ログ速トップ
1 れいおφ ★[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:21:51.84 ID:???0
9月に開幕する新たな男子バスケットボールリーグ「NBL」の設立会見が
1日、都内で行われ、山谷拓志専務理事(43)が
「野球、サッカーに並ぶ第3のメジャースポーツを目指す。20年あれば
野球は追い越せる」と将来像を語った。

NBLは、リンク栃木などJBL7チームのほか、bjリーグの千葉ジェッツなど
計12チームが参戦。東西2つのカンファレンスに分かれ、
9月28日から来年4月27日まで総当たり戦を戦い、来年5月にプレーオフを行う。

各チームの戦力均衡のため、登録15選手(外国選手を含む)の年俸を
計1億5000万円までとするサラリーキャップ制も導入する。
15年にはチーム数を「18を目指して」(山谷専務理事)拡大し、
先端推進リーグ「Pリーグ」(仮称)を設立する予定だという。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/ballsports/news/20130701-OHT1T00234.htm
2 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:23:00.39 ID:UsZdCnsl0 [1/1回(PC)]
まず統合しろよアホ
3 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:23:41.58 ID:1Y71OQCq0 [1/1回(PC)]
動画8分から

「正直、サッカーはかなり進歩され、先を行かれてるので追い付くのは難しいかもしれませんが、
 まあ、ここに野球関係の方がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、僕は、野球はですね、
 少なくても追い越せなきゃおかしいというふうに…」

http://www.nbl.or.jp/topics/NBLプレゼンテーション VOD配信中/54/
4 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:25:57.59 ID:fAUF0dlc0 [1/1回(PC)]
分裂してドラゴンゲート以外は総崩れのプロレス団体に学べよ。
5 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:25:58.85 ID:PwrDdvmjO [1/1回(携帯)]
無理無理
6 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:26:07.51 ID:kfSB7C4C0 [1/1回(PC)]
やきうwwwwww 馬鹿にされとるで
7 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:26:38.87 ID:IOCBAaem0 [1/4回(PC)]
> 20年あれば 野球は追い越せる

20年後にはやきう防衛軍は壊滅してるだろうしな
そりゃあそうだろう
8 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:26:39.83 ID:7VXVi1TJ0 [1/9回(PC)]
なに夢見てんだ
こんなのがトップじゃ未来はないな
9 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:26:49.97 ID:66v9pK1YP [1/3回(p2.2ch.net)]
うむ。 20年もあれば野球は消えてなくなってるかもしれんし
10 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:26:57.35 ID:lKR2rc8d0 [1/2回(PC)]
頭おかしいだろ。
こんな現実が見えてないやつがやってたら失敗確実だな。
11 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:27:00.65 ID:NeGGaCQ0P [1/1回(p2.2ch.net)]
人気は前よりなくなかったかもしれんが
毎日数万人が入る化け物コンテンツにいい度胸だなw
12 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:27:39.84 ID:fwg5gXSF0 [1/2回(PC)]
バスケやサッカーはスポーツだけど、野球は
スポーツじゃないもんな。どっちかというと作業に近い。
13 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:27:58.34 ID:+s0riSJ60 [1/4回(PC)]
プロレス団体みたいな烏合の衆と化したバスケにまで見下された野球(笑)
14 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:28:01.72 ID:3VGylTJG0 [1/1回(PC)]
結局プロ化目標じゃないから中途半端
15 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:28:12.83 ID:Eovk7hyG0 [1/6回(PC)]
Pリーグ・・ボウリング?
16 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:28:20.22 ID:ZFRa/l3O0 [1/7回(PC)]
 
 
 
 
 
 
 
NBLはサカ豚
17 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:28:31.58 ID:YjZbRwF/0 [1/11回(PC)]
アメリカでもアマチュアバスケに負けてるオワコンプロのくせにw
18 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:28:39.81 ID:OhMYohtu0 [1/1回(PC)]
焼き豚「バスケはサカ豚」
19 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:28:46.86 ID:JBXMgSQbP [1/3回(p2.2ch.net)]
企業部活が次々撤退してリーグ戦に必要なチーム数割り込みそうだったから
クラブチームで水増しして運営していたけど、そのクラブチームが栃木以外ポロポロ死んで
しょうがなくFIBAの威光を借りてbjから球団の取り込みを図ったけど結局千葉しか来なかった元JBLが野球様に何を言っても…

まあbjも大概だけど
20 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:29:26.38 ID:cpPwMR120 [1/1回(PC)]
この手のレベルだとシュートが全然入らなくて、

大人が遊んでいるようにしか見えない。

素直に、NBAの下部組織になったほうがいいと思う。
21 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:29:37.25 ID:HWlghZRx0 [1/2回(PC)]
スラムダンクブームから何年経ってるよ
もうアジアでも勝ててないじゃん
22 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:30:10.30 ID:dZupdU280 [1/1回(PC)]
車に乗ったときに、公園、河川敷、小学校の放課後とふっと見て観たらわかるよ。
やってるのはサッカーだけ。
バスケの指導者だってそりゃわかる。
23 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:30:23.30 ID:bcvcxi3z0 [1/4回(PC)]
本気でプロ化する気があるなら可能性はあると思う
今までのような中途半端な形だと100%失敗する
24 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:30:23.61 ID:Ez8UfyHm0 [1/10回(PC)]
>>18
サカ豚「我々全員、総力を持ってNBLを応援します」
25 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:30:56.75 ID:ZFRa/l3O0 [2/7回(PC)]
焼豚哀れやな
26 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:31:01.92 ID:dZfOAOE20 [1/2回(PC)]
おい、喧嘩売られてるぞw
反撃しろよ
27 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:31:02.32 ID:XZ8pWtdy0 [1/3回(PC)]
>>2
ですよね
野球うんぬん言うより統合も出来ない団体が何いってんの
28 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:31:28.71 ID:RZGq6Qix0 [1/1回(PC)]
紛らわしい名前だな
29 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:31:29.47 ID:E2ncFFLG0 [1/1回(PC)]
やきう爺は とうとうバスケファンをサカ豚と言い出したか
30 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:31:34.36 ID:m1kwx45U0 [1/1回(PC)]
野球を本気にさせたな…!
31 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:31:35.62 ID:ZFRa/l3O0 [3/7回(PC)]
>>26
バスケはノッポばっか!
32 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:31:57.85 ID:6//n9wn60 [1/1回(PC)]
野球マスコミの力をあまり舐めないほうがいい
こんなん言ったら潰されるぞ
33 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:32:00.78 ID:Sdj/P1BHO [1/3回(携帯)]
>>19
そのリンク栃木の創始者が山谷なんだよ、この発言の主

ちなみに山谷はバスケ畑の人間ではなくアメフト畑の人間
アマゾン見るとアメフト本も出しているw
34 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:32:23.40 ID:XZ8pWtdy0 [2/3回(PC)]
>>21
黒子のバスケがあるから・・・(腐女子声)
35 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:33:10.83 ID:JBXMgSQbP [2/3回(p2.2ch.net)]
>>33
全部が栃木みたいにやれるわけねえっつーのよ…
36 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:33:15.98 ID:zMQSr+Eo0 [1/2回(PC)]
やきうは20年で終わるかもしれんが
そんときはもう日本全体が終わってるだろう
サッカー日本代表だけは盛り上がってるかもしれんが
37 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:33:15.81 ID:ZFRa/l3O0 [4/7回(PC)]
>>32
バスケの監督が選手殴ったら速報で流されるぞw
38 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:33:19.97 ID:7VXVi1TJ0 [2/9回(PC)]
スラムダンクブームを全く活かせず
国内で団結することも出来ず
海外には歯が立たない

今はスポーツもライトなファンが多いんだから海外ともそれなりに渡り合えるレベルの競技じゃないと見向きもされないよ
39 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:33:35.79 ID:IOCBAaem0 [2/4回(PC)]
>>21
ちょっと前のサッカーだって同じ状態だったろ
キャプ翼ブームが終わってから何年か経ってからプロ化して、アジアで頭角を現してきた

目標はこのパターンだろ
40 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:33:48.34 ID:Va3rBU2SO [1/2回(携帯)]
やけう先輩なめてんのか?あ?
41 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:34:08.57 ID:iqJ0p0KH0 [1/1回(PC)]
サッカーバカにしたら芸サカ民に叩かれるもんな
いい判断
42 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:34:18.72 ID:ww06s9s+0 [1/1回(PC)]
胴長タンソク日本サル
43 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:34:54.93 ID:JBXMgSQbP [3/3回(p2.2ch.net)]
>>27
統合したとしても、例えば多分今度NBL入ってくる水増しチームは数年と持たないと思われる状況では
44 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:34:57.67 ID:66v9pK1YP [2/3回(p2.2ch.net)]
黒子のバスケはスラダン超えてるよね
45 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:35:31.14 ID:5iDnEQLO0 [1/1回(PC)]
なんで9月開幕5月閉幕の秋春制にしようとするんだ?
1月2月に北国で試合をやるとき、お客さんは会場に行くのに苦労するだろ。
会計の問題もあるしな。
46 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:35:31.52 ID:ZFRa/l3O0 [5/7回(PC)]
47 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:35:57.16 ID:fwg5gXSF0 [2/2回(PC)]
くさい球(笑)


コンパクトなスイング(笑)
48 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:36:03.31 ID:b4FCjq1r0 [1/1回(PC)]
アンド1より上手いの?
49 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:36:17.53 ID:/0X7hdyC0 [1/3回(PC)]
日本のバスケなぁ…
プロ野球選手が1年練習したら、少なくとも日本のバスケ選手よりは上に行くだろ
50 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:36:28.47 ID:YjZbRwF/0 [2/11回(PC)]
黒人スポーツなんだから良い黒人集めた方が勝つプロリーグ(笑)みたいになるんだろ
ちょっと前のブラジル人無双のじぇーりーぐみたいにw
51 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:36:41.79 ID:Xw9BO/WLP [1/1回(p2.2ch.net)]
野球てピッチャーとキャッチャーしか試合で疲れない欠陥スポーツ
52 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:37:13.79 ID:ZCyiUskvO [1/1回(携帯)]
bjと合流したのかと思ったら違った
53 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:37:32.27 ID:bcvcxi3z0 [2/4回(PC)]
>>45
そこは野球やサッカーにかち合わないようにってのが一番でかいんだろうな
サッカーだと客以前に試合が出来るのかというレベルのハードルだけど
バスケだと室内だから試合開催自体は障害無いし
54 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:37:52.79 ID:2S6SF7XyO [1/1回(携帯)]
冬場に土日屋内で観戦できるのはいいんだけど、デカいこと言い過ぎ
55 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:37:56.16 ID:u8c9MkCS0 [1/1回(PC)]
中学
野球 30.5万人
サッカー 22.5万人
バスケ 17万人

高校
野球 16.5万人
サッカー 14.5万人
バスケ 9万人
56 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:38:43.40 ID:yxMw0pqD0 [1/1回(PC)]
統合されないと日本として強くなれなく興味なし。
57 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:38:44.65 ID:MHx70lV/0 [1/4回(PC)]
スポーツ サッカー バスケ
レジャー やきゅう だから 
58 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:38:59.28 ID:ID62LBWC0 [1/1回(PC)]
団体統合されたのかと思ったやんけ
59 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:40:01.98 ID:1Y0XHmUI0 [1/1回(PC)]
日本人のバスケットなんか見てもな
流行らない
60 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:40:04.74 ID:zMQSr+Eo0 [2/2回(PC)]
バスケ大国のアメリカでさえメジャー抜けるかどうかってレベルなのに
日本のバスケじゃ絶対無理だろ
逆にサッカーのほうが追いつける
というかJ2くらいならもう同じだろ
61 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:40:09.71 ID:yEO/FNc6O [1/2回(携帯)]
バスケって部活で1番人気あるけど本気でやってる奴が少ないスポーツだろ
身長に左右されるから日本人には不向き
62 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:40:16.37 ID:K7GoA1zB0 [1/9回(PC)]
体重別に階級を設けるんだ
日本人選手にとっては体重75kg以下じゃないと出れないリーグとかがいい
63 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:40:39.17 ID:9W8TNG6CO [1/1回(携帯)]
このリーグが20年持つかどうか心配したほうが…
64 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:40:56.45 ID:QUAFxJ1bO [1/1回(携帯)]
自慢リーグ改め、追い越せるリーグ

競技内で敵作るにあきたらず、野球まで敵にするか
65 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:41:13.28 ID:GusbRhDnO [1/1回(携帯)]
民秋史也「自慢していいですか?」

山谷拓志専務理事(43)「20年あれば野球は追い越せる」

なんでバスケってバカばっかなの・・・
恥ずかしすぎる(´・ω・`)
66 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:41:30.52 ID:XxaPmEEV0 [1/1回(PC)]
>野球、サッカーに並ぶ第3のメジャースポーツを目指す

まずバレーボールを目指せよw
67 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:41:34.95 ID:BIVP0J9d0 [1/1回(PC)]
バスケは高身長前提の欠陥スポーツだから流行らないよ
68 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:41:43.40 ID:Sdj/P1BHO [2/3回(携帯)]
>>35
あのくらいなら可能だし出来なきゃ日本バスケ終わるよ
あれはあれでかなり企業寄りのJリーグクラブ的なやり方なんだから

ちなみに山谷のプランだと再来年あたりもう一回bjに話
持ち掛けるらしい。
69 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:41:43.13 ID:ZFRa/l3O0 [6/7回(PC)]
>>49
焼豚選手なら開始3分で肉離れや
70 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:41:51.79 ID:fhhDQoxO0 [1/1回(PC)]
詐欺師の常套句みたいな言葉が並んでいるな
71 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:42:55.01 ID:sev6H3g80 [1/1回(PC)]
セリーグとパリーグが争う日本シリーズみたいに、
bjと最後に試合すればいいのにね。

そうすれば絶対盛り上がるのに
どっちも引かないから・・・
72 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:42:58.21 ID:Qcu8Nl7IO [1/1回(携帯)]
ハッキリ言ってバスケ漫画をやめさせたほうがいいよ
漫画は面白いけどその都度考えてることに感情移入するが
現実はそんなこと考える暇もなくポンボン進むだろ
漫画に比べて見てて面白くないんだよね
ハーフラインから3P決めるやつもいないし
73 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:43:25.06 ID:bcvcxi3z0 [3/4回(PC)]
>>60
J2くらいというが、そのJ2の半分以下の規模しかないのがバスケ界だよ
74 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:43:33.52 ID:0Kc+7oe80 [1/4回(PC)]
自慢していいですか、私達がんばりました(きりっ
75 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:43:42.82 ID:+s0riSJ60 [2/4回(PC)]
野球の凋落が予想以上に速いからバスケも必死だよなw
今始めないと野球から離れたファンやスポンサがみんなサカに行っちゃうもんな
76 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:43:46.41 ID:/eo7+rTwO [1/1回(携帯)]
追い越せる
っていうか野球が勝手に落ちてくだけだろ
20年後には野球なんてペタンクと並ぶマイナースポーツだよ
77 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:43:51.70 ID:sNlgcFNTO [1/1回(携帯)]
サッカーも野球も世界に通用する選手がいたり、オリンピックやワールドカップで一応戦えるから人気あるんだろ
78 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:44:01.25 ID:CVl3dHqA0 [1/13回(PC)]
野球ヲタ「バスケ日本代表が世界で勝てないのはフィジカルエリートを野球に取られているから。イチローがバスケをやってたら姚明なんて余裕で超えていた」
79 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:44:20.09 ID:kctrl2+T0 [1/1回(PC)]
見ててもちっとも面白くない
コートが狭いんだよ多分
ちまちまやってるようにしか見えん
80 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:44:26.46 ID:dZfOAOE20 [2/2回(PC)]
バスケはチャラチャラしたのがカッコつけて遊んでいる感じ
本気でプロリーグ作って世界を目指そうとか冗談だろ
81 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:44:31.14 ID:ZFRa/l3O0 [7/7回(PC)]
>>65
バスケが伸びるとは言ってないからな
野球が勝手に落ちてくって意味だろw

根拠はプロ野球ファンの9割を占める年金老人がお亡くな(ry
82 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:44:37.89 ID:0rHTOO7C0 [1/2回(PC)]
やきうのライバルはゲートボールでしょ
83 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:44:50.74 ID:yEO/FNc6O [2/2回(携帯)]
サッカーも野球も170でも一億稼げる可能性あるけどバスケは190でも厳しいからな
84 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:45:12.89 ID:MzvZ/OG20 [1/1回(PC)]
バスケ→Pリーグ
サッカー→冊リーグ
ラグビー→Hリーグ
85 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:45:17.15 ID:dcqmM+LO0 [1/4回(PC)]
>>61
うむ、バスケやってる奴はそもそもファッションでやってるのが多くプレー技術の向上心や勝利への執念が足りないイメージ
チャラチャラした奴がアジアでフルボコされてるのは当然
86 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:45:26.19 ID:YjZbRwF/0 [3/11回(PC)]
バスケが人気出たら割食うのはサッカーだと思うけどなw
87 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:45:38.68 ID:2iacXpP10 [1/1回(PC)]
バスケvsサッカーの対立を期待してスレを見にきた焼き豚が
意外にもバスケが野球にケンカ売ってて涙目で動揺してるw
また敵が増えた焼き豚ww
88 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:45:40.98 ID:LSb1AJGy0 [1/5回(PC)]
うわぁ、サッカーが先行しているように見えてるなら頭おかしいよこの人
サカ豚なんだな
サッカーのマネしたらJの惨状一直線だぞ
89 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:45:43.22 ID:NYcGN/SU0 [1/1回(PC)]
バスケは身長がすべてだから、世界と全く戦えないんだよなぁ
90 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:46:19.08 ID:mKpGqHdk0 [1/1回(PC)]
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
91 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:46:20.18 ID:gWGkk4KB0 [1/1回(PC)]
まあ20年後残るのはラグビーなんですけど
92 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:46:25.39 ID:HWlghZRx0 [2/2回(PC)]
>>39
サッカーはキャプ翼連載開始17年後にW杯出場してる
影響受けたのが世代的に川口中田中村あたり

スラムダンクが流行った時、人材はバスケにも流れた。でかくて運動神経がいいのとか
でもアジアで勝てなかった
今やバスケ日本代表はアジアでも弱くなってる
93 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:46:29.18 ID:Sdj/P1BHO [3/3回(携帯)]
>>675
NBL 12チーム
bj 21チーム(多分、増え方が異常だから)

すでにその比ではない。一番の根拠は将来性じゃないかな
競技人口が人気に対して多いのもあると思う
94 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:47:36.08 ID:7VXVi1TJ0 [3/9回(PC)]
学生バスケとか黒人留学生がチームにいるか否かがそのまま勝敗に表れるからな
あまりにもレベルが違いすぎる
95 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:47:42.44 ID:jzTjz7E70 [1/1回(PC)]
日本人で190以上はやっぱトロいんだよな
それに黒人と違ってドリブルのリズム悪いしパスワークはスピード無いし
96 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:47:44.05 ID:bcvcxi3z0 [4/4回(PC)]
>>91
W杯の大赤字で協会が潰れなければいいなw
97 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:47:54.08 ID:g6J5EvvwO [1/1回(携帯)]
BJリーグ見る限り、
社会人野球すら追い越せないだろ
98 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:48:15.71 ID:K7GoA1zB0 [2/9回(PC)]
>>72
漫画はワンプレーごとに選手たちの心理描写が入るからな
それに慣れて現実の試合を見ると淡々と進んで物足りない感じはする
99 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:48:29.94 ID:flKo/hwT0 [1/1回(PC)]
バスケは国民的な人気になることはないと思う
何て言うか日本人の感性とちょっと合わないんじゃないかなぁ・・・
具体的に何が?と聞かれると言葉では言えないんだけど

たしかにNBAのダンクとか見るとすごいとは思うんだけど
100 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:48:33.85 ID:Of4YHdIw0 [1/2回(PC)]
日本でバスケをはやらせるためには
170センチのやつでもちょっと頑張ればダンクできるくらいに
リングを下げる必要がある
101 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:48:39.39 ID:nkeQLhmzO [1/1回(携帯)]
バスケはまずバレー越えを目指せ
102 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:49:05.21 ID:LeEJWLp40 [1/1回(PC)]
バスケやバレーみたいにプレーがもろに身長に依存するような競技は日本じゃこれ以上は伸びないと思う
103 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:49:36.05 ID:m8uKFFa90 [1/2回(PC)]
サッカー バスケ 共倒れw
104 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:49:46.68 ID:66v9pK1YP [3/3回(p2.2ch.net)]
>>72
NBA見ててもつまんないしな
ただし、最後の五分間だけは面白い
最後の五分間の為に二時間を潰すスポーツ。 競馬に似てる
105 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:49:52.74 ID:ym8rz6K40 [1/2回(PC)]
野球「バスケよりはマシ!」
バスケ「野球よりはマシ!」
106 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:49:57.25 ID:B+9KQm4l0 [1/1回(PC)]
スポーツエンタメは面白いから応援してるぜ、野球以外は。
107 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:49:57.66 ID:CVl3dHqA0 [2/13回(PC)]
>>99
まあヒップホップに通じる何か黒人文化なリズムではあるな
108 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:50:17.84 ID:FTuRNtwz0 [1/1回(PC)]
野球バカにされとる
109 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:50:47.22 ID:ipuzS19o0 [1/5回(PC)]
やきうwwwwwwwwwwww

アメリカにおいて、世界からトップ選手が集まり、ルール理解度も違いなく、
英国のような階級もなく、すべての条件が等しい中で


アメフト>>>>>>>>>>>>>>バスケ>>>>>>野球


競技レベルさえ上がればプロ野球なんかすぐに追い越すわなw
110 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:50:55.06 ID:HasCfBMcO [1/1回(携帯)]
ダイヤモンドスポーツ()藁
比較対照になるかよ
お前のライバルはインディアカペタンクだろ
111 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:51:14.29 ID:+HUm4YLe0 [1/3回(PC)]
どうしてこう表だって敵にまわすような発言するのかな
アホじゃないかwww

謙虚に、見てもらえるようにがんばりたい
他の競技と連携して、野球のオフシーズンにはバスケという流れをつくりたいとか
適当なこといっときゃいいのに
112 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:51:15.21 ID:MHx70lV/0 [2/4回(PC)]
今、やきゅうは昨日マイナーリーガーの西岡が一丁前にnhkのインタ受けてるぐらい落ちぶれてるしな
113 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:51:30.47 ID:mB1vVuBh0 [1/2回(PC)]
海外で勝てない云々は仕方ない(実力不足という意味で)として、
国内で散々もめてるのがアホみたいだわ。
そんなことやってるうちは絶対に興行として成功しないきがする。
114 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:51:41.32 ID:UB4VB/AG0 [1/16回(PC)]
>「正直、サッカーはかなり進歩され、先を行かれてるので追い付くのは難しいかもしれませんが、
> まあ、ここに野球関係の方がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、僕は、野球はですね、
> 少なくても追い越せなきゃおかしいというふうに…」

バスケに馬鹿にされるやきうワロタwwwwwww
115 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:52:05.87 ID:Ez8UfyHm0 [2/10回(PC)]
>>106
柿谷乙
116 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:52:08.37 ID:IOCBAaem0 [3/4回(PC)]
>>103
やきうは老衰で孤独死・・・テラカワイソス
117 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:52:10.21 ID:anQ+7tRI0 [1/1回(PC)]
Jリーグも開幕20年でW杯出場や名門海外クラブ移籍もあったが国内の経済市場では
野球には及んでないのにバスケじゃ無理だろ。
118 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:52:24.21 ID:x+2aUiffO [1/1回(携帯)]
ハンドボールの方が面白い
119 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:53:26.49 ID:ym8rz6K40 [2/2回(PC)]
野球のオフシーズンはキャンプだからバスケのターンはないよ
120 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:53:47.14 ID:XZ8pWtdy0 [3/3回(PC)]
>>72
>ハーフラインから3P決めるやつもいないし
>
えっ?Σ(`Д´ )マジ!?
121 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:53:56.39 ID:ipuzS19o0 [2/5回(PC)]
野球ファン「サッカーは点が入らない、中盤でボールいったりきたり、CM入れれない」



バスケはすべて大丈夫ですw
野球ファン白旗やなwwww

実際アメリカ人は野球よりバスケが好きですw
122 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:54:34.82 ID:E1mllCu00 [1/2回(PC)]
VIBwwwwwwwwwwwwwwwwww
123 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:55:15.27 ID:Ez8UfyHm0 [3/10回(PC)]
>>117
やきうは収支も何も非公開なのに
何をもって上って断言できるの?
124 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:55:20.22 ID:ipuzS19o0 [3/5回(PC)]
どうやら日本国民も、本物のアメスポに感化される日が来るようだ
125 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:55:20.65 ID:MHx70lV/0 [3/4回(PC)]
ゲートボールvsやきゅう ファイ!!!!
126 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:55:37.41 ID:Of4YHdIw0 [2/2回(PC)]
>>121
サッカーも野球もバスケも好きだけど
日本バスケの動きの緩慢さだけは異状
正直選手全員黒人とかにしたら
もしかしたらみられる試合ができるかもしれない
127 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:55:40.78 ID:CVl3dHqA0 [3/13回(PC)]
>>109
そら当たり前よ。
メジャーでアベレージヒッター以外の打者が殆ど通じてない時点で一目瞭然。
圧倒的にパワーが足りない。
技術だけでは限界がある。
投手は残る可能性もあるが、野球ヲタが望むような世界的な普及を達成したら
大量の黒人や白人にあっという間に駆逐されて居場所無くなる。
いくらコントロール良くても球速遅過ぎて投手も危うくなるだろうな。
128 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:55:50.91 ID:72MzTG4oO [1/1回(携帯)]
野球がどれだけマスコミに優遇されてると思ってるんだ
日本シリーズと違ってサッカー日本代表戦ですらW杯以外は放送局しか煽らないんだぞ
バスケにマスコミへのパイプがあるのかよ 逆にこの発言のせいでマスコミに叩かれまくるな
129 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:56:20.73 ID:655oGnJ00 [1/1回(PC)]
コートと客席との距離が近い分、陸上トラック付きのスタジアムでやるサッカーよりは、観戦は楽しく感じるな。
130 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:57:30.05 ID:c4V0Z1KNO [1/4回(携帯)]
まず20年後にNBLが存続出来てるかが非常に疑わしいんだが
131 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:57:43.68 ID:poSYgxLQT [1/16回(お試し●)]
サラリーキャップ1億5000万ってしょぼすぎるだろ・・・
Jリーガー以下の薄給かよ
132 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:57:50.93 ID:+s0riSJ60 [3/4回(PC)]
バスケの強みは室内競技で一般にも普及してるから十分土台は出来上がってるんだよな
それを今まで活かし切れていないんだからどれだけ間抜けかってことだよな

バスケはピリオド制をなくせば面白いと思うんだけどな
アメスポは直ぐ試合を区切りたがるから嫌いなんだよ
133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:58:04.85 ID:UB4VB/AG0 [2/16回(PC)]
>>128
今は女子サッカーの前座にプロ野球をやる時代だからw
134 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 08:58:05.32 ID:JjQwWiQy0 [1/3回(PC)]
>>111
いつまで寝ぼけた甘いこと抜かしてんだよw
 
