635: 名無しさん@恐縮です 2013/08/08(木) 01:03:22.42 ID:oGgB3+Rj0
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20130808/127943.html
大迫のハットトリックで注目されたオフサイドの新解釈とは/スルガ杯

これまでの解釈では、柴崎がシュートを放った瞬間に大迫がオフサイドポジションにいてその後のプレーに関与した場合、オフサイドと判定されていたが、今回の新解釈では「相手競技者が意図的にセーブすることで、はね返った、方向が変わってきた、またはプレーしたボールを、すでにオフサイドポジションにいる競技者がプレーすること」はオフサイドにはならない。

つまり、柴崎がシュートを放った瞬間に大迫がオフサイドポジションにいたとしても、相手DFがシュートブロックした後のプレーであるため、オフサイドにはならないことになる。

ゴールが決まった直後は場内アナウンスでも柴崎のゴールとされていたが、映像を確認した結果、大迫のゴールが認められた。

複数の状況が瞬間的に絡み合う難しい判定となるが、上記の新解釈はぜひとも頭に入れておきたいもの。オフサイドルールの新解釈が非常に分かりやすく提示されたプレーだったと言える


no title


これって新ルール云々抜きで別にオフサイドでないんでないの?

スポンサードリンク

以下は「【サッカー】スルガ銀行杯 鹿島アントラーズ、サンパウロを3-2で下し連覇達成! 大迫ハットならずも2発、柴崎が劇的決勝弾[08/07]」から



639: 名無しさん@恐縮です 2013/08/08(木) 01:12:27.07 ID:VBkI2QHe0
>>635
たしかに。
オンオフの判断自体しないから
ミスジャッジも減るということか



656: 名無しさん@恐縮です 2013/08/08(木) 01:32:59.45 ID:pHtnJ+uO0
>>635
この記事はただ単に
新ルールと絡めたかっただけだね
パス(シュート)の時点でオフじゃなければ
何らその解釈は関係ないからね



10: 名無しさん@恐縮です 2013/08/07(水) 20:56:19.20 ID:s5sDv/hI0
最後大迫に当たってオフサイドじゃないの



58: 名無しさん@恐縮です 2013/08/07(水) 20:59:16.48 ID:2qykjnsZ0
>>10
あたっててもオフじゃない
no title



12: 名無しさん@恐縮です 2013/08/07(水) 20:56:22.60 ID:LDIIAxwj0
大迫がいろいろ半端ないなw



329: 名無しさん@恐縮です 2013/08/07(水) 21:27:18.49 ID:B3kPWmjv0
鹿島1点目 遠藤康→柴崎→大迫
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1375871394561.gif
鹿島2点目 ジュニーニョ→大迫
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1375872174232.gif

サンパウロ1点目 ガンソ
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/248485.gif
サンパウロ2点目 アロイージオ
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1375876299135.gif
ガンソがポールに激突
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/248484.gif

鹿島3点目 柴崎シュート 大迫に当たってゴール
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/248489.gif
オフサイドはなし
no title



468: 名無しさん@恐縮です 2013/08/07(水) 22:04:11.63 ID:y8dCeCI/0
ダイジェストあった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=eR3n8fw4WRA



スポンサードリンク