FC2ブログにアクセス解析を設置する
アクセス解析はサイトを運営する上で絶対必要なツールの1つです。
どんなキーワードで自分のサイトに来て、どんなページを何分みたのか?
こういう部分がアクセス解析を使えば詳しく知ることが出来ます。
しかし設定方法が少し難しく見えることもあり、初心者のうちはなかなか手が出しにくいと思います。
今回は誰でもFC2ブログにアクセス解析を設定できるように管理人が詳しく案内いたします。
画像を使って説明すると物凄く長い解説になってしまいましたが、作業自体は3分もあれば十分なので難しく考えずに設定してください。
はじめにFC2の公式サイト行きログインします。
ログインが完了したら、図1の赤枠で囲ってあるサービスの追加をクリックします。
サービスの追加画面に移りますので、下にスクロールしていきます。アクセス解析の追加ボタンがありますので、サービスの追加を選択します。
図1
登録が完了すると図2の画面になりますので、赤枠の部分をクリックしてアクセス解析のページに移動します。
アクセス解析のページに移動したらログインするをクリックします。
赤枠で囲った設定をクリック→解析用HTMLタグを取得をクリックします。
解析用HTMLのタグが表示されますので、青枠で囲ったコードを全て選択します。
解析コードをブログのテンプレートに貼り付ける
FC2ブログの管理画面に移動し、テンプレートの設定をクリックします。
基本的に</head>と<body>が並んでいる場所の直下にアクセス解析のコードを設置すればOKです。
管理人のオススメしたテンプレートは日本語でアクセス解析の設置場所が記載されていますので。そこにそのまま貼り付ければOKです。
以上でテンプレートの設定は終了です。
お疲れ様でした。少し複雑な作業でしたが、これでアクセス解析が使えるようになりましたので、サイト運営に是非役立ててください。