高度成長の望めない日本では、内需部門は決まったパイの奪い合い
それぞれの経済主体は、他人の稼ぎを横取りしない限り
現状より良くなることはあり得ないゼロサムゲームに決まってんだろww
135 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:58:05.67 ID:+HUm4YLe0 [2/3回(PC)]
>>117
まあでもバスケは人数少なくて済むし、体育館でできるからシーズン問わないし
国体のせいでどこにも立派な体育館があるから、運営費安くて済む
わりあい簡単に立ち上げることができるから、増やす分には問題ない

ただ、人材がなwww
でかい人数は増えないし、
bjみたいにアメリカの3流外人が無双してたりしてるの見ても楽しくないだろ

後は、手軽な体育館でできるのはいいが、それが逆にエンターテイメント性を欠いて
部活の大会みてるような気分になるので、金払ってまで見たいかというと…w
136 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:58:49.42 ID:+HUm4YLe0 [3/3回(PC)]
>>134
別に思うのはいいんだよ
だからといって、表立っていうのがバカだといってるだけ
137 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:58:50.55 ID:mB1vVuBh0 [2/2回(PC)]
>>132
あと基本攻守がはっきり分かれてるやつが好きなようでもある
138 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:59:13.28 ID:kDVCj9Qd0 [1/1回(PC)]
頑張れ
確かに20年あれば追い越せる
サッカーがそうであったように
139 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 08:59:20.06 ID:/oEeZq8v0 [1/3回(PC)]
追い越すというより、勝手に脱落してくれる。
140 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:00:07.84 ID:2snCBHyF0 [1/4回(PC)]
20年後に野球なんか残ってるのか?
141 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:00:33.45 ID:ksk2zM9SP [1/2回(p2.2ch.net)]
やwwwきwwwwwwwうwwwwwwwwwwwっwww
142 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:00:51.82 ID:AZFAxMl70 [1/1回(PC)]
ていうかバスケの日本代表とかのレベルの試合自体を一度も見たことがない
せめて一回だけでも地上波でやってくれや
見てみないことには面白いかどうかも判断出来ない
143 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:00:56.07 ID:UB4VB/AG0 [3/16回(PC)]
そういや、なでしこの前座でやってたプロ野球は視聴率何%だったの?
144 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:01:04.47 ID:ixbzT5P20 [1/1回(PC)]
日本人選手用にゴールを低く、ボールを小さくして、
誰でもダンクができるようにすればいい。
国際大会には出ない方針で。
145 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:01:17.56 ID:70+CNOi5O [1/1回(携帯)]
ちょっと意外だな
バスケの中の人は野球の方を先に追い抜くべき相手と見ているのか
とりあえず内輪揉めを解消する所から頑張れ
146 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:01:32.00 ID:m8uKFFa90 [2/2回(PC)]
大丈夫 まだJリーグ開幕してないから
147 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:01:33.94 ID:JWanCY4T0 [1/1回(PC)]
×野球は追い越せる

○野球は勝手に自滅する
148 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:01:33.97 ID:Is9M3juV0 [1/1回(PC)]
>>100

スパッドウェッブは現状の高さでダンク決めてた。
149 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:01:41.98 ID:LdUY0D2Z0 [1/1回(PC)]
本気出せば10年で追いつけそう
150 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:01:52.96 ID:bpokOKK30 [1/1回(PC)]
全スポーツの敵だもんな、やきうって
151 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:02:25.83 ID:E1mllCu00 [2/2回(PC)]
野球って何?
152 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:02:36.36 ID:UB4VB/AG0 [4/16回(PC)]
>>144
それなんてプロ野球だよwww

狭い球場と飛ぶボールで非力な打者のドーピングしちゃイカンだろwwwwwww
153 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:03:33.69 ID:R/0HT7EDO [1/1回(携帯)]
放送を民放でやらない限り無理、けっきょく大半が見てるのは民放テレビなんだから
154 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:03:43.89 ID:fzxGF/sZO [1/2回(携帯)]
なにで優劣つけんの?
155 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:03:44.53 ID:poSYgxLQT [2/16回(お試し●)]
まずはJリーガーの平均年俸を超えるのが先だろ
156 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:04:34.04 ID:zbWHtd0U0 [1/1回(PC)]
>>146既に5万5千超入れた試合あったけど?
野球は水増しなんだからもっと入れてるよな?
157 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:04:40.48 ID:ksk2zM9SP [2/2回(p2.2ch.net)]
20年もしたら今のおじいちゃん達、死んじゃうもんね……
時の流れは残酷だよね……
158 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:04:59.76 ID:4n5BBLXu0 [1/4回(PC)]
プロ野球ナメすぎ。
連日数万人を動員するチームがあるリーグなんて、
早々作れないよ。
159 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:05:05.55 ID:AyHbzYyO0 [1/2回(PC)]
スラムダンクで大人気になっても追い越せなかったのに
160 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:05.21 ID:nIh7a+K00 [1/17回(PC)]
>>39
サッカーの場合は80年代には基本的なテクではアジアのトップクラスにいた。
(だからオフトがきたとたんにアジアカップで優勝できた)
ハヤブサのアジアにおけるアドバンテージって何なんだろうな?

なんだかんだ言ってアジアでタイトル争いできるようにならないと
国内リーグも客を呼べないと思うんだが、その辺協会はどう考えているんだろう?
161 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:05.65 ID:JjQwWiQy0 [2/3回(PC)]
>>152
ミゼットやきう…モスキート級ドームラン王、、、全然ワロえない
162 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:10.51 ID:2snCBHyF0 [2/4回(PC)]
バスケは独自で有料ch開いてるから、それでもいいしスカパーで放映してもらうのもいいね
民放というか各局メディアは試合数が多く放映回数が稼げる野球しかやらないから
放置でいいよ

ほっといても視聴率下がり続けるから自滅する
163 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:25.68 ID:UB4VB/AG0 [5/16回(PC)]
>>158
毎試合5000人~1万人水増しするリーグが何だって?w
164 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:31.37 ID:CVl3dHqA0 [4/13回(PC)]
>>15
盛者必衰の理をあらはすというくらいに落ち目だけどね
165 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:32.90 ID:YjZbRwF/0 [4/11回(PC)]
まず誰も見てないじぇりぐ追い抜いてから言えよw
166 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:39.96 ID:ipuzS19o0 [4/5回(PC)]
まぁ野球を追い抜くってことは
サッカーもその前に追い抜くって事だけどなw

とにかく野球が興行的に最高とか言って天狗になってる野球ファンの鼻っ柱をへし折る真打の登場だから期待だわw
167 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:07:43.24 ID:1gcpbO6a0 [1/4回(PC)]
で、bjを裏切るのは千葉だけなの?
168 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:08:31.40 ID:TYDzbsulP [1/4回(p2.2ch.net)]
まぁでも何だかんだ言ってシーズン中は週に5日、6日、連日日本中で10万人以上動員できるやきうはスゴイわな
タダ券配ったとしてもこれだけ動員できるコンテンツは他にないんじゃね?

試合はつまんないけど
169 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:09:12.30 ID:yzachZNp0 [1/3回(PC)]
背の高い外国人が圧倒的に有利だよー
170 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:09:23.26 ID:99J3t44k0 [1/1回(PC)]
野球、サッカーに並ぶだから野球を追い越してNO.1になると読める文脈だけどなあ
国語の問題的に読むと
171 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:09:41.26 ID:LSb1AJGy0 [2/5回(PC)]
サカ豚が嬉々としてるのが笑えるな
バスケはお前らが大嫌いな企業名を冠した企業部活だがいいのか?w
172 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:11:05.42 ID:UB4VB/AG0 [6/16回(PC)]
>>170
>>3

「正直、サッカーはかなり進歩され、先を行かれてるので追い付くのは難しいかもしれませんが、
 まあ、ここに野球関係の方がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、僕は、野球はですね、
 少なくても追い越せなきゃおかしいというふうに…」
173 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:11:07.76 ID:8Ac+xicu0 [1/3回(PC)]
世界的にみたらバスケは人気スポーツだから、たしかにいずれ人気が出る可能性を秘めているスポーツだな
174 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:11:10.47 ID:poSYgxLQT [3/16回(お試し●)]
NBAですらNPBと1チームあたりの収益は互角なのに
175 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:11:17.32 ID:Ez8UfyHm0 [4/10回(PC)]
>>168
動員ではない
発券枚数
176 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:11:27.89 ID:QWIBNg4R0 [1/1回(PC)]
>>49
1年の間に何回肉離れ起こす気だ
177 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:11:49.51 ID:2snCBHyF0 [3/4回(PC)]
バスケは国際的スポーツで強化していけばメダルが狙えるかもしれないしな
野球と違って日本人の素晴らしさを世界に新しい角度からアピールできるチャンスだ
178 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:11:59.30 ID:ewgh4jT00 [1/1回(PC)]
黒人いないチームあるの?
179 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:12:25.32 ID:0psK6iqz0 [1/1回(PC)]
てかさ、そもそも男子シュート入んないやん
3ポイント30パー入る選手何人いるんやろ
NBL見るくらいならWJBL見るわ
上位チームの向いてる方向が全然ちがって、見てる方もおもろい
そもそもJBLはNHKでやらなかったけどWJBLは毎年ファイナル全試合NHKBSでやってるんだから
180 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:12:27.58 ID:X3K6MRBd0 [1/2回(PC)]
ひと昔、ふた昔前にNBAブームがあってそれまで興味なかった一般人も
やれブルズだジョーダンだロッドマンだマジックジョンソンだ語ってた時期があったけど、
それだけだったね。

アメフトのNFLブームも同様。
181 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:13:26.09 ID:IOCBAaem0 [4/4回(PC)]
>>171
現状、それしか出来ないんだから仕方ないだろ
広島カープとかMLBのチームみたいに出来るはずなのに、やろうともしないクソとはちげーよ
182 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:13:38.41 ID:4n5BBLXu0 [2/4回(PC)]
>>163
甲子園行けばわかるが、
連日実態で3~4万人は動員してる。
大一番じゃなくて、コンスタントにこれだけ
集めるチームなんて普通は作れないと言っている。
183 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:14:03.34 ID:7VXVi1TJ0 [4/9回(PC)]
>>177
無理だろ
ラグビー等と同様に体格差の時点で絶望的
184 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:14:16.61 ID:5cCCZ4h/0 [1/2回(PC)]
アジアですら通用しない日本バスケ
身長以前に技術がない
指導方法が根本的に悪い
185 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:15:05.80 ID:8Ac+xicu0 [2/3回(PC)]
普通に日本も、サッカー>バスケ>>野球にならないとおかしいのよ
サッカーやバスケは本当のスポーツって感じがする

逆に野球は格闘技でいうプロレスや相撲と一緒で、エンターテイメントスポーツなんだよね
186 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:15:21.39 ID:CVl3dHqA0 [5/13回(PC)]
>>171
企業部活が悪いなんて言っている奴いるのか?
JFLだって企業部活なのに。
サッカーファンならそれくらい知ってるだろ。
ましてやJの前身だって企業部活だし。
川淵はナベツネを排除したけれど、あれは企業部活が嫌というより
地域密着型にしたいのと巨人みたいな独占的なチームを作りたくないから、そのためにはナベツネに暴れられると困るからだろ。
その方針が果たして正しかったかとか、むしろ権力闘争の意味合いが強いとかの話はあるだろうけれどは。
187 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:15:45.19 ID:DKK2RL6q0 [1/2回(PC)]
>>39
Jリーグが企画された頃はキャプ翼はジュニアユース編で盛り上がっていたんだが。
それにキャプ翼ブーム以前から組織的に選手や指導者の育成を地道にやっていたし。
更にメキシコ五輪で第一次サッカーブームもあったし。
バスケは一次ブーム後の怠慢かましたサッカー界に近いというかそれ以下。
188 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:15:54.93 ID:UB4VB/AG0 [7/16回(PC)]
>>182
節子それ実態やなくて願望や

ちゃんと数えてからモノ言わなアカンで
189 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:16:07.35 ID:+TyixRyH0 [1/1回(PC)]
野球サカーよりモロに人種的身体能力の差が顕著に出るバスケで
NBAや国際試合でブイブイやれそうな選手なんて20年やそこらで何人も出てくるなんて事ないし
そういう舞台でやれる選手が増えないと「浅く多いファン」の裾野は広がらない
好きな奴だけ見ればいいってのは既にメジャースポーツじゃないしな
NBA中継よく見てる奴でも日本バスケなんて見た事ないって奴かなり多いし
190 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:16:14.81 ID:2snCBHyF0 [4/4回(PC)]
>>183
フットボールも20数年前までアジア3次予選でタイとかに負けて最終予選にすら
進めなかったの知ってるか
W杯で決勝Tまでいけるなんて誰も思ってなかった

バスケは世界的に盛り上がれる土壌があるから問題ない
191 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:16:29.22 ID:ttcRkhhU0 [1/1回(PC)]
バスケ経験者は日本のバスケに金払って見ようとは思わないわ。自分でプレーした方がいい
192 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:16:57.22 ID:dcqmM+LO0 [2/4回(PC)]
NBL48にして二部リーグをNBL研究所にすればいいじゃん
193 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:17:12.44 ID:Oj2wclGd0 [1/1回(PC)]
自慢リーグ 略して自リーグ
194 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:17:50.12 ID:MI7LOZfE0 [1/37回(PC)]
>>185
世界バスケで大赤字出して責任の擦り付け合いして
内輪もめに終始してたのに人気出るわけねーだろ
195 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:18:33.84 ID:Uyw7Oy9g0 [1/7回(PC)]
で、バレーとどっちが人気あんの?
196 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:18:47.63 ID:dcqmM+LO0 [3/4回(PC)]
>>192
天才だな。悪いんだけどそれ俺が言った事にしてくんね?
197 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:18:52.88 ID:uWaCSUQM0 [1/1回(PC)]
自慢してよかですか
198 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:18:58.46 ID:8Ac+xicu0 [3/3回(PC)]
バスケはオリンピックもあるし、やり方次第では成功する

将来的にはJリーグクラブがバスケチームを持つクラブが増えそうな予感もする
欧州やアルビレックスみたいにね
199 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:19:13.71 ID:5cCCZ4h/0 [2/2回(PC)]
日本バスケは台湾とかフィリピンにすらレイプされてるからな
野球、サッカーの次に日本で競技人口多いのに弱すぎるわ
200 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:19:31.84 ID:WCNZptPE0 [1/2回(PC)]
バスケは日本人が一番不向きなスポーツだと思う
201 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:19:34.41 ID:MBf+ld2WP [1/1回(p2.2ch.net)]
>>183
体格つうか身体能力の差だなあと技術
2mの化け物が飛んで走ってアホみたいなシュート決める世界なのに
日本人バスケみると簡単なシュートすら入らない技術レベルで愕然とする
202 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:19:37.73 ID:YjZbRwF/0 [5/11回(PC)]
>>188
くそキモい関西弁やめろや糞関西人
203 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:19:51.13 ID:0Kc+7oe80 [2/4回(PC)]
世界と比較してレベル低いから見ないっていうけどさ、会場に見に行けばそこそこ楽しめるぞ
204 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:19:53.84 ID:4n5BBLXu0 [3/4回(PC)]
>>188
ダメだ、こりゃ。
205 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:20:01.97 ID:+s0riSJ60 [4/4回(PC)]
>>182
それって洗脳前提じゃないと無理でしょ
娯楽で毎日3時間も時間を割くなんて一般人には向かないもん
野球のそのやり方が自体がもう時代にそぐわなくなってるってことだよ
206 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:20:09.76 ID:Ez8UfyHm0 [5/10回(PC)]
>>198
その流れは加速するだろうね
207 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:20:32.71 ID:N2bzDf6f0 [1/3回(PC)]
>>184身体能力以前の問題だねえ 技術が圧倒的に足りない。バスケを教えられる人間がいなさすぎる
せっかく人気の下地はあるのにもったいないよなあ

>>1野球は超えられるってそれは日本一の人気スポーツになるということかw
140試合以上やって毎試合万単位で動員できるものを舐めすぎだなあ
まずは各団体を統一することから始めろよよ
208 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:20:46.28 ID:QUouCo/l0 [1/1回(PC)]
でも大きな流れで見ると脱企業・地域密着に向かってるんだろ
結局スポーツチームはすべてそうなるよ
209 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:21:16.72 ID:CVl3dHqA0 [6/13回(PC)]
>>190
釜本さんよりも前の時代なんかは
フィリピンとかに10-0食らって負けてたわけだからね。
当時のフィリピンは強かったってのもあるけど。
210 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:21:23.87 ID:TLmGe75D0 [1/21回(PC)]
やwwwwwwwwwwwきwwwwwwwwwwwwwwうwwwwwwwwwwww
二十年後の日本はサッカー7にバスケ2野球その他が1って感じだろうなw
バスケはサッカーと協力してやきう防衛軍をぶっ潰そうぜ!
211 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:21:24.08 ID:4n5BBLXu0 [4/4回(PC)]
>>203
コアなファンはそうだろうけど、ライト層はやっぱり
世界と距離あると離れていくよ。
ラグビーとか典型例
212 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:21:42.90 ID:osQ7Jpmz0 [1/1回(PC)]
日本全国にチームを作ろうとしてるJリーグに並ぶのは無理だろ
213 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:22:12.96 ID:eCsIwTs40 [1/1回(PC)]
身長170センチ以下 バスケット高さ260センチの新ルールでやれば?
214 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:22:23.87 ID:Ez8UfyHm0 [6/10回(PC)]
>>207
某SF社みたいに従業員大量動員か?

来てる客の数じゃなくて発券枚数だろ
215 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:22:27.80 ID:fzjraOxy0 [1/3回(PC)]
最多のファンを持つ国内最大のプロスポーツ競技をスタートの段階でディスるとか
野球からのパイを奪えず苦労する事になるぞ
216 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:22:28.15 ID:poSYgxLQT [4/16回(お試し●)]
>>179
女子バスケなんて見ていても余計につまらんわ
お前の感覚はさらにズレすぎ
217 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:22:49.05 ID:oV8Z7R890 [1/12回(PC)]
まずそのスポーツが発展するには国民的アニメ漫画の存在が必要不可欠
サッカー・・・キャプテン翼 野球・・・巨人の星など
その点バスケには歴代最高の漫画といわれるスラムダンクがあるので
十分にポテンシャルを秘めているとみていいだろう
218 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:23:07.94 ID:UB4VB/AG0 [8/16回(PC)]
野球を見習うならバスケも観客水増しすることからはじめようや
 
5万5000人超満員とか発表しちまえ
219 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:23:48.20 ID:AqgFdOJLO [1/1回(携帯)]
「バスケは日本人には無理」
よく聞かれる言葉だがバスケ経験者の俺に言わせれば
全くその通り
220 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:23:58.69 ID:W2G/erHd0 [1/1回(PC)]
バスケとラグビーはもうDNAレベルから改良していかないと世界じゃ絶対通用しねーだろう
221 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:24:25.58 ID:Ez8UfyHm0 [7/10回(PC)]
>>218
先日、某プロレス団体もそれは止めた
222 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:24:34.15 ID:TLmGe75D0 [2/21回(PC)]
>>185
わかる
サッカーやバスケは子供にやらせたいけど野球は絶対にさせたくないっていう人が多いしね。
223 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:24:35.02 ID:LSb1AJGy0 [3/5回(PC)]
>>186
いくらでもいるだろw
>>181みたいなのがさ
224 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:24:44.35 ID:dcqmM+LO0 [4/4回(PC)]
>>217
漫画頼みのポテンシャルww
225 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:24:48.05 ID:AyHbzYyO0 [2/2回(PC)]
身長2メートルで運動できる日本人がどれだけいるんだろうな
226 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:24:56.64 ID:poSYgxLQT [5/16回(お試し●)]
まずはJリーグレベルの規模だろうな、目指すのは
実業団はどの競技も縮小傾向
今の経営者世代がいなくなったらがんがん廃止されるだろうからな
方向性としては正しい(プロ化は

男子バスケはアジアもプロリーグが各地で成立しているから
日本でも方向性さえ間違わなきゃやっていけるだろ
227 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:25:02.16 ID:KZmcfb+6i [1/2回(iPhone-SB)]
スラダンブームやNBAブームを全く無駄にした癖に生意気だな
228 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:25:08.34 ID:nIh7a+K00 [2/17回(PC)]
>>190
タイに負けたのはロス五輪最終予選@シンガポールの初戦だから30年前。
この時負けた(結局五戦全敗だったが)理由は「下手だったから」ではなく、
気候条件への順化失敗や直前にベテランを入れたことによるチームの混乱、スカウティング不足など。

それが証拠に直後のメキシコワールドカップ予選では中東との対戦こそなかったけど
アジアでは今より強かった北朝鮮を倒したりして、韓国との最終予選まで進んでる。

バスケは今の竹内兄弟とかKJとかが健在なうちに何とかしないと
ほんとに取り残されるぞ。
229 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:26:32.95 ID:MHx70lV/0 [4/4回(PC)]
日本て不利 苦手なものからすぐ逃げたくなるよな。その逃げの象徴がやきゅう。一番外人の体格の影響受けないレジャー。つまり目を背けて逃げた奴等がやるレジャーて事。
230 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:26:33.92 ID:TLmGe75D0 [3/21回(PC)]
>>158
二十年後はその人達老いてベッドの上だけどな
新しいファンが入ってこず昭和の遺産でやってる野球は客いなくなるから覚悟しとけ
231 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:27:18.78 ID:ipuzS19o0 [5/5回(PC)]
とりあえずトップ目指すと明言する心意気はいいよな
ラグビーは野球には歯向かわず、2位を死守しようとサッカーに嫉妬する、
体は屈強でも心は女々しい、女々しい、オカマちゃん野郎どもだw
232 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:27:40.40 ID:ZDcYfN+TO [1/1回(携帯)]
チビの日本人に最も不向きなスポーツ
無理過ぎる
233 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:27:47.67 ID:T6ogKWYy0 [1/1回(PC)]
>>1
>野球は追い越せる

焼き豚発狂wwwwwww
234 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:27:52.72 ID:poSYgxLQT [6/16回(お試し●)]
企業に金だけ出してもらっていればいいアマチュアと違って
お客さんにチケット買ってもらわないといけないプロは大変だぞ
客入りがスポンサー収入にも直結するしな
235 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:27:53.97 ID:+/dHlTDoO [1/2回(携帯)]
国内リーグで抜くとかまず無理だから、そうなると国際戦を絡めてって事になるけどバスケは野球やサッカーどころじゃなく身体能力がものを言う事を考えると無理ゲーだろ
つか他競技を引き合いに出すのはまず国内で足並みを揃えてからだろ
236 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:28:15.13 ID:eHaxCva8O [1/29回(携帯)]
山谷のプレゼン聞いたけど
「プロなら」「プロなので」みたいな発言を連発してたのが衝撃だった
今までの日本バスケならあり得なかった表現ばかりだった。
完全にプロ化するのが既定路線になってる。

今まで実業団チームが大半で多数決すりゃプロ化拒否だったが
NBL参加のチームの大半がプロチームになり
多数決とりゃプロチームの言い分が通るリーグになって本当に変わったんだな
237 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:28:26.61 ID:+m1R34MB0 [1/1回(PC)]
>>230
それJリーグも一緒
238 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:28:53.32 ID:poSYgxLQT [7/16回(お試し●)]
>>230
野球はファミリー層の客が多いぞ

>>231
ラグビーは安泰だよ
海外放映権収入がJリーグ以上らしいしw
どんどんトップ選手とってきているだろw
239 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:28:59.39 ID:UB4VB/AG0 [9/16回(PC)]
>>232
3ポイントシュート極めたらあかんの?

あれサッカーのFKと同じで力いらんやろ
240 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:29:00.42 ID:K7GoA1zB0 [3/9回(PC)]
バスケ漫画はあのテンポの速い心理描写の応酬が面白くてそこが人気なんだよ
現実の試合ではそんなもんないし日本人選手が活躍できるリーグにはどう考えたってならないだろうから難しいと思うよ
241 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:29:19.06 ID:/KMiBn3eT [1/1回(お試し●)]
これサッカーの方が食い合いになってきつくね?
242 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:29:26.34 ID:MI7LOZfE0 [2/37回(PC)]
>>190
>バスケは世界的に盛り上がれる土壌があるから問題ない
はぁ世界バスケで大赤字出してましたけど
そもそもアジアで弱すぎるんだよマジで
人気で言ったら女子バレー以下でしょ現状
243 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:29:32.11 ID:USINocsxP [1/11回(p2.2ch.net)]
>>219
なに言ってんだ?
東南アジアや中東に負けるレベルで身体能力を言い訳にしてんじゃねえよ
日本人全体馬鹿にしてんじゃねえぞ糞が
244 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:29:42.87 ID:/0X7hdyC0 [2/3回(PC)]
トルシエに聞いてみ
西武ライオンズの二軍>>>サッカー日本代表>>Jリーグ>>>バレーボール
>>>>>>>>バスケットボール
って答えるから
245 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:29:43.82 ID:TYDzbsulP [2/4回(p2.2ch.net)]
bjみたいにエンタメ路線に走ったほうがいいかもな
ガリヒョロ日本人がストイックに必死に低レベルの地味な試合してもプロとして客は呼べないだろ
246 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:29:47.80 ID:VM/svxgUO [1/1回(携帯)]
キュッキュ、キュッキュうるせーんだよあいつら
247 : BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX [sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:30:16.56 ID:kNOFqGwnP [1/2回(p2.2ch.net)]
 NBL―産経以外の新聞 bj―産経新聞。
BSフジは、産経新聞提供なら「bjリーグTV」復活がある。

 バレー・フットサル・女子サッカーに次ぐ産経支配スポーツが、bj。
248 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:30:24.45 ID:CVl3dHqA0 [7/13回(PC)]
>>229
体格の影響を受けないなんて全くの嘘だよ。
メジャー見てれば一目瞭然だし、日本の野球だけ見ていたってすぐに分かる。
日本野球が世界で通用していなかったのは
サッカーやバスケやラグビーと違って
世界的に殆ど人気が無かったからに過ぎない。
249 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:30:46.19 ID:poSYgxLQT [8/16回(お試し●)]
>>236
プロ化せんと将来はない
企業がスポーツ丸抱えで強化してくれていた時期はもう終わりが見えている
これから先どの競技も実業団はどんどん縮小だろう

その点じゃプロ化との相性がよい(世界的に成功している)男子バスケはまだ運が良かったな
問題はプロ化も無理そうな競技だな
衰退しかないぞ、将来は
250 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:31:09.12 ID:UGo9mceEO [1/1回(携帯)]
JBLとbjの全てのチームが参加しないと意味ねーだろ、しかもプロのbjがアマのJBLより糞弱いとかどういうことだよwww

そもそも日本なんてアジアですら最弱の部類だし、スラムダンクで盛り上がってもNBAで活躍できる選手がいなきゃそりゃ廃れる。台湾でも流行って街中の公園にバスケコート出来たりジェレミー・リンみたいにTOPプレイヤーがいて徐々に根付いていくんだよ

もやし体型なのに中学高校で異性意識してやってる時点で強くなりませんよ学生諸君
251 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:31:11.96 ID:TLmGe75D0 [4/21回(PC)]
やきうは税制優遇されてるし財政界マスゴミとベッタリ。
いずれ年金問題のように白日のもとにさらされ解体されるだろうな
今後野球のような経営は市民から理解が得られない
地域密着草の根で活動してるサッカーのようにはなれない
252 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:31:18.00 ID:VnAYRmuv0 [1/2回(PC)]
トルシエに聞いてみ(笑)
253 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:31:20.02 ID:MI7LOZfE0 [3/37回(PC)]
>>219
体格で同じ台湾にすら勝てないから
体格以前の問題で弱すぎる
254 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:31:22.83 ID:CVl3dHqA0 [8/13回(PC)]
>>248
訂正
×通用していなかった
◯通用していた
255 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:31:32.31 ID:Ez8UfyHm0 [8/10回(PC)]
>>244
スポーツテストの結果

鳥栖豊田>>>松井秀樹
256 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:32:02.81 ID:UB4VB/AG0 [10/16回(PC)]
トルシエて懐かしい
もう10年以上前やろ
257 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:32:38.98 ID:WCNZptPE0 [2/2回(PC)]
>>225
身長が同じ2mでも手足の長さってのも影響するだろうし
258 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:32:51.08 ID:TYDzbsulP [3/4回(p2.2ch.net)]
もっさりしてプレッシャーゆるゆるだな
こんなにレベル低いのか日本は
http://www.youtube.com/watch?v=cKSiXsclCPI
259 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:32:57.56 ID:VnAYRmuv0 [2/2回(PC)]
馬鹿「トルシエに聞いてみ』
260 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:33:35.43 ID:XubDUA6J0 [1/1回(PC)]
もう10年もすれば、
野球なんて完全に廃れて、
サッカーとバスケで罵り合ってそうだよなw
261 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:33:57.94 ID:mCiodX6WO [1/1回(携帯)]
NBAに比べるとガキのセンズリだろ

サッカーで見たらJリーグと欧州リーグよりも開きがあるだろ
日本でバスケ人気を上げるには
NBAでプレーするような選手が何人も出てこないとダメだよ
262 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:34:00.09 ID:poSYgxLQT [9/16回(お試し●)]
>>242
女子バレーなんてプロ化絶対無理だろ
客はいんないよ
どっちが上か下じゃなくて今のところどっちも論外
263 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:34:08.13 ID:nIh7a+K00 [3/17回(PC)]
>>239
みっちーみたいなのは現実には居ません。
そして3Pの機会より普通の2Pの機会のほうが
はるかに多いので、2Pの精度を上げる方が効率的です。

もっと言えば、みっちーがフラフラになっても3Pを打てるくらい
信頼できるリバウンダーがいないので、下手に3Pを狙うのは
敵にボールをプレゼントしてるのと同義です
264 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:34:15.57 ID:MI7LOZfE0 [4/37回(PC)]
>>225
そもそも日本じゃ現状バレーより人気ないから
人材集まらないでしょ
265 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:34:38.49 ID:KZmcfb+6i [2/2回(iPhone-SB)]
>>250
少し前は日本もバスケのリングがそこらじゅうにあったよな
3オン3がオサレな雰囲気だったし
266 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:34:52.72 ID:eHaxCva8O [2/29回(携帯)]
バスケは既に観客席のある試合会場が全国津々浦々にあり
試合会場の建設も不要だし練習場も新築しないで良い。

試合は連戦でも可能で試合数を増やしやすいこと
(NBLでレギュラーシーズンだけで50試合以上開催)

観客が2000人入れば黒字とハードルが低い事

などなど考えればプロ化成功のハードルは異常に低い競技
267 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:35:03.21 ID:oxsZoR5z0 [1/13回(PC)]
バスケと野球は仲良いよな

なんでもいいけど、なんで関係のないサッカーファンが発狂してるの?
268 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:35:04.34 ID:TLmGe75D0 [5/21回(PC)]
てかぶっちゃけ将来的にはバスケも潰して良い
やきうの洗脳を解くために必要というだけで。
将来性が無さすぎるし最終的にはサッカーに人材を集中させてフットボールネーションにするべき
269 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:35:21.12 ID:CVl3dHqA0 [9/13回(PC)]
>>241
そうでもない。
本当のスポーツファンはメジャースポーツで勝つ苦労を知っているし、
野球ヲタの様なマイナーだから勝てているだけなのに王様を気取っている連中を苦々しく思っている人は多い。
それはサッカーもバスケもラグビーもテニスもだな。
270 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:35:50.81 ID:/0X7hdyC0 [3/3回(PC)]
>>259
悔しいよなぁ
トルシエがびっくりしたのって西武ライオンズの「二軍」だもんなぁ
まあ歴史が違うんだから仕方ない。Jリーグも50年つづくように頑張れ
271 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:35:53.06 ID:MI7LOZfE0 [5/37回(PC)]
>>262
お馬鹿だね
世界バレーボール連盟の収入の8割は日本からの金
で、その金は女子バレーの世界大会の放映権料や
日本企業からのスポンサー
バスケは代表ですら中継ないしそもそもアジアで勝てないから金すら集まらないだろ
272 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:36:00.29 ID:OBHwbAzs0 [1/1回(PC)]
こんなに連盟が分裂するのも珍しいな
273 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:36:05.36 ID:QnpNE8SB0 [1/1回(PC)]
2ちゃんねるって本当に運動したことない奴ばっかなのな
スポーツ=試合ってしか思ってないんだもの。試合なんてその競技におけるほんの一場面に過ぎないのに

多くの陸上競技は消費カロリーも低いし普段運動してない人でも出来るからエンタメっすか?

俺には最近のザワールド発動してるバスケの方がスポーツからかけ離れてるように見えるね
274 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:36:18.05 ID:0rHTOO7C0 [2/2回(PC)]
トルシエに聞いてみた
トルシエ「TOB西武だけ実数だしてきた。MAXでこのざまだよ。」
http://img.pics.livedoor.com/011/8/1/81d2b7ecfc1adc674291-1024.jpg
275 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:36:23.84 ID:KyyCLHZi0 [1/1回(PC)]
まだリーグ2つ団体あんの?
276 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:36:28.63 ID:KlU5biGT0 [1/2回(PC)]
野球みたいに何も無い時代から国内のリーグにしか興味持たせないように洗脳しないと厳しいな
バスケ=NBAが定着してる状況で割り込むのは相当難しい
277 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:36:37.91 ID:Uyw7Oy9g0 [2/7回(PC)]
高校野球で全試合中継やってることの重要さが判ってるんだろうか?
世界でどうとか関係のない人気を?
278 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:37:01.81 ID:TLmGe75D0 [6/21回(PC)]
>>267みたいな他のスポーツ全てから忌み嫌われてるのを自覚してない野球ファンっているよね
279 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:37:06.39 ID:USINocsxP [2/11回(p2.2ch.net)]
サッカーで落下点予測と競り合い練習としてバスケのセンターでのプレーは効果的

逆にバスケでサッカーの練習の中で効果ある練習ってあるかな?
280 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:38:27.48 ID:J5cnoyJxP [1/1回(p2.2ch.net)]
野球なめんな
281 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:38:49.08 ID:lKR2rc8d0 [2/2回(PC)]
>>268
キモい。
冷戦時代の共産主義国にでも憧れてろよ。
282 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:06.09 ID:gcl7H+Hk0 [1/1回(PC)]
脳内お花畑なのか
金目当で先の事を考えてないで事業を進めるスポーツが増えたな
コレはスポーツ人口減るよ、まるで芸能人と結婚するために女子アナになった人達みたい
283 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:16.06 ID:poSYgxLQT [10/16回(お試し●)]
>>271
実際、日の丸人気でやっているだけで
リーグじゃチケット買って見に来る客の数が採算ベースにのらんでしょ
社員動員以外で客ちゃんと入るの?
284 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:16.30 ID:USINocsxP [3/11回(p2.2ch.net)]
フットサルとバスケも競合してないよな
試合の半分座ってるレジャーのお偉いさんみたいにクソ味噌にdisってくる関係者も居ないし
285 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:18.27 ID:UB4VB/AG0 [11/16回(PC)]
>>267
>>3

「正直、サッカーはかなり進歩され、先を行かれてるので追い付くのは難しいかもしれませんが、
 まあ、ここに野球関係の方がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、僕は、野球はですね、
 少なくても追い越せなきゃおかしいというふうに…」
286 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:19.16 ID:lMgYfaz80 [1/2回(PC)]
サッカーですら20年経っても貧乏自慢なのに何を言ってるんだ
野球に勝つには野球並みの年俸を払えるようにならないと無理
逆を言えば野球以上に年俸を払えれば抜くのは難しくない
287 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:19.98 ID:KlU5biGT0 [2/2回(PC)]
(´・ω・`)らんらんはゆかっちかな!!!
288 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:23.50 ID:CVl3dHqA0 [10/13回(PC)]
>>244
日本代表監督以降はどのクラブでも散々な成績しか残せてないトルシエの説得力なんて無いだろw
ホームで中田世代や黄金世代の豪華メンバー揃えて
トルコ戦で無様な負け方している時点でロクな監督じゃない。
289 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:25.37 ID:/ThmNbvw0 [1/1回(PC)]
登録15選手(外国選手を含む)の年俸を
計1億5000万円までとするサラリーキャップ制も導入する。


日本代表級って2000万くらい貰ってるんじゃなかったっけ
290 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:37.18 ID:W126t0At0 [1/7回(PC)]
うん?野球が沈みゆく舟であることは誰だって分かる
プロ野球と高校野球以外、野球は絶滅危惧種だし
で、その絶滅危惧種の野球を追い抜いて、自らが生きていけるだけの道筋があるとでも思っているのか?
プロ野球と高校野球を追い抜くと言っているのなら、それはちょっと考え甘いんじゃないかな
プロ野球と高校野球は、はっきり言って「特別」だからね
291 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:39.13 ID:YjZbRwF/0 [6/11回(PC)]
>>269
子供スポーツと馬鹿にされて人気がないアメリカより下なFIFAランクのくせに
世界で勝つ難しさ(笑)
パワースポーツ数字で成績がわかる世界で生き抜いてるヤツらとルーニーのおこぼれ決めてドヤ顔してる猿とは次元が違うw
292 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:41.39 ID:TLmGe75D0 [7/21回(PC)]
>>238
>>237
やきうはおっさんにしか人気ないだろw
国民の半分は女。で若い女に圧倒的人気を誇るのがサッカー。
将来子供に何をやらせるのかはいうまでもない
293 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:39:52.62 ID:Eovk7hyG0 [2/6回(PC)]
学生の競技人口が多く、日本中に会場があり、天候に左右されず、五輪競技でもある
土台としては有利な環境揃ってるんだから
トップリーグの分裂と対立という、わかり易いマイナスポイントを修正しろよ
294 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:40:10.22 ID:poSYgxLQT [11/16回(お試し●)]
バレーなんて欧州じゃハンドボール以下のマイナー競技だからな
日本だけだな
ホルホルしているのは
295 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:40:14.99 ID:eHaxCva8O [3/29回(携帯)]
>>279
あんまりない気がする。

リフティングやドリブルの練習は
フットワーク鍛えるために足の神経刺激するには良いけど
296 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:40:22.10 ID:nO5hiLfi0 [1/2回(PC)]
野球を超えるのは無理だと思うけどな

野球やサッカーは背が高くなくてもできるけどバスケはガード以外無理じゃん
サッカー人口がこれから増えていくから
背が高くて運動神経いい人はサッカーでも需要あるからそっちにいくと思うよ
まぁ学生時代にはバスケってもてるとは思うけどww
297 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:40:32.56 ID:TLmGe75D0 [8/21回(PC)]
>>281
やきうファン顔真っ赤だぞw
298 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:40:47.15 ID:N2bzDf6f0 [2/3回(PC)]
身体能力ないから無理と書いてるやついっぱいいるけど、そうなのかはわからんぞ
技術がなさすぎてそれを判断する段階にない

身体能力や体格のせいにしたいのになら技術をつけないと
299 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:40:53.67 ID:UB4VB/AG0 [12/16回(PC)]
>>286
プロ野球を見習って脱税した金を選手に配るんかいw
300 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:00.92 ID:poSYgxLQT [12/16回(お試し●)]
>>292
ハムとかは既に女性客の方が多いらしいけどな
301 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:03.69 ID:30/g6GjY0 [1/1回(PC)]
そりゃ野球はファンが高齢で減っていってるからな
302 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:05.60 ID:wYslKmy10 [1/1回(PC)]
アジアで勝てるようになってから言えよ
303 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:20.57 ID:LSb1AJGy0 [4/5回(PC)]
>>255
なのに生涯年収だと100倍くらい違いそうだな
どうしてこうなった
304 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:27.46 ID:MI7LOZfE0 [6/37回(PC)]
>>283
あの・・・そもそもバスケはその日の丸人気すらない現状なんですけど・・・
305 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:45.47 ID:CB9Irr2m0 [1/1回(PC)]
ここの人材をCBに持っていければ
GKはやきうから
306 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:46.36 ID:xr+SMHc00 [1/1回(PC)]
追い越せるかどうかわからんが野球が下がって追い越しやすくはなってくるだろう
307 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:41:49.96 ID:dsoe1iBL0 [1/1回(PC)]
フリースロー成功率でも米>日なんだぜ

リンみたいに最初から向こうでやるかヤオミンみたいに馬鹿デカい奴の出現を待つか

身体能力なら体重増やすNBAより大学バスケ見た方が無理ってのがわかる
http://www.youtube.com/watch?v=6H0IekBVgCw&sns=em
308 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:42:05.42 ID:GFCZaNiDO [1/1回(携帯)]
>>1
ま、まぁ頑張れ・・・
309 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:42:12.20 ID:poSYgxLQT [13/16回(お試し●)]
>>304
日の丸人気は競技の人気じゃないからね
五輪なら柔道ですら視聴率そこそこ取れるのと同じだ
310 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:42:26.21 ID:moCgkqIci [1/1回(iPhone-SB)]
サッカーは越えられるんじゃね

けど野球は無理だなww
311 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:42:42.38 ID:lMgYfaz80 [2/2回(PC)]
>>299
サッカー見習って税金に集って配ってもいい
312 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:42:43.02 ID:c4V0Z1KNO [2/4回(携帯)]
>>300
ソフトバンクも女多いな
313 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:42:56.81 ID:CVl3dHqA0 [11/13回(PC)]
>>273
確かに、日本野球は試合自体に意味があるのではなく、
恐怖支配的な厳しい指導と練習を課すことによって逆らう気が起きなくなるよう洗脳するためのツールだからな。
そりゃ試合以外が重要なのは当たり前だよ。
314 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:43:16.67 ID:owjgIQhG0 [1/1回(PC)]
NWAとNWFみたいなもんか
315 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:43:17.04 ID:K7GoA1zB0 [4/9回(PC)]
>>298
バスケの技術磨くくらいなら野球やサッカーやったほうがいいだろ
この流れは変わらないよ
316 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:43:24.75 ID:PJ9zSxiX0 [1/12回(PC)]
>>3
野球ファンは確かに年配も多いかもしれん
しかし年配だからこそスタジアムに足を運ぶ(他にやることがない)し
年配だからこそファングッズも買う(金に余裕あり)
なぜわざわざ金も暇もない(友達と遊ぶだろう)若者をターゲットにするのかおれにはわからんよな
317 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:43:32.75 ID:TLmGe75D0 [9/21回(PC)]
>>300
あれ女じゃなくてババアじゃねえかw
北海道移転後に乗り換えたにわかどもが二十年後もファンなわけないw
318 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:43:42.26 ID:eHaxCva8O [4/29回(携帯)]
>>293
Pリーグで統一でしょ
bjの観客動員トップ5球団くらいはトップリーグに入り
その他は二部以下で潰す感じで
319 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:43:53.38 ID:UB4VB/AG0 [13/16回(PC)]
>>305
やきう選手は整体マッサージ師として雇いたい

理由は手がグロープみたいやからw
320 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:44:04.17 ID:K7pH+eZO0 [1/1回(PC)]
最もレベルの高いNBAが見られるのに、アジアでも二流のプレイを金払ってまで見ようとは思わないでしょ。
サッカーは地域密着というプレイレベルとは関係ない部分で勝負したからギリギリやっていけてる訳で。
321 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:44:12.26 ID:MI7LOZfE0 [7/37回(PC)]
>>309
だからバスケはそれすらないから
問題ありすぎなんだよ
現実から目をそらす・・・それがバスケファンの真の姿であった・・・

始まる前に既におわっとるがな
322 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:44:31.51 ID:LMS7fpeYT [1/14回(お試し●)]
やきう見てる女がいるとか
妄想もほどほどにしとけよw
323 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:44:44.96 ID:oxsZoR5z0 [2/13回(PC)]
>>273
サッカーは運動量が凄い!とドヤ顔で言っていたサッカー関係者の無知さに
室伏が呆れてたからなw

「サッカー関係者の人たちてこんなのしかいないの?w」
と。
324 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:44:55.29 ID:jX/Phv1J0 [1/1回(PC)]
スポンサーあつまるんか?
325 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:45:22.13 ID:TLmGe75D0 [10/21回(PC)]
>>311
脱税に反論できないやきうw
サッカーは自治体が納得して自発的に金だしてるだけだからw
326 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:45:23.47 ID:zAHar5O20 [1/1回(PC)]
20年間なにしてきたんだよ・・・・
327 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:45:23.42 ID:MI7LOZfE0 [8/37回(PC)]
>>294
本当におばかだな
それで市場が成立して成功してるから
それでいいんだよ
それすら出来ないバスケはもっとどん底にあると
いい加減現実から目をそらすな
328 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:45:27.27 ID:LwOCkUeXO [1/23回(携帯)]
バスケって移り変わりが激しすぎて盛り上がりがないんだよ
329 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:45:54.86 ID:PJ9zSxiX0 [2/12回(PC)]
そもそも高齢化社会において年配の割合はどんどん増えていく
それなのになぜわざわざ少なく金も使わず他に趣味がたくさんある若者を
タゲにするのかわからんなあ
330 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:10.10 ID:poSYgxLQT [14/16回(お試し●)]
>>317
女性ファンが多いことには違いないからな・・・
野球の場合はどの球団も3~4割は女性ファンいるけどな
331 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:16.54 ID:ktgLrSj70 [1/1回(PC)]
協会のトップが希望的観測で物言ってるようじゃダメだろう
332 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:20.81 ID:5dzJuv4q0 [1/5回(PC)]
>>316
その層が20年後に死んでると予想してるんじゃね?
333 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:23.88 ID:aHggSAhf0 [1/1回(PC)]
日本でバスケは、無理だろ
自分が親なら野球かサッカーどっちか適正見極めてやらせるな
334 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:36.36 ID:yzachZNp0 [2/3回(PC)]
吠えるのう~~w
335 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:42.33 ID:eHaxCva8O [5/29回(携帯)]
>>320
nbaにほとんど選手を排出出来てないヨーロッパの各国リーグも
会場は満員になってるからねえ・・・

bjの沖縄とかホームの試合は基本的に満員な訳で
336 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:47.15 ID:G2wc1cq60 [1/11回(PC)]
「自慢していいですか?」に続く新たな名言が誕生した

20年あれば野球は追い越せる
20年あれば野球は追い越せる
20年あれば野球は追い越せる
337 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:47.43 ID:fzjraOxy0 [2/3回(PC)]
人気を追い越す追い越さないじゃなく共に盛り上げていきましょううとか言えばいいのに
自分本位で傲慢すぎ。自慢してた頃から何も成長してない
338 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:46:50.72 ID:UB4VB/AG0 [14/16回(PC)]
>>263
サッカーの縦ポンと同じってことか
339 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:47:10.57 ID:DKK2RL6q0 [2/2回(PC)]
>>291
釣りの餌としては鮮度が低いな。
ヤンキースがマンチェスターシティと組んでプロサッカークラブを作る時代だぞ。
340 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:47:35.18 ID:nO5hiLfi0 [2/2回(PC)]
マイケルジョーダンとかスラムダンクとか3on3とか一昔前に流行ったけど
あれを超えるのは無理じゃないかなぁ
341 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:47:40.58 ID:poSYgxLQT [15/16回(お試し●)]
アメスポが結局日本のスポーツ界を支配するようになるんだろうね
342 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:47:42.67 ID:gS7SgSfDO [1/1回(携帯)]
アマチュア=福利厚生扱いでプロ野球並みに資金をつぎ込めた今までのシステムから
1億5000万のサラリーキャップって、企業に優位なダウンサイジングだろ
それでも社員待遇ってアドバンテージはあるけど
343 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:15.42 ID:TLmGe75D0 [11/21回(PC)]
>>330
二十年後はいないけどなw
足軽女は皆サッカーに流れるよw
344 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:15.60 ID:PJ9zSxiX0 [3/12回(PC)]
むしろ将棋リーグとか囲碁リーグとかのが将来性高いんちゃうの
老人ホームも建設ラッシュでしょ(ちょっと前は、今はどうかしらん)
んで野球て不思議で年とるとどんどん見るようになるんだよな
若い選手の成長、これに興味で出したらもう楽しくて仕方なくなる
345 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:16.66 ID:4g2SFkel0 [1/2回(PC)]
スラダンとか連載してる時にこんな活動したら良かったのに。

野球→キャプテン
サッカー→リベロ武田
バスケ→スラダン
卓球→p2!
346 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:18.31 ID:BbO1YJEp0 [1/3回(PC)]
まずは卓球を目指せよボケ
バレーボールにも追いつけないよ

世界で1回くらいは実績あげてからほざけ
347 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:37.15 ID:Eovk7hyG0 [3/6回(PC)]
>>318
Pリーグ設立と共にリーグ統一されるって事?
それなら大きな前進じゃん
348 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:41.75 ID:nt0JhUAzT [1/1回(お試し●)]
>>332
その層が死ぬのが先かリーグ潰れるのが先かという争い
349 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:41.84 ID:oxsZoR5z0 [3/13回(PC)]
>>335
沖縄はいたるところにリングがあってバスケが浸透してるからいいよな
350 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:48:49.23 ID:MI7LOZfE0 [9/37回(PC)]
>>341
真のアメスポは閉じコン自覚してるNFLですけど

ダメだこりゃ
351 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:49:01.64 ID:CVl3dHqA0 [12/13回(PC)]
>>291
アメリカに住んだこともないから、アメリカ人がどれだけサッカーやってるかも知らないんだろうな。
見るスポーツとして人気が無いからと言ってやるスポーツとして人気が無いわけじゃない。
別にアメリカがサッカー強いのは不思議でも何でもない。
サッカー関連で散々出てくる川平兄弟もアメリカ出身だけど、そういうことすらも知らないんだろうな。スポーツ無知だから。
352 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:49:14.61 ID:LMS7fpeYT [2/14回(お試し●)]
>>316
すこしは世の中知ろうな
老人が金使わないから困っているんだよ
やきう中継がスポンサーつかずに嫌われてるのは、そういう広告価値が無い老人の視聴率が高いせいなんだよ
353 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:50:29.03 ID:UB4VB/AG0 [15/16回(PC)]
本日の焼豚の名言いただきました


「野球の場合はどの球団も3~4割は女性ファンいるけどな」

「野球の場合はどの球団も3~4割は女性ファンいるけどな」

「野球の場合はどの球団も3~4割は女性ファンいるけどな」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:50:37.09 ID:K7GoA1zB0 [5/9回(PC)]
日本で今後伸びしろがあるのは個人競技だと思う
現状が全くといっていいほど人気がないからな
355 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:50:49.49 ID:TLmGe75D0 [12/21回(PC)]
>>341
スポーツに限らずアメリカの地位低下は著しい
結局南米中国で人気があるサッカーとバスケが勝つ。
やきうは中国に普及できなかったのが敗因。もう手遅れだけどなw
356 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:51:18.81 ID:A7GOVRaCO [1/1回(携帯)]
190でチビって言われる世界でジャップは奇形だろ・・・
357 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:51:44.11 ID:pRNCXZB5O [1/1回(携帯)]
>>333
バスケ、バレーはリアル背伸びるよ
358 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:51:58.92 ID:eHaxCva8O [6/29回(携帯)]
バスケはプロ化のハードルが低いから世界各地でプロリーグがあるし
バスケのプロ化は商業的には成功してくと思うよ

沖縄や栃木などでノウハウもあるし北海道や福岡の失敗も経験し
当たり前の事を当たり前にすれば、よほどバカをしなければコケない


それがバスケの人気に繋がるかは微妙な気もするけど
359 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:52:12.36 ID:yoWtWj380 [1/1回(PC)]
千葉BJの輩が例のスナックに来て宣伝してたけど野球を敵にまわすようなら買ってやらねえよ

来るな、カス!
360 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:52:24.72 ID:MI7LOZfE0 [10/37回(PC)]
>>354
個人競技といえば
水泳も人気あるからな
小さい頃に大体の人がスイミングスクール行ってたり
小中学校で水泳の授業が大体ある
その下地から北島みたいなのが出てくる
361 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:52:30.26 ID:hWdnyafkO [1/1回(携帯)]
二十年後ならまだ野球ファンも生きてる
二十五年後はだいぶ死んでる
362 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:52:54.54 ID:dfXCM5j+0 [1/5回(PC)]
追い越すっていうか・・・あとは亡くなっていくだけだもんなw
363 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:52:55.16 ID:BxaRTkpD0 [1/1回(PC)]
バスケとバレーは無いわ
チビの日本人にはまったく向いてない

サッカーは神様ペレも天才マラドーナも現役最高メッシも
チビだから日本人にも全然いける
364 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:53:12.62 ID:PJ9zSxiX0 [4/12回(PC)]
>>352
スポンサーつかないのは若者向けの商品を作る企業だろう
それは自然なことだ、あいつら若者ファンは少ないし金も使わないからな
健康食品やがん保険みたいなスポンサーがちゃんとついてるだろ
365 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:53:23.82 ID:oxsZoR5z0 [4/13回(PC)]
バスケスレもラグビースレも


サッカーファンの

『ヤキュウガー    ヤキュウガー』

でスレが食いつぶされるんだよなw



どこに行っても嫌われてるサッカーファンはなんとかならないのかね
366 : BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX [sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:53:44.05 ID:kNOFqGwnP [2/2回(p2.2ch.net)]
 JBL→NBLクラブの、所有企業が一流ばっかり。ため息。

 NBLー民、bjー官。J同様の、準公営bjクラブが主流に。
367 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:53:52.25 ID:m02e1WVcO [1/1回(携帯)]
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWバスケにも馬鹿にされるレベルWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
サッカー様には永遠に敵わないなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
368 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:53:58.69 ID:eHaxCva8O [7/29回(携帯)]
>>347
たぶん統一されると言うか
観客動員上位チームがいくつか引き抜かれたらそこでbjは解散だろうね
369 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:54:04.18 ID:N2bzDf6f0 [3/3回(PC)]
>>315上にも書いたけど指導体制がないのが致命的なのよ
磨かせられる指導者もシステムもない
370 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:54:15.64 ID:uE7A/cpl0 [1/1回(PC)]
NBA見てたら
日本のバスケはなんか違うスポーツやってるように見える
371 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:54:47.01 ID:LSb1AJGy0 [5/5回(PC)]
若者が車買わないから自動車会社がメインスポンサーのサッカーは貧乏なんだろ
372 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:54:52.22 ID:TLmGe75D0 [13/21回(PC)]
なんJとかいうクソ板もついでに一緒に潰せ
規制誘発するしやきうは害しかない
373 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:54:54.52 ID:MI7LOZfE0 [11/37回(PC)]
>>365
で、そのサッカーファンは
Jリーグ馬鹿にする欧州厨がJリーグスレ荒らしたり
内輪もめしてると
374 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:07.18 ID:/W5/HWqm0 [1/1回(PC)]
サッカーは国際試合が存在して(出るのがステータスになってる)
FIFAが1国1協会しか認めてないので分裂しにくい
375 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:15.73 ID:33uMUFuJ0 [1/2回(PC)]
>>360
習い事としてスイミングが人気だからな
そこで優秀なのには声がかかる
後は、水連が組織改革して、企業の垣根を越えた選手育成システムをつくったんだとさ
376 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:19.08 ID:LMS7fpeYT [3/14回(お試し●)]
>>360
学生の身分でやれる時だけ
そこからはメダリストでさえスポンサーがつかないんだぞ
そんな甘いもんじゃない
377 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:23.71 ID:TLmGe75D0 [14/21回(PC)]
>>365
やきうファン見苦しいぞw
378 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:24.46 ID:poSYgxLQT [16/16回(お試し●)]
都心部は野球に、地方はバスケに乗っ取られてサッカー脂肪かもな
379 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:50.50 ID:BkgMU8I40 [1/5回(PC)]
バスケは世界人口でサッカーに追いつきそうと聞くぞ
かなり追い上げてるとか

