Q12.繁殖をしたいのですが譲ってもらえますか?(繁殖家に譲渡しません)
動物を繁殖した者をひとくくりにブリーダーといいますが、繁殖の知識やモラルがない者はブリーダーではなく、ただの繁殖屋です。生意気な書き方になりますが、私が認めたブリーダーには無条件で譲渡しますが、繁殖家にはお譲りしません。
ブリーダ-:ご自分の飼われている猫の長所、短所を理解しており、ラインを考えながら、スタンダードに近い猫を作ろうと努力している。産まれた子猫のほとんどは、両親の特徴を引き継いでいる事が外見からでもわかる。ブリーダーは交配してできた子猫がスタンダードから乖離していたら、組合わせを変えるか、繁殖ラインから外す。それでもペットタイプばかり産まれたら、本当のブリーダーはプライドがあるので、ブリード事態を辞める事もあります。
繁殖家:繁殖知識(系統・血統も考えない)もなく、どんな猫でも交配させてしまい、単に可愛い子猫が欲しいからという理由だけで、繁殖してしまうので、血統書はエキゾチック、外見は日本猫のような猫を産ませてします。子猫を見れば、スタンダードなエキゾチックとは乖離しているのが判り、毎回同じようなペットタイプの子猫を産ませ続けています。
Q13、見学は可能ですか?
土日祭日でしたら大丈夫です。
Q14.動物取扱業は登録されていますか?
業者登録をするのに最後まで悩みましたが、動物取扱業は保健所から許可済みです
Q15.予約する場合はどうしたら良いですか?
家族の同意を得た上で、飼ってみたい猫がいましたら予約していただくのですが、見学又はご連絡をいただいてから、1週間以内に内金の振込をお願いします。こちら側の事情で猫がお渡しできない場合には全額返金しますが、飼われる方の都合でキャンセルになった場合には返金しません。
Q16.分割は可能ですか?
ペットショップとは違いますので、譲渡日の10日前までに内金を差引いた残額をお支払いをお願いします。尚、譲渡日の10日前までに残金が入金されていない場合にはキャンセル扱いとさせていただきます。
Q17.猫の食事は何を与えていますか?
成猫は生の赤身牛肉及びロイヤルカナンのペルシャン30・クイーンですが、子猫の時には、生の赤身牛肉に粉ミルクを基本に与えています。
Q18.猫の問い合わせ方法について(里親募集した場合)
家族の一員としてお迎えして下さる方からのお問合せをお待ちしております
下記Mail(お問合せ)から、お名前(フルネーム)・自己紹介・住所・固定電話番号・アドレス・先住猫の有無などを記載の上お問合せください。私が投稿したブログで不明な点やご質問などは、遠慮なく問合せいただけましたら、私が知っている範囲でお教えします。
問合せ先:.
バイカラーのエキゾチックを飼いたい方
↓★こちらです★