家族に祝ってもらい、ケーキも食べました。
リアルお友達からもお祝いメールが来てありがたや。
ところで、cherryのファイル関連付けをミスって、永久にAdobe Reader対応ファイル扱いされてるんだがどうしたらいい。
ついでにこれが原因かわからないが、midi出力ができなくなった。ログファイルとか吐き出されてもわかんねーよ!
両者ソフトを削除してファイルを白紙に戻しても、インストールし直したらまた同じ現象になった。
半泣きで同様のトラブルを検索「関連付け 解除」
スタートの検索窓からregeditを開き、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.CHY
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CHY_auto_file
を消しても症状は変わらず……。
後日、レジストリ操作ソフトを入れてみるか……。
これを機会に別のシーケンサーに目を向けろという天命の何かなのか。
本当に困っているから、わかる人はアドバイスしてくれてもいいのよ!(たぶんアドバイスされない言い方ですねわかります)
でもdomino使えとかコメントするのはナシね。
リアルお友達からもお祝いメールが来てありがたや。
ところで、cherryのファイル関連付けをミスって、永久にAdobe Reader対応ファイル扱いされてるんだがどうしたらいい。
ついでにこれが原因かわからないが、midi出力ができなくなった。ログファイルとか吐き出されてもわかんねーよ!
両者ソフトを削除してファイルを白紙に戻しても、インストールし直したらまた同じ現象になった。
半泣きで同様のトラブルを検索「関連付け 解除」
スタートの検索窓からregeditを開き、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.CHY
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\CHY_auto_file
を消しても症状は変わらず……。
後日、レジストリ操作ソフトを入れてみるか……。
これを機会に別のシーケンサーに目を向けろという天命の何かなのか。
本当に困っているから、わかる人はアドバイスしてくれてもいいのよ!(たぶんアドバイスされない言い方ですねわかります)
でもdomino使えとかコメントするのはナシね。
関連付けソフト一覧にCherryを出してくれないのはどういうわけだVistaよ!
CherryがProgramフォルダに入ってないからって差別すんなー!
そして現在、CHYファイルの関連付けソフトはMusic Studio Producerなんだぜ……。
関連レジストリらしきファイルを上位フォルダごと削除した結果、
ファイルのプロパティから関連付けファイルを設定し直せました!
なんでファイル名のフォーム右側▼でしかCherryが指定できなかったのかは謎だが……。
そしてMIDI出力ファイルは作成されないまま。なんでや。
なぜ……。
フォルダの名前に原因があるという説も見たが、結果オーライということにしよう!