20年後には世界一のスポーツはバスケになるかもね
日本一は知らんけど
380 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:53.23 ID:BbO1YJEp0 [2/3回(PC)]
>>374
1国1協会?
381 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:55:55.24 ID:USINocsxP [4/11回(p2.2ch.net)]
>>341
NBAっていうかバスケは世界に拡がり過ぎて競技人口ならサッカーとタメ張るレベルまでになったから
アメスポで当たり前に行われてるドーピング出来なくなったせいで昔みたいな怪物選手出てこなくなったんだよな
NFL、MLBじゃ薬物あり気のパフォーマンスだけどNBAの外国籍選手の増加見れば明らか
まあワールドスポーツとしては正常な進化だけどね
382 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:56:06.11 ID:T9y0tG4+O [1/1回(携帯)]
>>351
釣りかどうか知らんが、川平兄弟は沖縄の那覇出身だぞ
サッカーを始めたのも本土復帰を機に東京に移って来て
読売クラブに入ってから
383 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:56:07.13 ID:THI/N7Af0 [1/2回(PC)]
NBAが見れるのに日本のスピード感のないバスケがどこまで受け入れられるかは楽しみだな
384 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:56:12.48 ID:YL6gw2se0 [1/5回(PC)]
黒人だらけの競技に日本人が向いてるわけねえだろ
陸上100mと同じ
385 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:56:23.73 ID:nIh7a+K00 [4/17回(PC)]
>>338
見た目はあれよりスキルフルなんだけどねw
それにしても岡山とは言わんが215cm級のセンターがいないと
アジアレベルでも厳しいね。
他のポジションはそこそこ駒が揃ってるような気がするんだけど。
386 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:56:34.28 ID:CVl3dHqA0 [13/13回(PC)]
>>341
アメリカは基本的に自国が世界だから
世界に普及させたい願望なんて大して持ってない。
アメフトが良い例。
それはこれからも変わらない。
バスケはもともと世界的なスポーツだから話は別。
アメフトと野球はこれ以上広がらない。大本営がそういうスタンスだから。
387 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:56:38.38 ID:6dJSPtS30 [1/1回(PC)]
追い越すというより、野球が自然と減って行くだけだよ。
388 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:56:40.37 ID:PJ9zSxiX0 [5/12回(PC)]
高齢化社会に突き進む日本では
若者向けの商売はどんどん縮小してる
それはスポーツ興行世界も同じだろうとね
389 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:57:14.64 ID:fzxGF/sZO [2/2回(携帯)]
やきうに嫉妬する基地外がわいてますね
390 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:57:48.47 ID:0Kc+7oe80 [3/4回(PC)]
>>211
世界と比べて弱いから見ないという層をどう取り込むかが国内スポーツを成立させる鍵だと
思う訳だが・・・・・

>>307
黒人だらけじゃねえかw
391 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:58:43.58 ID:eHaxCva8O [8/29回(携帯)]
>>381
ちなみにドーピングの総本山は欧州

自転車のドーピング調査で医師の家を捜索したら
バルサやレアルやミランの選手の名簿が出てきて
捜査が急に打ちきられた事とかあるよ
392 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:58:52.14 ID:PJ9zSxiX0 [6/12回(PC)]
野球ファンは自然と減っていく(高齢化で死亡)のは確かだろう
でも自然増もあるんだよな
野球は年とるほど見るのが楽しくなっていく不思議なスポーツ
これは誰か研究してくれないかな、なぜなのかってのを
393 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:59:13.48 ID:K7GoA1zB0 [6/9回(PC)]
>>369
そんな指導体制の充実は今後も期待できないよ
努力をするためには将来を見据えた強力なビジョンが要るんだよ
185cmでもチビ扱いされるバスケのようなスポーツに
成人男性の平均身長が170cmそこそこな日本人がどう立ち向かえっていうんだ
170cmでも世界的に活躍できるメッシのような選手を出てこないことには土台築くのさえ無理
394 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 09:59:16.50 ID:MI7LOZfE0 [12/37回(PC)]
>>390
>世界と比べて弱いから見ないという層をどう取り込むかが国内スポーツを成立させる鍵だと
>思う訳だが・・・・・
それにはまず知名度上げないと
地上波でバスケの放送が一切やらないのは非常に痛い
395 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:59:26.12 ID:Q9Ff2sGY0 [1/2回(PC)]
>>387
Jリーグ創設の際にもそう言われてたねw
396 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:59:27.72 ID:sQX8uvXB0 [1/2回(PC)]
国際試合やったらボロボロになるの確定してるのにwww
397 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 09:59:51.34 ID:x3h55oRe0 [1/1回(PC)]
野球やサッカーと違って、世界大会で確実にレイプされる競技だからな・・・
398 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:00:07.25 ID:5dzJuv4q0 [2/5回(PC)]
>>392
昔やってたからとかでしょ

今の子はルールも知らんのに老人になって野球が楽しくなるのかな?
399 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:00:09.99 ID:TLmGe75D0 [15/21回(PC)]
>>379
バスケはサッカーに喧嘩売るのは懸命じゃないよ?
生意気言ってると潰すから。
そこんとこちゃんと自覚して二番手狙いでやれ。
400 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:00:11.67 ID:MiSoDoaU0 [1/6回(PC)]
なでしこみたいバスケなんか金払ってみたくない。
ナルシスト男子バレーのがまだええわ。
401 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:00:19.37 ID:rRmYjrVhP [1/16回(p2.2ch.net)]
JBLとbjリーグとはまた別物なの?
バスケって内部紛争してるようにしか見えないんだけど
統合すら出来ないスポーツが成功するとは露ほどにも思えんが
402 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:00:25.54 ID:+Fd3lCMc0 [1/1回(PC)]
おれ、小学校でミニバスやって中学高校とバスケ部だったんで
日本じゃマイナーのバスケ関連のニュースは嬉しい反面
NBLの連中は現実を見ないとダメだろこれ
Jリーグの二番煎じ目指してプロ化するとか言ったら企業に反対されて
うやむやになってbjリーグを承認したかと思ったら裏じゃボロクソに叩いて断絶
やってることがアホすぎる

それと日本じゃバスケ人気は辛いな
ルールの細かい競技って日本じゃウケないから
403 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:00:30.35 ID:USINocsxP [5/11回(p2.2ch.net)]
>>386
やっぱりMJという競技の枠を超えた神の存在とその神が全世界で認知されたバルセロナ五輪こそが
バスケのワールドスポーツ化のターニングポイントだったな
404 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:00:42.82 ID:TLmGe75D0 [16/21回(PC)]
>>392
そんな現象はない
405 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:01:06.63 ID:BkgMU8I40 [2/5回(PC)]
>>399
別に俺はサッカー嫌いじゃないぞ
世界の競技人口が追い上げてるというニュースを聞いただけ
406 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:01:13.51 ID:Ez8UfyHm0 [9/10回(PC)]
見てる人の数

なでしこの練習試合>>>>>>巨人×阪神
407 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:01:20.97 ID:Y7JAKUAj0 [1/1回(PC)]
焼き豚の敵がまた増えたw
焼き豚忙しくなるぞw
408 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:01:27.56 ID:0FEibQOr0 [1/1回(PC)]
やきうは20年後には消滅してるしね
バスケは若い世代も入りやすいから結構マジでいけるからもな
409 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:01:48.62 ID:oxsZoR5z0 [5/13回(PC)]
NBAみたいに独自のルールを作って
日本国内だけで盛り上がろうとすれば成功するかもな

もうリングを低くしちゃえよ
410 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:01:56.28 ID:jW80K3Qy0 [1/6回(PC)]
バスケは野球超えると思うが
NBLがNPB超えるかと言われると無理なんじゃないかと
411 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:02:45.50 ID:nIh7a+K00 [5/17回(PC)]
ちなみに男子サッカーと同様に五輪のアジア枠が3あっても
出場できないであろう日本の団体球技は、恐らく男子バスケだけ
これはいかがなものか?
412 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:02:46.47 ID:gcFq9gVV0 [1/1回(PC)]
地道にやればいけるんじゃないの
Jリーグバブルみたいに最初に派手にやったら
いずれ見るのがダサくなってジリ貧になっていくだけだから
413 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:03:01.50 ID:rRmYjrVhP [2/16回(p2.2ch.net)]
つかバスケってNPBの加藤だかなんだかよりも無能しかいないんだろ?
分裂してるぐらいなんだし
野球サッカーには絶対追いつけないわ
結局JBLもbjリーグも大失敗ってレベルだろ
414 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:03:41.31 ID:BkgMU8I40 [3/5回(PC)]
>>409
>もうリングを低くしちゃえよ

日本では大人がミニバスやってる、とか馬鹿にされるのがオチでは
415 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:04:17.73 ID:oe5Rl8sb0 [1/2回(PC)]
まず日本のバスケ連中は仲直りしろ
人気云々はそこからだろ
416 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:04:19.68 ID:PJ9zSxiX0 [7/12回(PC)]
なんとなくだけど野球には
囲碁や将棋に似た面白さがあるのかもしれないな
ゲートボールも老人が好んでるけど実際若者がやっても面白いらしい
ただ動きが地味だし老人専門みたいなイメージでハードルが高いから
中々触れないんだよなあ
417 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:04:38.08 ID:eHaxCva8O [9/29回(携帯)]
あとここでnbaが~とか言ってる人たちは対象じゃない

栃木の観客のほとんどはバスケ未経験者
bjとJBLの区別すら知らない人たち。
そう言う人たちが気持ちよく騒げ
楽しい気持ちになって帰れる場所を提供してくのがコンセプト

バスケ見に来る観客はバスケ知らない人が多いんだよ

代表戦とかわざわざ見に来るのはマニアが多くなるけどね
418 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:04:38.69 ID:USINocsxP [6/11回(p2.2ch.net)]
>>395
実際そうなってるからな
Jリーグバブルの頃の巨人の選手は皆知ってたけど今は誰も分からないレベルまで落ちたしな
419 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:05:07.01 ID:5dzJuv4q0 [3/5回(PC)]
>>416
ゲートボールも廃れちゃって
グラウンドゴルフってのに変わってるらしいよ
420 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:05:12.57 ID:33uMUFuJ0 [2/2回(PC)]
>>386
アメフトは世界戦略もってんじゃないの
海外には格安で中継権売ってんだろ?
421 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:05:37.29 ID:1gcpbO6a0 [2/4回(PC)]
bjを脱退するチームはどこなのか教えてくれ
脱退しないチームだけでbjは存続できるの?
422 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:06:03.59 ID:YjZbRwF/0 [7/11回(PC)]
バスケが興行として成功してJリーグがさらに落ち込んだ方が面白いから成功して欲しいw玉蹴り=W杯くらい落ちこぼれたら最高w
423 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:06:05.45 ID:MiSoDoaU0 [2/6回(PC)]
田臥の能代高がバスケ人気のピークだろ。
中学の部活だけなら昔からバスケが1番人気だと思うけど。
424 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:06:09.87 ID:1gAMkGAj0 [1/4回(PC)]
自分はどちらかというとJファンだけど
NPBなめんなって言いたくなるわ
425 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:06:28.05 ID:G2wc1cq60 [2/11回(PC)]
>>417
それはそれでいいかもしれんが、競技レベルの向上につながってんの?
もしかして、それは度外視?
426 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:06:45.66 ID:eHaxCva8O [10/29回(携帯)]
>>409
毎年のように国際ルールがnba化してる
427 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:06:56.88 ID:E3BQlLKX0 [1/9回(PC)]
>>403
で、ジョーダン引退で日本人バスケファンは9割サッカーへ流れた

6度目の優勝決めた試合のハーフタイムのBSニュースで
前日のW杯アルゼンチン戦のハイライトやってたのが象徴的
428 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:05.81 ID:5dzJuv4q0 [4/5回(PC)]
>>416
ちょっとww
ちゃんとググったら7年前で競技人口3分の1に減じゃねーかw
429 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:07.27 ID:rRmYjrVhP [3/16回(p2.2ch.net)]
>>422
いやこんなバスケの興行が成功することは万に一つもないから
今回も今までの失敗をまた繰り返してるだけじゃねーか
430 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:07.78 ID:9uGhC22Z0 [1/1回(PC)]
競技人口多いしバスケはもっと人気出てもいいよな
431 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:16.66 ID:8jTI6Kl60 [1/1回(PC)]
こういう体格がものをいいすぎるスポーツは日本じゃ当たらないだろ
趣味でやってなさい趣味で
432 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:28.79 ID:FzgxPOSrP [1/1回(p2.2ch.net)]
そりゃ野球はほっといてもそのうち消えるからな
433 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:32.38 ID:YL6gw2se0 [2/5回(PC)]
Jリーグの選手も巨人の選手も知名度は低い
でもバスケはJリーグとか巨人とかいうレベルじゃない

誰も知らない
434 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:46.11 ID:GTIYDpM00 [1/1回(PC)]
背の低い日本人にバスケットは無理。
435 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:47.57 ID:BbO1YJEp0 [3/3回(PC)]
アメリカでさえジョーダン引退後はじり貧なのに
日本で?

無理だろ
436 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:56.28 ID:w76/rlUQ0 [1/6回(PC)]
>>368
されないよ
bjで成功してる球団はそのまま自慢リーグと統合したらしゃぶられるだけのエサになると理解している
437 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:07:57.89 ID:oxsZoR5z0 [6/13回(PC)]
>>414
NBAやオリンピックを諦めて、日本国内で完結できる新しいバスケを目指すのもありかなと
438 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:08:00.37 ID:YQw7YkDA0 [1/1回(PC)]
国内で3位とか

サッカーは曲がりなりにも世界を目指した(ポーズをとった)から
ここまで伸びたんだぞ。


身長が無いからムリ?
439 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:08:06.74 ID:i9YBZAZ00 [1/7回(PC)]
>>416
野球はプレーの質を判断する必要がないからな
審判がやってくれる
440 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:08:20.73 ID:Mq+7So5Z0 [1/1回(PC)]
バスケは老害排除しない限り未来はないよ
441 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:08:21.08 ID:jW80K3Qy0 [2/6回(PC)]
NBLはあれだが
bjはある程度成功してるし今後も拡大発展していくと思うよ
Jリーグのバスケ版みたいなもん
442 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:08:38.64 ID:Uyw7Oy9g0 [3/7回(PC)]
>>416
ゲートボールはビリヤードの野外版だから
443 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:08:40.93 ID:eHaxCva8O [11/29回(携帯)]
>>421
沖縄、仙台、新潟、秋田らへんのチームで
複数抜けたらbjやばいっしょ
444 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:08:55.07 ID:oe5Rl8sb0 [2/2回(PC)]
>>420
NFLは確実に外に出ようとしてるよ
ロンドンボウルも恒例の人気イベントになって欧州での認知度も高いし、
中国に営業かけまくってる上にインドにも目を付けてる
そのうち国外にNFL傘下のチームを作るんじゃないかと目されてる
445 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:06.79 ID:fkIm/Zy4P [1/2回(p2.2ch.net)]
>>1
いや10年で野球は追い越せるだろ
446 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:23.18 ID:LwOCkUeXO [2/23回(携帯)]
あ、点入った→すぐ反撃→あ、点入った→すぐ反撃
だいたいずっとこんなのの繰り返しで盛り上がらない
何か単調な作業見てるみたい
447 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:24.05 ID:qD9k3gi00 [1/6回(PC)]
20年たったら野球はファンが消滅してるからな
消滅待ちとか汚いぞ
448 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:30.35 ID:W126t0At0 [2/7回(PC)]
>>424
近づけば近づくほど、NPB日本プロ野球という存在の特異さに気づくよな
このバスケの行動は、野球人気を勘違いして乱立されてきた野球独立リーグと同じ臭いがする
449 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:37.99 ID:patWV3pF0 [1/2回(PC)]
日本人つーか黄色人種のバスケなんて退屈すぎて見てられっかよ
450 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:40.91 ID:0Kc+7oe80 [4/4回(PC)]
>>394
今の地上波でやっても、認知度上がるのはTV局やスポンサーが売り出したい選手だけで
リーグの事や試合の面白さって伝わらないと思うよ
451 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:42.05 ID:MI7LOZfE0 [13/37回(PC)]
>>420
アメフトは団体自体が閉じコンなの自覚してて
不味いと思って色々やってるけどやはりどうやっても
アメリカ以外での人気がでない
452 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:43.85 ID:z9KORfpR0 [1/5回(PC)]
日本人が背低いと思っているやつまだいるんだな
453 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:09:59.83 ID:rRmYjrVhP [4/16回(p2.2ch.net)]
とりあえず内ゲバやめて、統一したリーグ作れよ
なにが嬉しくて低レベルなJFLレベルのプロリーグを3つも作ったんだ
454 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:10:19.26 ID:eHaxCva8O [12/29回(携帯)]
>>425
競技性は大丈夫
今より下がることはない

今がこれ以上落ちようがないほど低いから
455 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:10:22.33 ID:xpjyG0zp0 [1/2回(PC)]
外国人枠が気になる
無しなら評価するが・・・
456 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:10:31.13 ID:MI7LOZfE0 [14/37回(PC)]
>>419
アシックスがバックアップしてるからな>グランドゴルフ
457 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:10:47.68 ID:LMS7fpeYT [4/14回(お試し●)]
>>420
かつては欧州NFLを作ったけど大コケしてとっくに撤退してる
アメスポも可能性あるのNBAだけだよ
458 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:10:51.71 ID:D2nyu6m70 [1/3回(PC)]
NBL概要
http://www.nbl.or.jp/pages/about/

これは要するに近い将来JBLとbjを統合する方向に進み始めたってことでいいのか?
でもそもそも仲たがいして別れたのが「やっぱ一緒にやっていこう」でそんな簡単にまとまれるのか
459 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:10:56.09 ID:6KJ9//H20 [1/23回(PC)]
興行としてはプロ野球>Jリーグなのに現状認識もできてないバスケの人達大丈夫?
460 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:11:44.61 ID:rRmYjrVhP [5/16回(p2.2ch.net)]
>>454
競技性をあげようと思わないプロリーグとか終わってんだろ
そんなんだったら趣味でやれよ
Jリーグ見習えよ
461 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:11:48.39 ID:i9YBZAZ00 [2/7回(PC)]
ねらーは異様に統一リーグを好むねぇ
462 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:11:56.50 ID:5/5wogX60 [1/5回(PC)]
結構良い読みしてる
20年というスパンも絶妙
プロ野球ってのは読売新聞を中心としたマスコミ連合が支えているような状態

でももう今は新聞がビッグビジネスとしていつまで保てるかという状態
地上波テレビもスポンサー料が減少して20年スパンでは再編は必至の状況
463 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:12:16.03 ID:5dzJuv4q0 [5/5回(PC)]
20年後は団塊もそうとう逝ってるだろうから
スポーツもだけど日本がどうなってるか楽しみだよな
464 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:12:30.25 ID:Va3rBU2SO [2/2回(携帯)]
ここは野球の国なんだからやけう先輩はもっとドンと構えててくれよ
新入生がちょっとヤンチャしただけだろうに
465 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:12:34.73 ID:TLmGe75D0 [17/21回(PC)]
>>459
おいおい黙れよ焼豚
代表戦がないからってイライラすんな
466 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:12:40.83 ID:yzachZNp0 [3/3回(PC)]
アメフトって殺人タイトエンドのやつか
467 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:12:43.96 ID:PJ9zSxiX0 [8/12回(PC)]
というように年齢に見合ったスポーツってあると思うんだよな
たとえば老人がスケボー大会見に行ったりしないだろ?w
そしてみんな必ず年をとるんだから
468 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:12:53.19 ID:/9OajpXw0 [1/1回(PC)]
統合って問題は抱えてるけど逆に起爆剤でもあるんだよな。特に冬に普通にやってるのがデカイ。
NBAに倣ってテレビ向きに仕様を変えられるのもデカイ。ドラフトもやれる。
ここにメディアがガンガン押せるスターチームでも作れば一気に盛り上げられる。
という夢をみた。
469 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:20.91 ID:3cSsF3se0 [1/3回(PC)]
バスケはやる競技としては人気あるけど見る競技としては微妙だよね
起爆剤になりうる代表がアジアレベルでもぼこられてる様じゃファンもなかなか増えなかろうて
470 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:30.97 ID:N8rrYrwzO [1/3回(携帯)]
>>452
スペインとあまり平均身長は違わないらしいな
471 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:36.28 ID:MI7LOZfE0 [15/37回(PC)]
>>450
それでもあるのと無いのじゃ全然違う
Jリーグも放映権の50億獲ってCSにシフトしだしてから
確実に新規で見る人減ってる
野球も地上波減って子供が新規で接する機会は減ってる
F1も今年からBS送りになってさらに一層人気が落ちそう
何だかんだ言っても日本じゃまだまだ地上波の影響力があるから
新規顧客掴むには重要なコンテンツ
472 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:51.78 ID:w76/rlUQ0 [2/6回(PC)]
>>458
JBL側がパナソニックまで撤退するほど追い詰められたんでFIBAから圧力もらってbj取り込もうとしたが失敗した図
473 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:52.39 ID:MiSoDoaU0 [3/6回(PC)]
バスケやるのは面白いけど
日本のバスケ見るくらいならNBA見るしな。
春高バレーすら抜けないと思う。
474 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:58.00 ID:rRmYjrVhP [6/16回(p2.2ch.net)]
Jリーグ・・・スタジアムで動員数多、人気もうなぎ登り
プロ野球・・・球場で動員数多、ほぼ毎日試合
バスケ(bjリーグ、JBL、NBL)・・・体育館で動員数少、試合数?、なぜか無駄に分割されてる

こんなんじゃ無理でしょ
475 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:58.36 ID:LsQHdLGR0 [1/1回(PC)]
一応、中学高校の部活動だとトップクラスの競技人口なんだよな
他の人気競技と違って男女共に多いっていうのが特徴でもある
476 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:13:58.99 ID:eHaxCva8O [13/29回(携帯)]
>>455
外国人はオンザコート2・1
時間帯によってオンザコート2だったり1になるはず

そこはbjみたいにオンザコート3・2で良いんだけどな

オンザコート1とかクソ過ぎる
477 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:14:08.12 ID:i9YBZAZ00 [3/7回(PC)]
>>459
プロ野球は主要都市以外をホームにはできない
そこを狙った作戦だろう
478 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:14:13.75 ID:THI/N7Af0 [2/2回(PC)]
>>458
bjからチームを寝返らせてbjを潰すのが統合の意味だからな
一緒にやっていこうとは思ってないし無理
479 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:14:23.21 ID:OC46iPNV0 [1/2回(PC)]
なにもしなくても野球なら追い越せるだろ
480 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:14:27.02 ID:o3OOCKJY0 [1/1回(PC)]
チーム数の話しなのになんでサカ豚は大喜びしてるの??????
ソースも読まない低能しかいないな
481 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:14:33.72 ID:jW80K3Qy0 [3/6回(PC)]
純粋なプロリーグを目指してる人と
実業団とプロの混合リーグを作りたい人が意見が合うわけない
JFLとJ2統一しましょうって言ってるようなもん
482 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:14:40.49 ID:E3BQlLKX0 [2/9回(PC)]
今年のNBAファイナル第7戦のスレですら400レスしか行かなかったのに
このスレの速さはなにw?
スレタイにやきうとサッカーが入ってるだけなのに
483 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:14:51.55 ID:MI7LOZfE0 [16/37回(PC)]
>>470
スペインはサッカーも別に身長高くないし
ハンドボールも人気あるからな
484 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:15:07.87 ID:Uyw7Oy9g0 [4/7回(PC)]
>>471
F1は全盛期にいかにも興味のなさそうな芸能人集めて、
的外れな発言繰り返す酷い番組やってたからなぁ…
485 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:15:08.14 ID:MiSoDoaU0 [4/6回(PC)]
>>463
人口が一億きってるぞ。
486 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:15:18.30 ID:qD9k3gi00 [2/6回(PC)]
スペインの女の子と付き合ったことあるがチンコも同じくらいらしいよ
487 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:15:26.51 ID:nIh7a+K00 [6/17回(PC)]
>>470
スペインバスケ代表にはでかい兄弟がいたような・・・
488 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:15:39.83 ID:/aZ7s1sA0 [1/1回(PC)]
スラムダンクがやってたときがピークじゃねw
489 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:15:51.55 ID:6KJ9//H20 [2/23回(PC)]
身長より骨格が違う
490 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:16:03.72 ID:3cSsF3se0 [2/3回(PC)]
>>461
FIBAに統一しろと言われてるしな
このまま統一出来ずFIBAがキレたら国際戦参加させて貰えなくなる可能性があるんだよね
491 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:16:10.67 ID:D2nyu6m70 [2/3回(PC)]
>>472
>>478
要するに未だに抗争継続中でこれもその一部なのか
先は長そうだな
492 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:16:22.04 ID:PzMqt58D0 [1/1回(PC)]
強くなきゃな~せめてアジア王者(まあこれは100%無理)
493 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:16:41.87 ID:xpjyG0zp0 [2/2回(PC)]
>>476
まーたクソルールを・・・
何がオンザコートだ
494 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:17:03.49 ID:oV8Z7R890 [2/12回(PC)]
焼き豚瀕死WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
495 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:17:10.14 ID:3TenhkmgT [1/19回(お試し●)]
野球を追い越せるって対立煽りしてどうすんだよw
やるシーズンが違うんだから野球ファンもオフシーズンにはバスケ見てくださいね~って風に
持って行かないと失敗するだろ
496 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:17:10.50 ID:6KJ9//H20 [3/23回(PC)]
>>492
中国でもヨーロッパの国とかに普通に負けてるの見ると絶望的になる
497 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:17:34.46 ID:4g2SFkel0 [2/2回(PC)]
バスケはスターが居ないからな。
五十嵐っておかまと、田渕っていうアメリカン帰り位か
498 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:17:40.98 ID:rRmYjrVhP [7/16回(p2.2ch.net)]
>>492
アジアの中でもクソ弱小だからな日本は
世界的スポーツなのにアジアですら弱小ってもう無理でしょ
中国ですら欧州に勝てないし
499 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:17:47.18 ID:eWGb5fTMP [1/1回(p2.2ch.net)]
バスケはスタイル悪くなるのがねぇ
白人黒人ならまだしも日本人だと
めちゃくちゃカッコ悪い体型になる
個人的には白人黒人のバスケ選手も
スタイル悪いなーと思う

