スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
言語基礎からプログラム作りまでサポート『プログラミングの家庭教師』 .NET C# / VB / C(C++)
1.概要…VS2008ならMS Chartをダウンロード、VS2010なら標準装備、サンプルでイメージを掴む
4.ライバル(1) Microsoft .NET Chart Control 使い始め
4.ライバル(2) Microsoft .NET Chart Control 使い始め
Microsoft Chart Controls (サンプル プロジェクト)
.NET Framework 3.5用のMS Chart コントロールは、 Net Framework 4.0 の標準コントロールとして追加されました。名前空間名、クラスの構成などは MSChart コントロールとまったく同じようです。なお、名称はMSChart コントロールではなくChart コントロールとして<データ>カテゴリに追加されました。したがって、Visual Studio 2010ではダウンロード不要です。
Visual Studio 2008をお使いの方は、ダウンロードが必要です。
Samples Environment for Microsoft Chart Controls - Home
Chart Controls for .NET Framework(英語)・・・サンプルを見つけることができます。
100% 積み上げ面グラフ | 複数系列のデータを積み上げられた面として表示 Y 軸の積み上げられた各要素の累積比率は常に 100 % |
100% 積み上げ横棒グラフ | 複数系列のデータを積み上げられた横棒として表示 Y 軸の積み上げられた各要素の累積比率は常に 100 % |
100% 積み上げ縦棒グラフ | 複数系列のデータを積み上げられた縦棒として表示 Y 軸の積み上げられた各要素の累積比率は常に 100 % |
面グラフ | 時系列の変化度を強調し、全体に対する部分の関係を表示 |
横棒グラフ | 個々の項目間の比較を表示 |
ボックス プロットグラフ | 1 つまたは複数のデータセット内のデータの分散をまとめた 1 つまたは複数の箱形のシンボルで構成される |
バブル チャート | ポイント グラフのバリエーションの 1 つ。データ ポイントはさまざまなサイズのバブルで置き換えられる |
ローソク足チャート | 高値、安値、始値、および終値を使用して株式情報を表示するときに使用される |
縦棒グラフ | 一連の縦棒を使用して複数のカテゴリの値を比較する |
ドーナツ グラフ | 円グラフと似ていますが、中央に穴がある |
誤差範囲グラフ | グラフ内に表示されるデータに関する統計情報を表示するときに使用される、マーカー付きの折れ線で構成される |
FastLine グラフ | 大量のデータ ポイント数を含む系列を描画する時間を大幅に短縮できる折れ線グラフのバリエーションの 1 つ |
FastPoint グラフ | 大量のデータ ポイント数を含む系列を描画する時間を大幅に短縮できるポイント グラフのバリエーションの 1 つ |
じょうごグラフ | 合計すると 100% になるデータをじょうご型に表示 |
かぎ足チャート | 一連の接続された垂直線を表示します。価格の値の動作によって折れ線の厚みと方向が変わる |
折れ線グラフ | 時間経過に応じたデータの傾向を表示 |
円グラフ | データの一部をパイ型の部分として表現し、全体のデータに占めるデータの比率を示 |
ポイント グラフ | データ ポイントを表すポイントを使用 |
ポイント アンド フィギュア グラフ | 時間経過を無視し、価格の変化のみを表示 |
極座標グラフ | 角度、および中心点からの距離を使用して、データ ポイントを表示する円形のグラフ |
ピラミッド グラフ | 合計すると 100% になるデータを表示 |
レーダー チャート | 主にデータ比較ツールとして使用される円形のグラフ |
範囲グラフ | データ ポイントごとに 2 つの Y 値をプロットしてデータの範囲を表示します。各 Y 値は折れ線グラフとして描画 |
範囲横棒グラフ | 開始値と終了値がある個別のイベントを表示 |
範囲縦棒グラフ | データ ポイントごとに 2 つの Y 値をプロットしてデータの範囲を表示 |
練行足チャート | 一連の接続された垂直線を表示します。価格の値の動作によって折れ線の厚みと方向が変わる |
スプライン グラフ | 系列内の各データ ポイントに合わせて曲線をプロットする折れ線グラフ |
スプライン面グラフ | 系列内の各データ ポイントに合わせて曲線をプロットする面グラフ |
スプライン範囲グラフ | データ ポイントごとに 2 つの Y 値をプロットしてデータの範囲を表示します。各 Y 値は折れ線グラフとして描画される |
積み上げ面グラフ | 2 つ以上の連続データを積み上げた面グラフ |
積み上げ横棒グラフ | 同じ種類のグラフを複数積み上げた横棒として表示 |
積み上げ縦棒グラフ | 複数のカテゴリについて、全体に対して各値が占める割合を比較するときに使用 |
ステップ ライン グラフ | 折れ線グラフと似ていますが、垂直線と水平線を使用して系列内データ ポイントを接続し、階段状のグラフを形成 |
株価チャート | 始値、終値、高値、安値など、重要な株価ポイントを表示 |
新値 3 本足チャート | 価格値の変化を反映する一連の垂直ボックスまたは縦線を表示 |
サンプルプログラムのアプリケーション構造に興味があれば別ですが、フレームワークは無視してチャートの使い方のコードを参照するようにした方がいいですよ。とても複雑で、解析には根気がいります・・・。
それぞれのチャートサンプルは、Chart TypeフォルダにそれぞれUser Controlとしてまとめられています。
MSChart コントロール (.NET 3.5用の解説)
次へ続く
2010-12-20 │ 5 動くサンプルプログラムで技術向上 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit