマゴタマゴさんがクック愛好者とは初耳だし、毎年のクックを保存してるとも思えない。たまたま10年前のだけ保存していたというのも不自然。偶然所持していた、バックナンバーを全部保存しているところでチェックしたとしても、旅したのが1年前、1年後だったかも知れないから無意味。
単にドイツ第一人者と思われる方の信用を貶めるためのレスにしか思えない。

だいいち、貼り付けたトピはグローバルパス(連続)の有効日がいつまでかを問うたもので、クックとは全く関係なし。
グローバルパスは最終日の24時で失効するから、最終日に夜行に乗ってはダメということで結論は出ています。

欧州で1000回以上の列車に乗ったというのは本当ですが、すべてクックの時刻通りで何ら不便は感じませんでした。
水害や事故で急な不通などもあるので「念のため」ネット検索をすることはいいことでしょう。でもたいていはクックでことたりますよ。

48

frau.goemon3さんの完全勝利! 13/08/07 06:5111
感服しました!

58

紙媒体でも電子媒体でも 円湖翠窟珊甫 13/08/08 12:04
frau.goemon3さん、失礼致します。
紙でも電子でもトーマスクックには変わりがないのでしょうから
愛好者の皆様にはぜひアプリを各国購入していただいて
使い勝手などの感想を教えていただきたい物ですね。

ちょっとググってみましたらDBなどの検索の方が使いやすいとの意見は見つかりましたが
今のところトーマスクック電子版を熱烈にお勧めする意見は見ていません。
こちらでも販売が始まって1年以上経つのですからもっと話題になってもいいようなものですが。。。
試しに購入されて使ってみられた方のご意見は貴重ですね。
逆に使わずして勧められてもその意見は信頼できません。

http://arkatalog.weblogs.jp/railtrain/2012/08/post-62e2.html
>電子版はWindows PC/Mobile、Android、iPhone、iPad、iPod touchに対応しています。
>電子版ゆえのメリット、デメリットはありますが、ぜひお試しください。

トーマス・クック廃刊を嘆かれる皆様方におかれましては
ぜひとも電子版をご利用になって貴重なご意見をお聞かせ下さい。
そのような体験談はきっとこちらの会社でも喜ばれる事でしょう。

16

8月中旬のインスブルックは遠い? コリュウ 13/08/02 22:159
sakamichiさん

あっという間にいっぱいの書き込みで、なにやらきな臭くて、戸惑っているかもしれませんが、ちょっと情報まで。

ムルナウから先、インスブルックまで、バスのようですよ。
そういう体験はめったにできないので、それも楽しいかも?

frau.goemon3さんのアドバイスのように、クーフシュタイン経由のほうが時間短縮できます。

クーフシュタインに巨大パイプオルガンがあってお昼に演奏するとのことで、行ったことがあります。
今もあるのかな?

よいご旅行を!

19

フォローありがとうございます frau.goemon3 13/08/02 22:474
コリュウさん こんばんは。

私がマルコさんにコメントをつけるちょっと前に、フォローしてくださったんですね。
ありがとうございます。
そういう突発的なものはトーマスクックには載っていませんものね。
やはり、今回の大雨の影響でしょうか?
そういうところまで、DBで調べることが出来るのって素晴らしいですね。

クーフシュタインの巨大パイプオルガンのこと、大変興味があります。
次の旅の予定に入れておきます。

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック


この質問に付けられたタグ



ミュンヘン旅行の準備

ミュンヘンのホテル-地球の歩き方トラベル

ミュンヘンのホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、ミュンヘンの様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

ドイツ(フランクフルト)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

ドイツ(フランクフルト)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

ドイツ方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

ミュンヘン特派員ブログ

N°121 ミュンヘンに来る前に知…
13/07/16 17:29
N°121 ミュンヘンに来る前に知…
いやぁ〜、ドイツとは本当に環境大国で住むにはとても優しい国ですね。 本日… 続きを読む
N°120 ミュンヘンに来る前に知…
13/07/16 14:29
N°120 ミュンヘンに来る前に知…
いやぁ〜、ミュンヘンでのむビールって美味しいですね、切れ味さっぱりしかも… 続きを読む


▲ページ上部へ戻る