あの胴が長く見える理由は何なのか
500 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:18:05.26 ID:Eovk7hyG0 [4/6回(PC)]
>>448
野球を責める意味じゃなくて
野球には税制優遇とかマスコミとの関係とか、独特の環境があるから
それらを持ってない他のスポーツは参考にならないと言うか、参考にしない方がいい
501 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:18:19.95 ID:qD9k3gi00 [3/6回(PC)]
野球を煽り過ぎだな
まあ野球はすべてのスポーツから嫌われることだけの事はしてきたからな
502 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:18:22.04 ID:i9YBZAZ00 [4/7回(PC)]
>>490
アメリカにも独立系のバスケリーグはないのか
503 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:18:22.33 ID:E3BQlLKX0 [3/9回(PC)]
>>497
どっちも今年33のオッサンでっせw
504 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:18:26.04 ID:6KJ9//H20 [4/23回(PC)]
>>499
わき毛は剃ってほしい
505 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:18:41.11 ID:oxsZoR5z0 [7/13回(PC)]
>>480
だからどの競技のファンからもサッカーファンは嫌われてるんだよ
506 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:19:11.10 ID:TLmGe75D0 [18/21回(PC)]
>>482
やきうファンの煽り耐性の低さのせい
507 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:19:15.17 ID:UB4VB/AG0 [16/16回(PC)]
>>495
野球ファンなんて20年後には9割が死滅してるから媚打っても仕方ないんだよw
508 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:19:41.31 ID:Ez8UfyHm0 [10/10回(PC)]
>>471
【巨人戦G帯視聴率分布表】 (2013/06/26終了時)
--.-~--.- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
中継数   140.134.132.133.129.106. 74 61 32 27 19 20 17
509 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:19:44.55 ID:6KJ9//H20 [5/23回(PC)]
バスケのプロ化失敗したのはJリーグもってる企業が反対したからなのにな
510 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:19:54.32 ID:rRmYjrVhP [8/16回(p2.2ch.net)]
>>497
バスケが日本で日陰側から脱したのって田渕のときだけだよな
あいつが帰ってきてからまた日陰に逆戻り
511 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:20:09.51 ID:eHaxCva8O [14/29回(携帯)]
ちなみにバスケ世界ランキングトップ5以上に長年に渡り君臨するアルゼンチンは
日本と平均身長も同じだし「身長分布」もほぼ同じ

日本が弱いのは身長でも体格でもなく
純粋に技術もトレーニングも育成も戦術も
全ての面においてカスだから

協会が作ったレポートにそう書いてあって爆笑した
512 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:20:17.37 ID:G2wc1cq60 [3/11回(PC)]
>>491
よくまあ、20年以上もこんなことやってるよ

>>495
日本は競技間の壁が異様に高い
結局は子供の取り合いになる
513 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:20:23.15 ID:6KJ9//H20 [6/23回(PC)]
田臥な
514 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:20:35.56 ID:qD9k3gi00 [4/6回(PC)]
未来がない野球と未来がある?かもしれないバスケの対立かあ
515 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:20:45.26 ID:6+lOZ0rHO [1/1回(携帯)]
>>499
スタイルよくなるのって何だろ
わりと真剣に
516 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:20:46.81 ID:MI7LOZfE0 [17/37回(PC)]
>>484
ただそこで引っ掛けた新規を
どうやって継続させるかで失敗したんだよな
競馬や相撲も同じ
バスケはそれすら出来ない状態だからきつい
517 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:20:59.24 ID:6KJ9//H20 [7/23回(PC)]
>>511
アジアにも技術は劣ってるから
518 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:21:00.55 ID:BTiM+0BgO [1/1回(携帯)]
黄色で2メートルあるヤツって
ウドの大木だろw
519 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:21:06.45 ID:FNbutz7zO [1/2回(携帯)]
>>470
日本人の高身長の人で、運動神経いい奴がどれくらいいるかの問題じゃね?
色々な競技で他国より身長小さいって事は、高身長層に使える人が少ないって事だと思う
520 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:21:10.27 ID:oxsZoR5z0 [8/13回(PC)]
>>497,510
タブセ
521 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:15.85 ID:rcbTIbPc0 [1/1回(PC)]
20年後はプロ野球もJリーグも縮小してるだろ
バスケのプロリーグなんて先が見えてるわ
522 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:23.14 ID:TYDzbsulP [4/4回(p2.2ch.net)]
日本代表男子バレーは190センチ越えで1メートル飛ぶような連中が多いじゃん、ガタイもいいし
バスケもトップはあれくらいの身体能力あるの?
523 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:23.09 ID:eBDzgTRL0 [1/7回(PC)]
無理
バスケには致命的な欠陥がある
体育館の収容限界だ
524 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:26.33 ID:X3K6MRBd0 [2/2回(PC)]
>>497
タブチじゃなくてタブセ(田臥)じゃないのか
525 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:37.60 ID:MI7LOZfE0 [18/37回(PC)]
>>510
田伏だろ田渕って誰だよw
526 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:38.18 ID:6KJ9//H20 [8/23回(PC)]
野球とサッカーのオフシーズンにファン取り込めばいいのに
527 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:41.52 ID:K7GoA1zB0 [7/9回(PC)]
>>515
バドミントンやテニスじゃね
なんとなくイメージで
テニスは選手よりボールボーイ(ガール)のスタイルが良くてそっちばかりをつい見てしまう
528 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:42.80 ID:MiSoDoaU0 [5/6回(PC)]
20年後は子供がほとんどいなくなるから
男女ともに唯一世界があるサッカー一択じゃねえかな。
529 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:22:48.84 ID:rRmYjrVhP [9/16回(p2.2ch.net)]
せめてサッカーみたいに世界で通用する、とまでは言わないけどアジアで通用するレベル上げてくれないとな
惨敗する国内競技なんて見たくない
530 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:23:09.74 ID:oxsZoR5z0 [9/13回(PC)]
>>511
協会がアホなだけなのかw
ということは未来があるな
531 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:23:33.42 ID:YmFa8vrJ0 [1/1回(PC)]
>>2で終わってた
532 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:23:53.81 ID:rRmYjrVhP [10/16回(p2.2ch.net)]
>>525
田臥だったわ
でもあいつをもっと目立たせればよかったのにバカなのバスケットボール協会は
533 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:23:54.50 ID:j/SCdlDI0 [1/3回(PC)]
JBLは疫病神だな
そこの選手らも企業安定思考のヘタレか単なるド下手なんだろうな
534 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:11.41 ID:MI7LOZfE0 [19/37回(PC)]
>>530
現状未だに競技団体分裂させて内輪揉め真っ最中
世界バスケ開催の大赤字の責任の擦り付け合い
20年後もムリダナ
535 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:13.06 ID:sQX8uvXB0 [2/2回(PC)]
日本人の1.9M超えなんて、ほとんどマルファンじゃねーの?
536 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:17.41 ID:E3BQlLKX0 [4/9回(PC)]
バスケの現実的なライバルはバレーだろw
537 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:29.68 ID:3cSsF3se0 [3/3回(PC)]
>>502
あるけどトップリーグはNBAで決まってるからね
日本の場合はアマのとプロでどっちもトップリーグと言えない状態の分裂だから問題視されたんだよ
プロ化してるリーグよりアマの方が強いとか、無能な協会の所為で統制取れず喧嘩別れしてるのもばれちゃってるしね
538 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:31.66 ID:lIWjMkCf0 [1/1回(PC)]
チビのできないスポーツはダメでしょ
539 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:31.99 ID:6KJ9//H20 [9/23回(PC)]
>>533
bjより上手いしまともな環境だよ
540 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:37.09 ID:u8qPWCKE0 [1/1回(PC)]
>>527
男子女子関わらずテニスはふとももパンパンになってすげえ不恰好
541 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:42.00 ID:YjZbRwF/0 [8/11回(PC)]
ACLでゴミみたいに負けまくってるのに報道してもらえる糞コロ
アジアシリーズでほとんど優勝してるのに全くニュースにならないプロ野球
542 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:24:44.53 ID:6M/ecbUL0 [1/1回(PC)]
野球って親父が過去にやってて、子供に教えるパターンが多いよな
自分はサッカークラブだったから、野球クラブにたくさんの親父が来てるの見ていつも不思議に思ったもんだ
監督じゃなく親父連中が指導してる感じだった
これからは熱心な親父が他スポーツに流れるorいなくなるだろうから、そいつらを取り込めるといいな
バスケが伸びる事は無さそうだし、上がこれじゃぁ駄目そうだけど
543 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:25:11.27 ID:c4V0Z1KNO [3/4回(携帯)]
>>521
高齢化に加えてそもそもスポーツに興味無いって奴も増えてきてるから今更新規立ち上げは難しいだろな
544 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:25:32.30 ID:dfXCM5j+0 [2/5回(PC)]
野球ファンの20年後は・・・チーンw
確かに追い越せるわなw
545 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:25:42.57 ID:BHm+RODC0 [1/1回(PC)]
>>497>>510
田渕について詳しく
546 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:25:45.38 ID:fzjraOxy0 [3/3回(PC)]
>>515
ピチッとしたアンダーウェアみたいなユニにするとか
547 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:00.31 ID:5/5wogX60 [2/5回(PC)]
>>531
それは大丈夫
そもそもトップレベルの選手はbjではプレーしないから
548 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:05.15 ID:w48d3uRmO [1/2回(携帯)]
何で野球ってこんなに嫌われてるんだ?
549 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:12.05 ID:K7GoA1zB0 [8/9回(PC)]
>>540
そうなんだよな
でもそれはトップレベルが鍛えまくってるからで
そこそこに嗜む程度だったら適度に筋肉がついてよいと思う
550 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:15.28 ID:nIh7a+K00 [7/17回(PC)]
>>532
ロンドン五輪予選は田伏中心のチームを作っていたが
田伏本人が直前に故障でチームを離脱した。

ちなみに彼はこれまで日本代表に公式戦で参加した経験はほとんどなかったような・・・
551 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:21.23 ID:DL/rhZGyO [1/1回(携帯)]
スラムダンク見た後に実際の高校生の試合を観た時のがっかり感
552 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:39.14 ID:N8rrYrwzO [2/3回(携帯)]
>>511
協会さんは現状認識だけは一応できてるのねw
553 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:47.22 ID:rRmYjrVhP [11/16回(p2.2ch.net)]
>>541
WBCならまだしもアジアシリーズってなんだよw
そんなもん誰も興味ないor知らないでしょ
554 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:48.00 ID:uRzKZOT3O [1/1回(携帯)]
スラムダンクが流行った時に協会は何をしていたんだ?
555 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:26:50.23 ID:eHaxCva8O [15/29回(携帯)]
>>519
今の大学バスケとか200の人間がガードやフォワードして
コートをところ狭しと駆け回れないと試合にも出られない

でかいのが動けないってのは
単にまともなトレーニングしてなかっただけ

青学がアメリカでトレーニング学んだ奴を招聘して
でかい奴らに死ぬほど筋トレさせたら
200で走り回る選手が出てきた

日本人のでかい奴が動けないとか言うのは
負け犬の遠吠え、トレーニングしてない奴の泣き言でしかないのを
青学が現在進行形で証明してる
556 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:02.92 ID:6KJ9//H20 [10/23回(PC)]
>>551
そりゃそうだわw
557 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:07.78 ID:LLx0s6dmO [1/1回(携帯)]
バスケは絶対的に身長の高さが必要なので、ムリだと思います。
以上。
558 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:12.02 ID:yRB/Mdx8i [1/1回(iPhone-SB)]
まあ無理でしょ
まず世界に通用しないもん
559 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:20.64 ID:Q9Ff2sGY0 [2/2回(PC)]
>>548
人気があれば、アンチもたくさんいるのは、世の常
560 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:26.86 ID:LwOCkUeXO [3/23回(携帯)]
>>529
>せめてサッカーみたいに世界で通用する、とまでは言わないけどアジアで通用するレベル上げてくれないとな
サッカーって代表戦はともかくチームはアジアでも弱いじゃん
AFCとかいうアジア各国のチームの大会
561 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:36.46 ID:Uyw7Oy9g0 [5/7回(PC)]
>>523
目指すは地方プロレス系なんだろう…
562 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:43.72 ID:TLmGe75D0 [19/21回(PC)]
>>541
やきうwwwwwwwwwwwwww
563 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:44.97 ID:oV8Z7R890 [3/12回(PC)]
野球ってのは戦後に日本人を押さえつけるためにやった洗脳教育みたいなもんだからな
時が経ち平和になってその洗脳が解けていくとともに廃れるのは自然なことだよ
564 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:27:59.91 ID:USINocsxP [7/11回(p2.2ch.net)]
日本サッカープロ化の時みたいに日本サッカーを強くしようっていう理念とかないの?
プロ傘下のユースというか高校が出て来てもいいんじゃね?
565 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:28:14.25 ID:5/5wogX60 [3/5回(PC)]
>>533
今は三菱以外はプロ選手とか契約社員が多い
年俸も結構高い選手も多い
566 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:28:18.08 ID:j/SCdlDI0 [2/3回(PC)]
>>547
じゃあ当然JBLがbjに収益で圧勝してほっといてもbj潰れるやん
567 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:28:38.34 ID:TLmGe75D0 [20/21回(PC)]
>>564
やきうを潰そうでいいじゃん
568 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:28:41.75 ID:qD9k3gi00 [5/6回(PC)]
>>548
野球関係者が他のスポーツをバカにしまくってたから
昔は野球が好きなころもありました・・・
569 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:28:46.15 ID:B32bJmYn0 [1/1回(PC)]
黒人の出稼ぎ場にしかならねえよ
570 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:29:02.78 ID:LwOCkUeXO [4/23回(携帯)]
>>563
野球は戦前から人気あったけどな
571 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:29:12.31 ID:4Fx8F2zoO [1/1回(携帯)]
少なくともプロ野球を追い越すのは不可能だろ
仮にバスケがプロ野球を追い越す時は、プロ野球が消滅する時
572 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:29:21.11 ID:weY7dwry0 [1/2回(PC)]
日本のバスケには魅力を感じない
バスケットボールでボウリングでもしててくれ
573 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:29:25.72 ID:K7GoA1zB0 [9/9回(PC)]
学生の競技人口は多いのにプロや実業団のリーグだとほとんど盛り上がらない
こんな事態を招いてる時点でまず問題山積だと分かるわな
574 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:29:38.22 ID:LMS7fpeYT [5/14回(お試し●)]
>>542
そういう身元が怪しい親父コーチや当番を嫌って
最近は子供に野球をやらせない親が増えてる
今の子供は、スポーツ=習い事感覚だよ
575 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:29:56.26 ID:MI7LOZfE0 [20/37回(PC)]
>>560
ACLでは過去に2度優勝はしてるぞ一応
576 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:30:11.05 ID:YL6gw2se0 [3/5回(PC)]
白人さえ黒人にかなわないものを黄人がやるのは夢がない
577 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:30:14.15 ID:rRmYjrVhP [12/16回(p2.2ch.net)]
>>560
アレはただ単にACLで勝ってもほとんど旨味がないからでしょ
リーグに集中したほうがよっぽどいいってもの
あとJリーグは弱小はともかく強豪は地域密着きっちり出来てるから凄い
無駄にクラブ増やしてる今のサッカー協会はクソだと思う
578 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:30:33.90 ID:3TenhkmgT [2/19回(お試し●)]
バスケはインドアスポーツである以上観客もそんなには集めれないし
追い越すってのは難しい
579 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:30:48.67 ID:P4rgCiKGO [1/2回(携帯)]
>>554
内輪モメして足の引っ張りあいしてました
580 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:31:08.62 ID:TrokPpdv0 [1/1回(PC)]
そもそも、プロよりアマの方が金もあって強いってのが分裂の原因。
地方の小規模チームが集まって盛り上げていこうって時には、
大企業の部活は本当に迷惑な存在だよ。
581 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:31:23.09 ID:+/dHlTDoO [2/2回(携帯)]
>>551
待ってくれ
それはドカベン見た後に高校野球見たり、キャプ翼見た後に中学サッカー見ても漫画には及ばないのと同じだろw
582 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:31:26.10 ID:G2wc1cq60 [4/11回(PC)]
>>563
アメリカのスパイだった正力松太郎が
原発テレビとセットで日本に入れたのがプロ野球だもんな

ここらへんがすべて同時に崩れつつあるのは偶然ではない
583 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:31:34.92 ID:rRmYjrVhP [13/16回(p2.2ch.net)]
>>571
プロ野球が消滅することはないな
万一消滅したとしてもバスケに流れることは絶対にないと言っていいわ
多分9割方サッカーに行ってる
584 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:31:58.85 ID:1qrmiJWd0 [1/1回(PC)]
目標を高く持つのはいいことだが、現実を見たほうがいいな
585 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:32:05.61 ID:LwOCkUeXO [5/23回(携帯)]
>>577
じゃあ参加すんなよ
そんな無気力で望むなんてサポーターにも観客にも相手チームにも失礼なだけじゃん
586 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:32:06.73 ID:oiK2unQ/0 [1/2回(PC)]
これJBLともbjとも別? わけわからん
587 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:32:27.33 ID:JjQwWiQy0 [3/3回(PC)]
>>570
55年体制の「逆コース」と同じだな
戦前システムのリサイクル&リユースwwwwwwwwwwwww
588 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:32:30.86 ID:5/5wogX60 [4/5回(PC)]
>>566
元JBLは企業名が付いているだけで実質プロリーグ
各チームのサラリーキャップは2億円程度
bjはサラリーキャップが7000万円
待遇が違いすぎるからそうなってるの
589 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:32:32.14 ID:Uyw7Oy9g0 [6/7回(PC)]
>>581
テニヌ漫画見た後では、ウインブルドンすら生ぬるい…
590 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:32:43.36 ID:MiSoDoaU0 [6/6回(PC)]
バッシュすらもう誰も履かないというのに。
591 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:32:53.50 ID:w48d3uRmO [2/2回(携帯)]
>>559
人気無いと思うよ 野球が話題になる事まず無いし
俺は嫌いじゃないが
592 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:33:01.40 ID:MI7LOZfE0 [21/37回(PC)]
>>577
ACLの優勝賞金がJリーグ優勝賞金以下だし
あれ優勝してCWC出場してそっちの賞金ゲットして
初めてペイできる赤字必須の大会だからな
まぁ普通に考えて優先順位下にするわな
593 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:33:13.46 ID:eHaxCva8O [16/29回(携帯)]
>>578
天候に左右されず開催できるし連戦可能だから
毎試合観客5000人も入ったら1億円プレーヤーが各チームに誕生する
594 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:33:18.73 ID:RSn1rfLeO [1/1回(携帯)]
野球は衰退の一途だろうが、稼げなきゃこのリーグも定着しないだろ。
バスケは海外行ってどうにかなるスポーツじゃないし。
595 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:33:20.98 ID:xaxr5amG0 [1/5回(PC)]
>>563
>>582
しかしプロ野球は戦前からのもんだぞ
正力絡みなのはその通りだが
596 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:33:24.67 ID:E3BQlLKX0 [5/9回(PC)]
>>585
巨人もアジアシリーズに2軍で臨んでるけど
597 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:33:58.34 ID:FNbutz7zO [2/2回(携帯)]
>>555
バスケだけの話をしてるんじゃないんだけど
アメフトもラグビーもバレーだって一線級の選手は他国選手より小さい
598 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:34:01.52 ID:qD9k3gi00 [6/6回(PC)]
バスケは残念だけど世界で戦うのは無理だわなあ
野球は世界そのものがないけど
599 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:34:09.75 ID:TLmGe75D0 [21/21回(PC)]
結局サッカーが一番!
600 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:34:14.87 ID:eBDzgTRL0 [2/7回(PC)]
渋谷のある通りがバスケットボールストリートと呼ばれるようになるなど、バスケットボールの聖地で知られる代々木の体育館でも、
第一体育館13000人、第二体育館3000人とこんだけしか入らない
601 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:34:48.37 ID:E3BQlLKX0 [6/9回(PC)]
>>600
バスケは第二なw

第一はバレーの聖地
602 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:34:58.70 ID:3TenhkmgT [3/19回(お試し●)]
>>586 JBLから発展した感じ
603 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:35:00.54 ID:oV8Z7R890 [4/12回(PC)]
プロ野球は戦前には人気がなくて、大学野球に国民は夢中であったとの事です

http://www.asyura2.com/0406/senkyo5/msg/719.html
604 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:35:03.81 ID:LwOCkUeXO [6/23回(携帯)]
>>581
スラムダンクではひとつのプレーや動きが緻密に描かれたり盛り上がりがあるけど、
実際のバスケってせわしないし盛り上がりに欠けるんだよな
605 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:35:18.28 ID:bbFsnwhxP [1/1回(p2.2ch.net)]
>>205
そうそう洗脳そのもの にわかだらけなんだよ 野球ファンの実態って 
毎日試合見てて、ボールが変わった事に気づかなかったっていうんだから 飛ぶ球に
606 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:35:21.83 ID:svrmk8NGO [1/4回(携帯)]
ロンドン五輪の地区予選を兼ねた2011年のアジア選手権大会の
最終順位と、代表チームの平均身長と最高身長。

1位:中国 平均身長202.9cm 最高身長221cm
2位:ヨルダン 平均身長198.9cm 最高身長206cm
3位:韓国 平均身長196.3cm 最高身長221cm
4位:フィリピン 平均身長190.8cm 最高身長210cm
5位:イラン 平均身長196.2cm 最高身長218cm
6位:レバノン 平均身長197.7cm 最高身長206cm
7位:日本 平均身長193.4cm 最高身長206cm 
8位:台湾 平均身長192cm 最高身長202cm
9位:シリア 平均身長197.5cm 最高身長217cm
10位:UAE 平均身長187.8cm 最高身長205cm
11位:マレーシア 平均身長188.3cm 最高身長200cm
12位:ウズベキスタン 平均身長196.7cm 最高身長205cm
13位:インドネシア 平均身長186.9cm 最高身長200cm
14位:インド 平均身長191.8cm 最高身長216cm
15位:バーレーン データなし
16位:カタール 平均身長195.4cm 最高身長205cm

バスケ日本代表は基礎技術は未熟だし、国内のプロ、セミプロ
バスケリーグも分裂状態でやるべき事をやってないのは確かだが、
出来る事をやった上でも最終的にアジアのトップレベルですら
身長の低さがネックになると思う。
代表の平均で10cm違い、U-16の代表ですら常時セブンフッターが
複数居る中国との高さ差は絶対に縮めようがない。
607 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:35:32.94 ID:2zGfQ/+h0 [1/1回(PC)]
って、
Vリーグも言ってたっけ?
608 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:35:44.91 ID:oiK2unQ/0 [2/2回(PC)]
>>602
さんくす
609 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:36:02.44 ID:MI7LOZfE0 [22/37回(PC)]
>>600
第一ってバレーの方じゃね?
610 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:36:05.17 ID:shKlxupn0 [1/3回(PC)]
チビのアジア人にバスケなんか向いてないし強化しても無駄
611 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:36:19.13 ID:guqysOcy0 [1/1回(PC)]
オリンピックに出たことあるの?
612 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:36:20.58 ID:3TenhkmgT [4/19回(お試し●)]
>>593 5000も入ればいいけど
沖縄でそこそこの人気を誇ってるbjのチームでも平均2~3000人ぐらいだったはず
613 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:36:21.51 ID:i9YBZAZ00 [5/7回(PC)]
>>600
そこで東京オリンピックですよ
614 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:36:31.74 ID:w76/rlUQ0 [3/6回(PC)]
>>566
JBLチームの自力の収入は栃木以外終わってる状況
観客動員がリーグ1-2位のレラカムイ→レバンガですら運営できない程だから
企業からの輸血が無くなったら速攻チームごとなくなる
615 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:36:56.64 ID:rRmYjrVhP [14/16回(p2.2ch.net)]
>>606
リバウンドでボロ負けするのが見なくても分かるわ
616 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:37:13.76 ID:USINocsxP [8/11回(p2.2ch.net)]
>>560
今年勝ってるじゃん
しかもクラブレベルは国の競技レベル関係ねえからな
中東なんか油マネーでブラジル代表クラス取ってるし
617 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:37:17.30 ID:E3BQlLKX0 [7/9回(PC)]
栃木だって田臥がいなくなれば即終了
618 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:37:19.23 ID:MI7LOZfE0 [23/37回(PC)]
>>614
だよな
何をバラ色みたいな計算してるのか知らんが
毎試合5千人も入るわけねーだろ
619 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:37:52.83 ID:rFY0Co030 [1/1回(PC)]
確かに20年後は追い抜いてるかもな
といってもバスケが伸びるんじゃなくて野球が自滅するからだけど
620 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:03.53 ID:nIh7a+K00 [8/17回(PC)]
>>593
それに加えて、審判のレベルが低いうえに買収ジャッジが横行してるからな
選手は勝ちたいと思って取り組んでるはずだが、そういうのが積み重なると
どうしても球際のもう一歩で後れをとったりする。
621 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:13.64 ID:PJ9zSxiX0 [9/12回(PC)]
だいぶ濃い話になってきたなw
そこまでわかってるならもうおわかりだろう?
現体制が続く限りプロ野球人気はそう下がることはない
一時期の異常とも言える人気は当然もうないだろうけども

つまりプロ野球って政治と深く結びついてるものなんだよなw
622 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:16.26 ID:eHaxCva8O [17/29回(携帯)]
>>597
トレーニングしろとしか言えんわな

筋トレすりゃ200も飛んだり跳ねたりするのは
大学バスケが現在進行形で証明してるから

細い奴は大学入ってから退部希望者が出るほど追い詰める練習で
最低2年~3年は身体作りに時間かかるみたいだけどな
623 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:20.87 ID:eBDzgTRL0 [3/7回(PC)]
聖地は第二だけど、第一でもバスケの試合が行われないってわけじゃないからね
だから一応挙げといた
624 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:23.61 ID:ufaBqP620 [1/1回(PC)]
>>610
そうそう強化する費用で助っ人よんできたほうが早いよねw

また5人中3人が常時黒人助っ人とかになるよ
結局日本のリーグなのに日本人がお荷物なんてひでーことに
625 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:28.03 ID:5/5wogX60 [5/5回(PC)]
>>614
それはどのスポーツでも当たり前
スポンサー収入がなくてもやっていけるプロスポーツなんてない
626 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:37.37 ID:4G4txM3W0 [1/1回(PC)]
かなりムカつくんだが
627 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:40.50 ID:YL6gw2se0 [4/5回(PC)]
「お前には無理だよ」と言う人のことを聞いてはいけない。
なぜなら、彼らは成功できなかったから。途中であきらめてしまったから。
だから、君にもその夢をあきらめてほいんだよ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだよ。
けっしてあきらめては駄目だ。

                    マジック・ジョンソン





あきらめるなw
628 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:38:57.72 ID:Ou7yDr0J0 [1/1回(PC)]
バスケはボクシングみたいに階級で分けなきゃ絶対人気出ないよ
そんなのガキでも分かるじゃん
日本のチビどもは何で無理して黒人と張り合おうとするんだ?
黒人は水泳やウインタースポーツと言った苦手な種目には滅多に手を出さないんだけどな
629 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:39:12.74 ID:xaxr5amG0 [2/5回(PC)]
バスケは競技人口は多いのに
それが全然強化に結び付いて無い競技だよな
日本で開催するアジアレベルの大会ですら
上位に進出できないような状態だよね
630 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:39:28.49 ID:1gAMkGAj0 [2/4回(PC)]
>>353
実際球場って3~4割は言い過ぎかもしれんが
2~3割は女だぞ

