ここから本文です

回答受付中のQ&A

死神博士って何で時々車椅子に乗ってたのですか?

takamura_yui_konoeさん

死神博士って何で時々車椅子に乗ってたのですか?

投稿画像

違反報告

  • 質問日時:
    2013/8/7 21:06:04
  • 残り時間:
    7日間
  • 閲覧数:
    29
    回答数:
    2
  • お礼:
    知恵コイン
    25枚

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

adelhied1989さん

takamura_yui_konoe様へ
下の投稿者が添付しているURLのPC版です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310646658...
↓彼は質問者の事などに役に立とうと噛みやすくしてあげようなど一切考えず自己中です。
↓下のadelheid9198は私の真似ばかりする偽物の福岡市内在住の無職50歳のネットストーカ-BA乞食で自作自演元インチキカテマスの荒しです。インチキカテマスから滑落しました。 BAほしさだけの一番投稿者で頭が極めて悪いので無視してください。
質問者など放ったらかしの無責任テキトー投稿をしています。
adelheid9198は私は大量違反報告を浴びせID削除に持ち込みナリスマシしています。
下のadelheid9198自身が明らかに障害を抱えた異常人間だから近寄ってはダメ。
特撮カテのまともな皆様が知っていることです。
BL設定に入れてください。
(>_<)あでゅ

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/8/8 01:06:10
  • 回答日時:2013/8/8 01:04:42

adelheid9198さん

●死神博士編の前半迄の時点では、幹部クラスや首領はただの人間であり、素養の優れた一般人を改造人間に仕立て、操り、統率し、世界制服を企むという一種のシビリアンコントロール(文民統制)の原則が、ショッカーの根底にあったように思います。
(軍人のゾル大佐は例外)

●実際、車椅子シーンは、前半のみで、後半は無かった事にされてます。
この原則が覆され、幹部以上も全て改造人間設定に、死神博士編・後半に方針変更された事に伴う措置かと思量します。
なぜなら、足が不自由な改造人間なんて、有り得ないからです。

●逆に、ではなぜ、前半では車椅子に乗った演出だったのか。それはショッカーという組織の巨大さ・奥深さを醸し出す狙いの演出です。
見た目がいかにも強そうな幹部というのは、部下の怪人達が弱く見えるリスクのみならず、番長グループみたいで、どことなく、安っぽく感じられます。

●しかし、見た目が足が不自由なただの老人に、屈強な怪人達が忠誠を誓っているという図式は、非常にインパクトがあります。博士としとのインテリ感はもちろん、ショッカーの組織としての階層構造(ヒエラルキー)の巨大さ、奥深さを想像させるのではないでしょうか。

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=13106466583&ySiD=...

●また、障害を抱えた人間は、常時、コンプレックス(劣等感)を溜め込んでいる事実を忘れてはいけません。
普段、おとなしい人物が一旦、怒りに火がつくと手が付けられないケースと同様、障害を孕んだ人間と狂気のイメージは重なるものがあります。差別思想と誤解なさらないよう為念。

●「燃えよドラゴン」の片手が義手のボス、ザボーガーの悪ノ宮博士の車椅子、更には常時、眼を隠すマスクを被る、つまり、障害を自らに課し、ザビ家への復讐心をより強固にしていたガンダムのシャアも、死神博士の末裔と言えます。
(。・_・。)ノ あでゅ

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2013/8/8 00:22:52
  • 回答日時:2013/8/7 21:30:20

この質問に回答する

このカテゴリの回答受付中の質問

[一覧]
【頑張れニューダイ様!】ウルトラマンレオの父と母が判明!?【敵無し!】 ども、8月...
あらためて聞くんですけどぉ、宮崎パヤオって何ですか?発端となる投稿もソースと...
あらためて聞くんですけどぉ、ジャンボーグAの主人公立花ナオトって何ですの?発端...
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
Tポイントが使える!

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する