下手すりゃJのスタジアムより平均年齢も若いぞ
631 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:39:41.19 ID:svrmk8NGO [2/4回(携帯)]
>>470
スペインは普通にでかいよ。
若年層の体格の向上がまだ続いてて、サッカーのようにそこまで
体格が必要でない競技だと差が目立たない(オランダなんて
代表の平均身長が国民の平均より低いくらいだし)けど、
ある程度の
体格が必要な競技だと常に日本との差は歴然。
当地ではマイナー競技である野球の代表ですら日本代表より大きかった。
2006年に日本でやったバスケ世界選手権で直接戦った時も
「日本は小さくてやりやすかった」と言われてたぞ。
632 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:39:52.38 ID:OX9UWzXJO [1/9回(携帯)]
バスケはサッカーと同じでメジャー競技で若者も好きで見てておもしろい
オリンピック競技だし頑張ってほしい
633 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:40:02.81 ID:rRmYjrVhP [15/16回(p2.2ch.net)]
世界的スポーツでなおかつ世界トップレベルでも通用するレベルにまで上昇したサッカー
国内で完結してる野球
世界的スポーツだがアジアレベルですら通用しないバスケ(笑)

まあどうなるかは誰が見てもよく分かるわ
634 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:40:05.74 ID:E3BQlLKX0 [8/9回(PC)]
>>629
チビがたくさんいても強化につならがない種目だからね
635 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:41:41.23 ID:6KJ9//H20 [11/23回(PC)]
Jリーグ持ってるトヨタやパナがプロ化嫌った時点で終わり
636 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:41:46.55 ID:z9KORfpR0 [2/5回(PC)]
>>606
最近はスモールバスケが流行ってるから身長はあんまり関係ないよ
637 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:41:49.35 ID:3JJyiIi30 [1/1回(PC)]
サカ豚大歓喜
バスケファンは出汁にされて哀れよのう
638 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:41:55.47 ID:PJ9zSxiX0 [10/12回(PC)]
バスケは昔ジョーダンとかマジックジョンソンとかで人気あったよな
日本人スター選手がでてくるのはまだ先だろうから茨の道と思うね
でも何事も一歩から
がんばるといいと思うよ
だが、野球を追い越すだの無駄に敵を作ることはしない方がいい
639 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:42:14.75 ID:jW80K3Qy0 [4/6回(PC)]
NPB プロ実業団リーグ。人気は右肩下がりが年俸はうなぎ登りで
企業が赤字を補填しないとやっていけない
最近はテレビ中継もなくなり知名度が加速度的になくなっている

Jリーグ プロリーグ。地域密着をテーマにどんどん拡大している
ただ全国的な知名度がなく最近は若手がブンデスリーガに青田買いされている

NPB プロと実業団の混在リーグ。サッカーでいえばJFLみたいなもん
理念が中途半端なリーグ

bj プロリーグ。小規模ながら地域密着をテーマに拡大しているリーグ
低予算アンド体育館で出来るので手軽に運営出来るのが魅力
ただJリーグ同様全国的な知名度はない
640 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:42:23.95 ID:rRmYjrVhP [16/16回(p2.2ch.net)]
>>630
女関係で言うと野球は二軍がヒドイな
二軍は選手と観客の距離が近くて追っかけがひどすぎて接触禁止してるところとかもあるだろ
641 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:42:23.96 ID:weY7dwry0 [2/2回(PC)]
加藤豪将みたいに小さい頃からアメリカに送り込まなきゃダメだよ
642 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:42:47.49 ID:G2wc1cq60 [5/11回(PC)]
>>595
戦前の職業野球なんて、むしろ蔑まれていただろ
流れを変えたのはあくまで読売と正力だよ
643 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:43:14.78 ID:eHaxCva8O [18/29回(携帯)]
スペインとの比較は見たことないな

アルゼンチンは平均身長も身長分布も日本とほぼ同じで
世界的な強豪国だから協会が1年かけて調査したんだが
644 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:43:24.59 ID:3TenhkmgT [5/19回(お試し●)]
>>642 長嶋茂雄でしょ
645 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:43:59.24 ID:LwOCkUeXO [7/23回(携帯)]
>>616
数回勝てただじゃん
クラブレベルが国の競技レベルと関係ないならそもそも国の競技レベルを上げるために発足したJリーグの意味がねえじゃんw
646 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:44:08.18 ID:Eovk7hyG0 [5/6回(PC)]
>>511
バスケ、ラグビー、サッカーのアルゼンチンを見てると
日本は体格の差を埋める為の本気度が、足らないんじゃないかと思えてくる
647 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:44:34.61 ID:E3BQlLKX0 [9/9回(PC)]
>>643
バスケ サッカー ラグビー

全部日本より遥かに強いアルゼンチンはバケモノ
648 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:44:43.26 ID:6KJ9//H20 [12/23回(PC)]
ID:jW80K3Qy0

bjが成功してないからな
理念だけのプロ化じゃ選手は食べていけない
649 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:44:59.22 ID:g2hGjlS90 [1/1回(PC)]
秋葉や渋谷の3on3のコートが復活するのはいつですか?
650 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:45:05.48 ID:3TenhkmgT [6/19回(お試し●)]
つーか今までにバスケの本格的プロリーグがなかったことがおかしいんだよねぇ
最低でも90年代前半には作っておくべきだった
651 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:45:34.81 ID:z9KORfpR0 [3/5回(PC)]
>>646
アルゼンチンの方が人口少ないし貧乏なのにな
652 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:46:30.15 ID:+g3nKnEbO [1/1回(携帯)]
中学生の部活じゃすでに野球部より人気あるからなバスケは。
特に女子はバレーかバスケ。
653 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:46:38.98 ID:LMS7fpeYT [6/14回(お試し●)]
>>650
当の選手が一番反対してるんだもん
出来るはずがないだろ
654 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:46:44.75 ID:nIh7a+K00 [9/17回(PC)]
>>636
スモールバスケの大前提であるスキルの部分で後れを取っててはお話にならない。
それと、ビッグマンの育成とスキルの向上は並行して進められるし、当然そうすべき。
655 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:46:54.75 ID:1gcpbO6a0 [3/4回(PC)]
bjはこのまま存続できるのか?
JBLの上から目線な感じが大嫌いなんだよなあ
656 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:46:55.74 ID:xaxr5amG0 [3/5回(PC)]
>>603
それは俺も知ってる
東京六大学野球の早慶戦なんかが全国区の人気があったらしいぞ
プロ野球は正力が昭和9年にベーブ・ルースやルー・ゲーリックを中心とする大リーグ選抜を招聘して
それと対戦する全日本選抜を組織した
それがプロ野球の巨人の母体になったって流れだよな
657 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:47:11.54 ID:QP5b//xf0 [1/1回(PC)]
体格って身長だけだと思ってる阿呆が多すぎる
658 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:47:14.74 ID:evQibzR80 [1/1回(PC)]
>>1
日本人にバスケは向いてないから無理だと思うよw
659 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:47:42.87 ID:6KJ9//H20 [13/23回(PC)]
>>658
アジア人に向いてない
660 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:47:57.26 ID:bhOfsH0sO [1/1回(携帯)]
また崩壊するんだろうなこれ
マジで日本一無能なスポーツ協会だし
661 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:48:15.57 ID:z9KORfpR0 [4/5回(PC)]
>>654
竹内兄弟をビッグマンとして育てなかったからな
662 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:48:18.69 ID:OX9UWzXJO [2/9回(携帯)]
中東って帰化選手入れてるの?
663 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:48:19.83 ID:MI7LOZfE0 [24/37回(PC)]
>>651
貧乏だから余計海外でひと稼ぎって思って
プロスポーツやる人多いんじゃね
日本は別にスポーツ以外でも稼げるしそっちの方が人多い
664 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:48:27.23 ID:BkgMU8I40 [4/5回(PC)]
>>647
ブラジルもすごいな
サッカー、バスケ、バレー、テニス、格闘技・・・
向こうでは超マイナー競技の野球でも日本代表といい勝負したりするし
665 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:49:42.66 ID:eHaxCva8O [19/29回(携帯)]
>>646
アルゼンチンは体格ない選手はトレーニングで埋めるし
長身選手の育成がきっちりしてるからね

アルゼンチンとの比較レポート作成した後に
日本のバスケ協会も外国人コーチ招聘して
協会主導で長身選手の育成を始めたけどね


ちなみにやり始めたのが去年から。
遅すぎだろって突っ込み入れたのは俺だけじゃないはず
666 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:49:59.72 ID:z9KORfpR0 [5/5回(PC)]
>>657
身長以外の体格も日本人は優秀なんだよ
ただ能力を引き出せてないだけ
667 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:50:11.52 ID:i9YBZAZ00 [6/7回(PC)]
>>651
アルゼンチンにはイギリスからの移民が多いからな

普及と育成は彼らが構築している
これが大きい
668 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:50:28.72 ID:oWpu7C/90 [1/1回(PC)]
サッカーともども一緒にがんばろうぜ!やきうwwwwwwwww
669 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:50:50.07 ID:xaxr5amG0 [4/5回(PC)]
>>642
それも聞いた事があるな
主流はあくまでも学生野球で
職業野球はヤクザな世界のように見られてたようだね
670 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:51:49.02 ID:gKk3KTYW0 [1/1回(PC)]
身体的に無理なんだよバスケは
671 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:51:51.41 ID:vAbYY1Eu0 [1/1回(PC)]
>>3
なんかこれスゲー野球のこと馬鹿にしてないか?
672 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:52:21.17 ID:LwOCkUeXO [8/23回(携帯)]
ブラジルやアルゼンチンが球技凄いのはサンバのお陰じゃないかという話があったな
スポーツに必要な抜群のリズム感や激しい動きを幼少時から習得できるから
どこまで本当か知らんが
673 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:52:47.16 ID:3pZPs8fl0 [1/2回(PC)]
焼き豚お得意の全方位ディス開始wwwwwwwwwwwww
674 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:52:50.39 ID:shKlxupn0 [2/3回(PC)]
スペイン人は元々ラテン系なんでドチビだからバスケには不向きだったんだけど
他の欧州国との混血が進んで体格が良い奴も多いんだよな
日本も強くなりたいんなら白黒との混血増やさないと無理だろ
675 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:52:58.08 ID:4vDCsPqL0 [1/1回(PC)]
>>665
一般論としてだけど、技術戦術的なトレーニングとかはチームレベルで
やる気のある指導者がいれば何とかなる。
協会レベルになると、ふた昔前位の昨今の事情を知らないおっさんが
体育会系の頭でふんぞり返っていて、改革案も問題点も理解できないんだろうな
676 来林檎[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:52:58.43 ID:zhPqCCTq0 [1/2回(PC)]
田臥くらいは知ってるけど、外山って誰?」っていうのが日本バスケの現状

実在するバスケプレーヤーよりマンガの登場人物のほうが知名度が高いという…
677 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:53:10.57 ID:j1qLNklj0 [1/1回(PC)]
20年前にやるべきだった
678 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:53:55.38 ID:ihCUmsx90 [1/1回(PC)]
プロにしない限り何も変わらんと思う
679 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:54:04.05 ID:nIh7a+K00 [10/17回(PC)]
>>661
もう10cmくらい身長欲しくないか>竹内兄弟。
680 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:54:08.27 ID:1gAMkGAj0 [3/4回(PC)]
>>640
プロ野球アイとかの読者層かな
681 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:54:25.07 ID:W126t0At0 [3/7回(PC)]
>>671
スゲー野球のこと馬鹿にしてるけども
そう言われても仕方ないくらいのことを、ここ最近のプロ野球がしてるってことだよ
野球の国内トップが恥を晒してるという自覚を、野球ファンは自覚したほうがいいよね
682 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:54:33.64 ID:USINocsxP [9/11回(p2.2ch.net)]
>>636
日本人はバスケの基礎の基礎のハンドリングが下手くそ
だから力強くボールを叩きつけられないからドリブルも遅れるし
パスも遅れる
683 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:55:17.89 ID:7VXVi1TJ0 [5/9回(PC)]
>>669
昔は遊んで金を貰うとは何事だって論調だったらしいな
まだプロスポーツの興行というものがが根付いてなかったということだ
684 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:55:21.03 ID:G2wc1cq60 [6/11回(PC)]
>>676
安西先生は知ってても、実在のバスケ日本代表監督知らないってのは多そうだな
ちなみに俺も知らん
685 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:55:32.17 ID:3pZPs8fl0 [2/2回(PC)]
やきうに女が多いって・・・





それほぼババアじゃん・・・・・
686 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:55:38.50 ID:m1TABwP5P [1/2回(p2.2ch.net)]
野球を追い抜くというより、野球が自滅していくだけだから。
687 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:55:38.38 ID:eHaxCva8O [20/29回(携帯)]
>>666
まず筋肉が足りないからな
筋トレしろって話でさ

バスケの大学の関東一部リーグ(日本最高レベルのリーグ)から
「筋トレしろ」「筋トレでキレやジャンプ力落ちるとかデマだから」
「試合に出てる選手は身長に対する筋肉量が多い」
とかめっちゃ大学と学生に対して言ってる
688 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:56:10.72 ID:6KJ9//H20 [14/23回(PC)]
>>687
日本のスポーツのウエイト知識の無さはやばいよな
689 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:56:26.36 ID:jW80K3Qy0 [5/6回(PC)]
最近スポーツで日本人が勝てないのは練習不足が原因って言われてきてるね
日本人は真面目で誰よりも練習するけど外人は不真面目で練習しない
っていうのは大嘘だとかなんとか
690 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:57:30.07 ID:MI7LOZfE0 [25/37回(PC)]
>>687
サッカーもそれ筋トレしたらスピード落ちるとか
そういうデマで筋トレしてないから
海外リーグ行くとまず筋トレしないと話に成らない状態になる
691 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:57:42.39 ID:c4V0Z1KNO [4/4回(携帯)]
練習不足というか正しい練習をしてないって感じ
692 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:57:49.57 ID:m1TABwP5P [2/2回(p2.2ch.net)]
BjリーグとNBLが乱立してるわで馬鹿にする気持ちも分るけど、日本のバスケットを
なんとかしようとして、こういう動きがあるだけでマシじゃん。

絶望的なのは野球だよ。子供が好きなスポーツでサッカーにとってかわられ、しかも
逆転が不可能なほど大きく水をあけられてるのに、なーーーーーーんの動きもない。
693 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:58:03.13 ID:EXUkh23U0 [1/6回(PC)]
これ文章見てたら別の2つのリーグに所属するチームが兼任というかもうひとつ所属するってこと?
694 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:58:03.94 ID:xaxr5amG0 [5/5回(PC)]
>>674
何だかんだで今は日本も
色んな競技に混血の人が増えてきたね
ますますその傾向が強まって行くんだろうな
まあそうなると色々言う人も出て来るだろうが
混血の方が体格・身体能力がより優れた人材をより多く輩出できるのなら
それも止む負えない
695 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:58:11.69 ID:LwOCkUeXO [9/23回(携帯)]
>>669
野球選手どころか小説家や芸人だって(広い意味での)ヤクザな職業だとされてたんだから
百姓や企業勤めや役人や軍人こそがまともな職業で、上記のような娯楽を商売としてる人間は蔑まされてた
696 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:58:32.19 ID:W126t0At0 [4/7回(PC)]
「答えは、ノー。 女性ファンが急増中です。」
※巨人戦のシーズンシートの営業 パンフレットに書かれていた言葉。
697 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:58:34.16 ID:G2wc1cq60 [7/11回(PC)]
>>683
戦争終わるまで、曲がりなりにもプロスポーツ興行と言えるのは相撲しかなかった
そういう時代だったからな
698 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 10:59:02.26 ID:k+br0w6J0 [1/2回(PC)]
NBLか
これは笑ったw
699 来林檎[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:59:23.70 ID:zhPqCCTq0 [2/2回(PC)]
>>684
一般の人は能代工業の加藤監督を知ってればいいほうじゃないだろうか?
700 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:59:41.90 ID:LMS7fpeYT [7/14回(お試し●)]
>>675
今の時代、世界と競争しようと思ったら部活の指導者レベルじゃどうにもならんよ
バスケはそこまでマイナーなスポーツでもないし
701 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:59:45.66 ID:8iopKihM0 [1/1回(PC)]
>>688
それも本来野球が先端を行って、知識が他のスポーツに
広がっていくべき姿だったはず、体重増やして喜んでる
世界だからな…
702 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 10:59:58.28 ID:oV8Z7R890 [5/12回(PC)]
まあ野球が廃れる決定的な要因はインターネットの普及だな
メディアと深く交わりすぎたためメディアの影響力=野球人気になってしまった
そしてインターネットの普及でメディアの影響力が落ちていくから野球人気も一緒に落ちていく
703 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:00:17.22 ID:7YsGAVzo0 [1/2回(PC)]
外人だけにしたほうが流行りそうなのが悲しい
704 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:00:42.22 ID:USINocsxP [10/11回(p2.2ch.net)]
>>689
効率の問題だから
日本人は最近までずっと長時間練習は成果と比例すると思ってたからな
705 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:00:46.46 ID:nIh7a+K00 [11/17回(PC)]
>>683
アマチュアリズム信仰が日本スポーツ界から完全に払拭されたのは
Jが開幕してしばらくしてからだから、20年もたってないんだよね

(日本体協がアマチュア条項を削除したのは30年位前だけど
 各競技団体にはアマチュア思想が根強く残ってた)
706 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:00:46.76 ID:LwOCkUeXO [10/23回(携帯)]
>>689
というか効率的な練習ができてないんじゃないか
無駄な練習ばっか時間と体力かけてやって意味のある練習をしていない
707 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:01:14.58 ID:eHaxCva8O [21/29回(携帯)]
>>675
今のバスケ協会は育成に関してはかなり正確に問題を認識してて
限られた予算の中で的確な手を打ってる

問題は中学や高校の監督・コーチ達で
こいつらが30年前と同じ練習してるから育成できない

今は有望な選手を選手の自薦・地方協会からの他薦含めてセレクトして
協会が集めて海外から招聘したコーチや
海外で学んできたトップレベルのコーチが教えるようにしてる

中央に呼ばれないと最高のコーチングを受けられないのが
日本バスケの最大の問題点
708 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:01:16.16 ID:6KJ9//H20 [15/23回(PC)]
>>692
なんとかしようとしてないからな
709 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:01:29.76 ID:F2G1dDBj0 [1/1回(PC)]
プロ野球は長嶋、王、野村、星野から下って、清原、桑田あたりの世代のOBが
鬼籍に入ったら終了。20年後ならKK(65才)あたりでも、不摂生ならわからんな。
710 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:01:29.63 ID:OX9UWzXJO [3/9回(携帯)]
>>699
田臥とイケメン五十嵐は知ってる
あとヘリコプター選手w
711 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:02:10.47 ID:eBDzgTRL0 [4/7回(PC)]
筋トレしたらジャンプ力が落ちるっていうのはあながち間違いではないな
体重増えちゃうからな
オニールもアマ時代よりジャンプ力減ったって言ってたわ
712 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:02:10.87 ID:6KJ9//H20 [16/23回(PC)]
>>701
野球は体重増やしたほうがボール飛ぶからね
あたりまえ
713 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:02:13.73 ID:P4rgCiKGO [2/2回(携帯)]
体格云々言ってるけど日本はアジアですら8位なんよ
体格で言えば中国にはかならないものの、他には決して負けてないはずなんよ
それでも駄目なのは選手が代表に選出されるのを嫌がる位代表に力入れないのよ
全て協会のせいだとおもうし、サッカー協会との違いはそれ。
恐らくこのリーグも三年持たないでまた再編成
714 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:03:11.88 ID:CJEH3ivQ0 [1/1回(PC)]
バスケは素材を無駄にするのでいらない
つぶれてほしい
715 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:03:37.10 ID:MI7LOZfE0 [26/37回(PC)]
>>707
だって桜ノ宮みたいな体罰指導がOKの高校バスケでしょ
716 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:03:43.82 ID:OX9UWzXJO [4/9回(携帯)]
>>702
でもニコニコで生放送してたりするんだけどね
717 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:03:48.65 ID:MPXbPTS2P [1/1回(p2.2ch.net)]
抜かせるわけねーだろ
まずJリーグを抜かすことをがんばれ
718 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:03:49.18 ID:USINocsxP [11/11回(p2.2ch.net)]
まず今の指導者の若い世代がアメリカなりスペインなりに指導者留学して、協会がボトムダウン式の育成システム作るのが先決なんじゃないの?
719 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:04.78 ID:rmhImKRY0 [1/1回(PC)]
野球嫌いだけどこれはどうかと思うぞ
思ってても口にしちゃ駄目でしょw
720 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:11.69 ID:Eovk7hyG0 [6/6回(PC)]
>>707
Jで言うとこのトレセンの不在だな
721 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:27.87 ID:j/SCdlDI0 [3/3回(PC)]
>>694
ジャップというか特アは純血主義的なところがあるけど
その純血種が劣ってるからしょうもない
722 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:33.97 ID:fmU/44j7O [1/1回(携帯)]
日本でバスケがウケないのは何でだろう。部活レベルでは全国的に盛んだとは思うけど…。
ルールは単純明快で展開も速い。トリッキーで派手なプレイも生まれやすいので見ていて飽きない。
…なんでウケないんだろう。
723 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:47.46 ID:nIh7a+K00 [12/17回(PC)]
>>707
ライセンス制の導入までは予算回らんのかな?
724 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:48.12 ID:G2wc1cq60 [8/11回(PC)]
専門的なトレーニングの知識と理論をマスターしていて、
常にそれをアップデートできる環境にいる指導者が何人いるか

どんな競技だろうと、この点日本は決定的に遅れてるってことか
725 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:55.30 ID:puNdU1rB0 [1/1回(PC)]
>>3




















!!
726 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:04:57.26 ID:6KJ9//H20 [17/23回(PC)]
>>702
インターネットに一番力入れて成功してるのがプロ野球という皮肉
727 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:05:19.96 ID:MI7LOZfE0 [27/37回(PC)]
>>702
パリーグはネット有料中継やってるぞ
昔の酷い状態に比べたらマシになってる
セリーグは確かにその通り
728 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:05:24.04 ID:7VXVi1TJ0 [6/9回(PC)]
>>702
野球はネット中継も沢山してるぞ
729 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:05:53.27 ID:Kwso5JbV0 [1/4回(PC)]
>>699
それ知ってたら一般人じゃなくて十分マニアだと思う。
一般人は田臥を知っていれば良い方だよ。
730 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:06:11.68 ID:3TenhkmgT [7/19回(お試し●)]
セもDenaはニコニコでやってるし
阪神巨人も独自でネット放送してるはずよ
731 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:06:27.31 ID:oxsZoR5z0 [10/13回(PC)]
これ見るとやっぱり失敗しそうだなw
Jリーグと同じにしたいのかね

http://www.nbl.or.jp/pages/about/
732 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:07:15.14 ID:/6Gt1GBz0 [1/4回(PC)]
バスケはクロンボがやってるの見ねえと面白く無いんだよなあ
猿真似感が強い
やると楽しいけどね
733 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:08:24.59 ID:piNeeoj50 [1/4回(PC)]
やきうが残るという前提だけど
バスケに続くのはドコだろうね(´・ω・`)
734 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:08:26.55 ID:eHaxCva8O [22/29回(携帯)]
>>706
そう。
日本は非効率な練習が多い

海外とかどれだけ短時間に濃密にかつ効率的に
スキルを身に付けたり定着させるか練習方法も劇的に変わってるのに
日本は30年前と同じ練習してるだけ

日本の3時間の練習より海外の1時間の練習の方が効果が高い

特に基礎技術の練習に関しては海外のコーチに言わせれば
「3時間も出来るトレーニングはトレーニングではない」らしい
735 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:08:44.79 ID:EXUkh23U0 [2/6回(PC)]
というかバスケだけじゃなくてほとんどのスポーツで体を作るトレーニングはノウハウ作る必要あるんじゃないの
成長期に大量に飯食って体を全体的にでかくするトレーニングは野球だけがやってるように報道されるけどどサッカーも程度は違えどやってるところあるんでしょ?
そこらへん種類の垣根を分けてノウハウ作ってほしいわ
736 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:09:41.74 ID:LwOCkUeXO [11/23回(携帯)]
>>722
攻守の入れ替わりが激しいしせわしない
得点が常時あって盛り上がらない
作業を眺めてるみたい
737 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:09:48.63 ID:wJvtQ3w60 [1/1回(PC)]
MLBが世界的に普及しようと考えてないからな
北米でオーナーが自分の時代に儲かるか、売れる環境であればそれで満足

そんなMLBに頼るしかないNPBも手の打ちようがないよな
738 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:10:08.37 ID:bjXVKijy0 [1/2回(PC)]
>>630
>実際球場って3~4割は言い過ぎかもしれんが
>2~3割は女だぞ

>下手すりゃJのスタジアムより平均年齢も若いぞ


いやそれはないw
つうか野球場に居る女の観客なんてこんなきもい容姿のブスとババアしか居ないのが現実だけどなw


http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e14e8946.jpg
739 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:10:31.83 ID:hrnI3Pso0 [1/1回(PC)]
日本の野球はボールが飛ぶように、日本のバスケもリングを少々下げたらどうかね
740 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:11:02.90 ID:3TenhkmgT [8/19回(お試し●)]
じゃあ日本のサッカーもゴール全然入らないからゴールおっきくしよっか
741 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:11:03.46 ID:pFjvX8z1P [1/1回(p2.2ch.net)]
狭いパイと取り合っても
共倒れするだけだろ
742 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:11:18.42 ID:eHaxCva8O [23/29回(携帯)]
>>723
バスケにもライセンス制はあるよ
743 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:11:21.82 ID:7VXVi1TJ0 [7/9回(PC)]
>>737
MLBは海外にベースボールアカデミー作ったり海外普及に努力してるぞ
744 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:11:39.30 ID:dr/eScPpO [1/1回(携帯)]
まずは年末にBJと統一をかけた三連戦やればいいと思う、盛り上がるし
745 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:12:15.15 ID:k+br0w6J0 [2/2回(PC)]
NBA(和)
746 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:12:32.90 ID:nIh7a+K00 [13/17回(PC)]
>>735
日本のスポーツ界では、練習=修業・苦行みたいな
妙な思い込みがあって、合理的・効率的な練習は
楽をしてるとか怠けてるって決めつけるような風潮が
まだまだ残ってるからなあ
747 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:12:41.66 ID:OX9UWzXJO [5/9回(携帯)]
>>740
サッカーがドマイナー競技ならそうしてたかもなw
748 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:13:29.84 ID:i/VDAs7W0 [1/1回(PC)]
日本の全アスリートは修造や錦織のハングリーさを見習わないと駄目です
749 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:14:35.58 ID:ESySUkRb0 [1/5回(PC)]
>>739
ま~だこんなこと言ってるヤツがいるのかw
情弱?それともミスリード?
750 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:14:38.75 ID:IjWnWwO90 [1/4回(PC)]
人気を上げるには競技レベルが上がらないと無理
いまの腐った協会には出来ない
751 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:15:07.53 ID:6KJ9//H20 [18/23回(PC)]
いろんな記事見てるとJBLとbjは修復不可能ってことだな
752 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:15:15.19 ID:3TenhkmgT [9/19回(お試し●)]
>>747 バスケもメジャー競技だお
753 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:15:19.55 ID:nIh7a+K00 [14/17回(PC)]
>>742
さんきう 知らんかったよ。
754 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:15:45.71 ID:eHaxCva8O [24/29回(携帯)]
>>744
オフシーズン中に練習試合してて
外国人制限はそれぞれのリーグのルールでやって
オンザコート4のbjのチームがJBLに負けたりしてる

外国人3人のbjチーム対全員日本人のJBLチームで
JBLチームが勝ったりしちゃって衝撃が走ったり・・・
755 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:15:52.26 ID:oV8Z7R890 [6/12回(PC)]
野球がネット中継で成功するとはまず思えないがな
今の若者には試合が退屈でつまらないし無駄に長い
野球選手をタレントとしてメディアが売り出そうにも地味すぎる
ハンカチ王子みたいのははっきりいってやめたほうがいい
756 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:16:16.48 ID:P4f5lsRnP [1/1回(p2.2ch.net)]
おかしいな~、野球の球場は若者と女性で溢れかえってるはずなのに
野球中継はM3のおっさんしか見てない
757 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:16:41.00 ID:RWcf/stx0 [1/2回(PC)]
バスケは団体統一したほうがいいんじゃないか
プロ団体乱立は、組織運営者が利権を貪りたいだけってことだろう
組織バラバラだっていわれてる野球でさえ、プロ野球は国内に1つしかないぞ
バスケの組織は野球よりひどい
758 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:16:46.40 ID:6KJ9//H20 [19/23回(PC)]
>>755
ネットに関して野球がダントツでマシなんだよ
759 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:17:30.29 ID:svrmk8NGO [3/4回(携帯)]
>>712
これね。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3939/jordan.html

>その夏の終わり、父親が殺害された後に、
息子に最も向いたスポーツだと彼が考え、ジョーダン自身、
>一番好きだった野球が、見果てぬ夢として非常に大きな意味を持った。ジョーダンは、ブルズの
>オーナーでもあるジェリー・ラインスドーフが所有する2Aクラスのチーム、バーミングハム・バロンズに入団したのだ。

(中略)

>だが、野球は決して生易しくはなかった。彼ほどに並外れた才能と非凡な意志の強さがあれば、
>どれだけ素晴らしい選手になれたか想像もつかない。しかし、高校の4年で野球から離れて以来、
>13年という取り返しのつかない年月が過ぎていたのだ。バスケットボールではプレーの中に完璧に
>組み込まれていた反射神経も、この成熟した年齢で組み替えなければならない。『スポーツ・
>イラストレイテッド』は”失せろ、マイケル”と題し、野球界の面汚しと評したカバーストーリーを
>掲載し、ジョーダンの怒りを買った。

>だが、野球界以外の人々は心のどこかでその成功を期待し、バスケットボールでそうしてきたように、
>彼が本気で取り組めば、できないことはないようにも思われた。そして、彼は、ここでも毎日、誰よりも
>先にグラウンドに現れ、誰よりも遅く家に帰った。しかし、奇跡は起こらなかったのだ。彼の身体は
>まるで野球に不適切だ、とスカウトたちは思った。バスケットボールでは最高の肉体も、
>野球では貧相にすぎない。野球選手がずんぐりとした下半身をパワーの源とするのに比べ、
>競走馬のようにジョーダンの足は細かった。

>彼が学んだのは、野球選手の運動能力を見くびるなということだった。NBAの基準では、
>とても運動選手には見えず、体脂肪率も4~5%でなく20%もあるような男たちだが、ジョーダンには
>見えないものが見え、できないことができ、そしてとても及ばぬ力でボールを強打することができるのだ。
>シーズン当初、出だしはまずまずだったが、ピッチャーが変化球を投げ始めると打率は一気に落ち、
>2割すれすれで低迷した。

バスケに復帰した直後、ジョーダンは下半身に肉が付きすぎてて
垂直跳びが半分くらいになってたとかなんとか。
760 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:17:32.19 ID:ESySUkRb0 [2/5回(PC)]
>>755
昔の若者が想像で語ってますw
761 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:17:45.46 ID:zd2KRYnz0 [1/6回(PC)]
野球とサッカーのシーズンの合間にやればいいんでないの?
一番はアメみたいにシーズンごとに分ける
762 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:18:11.17 ID:6KJ9//H20 [20/23回(PC)]
>>761
普通に野球やサッカーのオフシーズンにやってるよ
763 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:18:22.43 ID:jW80K3Qy0 [6/6回(PC)]
日本人が練習不足とは言ったが
今のレベルの練習をもっと増やせって事じゃなくて
単純に体力不足だからもっと走ったりしないといけないって話だよ
野球の走り込みとかそういうレベルじゃなくてもっと鬼のようなトレーニングをね
日本人は技術は通用するけど戦える体じゃない
これは自分の意見じゃなくて日本の著名なコーチの意見
764 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:19:17.79 ID:7VXVi1TJ0 [8/9回(PC)]
最初から野球やサッカーのオフシーズンにやるから他ファンも見てねと言えばいいのに
なんでわざわざ喧嘩を売るんだか
765 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:19:18.24 ID:piNeeoj50 [2/4回(PC)]
マスゴミのバックアップがなかったら2時間で追い越せるよ
766 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:19:18.69 ID:LwOCkUeXO [12/23回(携帯)]
>>755
ニコ生の野球中継は下位同士の試合でも結構入ってるけどな
こないだベイスターズの試合見てたらエコノミー会員だったからプレミアム会員優先システムで追い出されたし
767 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:19:39.97 ID:MI7LOZfE0 [28/37回(PC)]
>>755
ネット中継は成功してるんだけど・・
768 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:20:50.61 ID:zd2KRYnz0 [2/6回(PC)]
>>762
野球は知らんけど、9月28日から来年4月27日まで総当たり戦ってサッカーとかぶりまくってるよ
769 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:21:32.58 ID:824R1fsA0 [1/1回(PC)]
アメリカの文化をたくさん受け入れてきた日本だが、
戦後60年全く見向きもされなかったのが、アメフトとバスケ。
いまさら、無理、もうアホかと
770 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:21:39.91 ID:bkEhpw7O0 [1/1回(PC)]
サッカーと同じで日本代表の国際試合から盛り上げるしかないだろうな
771 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:21:59.59 ID:EXUkh23U0 [3/6回(PC)]
結局ウエイトに関する知識は全てのスポーツに関係なく共通のノウハウを作るべきだと思うけどなぁ
上の領域に行けば行くほど違った筋力が必要だろうけどある程度までだったら共通のウエイトでいけそうじゃね?
772 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:22:10.51 ID:3TenhkmgT [10/19回(お試し●)]
90年代にスラムダンクとMJでバスケブーム一瞬来たでしょ
773 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:22:43.47 ID:ESySUkRb0 [3/5回(PC)]
野球を見るヤツはおっさんばかりと言ってる人が実はおっさんでしたww
774 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:22:52.97 ID:LMS7fpeYT [8/14回(お試し●)]
なんJとニコニコのやきう自慢はもういいってw
世間となんの関係もないのWBCとかで証明されてるから
775 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:23:14.40 ID:oxsZoR5z0 [11/13回(PC)]
>>759
ジョーダンの野球シーンを見たが、ほんとにガリガリのひ弱い子に見えたからな
スポーツが変われば全然違うんだな
776 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:24:33.49 ID:zd2KRYnz0 [3/6回(PC)]
>>770
国際大会開けるほど競技人口いんの?
サッカーはどの国でもやってるけど
777 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:24:35.97 ID:LwOCkUeXO [13/23回(携帯)]
>>772
あれで(興行として)定着しなかったんだから、もう無理だろうな
778 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:24:43.64 ID:ufKbyoSy0 [1/1回(PC)]
>>3
世界と戦えないスポーツが人気になる事は無い
諦めろん
相撲みたいな国内完了型なら話は別だが、バスケには五輪もあればNBAという世界最高のリーグもあるからな
779 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:24:46.87 ID:eBDzgTRL0 [5/7回(PC)]
サッカーでもバスケでも、エリートカテゴリーなってもボールハンドリングに時間を掛けるなんて馬鹿らしいことしてるからな日本は
そんなものは出来て当然で時間を割くのは馬鹿らしい
780 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:24:57.22 ID:G2wc1cq60 [9/11回(PC)]
>>764
そこらへんの縄張り発想がいかにも日本バスケって感じ
そもそも同じ競技内で縄張り争いやってるんだから、そこから抜け出せないのもやむなし

>>770
そこで中国あたりに毎回ボコられてんの見て人気出るわけがない
781 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:25:02.56 ID:1T7IDWGn0 [1/2回(PC)]
国際試合で勝てない競技は盛り上がらないから
ラグビーでもそうだし
782 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:25:03.87 ID:3TenhkmgT [11/19回(お試し●)]
>>776 FIFAよりFIBAのほうが加盟国多いよ
783 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:25:10.46 ID:eHaxCva8O [25/29回(携帯)]
>>763
海外のキャンプに行く日本人選手に対しての評価は「技術がない」

特に得点を取るのに直結する技術に関しては
海外に20年以上差をつけられてると言われてる
784 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:25:28.28 ID:VFmiePiUO [1/2回(携帯)]
>>770
とりあえずフィリピンに普通に完敗してるようじゃ話にならんな
いくらフィリピンでバスケ盛んだからって完敗はないわ
785 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:25:40.01 ID:sUWlJlVl0 [1/4回(PC)]
野球には敵わないかも知れないがサッカーは追い抜くって言っていれば
マスゴミが生暖かく見守ってくれたかも知れないのに
野球なんかカス余裕で抜くwwwなんて言ったら
マスゴミ使って叩き潰されるぞ
786 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:25:45.33 ID:iVUxk9CUO [1/1回(携帯)]
やきう相手なら十年で十分だと思うよ。それだけバスケの方が魅力あるから。
787 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:26:15.17 ID:vNi13YQg0 [1/1回(PC)]
野球が嫌いなのは野球がメディアで押されてた一昔前の時代のアンチの生き残り
今の若い人はむしろ無関心
788 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:26:17.95 ID:nIh7a+K00 [15/17回(PC)]
>>769
80年代末期はバブルに乗ってアメフト人気が盛り上がってて
日大篠竹監督(故人)がサッカーをマイナー扱いしたこともあった

NCAA公式戦(ミラージュボウル)を毎年12月に国立で開催してたりもした。
789 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:26:18.58 ID:piNeeoj50 [3/4回(PC)]
今の若者にとって
巨人といえば進撃の巨人だし、阪神といえば下半身
もう時代が違うんだよ
790 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:26:22.47 ID:sUWlJlVl0 [2/4回(PC)]
>>770
韓国様を喜ばせる生贄ですか
791 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:26:24.06 ID:LwOCkUeXO [14/23回(携帯)]
>>774
WBCの日本代表戦は世間でも盛り上がってたけどな
792 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:26:27.98 ID:zd2KRYnz0 [4/6回(PC)]
>>782
mjsk
アメリカだけのスポーツって感じなんだが
793 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:26:37.68 ID:bR1074bT0 [1/1回(PC)]
余計なことすんなよ
背高くて俊敏な奴はサッカーにくれ
794 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:27:15.80 ID:w76/rlUQ0 [4/6回(PC)]
>>754
オフシーズン中の話を持ち出す全員日本人のJBLチームが高校に負けたりしてるじゃん
795 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:27:46.75 ID:3TenhkmgT [12/19回(お試し●)]
>>792 バスケはアメスポで唯一といってもいいぐらい世界で流行ってるよ
796 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:27:55.02 ID:LMS7fpeYT [9/14回(お試し●)]
>>782
加盟国は多いけど、大会参加国は圧倒的に少ないという不思議な数字ね
797 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:28:05.24 ID:YL6gw2se0 [5/5回(PC)]
野球にもサッカ-にも敵うわけないでしょ
798 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:28:10.02 ID:IjWnWwO90 [2/4回(PC)]
>>779
そういのをバカにしてるから弱いんだよ
799 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:28:12.77 ID:eHaxCva8O [26/29回(携帯)]
>>792
バスケは世界各国にプロリーグがあり
競技人口は半端なく多い
800 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:28:23.92 ID:N8rrYrwzO [3/3回(携帯)]
>>775
陸上でいうと跳躍と投擲の体の違いかな
適性が違いすぎて掛け持ちは無理
スプリントと跳躍は掛け持ちできそうだけど
801 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:28:38.18 ID:3TenhkmgT [13/19回(お試し●)]
>>796 212カ国参加で少ないと思うんだったらそれでいいよ
ちなみにFIFA加盟国は204
802 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:28:50.43 ID:FX36ve410 [1/1回(PC)]
※プロではありません

正直、野球云々とかプロになってから出直せってレベル
自慢リーグの直系にそんなこと言っても無理かも知れんが
803 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:28:58.16 ID:Kwso5JbV0 [2/4回(PC)]
>>770
ハードルの高さがサッカーどころの話じゃない。
804 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:29:12.19 ID:XXvuY8I00 [1/2回(PC)]
サッカー チビでもできる
野球   基本的に180cmは必要 体も強くないとダメ
バスケ  奇形ノッポしかムリ

日本では流行らない
805 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:29:12.99 ID:aF36czik0 [1/4回(PC)]
15人も1チームに必要というのが想定外
10人からできないものか?

日本のスポーツが弱いのは、部活のせいだよ ろくな指導者のいない部活で時間を無駄に使ってきたので
海外に負ける 

能力を開花させてないんだよ 部活が日本人の能力発揮の妨げになってるんだ
806 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:29:14.24 ID:/6Gt1GBz0 [2/4回(PC)]
サッカーだって国際Aマッチだけだろ
Jリーグなんて三競オートと同じバクチの駒だからある程度注目されてるだけ
競技としての純粋なファンが居るのは
807 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:29:22.26 ID:i9YBZAZ00 [7/7回(PC)]
>>757
>プロ野球は国内に1つしかないぞ


      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
808 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:29:54.48 ID:3jkdP+mUO [1/1回(携帯)]
やっているアクションからすると野球やサッカーというより、プロレスを目指してるようにしか見えないんだが
809 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:06.54 ID:L5rthv4cO [1/2回(携帯)]
NBL、JBL、BJってこと?
馬鹿なの?
810 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:11.89 ID:OX9UWzXJO [6/9回(携帯)]
>>801
ねえねえ、中東って帰化選手多いの?
811 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:14.53 ID:1T7IDWGn0 [2/2回(PC)]
バスケはゴールの高さを清朝2mでもダンクできないくらいの高さにしちゃえばいいのに
812 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:27.02 ID:6KJ9//H20 [21/23回(PC)]
>>809
協会は無能だよ
813 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:37.56 ID:EXUkh23U0 [4/6回(PC)]
93年にJリーグができて約20年、Wカップで世界の強豪に噛み付く権利がようやくできてきたわけだけど
さて、バスケは何年かかるよ?
814 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:38.28 ID:EpnBieQx0 [1/1回(PC)]
外人リーグでいいのに
リング下げてチビッ子リーグとかにすれば
815 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:42.74 ID:ESySUkRb0 [4/5回(PC)]
>>804
野球は160後半~170前半の選手も結構いるぞ
816 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:30:58.64 ID:/oEeZq8v0 [2/3回(PC)]
野球みたいに国内限定でやるなら抜ける。
190cm以上で身体能力がずば抜けててバスケの才能もあるような素材が日本に沢山現われるか、
190cm以下でも勝てる戦略が無いと世界以前にアジアでもキビシい。
817 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:31:03.25 ID:pVWmBYcP0 [1/1回(PC)]
ふむ
818 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:31:07.18 ID:oxsZoR5z0 [12/13回(PC)]
ID:LMS7fpeYT

こいつはサッカー以外のスポーツを叩きたいだけのサッカーファンだから
相手にしないほうがいいよ
819 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:31:37.36 ID:LMS7fpeYT [10/14回(お試し●)]
>>801
はいはい、バレーは218カ国だそうで
こりゃバレーが一番ですな
820 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:31:39.25 ID:Dm+pjPFb0 [1/1回(PC)]
バスケはなあ。
やってる分には楽しいんだけど
NBAなんかでも見てて面白くないんだよなぁ。
821 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:32:00.74 ID:oV8Z7R890 [7/12回(PC)]
野球ファンってのは今のグローバル時代において盲目的すぎるんだよな
良くも悪くもいいカモ
ハンカチ王子だの二刀流だのをメディアがよしとすればよしとする
サッカーだとまずこんなのは批判されるぞ
822 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:32:06.43 ID:/6Gt1GBz0 [3/4回(PC)]
ティビッコの国内市場だけじゃ精々ボクシングだわな
823 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:32:14.46 ID:87zpymmp0 [1/2回(PC)]
スラダンブームの時でさえ普及無理だったんだからもう無理だろ

田臥とか今何やってんの?
824 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:32:35.98 ID:+KPabgjK0 [1/1回(PC)]
上田○子「バレーやバスケは先がないスポーツ」
825 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:33:10.39 ID:VFmiePiUO [2/2回(携帯)]
>>813
混血化・移民が進んで…150~200年後かな
826 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:33:35.73 ID:EXUkh23U0 [5/6回(PC)]
まあ、世界という意味じゃバレーとかもハードル高すぎるんですけどねぇ
昔は身長ないからコンビネーション技術で翻弄するってのができたけど今じゃ身長ある奴らがあほみたいなコンビネーションつかってきおる
827 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:33:46.67 ID:3TenhkmgT [14/19回(お試し●)]
>>823 栃木のチームでプレイしてるよ
828 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:33:47.94 ID:/6Gt1GBz0 [4/4回(PC)]
そうだバスケも階級制にすればいいんだ!
世界ジュニアフライ級リーグとか作ってさ
829 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:33:48.26 ID:Irqv16OIO [1/2回(携帯)]
日本人にはバスケは向かなすぎるからやめとけ
背が高くて動ける奴がその才能を無駄にすべきじゃない
素直に金稼げるスポーツをやっとけよ勿体ない
830 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:33:54.35 ID:dfXCM5j+0 [3/5回(PC)]
まじめにバスケのこと語っちゃってる奴なんなの

この人は「20年後の野球を追い越す」といってるんだよw
どういう意味かぐらい汲んでやれよw
831 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:07.44 ID:7VXVi1TJ0 [9/9回(PC)]
>>816
今から人気を得ようと思ったら海外ともそれなりに渡り合えないと見向きもしないだろう
ライトファンは国際戦しか見ないんだから最初から国内限定なら認知すらされないよ
832 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:11.88 ID:LwOCkUeXO [15/23回(携帯)]
>>821
本田をよしとするマスコミに乗せられて本田をマンセーしてるのがサッカーファンだろ
833 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:24.83 ID:KtE1zFfl0 [1/1回(PC)]
アメリカのバスケは見てて楽しいんだけどな
先にアメリカバスケ見た人は日本のバスケ見ると派手さがないから物足りなく思えてしまう
834 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:38.28 ID:gYtK1hsg0 [1/3回(PC)]
なにを持って追い越すのか

頭悪いんだろうな
835 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:43.01 ID:MI7LOZfE0 [29/37回(PC)]
>>821
南米に多いじゃん
GKなのにFK蹴ったりドリブルしてゴールがら空きにする選手
836 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:46.02 ID:L5rthv4cO [2/2回(携帯)]
>>820
NBAは異次元すぎてショーみたいな感じだな
国内リーグはあんまり面白くない
837 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:48.51 ID:Kwso5JbV0 [3/4回(PC)]
>>804
野球は小さい選手が結構いるぞ。
HRバッターとか剛速球投手とかじゃなければプロになれる。
838 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:56.11 ID:zd2KRYnz0 [5/6回(PC)]
>>824
バレーは代表戦で日本が熱狂するからアリだと思うが
プロリーグガラガラってことは別にしても
バスケは一瞬ですら輝かない(´・ω・`)
839 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:34:59.71 ID:XXvuY8I00 [2/2回(PC)]
野球でさえ190cm以上はほとんどいない
日本人アスリートは185cm程度に集約する
バスケとなると全国からかき集めないとフォワードは集まらない
840 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:35:26.67 ID:/oEeZq8v0 [3/3回(PC)]
>>803
ハードルが高いんじゃなくて、届かないだけ。跳ぶ側の問題。
841 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:35:37.71 ID:eBDzgTRL0 [6/7回(PC)]
>>798
多分お前の思ってることとは全然違うから
技術は必要なのは当然だが、ずっと小学生がやっているようなことを高校や大人にになってもやっちゃうんだぞ
スラダンの桜木がやってたようなボールを腰回りを1周させたりのとか股下で8の字に回したりとかな
くだらんだろ
サッカーもいつまでリフティングの回数競ってるんだよって
842 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:35:40.07 ID:6KJ9//H20 [22/23回(PC)]
完全プロ化及びbjリーグとの統合に反対する役員は減少したが、一方でJBLに参加している企業チームの中には
アイシン、トヨタ自動車、東芝のように頑なに反対しているものも少なくない。現行のJBLに移行する際もこれらの
企業チームに妥協する形で完全プロ化を断念した経緯がある。企業が反対に回る理由として興行権を行使するに
当たっての諸経費[注釈 11]、試合数増加による遠征負担及び選手・指導者とのプロ契約にかかる報酬[注釈 12]が増大するのを嫌い、
一方で企業の多くはサッカーやモータースポーツなど他のプロスポーツに関わっていてバスケットボールまで手が回らず、
加えて長引く不景気もあり本業以外の支出を極力抑制したい各企業はプロ化に及び腰となっている。
843 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:36:16.16 ID:87zpymmp0 [2/2回(PC)]
>>827
もうアメリカじゃねえのかよ

とんだ都落ちだな
844 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:36:17.82 ID:sUWlJlVl0 [3/4回(PC)]
>>823
スラダンブームで普及させようじゃなくて
そんなブームは迷惑という協会だから
845 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:36:23.13 ID:dvye2K8J0 [1/1回(PC)]
http://i.imgur.com/Shx934P.jpg

このレベルのプレイができればいける!
846 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:37:24.04 ID:WutoFO4f0 [1/2回(PC)]
>>3
こんな無知なヤツがトップじゃダメだろ…
847 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:37:33.10 ID:3TenhkmgT [15/19回(お試し●)]
>>843 もう33とかだし
848 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:37:40.53 ID:YjZbRwF/0 [9/11回(PC)]
>>821
香川とかいう猿顔はマンUなのにアジアですら役立たずのくせに全く批判されないしなーww
849 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:37:42.63 ID:oV8Z7R890 [8/12回(PC)]
>>832
結果残してるの見てるからな
ただ糞みたいなパフォーマンスだと糞叩かれてるのを知らないのか?
850 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:37:58.84 ID:nIh7a+K00 [16/17回(PC)]
>>838
失礼な!
ABC(バスケアジア選手権)でも、1971年東京大会で一回優勝したことあるんだぞ!
851 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:38:01.18 ID:EXUkh23U0 [6/6回(PC)]
そういやどっかのスレでどこのスポーツ協会がいちばんクソかって話してたことあったなぁw
野球、サッカーが俺たちがって言ってたけどバスケの説明聞いて静まり返ったことがあったような
852 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:38:27.13 ID:26mgkSma0 [1/1回(PC)]
あぁ投資詐欺やる奴の言葉か
853 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:38:41.46 ID:ZU90WJ5y0 [1/1回(PC)]
新たな自慢リーグ誕生か
854 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:38:50.26 ID:uxNIdBxo0 [1/1回(PC)]
世界的なスポーツでアジアトップレベルのスポーツなら野球を超えるのは簡単だよ。
とりあえずアジアで強豪になれ。
855 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:39:12.69 ID:md9dTrky0 [1/1回(PC)]
焼き豚以外はやきうがあと20年や30年でダメになるのわかってんだね
856 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:39:24.50 ID:ESySUkRb0 [5/5回(PC)]
>>849
誰が叩いてるの?マスコミ?ネット?
857 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:39:27.79 ID:w76/rlUQ0 [5/6回(PC)]
>>851
獣道よりはマシだと胸を張って言えます
858 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:39:28.86 ID:dfXCM5j+0 [4/5回(PC)]
                     永   眠
859 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:39:47.66 ID:BkgMU8I40 [5/5回(PC)]
>>851
最近は全柔連という強敵がいるけど
あっちは自浄能力はあるっぽいからなw
860 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:39:48.76 ID:MI7LOZfE0 [30/37回(PC)]
>>850
アジア選手権かよ・・・
861 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:40:03.66 ID:Irqv16OIO [2/2回(携帯)]
日本では遊び以外でのバスケとバレーボールを禁止するべき
862 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:40:11.53 ID:oV8Z7R890 [9/12回(PC)]
>>848
メディアはマンセーだがファンは叩いてるぞ?
だからそういうとこなんだよ盲目的ってのは
メディアが言ってることがすべてな考え方
863 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:40:19.14 ID:1gAMkGAj0 [4/4回(PC)]
>>738
見れん。

まあ疑うなら一度実際に行ってきな。
行きたくないって言うだろうけど。
864 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:40:35.33 ID:eHaxCva8O [27/29回(携帯)]
アジアだったらフィジカルを鍛えれば技術では日本が勝ってる国も多い

イランとか試合前の練習とか見ると技術はほんとカスな選手が多い。
(技術的に良い選手は何人かいる程度)
しかし身体が分厚くて試合では相手を押しのけて得点してく
フィジカルなき技術なんてなんの役にも立たない

そのイランは世界に行けば体格のアドバンテージがなくなり
ボコボコにされて無惨な負け方をして帰ってくる
技術の伴わないフィジカルも世界では通用しない。

世界を見れば日本は技術では20年の遅れをとり
フィジカルではアジアレベルに吹っ飛ばされるのが現状
865 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:40:39.19 ID:piNeeoj50 [4/4回(PC)]
海外に留学して思うのは
やきうが上手くても何の役にも立たないと言う事
バスケなら3on3
サッカーならフットサル等で
気軽にコミュニケートできるんだよね

バット持参してやきうやろうぜ!って言ったら眉間にシワを寄せながらやきうって何?だぜ
やきう=バットでの殴り合いとでも思ったのかな(´・ω・`)
866 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:41:11.98 ID:mOxGQYJC0 [1/1回(PC)]
日本バスケはアジアですら10位くらいなんだろ
とりあえずそれをなんとかしないと人気も出ないだろう
867 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:41:16.00 ID:ZL1D2mya0 [1/1回(PC)]
>>323
日本語でおk
868 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:41:33.58 ID:Xtf8FmLmO [1/1回(携帯)]
野球もサッカーも一応アジア王者だからな
まずはアジア王者にならないと話にならんよ
869 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:41:46.32 ID:LwOCkUeXO [16/23回(携帯)]
>>849
PK決めるだけで結果残してることになるんだな
マスコミが散々マンセーしてるんだもんな
870 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:41:47.34 ID:sUWlJlVl0 [4/4回(PC)]
>>846
爺が頑張ったことを自慢するような協会だぞ
無能なんか生易しい

その爺が死んでも全く腐り加減は変わらなかったんですけどね
871 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:41:47.61 ID:G2wc1cq60 [10/11回(PC)]
>>859
まだだ、まだ・・・相撲協会がある・・・っ!
872 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:42:01.52 ID:KvCAMnGZO [1/1回(携帯)]
まずは国内リーグを統一する事が先だろ
873 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:42:07.57 ID:WutoFO4f0 [2/2回(PC)]
>>851
バスケ板は2ch3大キチガイ板の常連だし、バスケの何がそんなに人を狂わせるのか
874 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:42:12.84 ID:W6NZm4BD0 [1/1回(PC)]
野球が落ちてきたからってバスケ見る層が増えるとでも思ってんのか
875 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:42:15.06 ID:Kwso5JbV0 [4/4回(PC)]
野球は国内リーグでもプロで一流になれば年俸高いし、
サッカーも海外移籍して成功すれば高年俸貰えるけど、
バスケだとそういう希望が持てないよね。

金のためじゃねぇとか綺麗ごとを言ったところで、
良い選手を集めるためにはこういう部分は結構大事だよな。
876 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:42:46.85 ID:MI7LOZfE0 [31/37回(PC)]
>>871
上見て暮らすな下見て暮らせかよ・・・
877 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:42:47.75 ID:LwOCkUeXO [17/23回(携帯)]
>>862
ファンが叩いてるってんならそれこそ野球選手なんて叩かれまくり茶化されまくりじゃねえか
878 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:42:52.00 ID:hZPAyvZW0 [1/8回(PC)]
バスケにナメられるやきうwwwwwwwwwww
879 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:43:08.60 ID:OX9UWzXJO [7/9回(携帯)]
>>864
絶望的じゃんw
アジアのリーグで戦ってる日本人選手っていないの?
880 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:43:13.33 ID:c/8iNIcb0 [1/2回(PC)]
>>57
ダカラはレジャーやない、飲み物や
881 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:43:28.81 ID:fkIm/Zy4P [2/2回(p2.2ch.net)]
>>869
ゴロ転がしてるだけのおっさんを散々持ち上げてるのが野球だろw
882 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:43:53.47 ID:YjZbRwF/0 [10/11回(PC)]
>>862
ハンカチは一年目二桁勝ったけどネットでは叩かれてるし大谷は18歳で三割打ってPとしても試合では投げられるレベルだしw

お前の頭の中だけはそうなってんだろw
883 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:43:57.17 ID:OSMOwIiMP [1/1回(p2.2ch.net)]
>>832
やきうはよく知らないが
ハンカチ王子は知らないうちに日本のエースになってたのか
また芸スポ民は負けてしまったのか
884 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:44:06.29 ID:K6clcUF7I [1/1回(iPhone-wifi)]
885 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:44:23.02 ID:5EYfAXmX0 [1/1回(PC)]
色んなレスがあるが、断トツで焼豚が狂ってるなw
886 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:44:32.24 ID:aF36czik0 [2/4回(PC)]
>>864
なんで、日本代表は筋トレしないの?筋トレで胸厚くしたり
ピラティスで体幹鍛えたり

やれることをやった上で、イラン人の胸厚に負けるってこと?
887 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:45:19.57 ID:1gcpbO6a0 [4/4回(PC)]
何かの間違いでプロバスケが軌道に乗ったら
動けるノッポの奪い合いでサッカーが痛いんじゃね
888 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:45:46.43 ID:shKlxupn0 [3/3回(PC)]
デカい白人の男女との混血を増やすべきだな
そうでもしないと強くなんてならん
黒人は身体能力ならNO1だけどブサいんで見た目的にイラネ
889 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:46:17.29 ID:StF8w0RMP [1/1回(p2.2ch.net)]
チョン焼き豚発狂スレはこちらであってますか?
890 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:46:24.99 ID:oxsZoR5z0 [13/13回(PC)]
サッカーファンの 『ヤキュウガー』 はもうお腹いっぱい

バスケスレなのに、『ヤキュウガー ヤキュウガー』 って
韓国人が 『ニホンガー ニホンガー』 言ってるみたいで気持ち悪いw
891 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:46:35.20 ID:c/8iNIcb0 [2/2回(PC)]
>>120
この前見たアニメでは、反対側のフリースローラインから3P決めてたぞw
892 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:46:45.62 ID:hZPAyvZW0 [2/8回(PC)]
チャンスはあると思うね
やきうよりバスケのほうがスポーツとして面白いしw
893 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:46:47.50 ID:3TenhkmgT [16/19回(お試し●)]
>>887 U-17だったかの代表160cm代ばっかりだったしそうでもないんじゃない
894 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:46:49.42 ID:oV8Z7R890 [10/12回(PC)]
>>869
ああそうかお前には試合中のプレーのこと言っても分からないからなんとも言いようがないま
あとPKでもセットプレイでも1点は1点、決めた奴は偉い
これ常識な
895 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:46:51.26 ID:bjXVKijy0 [2/2回(PC)]
90年代にバスケ協会と電通・広告代理店などが手を組んで
スラムダンクブームとかバッシュブームとかジョーダンブームとかのやらせゴリ押しブーム作ったのに
それでも日本では人気定着しなかったんだからもう無理だろバスケは

メディアが勝手にゴリ押してるだけで日本国民は誰も興味ねえんだよこんなアメリカ黒ンボ専用の欠陥奇形スポーツ
学校の部活動でバスケ部員が多いっつってもそんなもん本気でやってる訳じゃなくて
ただ単に「女にモテるから」って理由だけでやってるチャラチャラした奴らがほとんだろ
896 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:47:25.54 ID:LMS7fpeYT [11/14回(お試し●)]
>>886
筋トレで克服できるならNBAでプレーしてるわ
だいたい技術も劣ってるっての、アジア10位をバカにすんな
897 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:47:39.09 ID:bLz/4C2j0 [1/1回(PC)]
>>843
NBAは17分間だけの夢だったけど日本のプロバスケ選手の中ではダントツの年収
3000万~4000万ぐらいだよ今の田臥は
ちなみに日本代表は大幅に若返りを図ったのでもう代表メンバーではない
898 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:48:13.01 ID:RWcf/stx0 [2/2回(PC)]
野球みたいに世界の誰もやってないドマイナーレジャーだったら
国内で活躍して世界の王とかいってりゃいいけど
バスケは世界に普及してるから世界を相手にしないといけないから厳しい
899 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:48:31.17 ID:MI7LOZfE0 [32/37回(PC)]
>>887
今の日本のサッカーでノッポ生かす戦術取ってないぞ
900 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:48:44.07 ID:svrmk8NGO [4/4回(携帯)]
>>843
田臥はNBAのコートを一瞬踏んだだけ(合計出場時間が僅か16分間)。
その後に野球で言うならメジャーリーグの下のマイナーリーグに当たるDリーグで
数年間やってたが、そこまで成績良くなかった。
独立リーグとかやれるかもしれんけど、それだと年俸は精々数百万円だろう。
というかそれが日本のトップ選手の世界での相場だが。

>>879
別に海外ならアジアのリーグじゃなくてもいいし。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4967/overseas-2.html
身長158cmの稲垣はここ4年くらい欧米のリーグを転々としてる。
901 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:49:08.98 ID:+rCNm89V0 [1/1回(PC)]
>>894
野球好きのお爺ちゃんは打率とかホームラン数とか防御率とか三振奪取率とか、そういうのないとダメなんよw
902 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:49:13.29 ID:LwOCkUeXO [18/23回(携帯)]
>>894
決めたのは偉いだろうがそれまで散々決められなかったのは偉くねえだろうがw
PK決めればそんなことは帳消しになんのか
まるで免罪符だな
もはや宗教
903 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:49:20.36 ID:LMS7fpeYT [12/14回(お試し●)]
>>887
この手のバカがよく出てくるが
メジャーなスポーツは身長が決まる頃から始めてたら手遅れだっての
904 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:49:23.00 ID:gYtK1hsg0 [2/3回(PC)]
ラグビー抜くのも無理だろ
905 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:49:23.06 ID:LKZs05cC0 [1/1回(PC)]
野球を馬鹿にしやがって
906 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:50:04.57 ID:O9nTx928P [1/1回(p2.2ch.net)]
バスケは見るスポーツじゃねえよ
サッカーよりファールの判定曖昧だしw
アメフトと同じでクソつまらん

何故俺は学生時代にバスケしてたんだろって後悔してる
バレーやってたらよかった
907 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:50:45.75 ID:zd2KRYnz0 [6/6回(PC)]
>>900
ガードばっかりだなww
908 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:50:49.63 ID:dxVtmozB0 [1/1回(PC)]
バスケとバレーは定着しないな
身長の問題だろうか
909 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:50:52.47 ID:eBDzgTRL0 [7/7回(PC)]
ハーフラインから3ポイントは大げさだが、3ポイントラインがNBAに合わせて遠くなったから、ディアボーイズなど漫画の1m遠く離れるところから打ったじゃ、凄みがなくなったという
910 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:50:57.60 ID:hZPAyvZW0 [3/8回(PC)]
焼き豚がサカ豚とバスケ豚に追い込まれててワロタwwwwwwwwwww
911 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:51:40.77 ID:8GpgLV9I0 [1/1回(PC)]
この前のNBAファイナル見てたらありゃ日本人は永久に無理だなって感じるわ。
人間のレベルを超越してる身体能力と体格の奴らだわ
912 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:51:43.89 ID:o099fK5s0 [1/1回(PC)]
ミニバスの指導者なんか暴力団となんらかわらんからな
最近手は出さなくなったが、言葉の暴力がひどすぎる
この間までザーメンだった奴に平気で死ねとか、お前なんかいらない
とか、やめちまえなんて言うか?
風貌がまるでヤクザみたいなやつがだぜ(笑)
入り口であるミニバスがそうだし、トップが分裂してるし
世界では糞みたいな結果しか残せないし
バスケットはオワコン
913 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:51:44.35 ID:IjWnWwO90 [3/4回(PC)]
>>841
小学生に求められるハンドリングと高校やプロで求められるハンドリングが同じレベルとでも思ってんのかおめでてえな
914 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:51:59.94 ID:patWV3pF0 [2/2回(PC)]
バスケは自分でやるのは超面白いが
見るのは糞つまらん
世界最高峰のNBAでもつまらん
915 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:52:02.10 ID:Glh4VHRe0 [1/4回(PC)]
バスケにオフサイ適用して、サッカーをオフサイ不要にしようぜ
916 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:52:31.44 ID:PJ9zSxiX0 [11/12回(PC)]
>>905
馬鹿にしてるわけじゃないでしょ
20年後には野球は衰退して見る影も無くなってるから、その時にバスケがサッカーの次のポジションにいたいと言ってるだけ
917 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:53:10.56 ID:r+SutbLSO [1/1回(携帯)]
相手にされてないJリーグとも言える
918 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:53:41.06 ID:oV8Z7R890 [11/12回(PC)]
>>902
ちょっとお前が言ってることはよく分からんな
最後を宗教で締めたかっただけなのかな?
919 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:54:33.59 ID:aF36czik0 [3/4回(PC)]
>>896
いや、筋トレやったって、技術レベルが低いから日本人選手でNBAはないでしょ
そうじゃなくて、バスケに必要なトレーニングはやってるのかなってね
欧米選手のやってるトレをやってるのかなと

香川は、マンUいくまで体が大きくならないつってったんだよね マンUで筋トレさせられて
胸厚くなって腹筋割れた
920 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:54:44.74 ID:eHaxCva8O [28/29回(携帯)]
>>886
代表で筋トレしてても意味ないしね

JBLは世界でも最も笛が軽いリーグの1つで
フィジカルとか必要ないリーグなのも原因

コンタクトしてバランス崩したらファールで
むしろ鍛えると逆に笛を吹かれるくらい酷い

NBLは審判も直轄にするといってたけど
羽毛より軽いと言われる日本の笛の軽さを
どうにかしないと何も変わらんわ
921 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:04.18 ID:MiWnTZlj0 [1/5回(PC)]
>>353
ババアも女だからな
922 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:10.68 ID:PJ9zSxiX0 [12/12回(PC)]
>>918
その人は野村みたいなお爺ちゃんでしょ
野球命、野球以外は全部敵
そんな人に論理を求めても無駄w
923 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:42.40 ID:MiWnTZlj0 [2/5回(PC)]
>>917
Jを参考にしたんだけどww
924 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:43.67 ID:ojCeANgMP [1/1回(p2.2ch.net)]
国籍条項撤廃して在日を日本人扱いしろ
そしたらNHKが前面協力すると思うわ
925 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:53.80 ID:7YsGAVzo0 [2/2回(PC)]
下手くそなんだよね
926 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:54.66 ID:hZPAyvZW0 [4/8回(PC)]
>>918
焼き豚憤怒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>>3
927 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:57.13 ID:+oTN51S6O [1/1回(携帯)]
>>1
連載企画「サッカーを支える人たち」
第9回(株)リンクスポーツマネジメント取締役社長 山谷拓志氏に聞く
http://supporter2.jp/jsa/column/050426lmi01.html

株式会社リンクスポーツマネジメント(http://www.lmi.ne.jp/for_sports/
(取締役社長:山谷拓志、東京都中央区、2004年12月24日設立)
 なお、リンクスポーツマネジメントは今シーズンヴィッセル神戸とモチベーションパートナー契約を結んでいます。
928 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:55:59.21 ID:G2wc1cq60 [11/11回(PC)]
>>916
その発想自体もひどいが、それを公言しちゃうのはもっとマズい
929 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:56:01.79 ID:LwOCkUeXO [19/23回(携帯)]
>>914
球技における最も重要であり醍醐味である"得点"が何十回もあるってのが見てて盛り上がりに欠けるんだろうな
930 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:56:01.88 ID:kuDTqJEgO [1/1回(携帯)]
Jリーグは派遣社員なみの待遇
931 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:56:09.36 ID:IjWnWwO90 [4/4回(PC)]
なぜか日本は技術はあるけど体格で負けてるって思い込んでる奴が多いんだよな
技術すらお粗末なのに
932 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:56:21.10 ID:MI7LOZfE0 [33/37回(PC)]
>>920
Jリーグもその辺一緒だったからな
最近改善するようになったけど
だからと言ってプレミアリーグはやりすぎ
相手骨折させてもカードでないとか基地外レベル
933 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:56:39.67 ID:Re6yiCJD0 [1/1回(PC)]
>>1
切磋琢磨して頑張ってほしいわ
俺球技めっちゃ好きだから
野球以外は
934 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:56:39.72 ID:BcXN3aUi0 [1/2回(PC)]
BJリーグのアパッチ東京は消滅したけど…
東京でスポンサーが集まらなかった競技がバスケ
935 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:56:56.42 ID:gYtK1hsg0 [3/3回(PC)]
むしろJリーグのほうが競合するだろ
プロリーグだと
936 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:57:11.76 ID:zRRHFhTo0 [1/1回(PC)]
2012年プロ野球観客総動員数
21,370,226 人
あと20年で頑張ってね
937 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:57:14.03 ID:YjZbRwF/0 [11/11回(PC)]
やたら女女うるさいヤツがいるな
まるで女の目ばかり気にしてプレーは三流の日本サッカーを体現してるみたいだw
938 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:57:17.61 ID:Glh4VHRe0 [2/4回(PC)]
そういやバスケってオリンピックでも見ないな‥予選通過してないとか?
939 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:57:23.40 ID:hZPAyvZW0 [5/8回(PC)]
訂正

>>917
焼き豚イライラwwwwwwwwwww


>>3
940 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:57:23.76 ID:MI7LOZfE0 [34/37回(PC)]
>>934
え、あれなくなったのか・・
941 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:57:33.04 ID:OC46iPNV0 [2/2回(PC)]
焼き豚フルボッコでワロタwwwwwwwwwwww
942 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:57:56.06 ID:dfXCM5j+0 [5/5回(PC)]
おじいちゃん・・・おじいちゃああああああん!!
943 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:58:08.78 ID:MI7LOZfE0 [35/37回(PC)]
>>938
>予選通過してないとか?
そうだよアジア10位だし
944 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:58:18.18 ID:OX9UWzXJO [8/9回(携帯)]
>>917
残念ながら相手にされてないのは野球の方だよ・・・
動画8分から

「正直、サッカーはかなり進歩され、先を行かれてるので追い付くのは難しいかもしれませんが、
 まあ、ここに野球関係の方がいらっしゃったら大変申し訳ないですが、僕は、野球はですね、
 少なくても追い越せなきゃおかしいというふうに…」

www.nbl.or.jpプレゼンテーション VOD配信中/54/
945 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:58:21.88 ID:W126t0At0 [5/7回(PC)]
サッカーだけが敵かと思っていたら、バスケまで攻撃してくるとはな
こうなったら男子ホッケーも参戦しろよ、今ならイケるw
946 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:58:36.91 ID:aF36czik0 [4/4回(PC)]
>>920
なんつーか、運営がダメなんかな?
947 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:58:51.44 ID:51C1llsB0 [1/3回(PC)]
バスケのニュースなのに
焼き豚カリカリスレになってるwwwwwwwwwwwwwww
948 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:58:56.69 ID:LwOCkUeXO [20/23回(携帯)]
>>918
得点を決めたのは偉いが、それまで決められなかったことは批判されてしかるべきだろって言ってんだよ
そしてPK決めたことでそれが帳消しになるならそれらもはや免罪符であり宗教である、と
949 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:12.61 ID:hZPAyvZW0 [6/8回(PC)]
>>933
親父がバスケやってた

柿谷乙
950 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:20.69 ID:W126t0At0 [6/7回(PC)]
>>936
一体いつまでチケットばら撒き数を「人数」と言い張るのか
951 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:21.41 ID:GVHcbkIj0 [1/3回(PC)]
>>928
発想というか純粋な未来予測でしょ
ここ20年間でプロ野球がどうなったか知ってれば誰だって予測できる
952 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:30.42 ID:LMS7fpeYT [13/14回(お試し●)]
>>938
バスケの五輪アジア枠は1
ハッキリ言って無理
953 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:33.01 ID:R58N+y1m0 [1/1回(PC)]
アメリカじゃ中学生で習得するべき基礎が日本の選手は満足にできない
そういうレベルがプロなんてお笑い
954 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:44.19 ID:oFuFR32GP [1/1回(p2.2ch.net)]
バスケは絶対に世界で通用しない上に、単純に見てて面白いと思う日本人はほとんどいない気がする。
あれだけバスケがゴリ押しされてた90年代ですらバスケ観戦なんかちっとも流行ってなかったしな。
「NBAのスーパースター」を見て「すげー」って程度のほんと軽いノリで競技の面白さに惹かれたヤツなんて皆無だったろ。
955 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:57.15 ID:uyB8K82r0 [1/1回(PC)]
>>3
あかん、あかんでえええええええええええ
956 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 11:59:59.34 ID:MiWnTZlj0 [3/5回(PC)]
>>950
空席も数えていいのは野球の特権だぞ
957 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:00:25.76 ID:hCXmV6Ss0 [1/2回(PC)]
>>952
1枠ならサッカーでもたまにしか出れないと思う
958 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:00:33.06 ID:Zvlh4G6p0 [1/1回(PC)]
設備に金かかるけど、アイスホッケーのほうが見てて面白い
アメリカの4大スポーツで面白いのは
ホッケー>バスケ>アメフト>野球だな
959 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:03.76 ID:51C1llsB0 [2/3回(PC)]
やきうwwwwwwwwwwwwwww
960 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:04.54 ID:ALhGHoS7O [1/1回(携帯)]
野球って嫌われてるの?
961 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:06.12 ID:YtO6EYe8O [1/1回(携帯)]
>>60
びっくりするぐらい頭が悪そう
962 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:07.60 ID:GVHcbkIj0 [2/3回(PC)]
>>936
プロ野球が発表してる観客数は興行的慣習による演出だから何の参考にもならない
ギネス記録に申請して却下されたこともある

いわゆる水増しね
963 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:18.43 ID:3TenhkmgT [17/19回(お試し●)]
ホッケーは球がちっちゃいし早すぎて俺にはついていけん
964 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:20.14 ID:+HoAFGWu0 [1/1回(PC)]
結局bjリーグと統合できなかった、という時点でダメだってのは明白。
965 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:25.38 ID:bh2ztqF+0 [1/1回(PC)]
また税リーグオタクが悲鳴を上げ続けるスレか
966 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:25.45 ID:LwOCkUeXO [21/23回(携帯)]
>>951
この20年間でJリーグってどうなったっけ
967 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:27.46 ID:bBzVdiDv0 [1/1回(PC)]
>>887
サッカーにノッポはさほど必要ではない
ノッポ取られたら痛いのは野球
ダルビッシュや国内若手の190cmピッチャーいなくなったらプロ野球まじ終了
968 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:29.16 ID:w4GmpKPzP [1/1回(p2.2ch.net)]
サッカーみたいになりたきゃサッカーみたいに綺麗な縦ピラミッド作れよ、、
分断してんじゃねえよ
969 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:32.04 ID:Glh4VHRe0 [3/4回(PC)]
>>952
一枠かよ。サッカーじゃ強豪ですら無理じゃん
970 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:37.40 ID:nrANfeuJO [1/1回(携帯)]
>>932
セリエ=世界一難しい
リーガ=世界一美しい
プレミア=世界一激しい
とか言われてたな
971 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:44.71 ID:MI7LOZfE0 [36/37回(PC)]
>>957
アジアのチームが世界大会で結果残せてないから
枠が少ないんだろ
サッカーは昔から北朝鮮にしろ結果だしてたからな
アジア自体のレベルが低い上にその中でも中位とかおわっとるがな
972 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:01:47.57 ID:kNC79cQc0 [1/1回(PC)]
正直、ジョーダンが引退して3年後には MLBを見なくなっていた。。。

やっぱ【愛されるスター選手】がいるのといないとでは、プロスポーツの盛り上がり度が違う。

日本バスケ界から【華がある】マスコミに取り上げられる【スター選手の育成】が必要だろ。

マスコミの大広告を使ってニワカをつかむのも最初は効果的(最初は)
973 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:10.80 ID:3TenhkmgT [18/19回(お試し●)]
>>967 ダルビッシュはウイングスパン短いし
バスケじゃ難しい
974 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:15.05 ID:BcXN3aUi0 [2/2回(PC)]
アパッチ東京が無くなったのに現実を見るべきだが…
東京じゃバスケは全く人気無い
どう流行らせるのかね??
975 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:15.16 ID:w76/rlUQ0 [6/6回(PC)]
>>931
というか基礎技術が一番お粗末
ハンドリング・ピボットあたり
あとガードの視野が極端に狭い
身長的にガードならいけると外国に行ってる選手がいるけど
得点力のあるSF崩れか3P上手いだけの奴とか多くて
代表に呼ぶとガードになってない
976 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:22.14 ID:OX9UWzXJO [9/9回(携帯)]
www


動画8分から

「サッカーはかなり先に行かれてるので難しいけど、野球は20年で追い越せなきゃおかしい」

www.nbl.or.jpプレゼンテーション VOD配信中/54/
977 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:29.16 ID:oV8Z7R890 [12/12回(PC)]
>>948
>免罪符であり宗教である
ってどんな顔して言ってるんだあまり笑わせるな
それまでって1試合のなかでちゃんと得点してるじゃないか
978 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:41.83 ID:3TenhkmgT [19/19回(お試し●)]
>>972 NBAやろ?w
979 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:51.78 ID:hZPAyvZW0 [7/8回(PC)]
>>954
ちんたら棒振りよりは面白いと思うけどなあ
980 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:02:57.62 ID:W126t0At0 [7/7回(PC)]
>>972
野球はマスコミの大広告を使って老人の心をつかみに行ってるのが間違いだよな
981 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:03:01.40 ID:GVHcbkIj0 [3/3回(PC)]
>>966
Jリーグは1部10チームでスタートして現在は2部40チームに拡大した

バスケの人らはガチでJを目標にしてる
982 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:03:06.02 ID:MiWnTZlj0 [4/5回(PC)]
やきうはチートしてMP無限でプレイしてるようなもんだからな
参考にならんわ
983 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:03:06.09 ID:D2nyu6m70 [3/3回(PC)]
>>931
それラグビーのワールドカップ見てても思ったな
日本人は体格はしょぼいが技術は器用だろうと思っていたが
まず基本技術が下手くそだった
984 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:03:21.02 ID:nIh7a+K00 [17/17回(PC)]
>>957
逆に男子サッカー並に3枠もらっても、男子ハヤブサはまずでられない
985 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:03:23.62 ID:eHaxCva8O [29/29回(携帯)]
>>946
まあレポート読むと協会は笛の問題もきっちり理解はしてんだけどね

審判部の人がプレゼンで今までの功績を言い出してヤバい雰囲気あった。
まあ日本の審判の功績の部分もあるんだけどさ・・・

審判が内外から批判されてんの
審判もわかってんだろうなって雰囲気が
NBLの会見の時にめっちゃしたわ
986 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:03:57.55 ID:51C1llsB0 [3/3回(PC)]
やきうんこ嫌われすぎワロタw
987 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:04:16.07 ID:au8FfHTM0 [1/1回(PC)]
>>914
同じく、バスケはやるのは楽しいけど、みててもなんかつまらんな
黒人無双だし
NBAも最初はすげーと思っててもなんか飽きるんだよ

まあでもスポーツなんて応援するチームができりゃ、低レベルでも楽しいもんだろうから
ガンバってくれ
988 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:05:02.63 ID:LwOCkUeXO [22/23回(携帯)]
>>977
だからオーストラリア戦にしろ散々決められなかった動けなかった本田がPK決めたらまるで英雄みたいにマスコミが扱って、
それに乗せられて本田をマンセーしてるのがサッカーファンだろ
989 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:05:25.84 ID:GY7ktr5V0 [1/1回(PC)]
野球とバスケは人材のリソースを無駄に使ってる
990 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:05:26.67 ID:hZPAyvZW0 [8/8回(PC)]
これからの日本はサッカーとバスケの2大スポーツで行こう

やきうイラネ
991 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:05:37.75 ID:MI7LOZfE0 [37/37回(PC)]
>>983
しょうもないミスで相手に失点したりしてるし
その辺のところが下手なんだよな
サッカーも結構いらないミスして失点に繋がって
コンフェデの悲惨な結果になってた
992 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:05:44.59 ID:Uyw7Oy9g0 [7/7回(PC)]
>>987
やってて、得点する喜びはあるが、見ていると希薄化するという…
993 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:05:45.22 ID:2R6lYRyI0 [1/1回(PC)]
体格的に日本人に向いてない
海外の情報が簡単に触れることのできる現代では
世界で活躍する見込みの低いプロスポーツは流行らない
994 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:06:06.54 ID:6KJ9//H20 [23/23回(PC)]
>>990
バスケのプロ化を阻んでるのがJリーグ持ってる企業だからな
995 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:06:09.58 ID:LMS7fpeYT [14/14回(お試し●)]
>>981
それをやってきたのがBJなんだけどなぁ
こっちはダメな子しか集まってないよ
996 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:06:10.68 ID:B/FMw8hzP [1/1回(p2.2ch.net)]
>>659
イランってわりと強くね?
資金が潤沢ってわけでもないのに
997 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:06:16.65 ID:Glh4VHRe0 [4/4回(PC)]
体格は言い訳‥と思ってる
998 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:06:24.21 ID:MiWnTZlj0 [5/5回(PC)]
そもそも20年後に野球は存在して無いだろ
999 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/07/03(水) 12:06:41.99 ID:LwOCkUeXO [23/23回(携帯)]
バスケはゴミ、サッカーはクソ
1000 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 12:06:43.11 ID:hCXmV6Ss0 [2/2回(PC)]
>>971
サッカーは点が入りづらいから、弱い方がまぐれで勝っちゃう事が多い
北朝鮮のもそれでしょ
1001 : 1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

終了したスレッドです

おすすめスレッド

芸スポ速報+板での新着

ニュース全般の新着

スポンサードリンク