(訂正:本稿は『ワペディア:モバイルウィキ』のレビューです)
アプリで見た方がプレミアム感あるじゃないですか。(個人差アリ)
世界中にヘビーユーザーを持つ、いや、学生なんかは無ければ死んじゃうくらい重要なWikipediaのAndroid用公式アプリ「ウィキペディアモバイル」が登場しました。
正直な話、使い方や使用感はWeb版とまったく同じで、「じゃあブラウザで見ればいいじゃん」などと言い放つ私の同僚もいる始末。
むむむ。そこまで言うのなら差異を中心に徹底的に紹介しちゃいましょう!
上左がアプリ版、上右がブラウザ版。両者の差はほぼばいですが、ブラウザ版はその場で文字の拡大/縮小ができて便利かも。ちなみに読み込み時間の差異は感じられませんでした。
左上の黒丸で囲ったマークからは他ウィキ(アンサイクロペディア等)へジャンプできます。
メニューキーをタッチすれば、下部にメニューバーが表示されます。赤はコンテンツ(右画像参照)、青は共有、緑が言語/他ウィキ移動、ピンクが設定/更新です。
ちなみに設定画面は以上の通り。テーマを黒にすると(右画像)見づらくなっちゃいますが、検索バー常時表示は個人的にオンにしたいですね。
と、まあ以上の様にウィキペディアユーザーなら戸惑うことなく利用可能な公式アプリ、なんですがただ一つ欠点が... それはホーム画面のアイコンが「ワペディア」になってること。(下画像参照) ワペディアってなんですか!(爆笑)
(訂正:一部読者のご指摘通り、本稿では本来レビューすべき『ウィキペディアモバイル』ではなく誤って『ワペディア:モバイルウィキ』をレビューしておりました。謹んでお詫びさせていただくとともに、訂正させていただきます)
使用端末:Xperia arc(SC-01C)
OS:2.3.4
バージョン:1.0.1
-------
発売元:Wikimedia Foundation
更新日:2011年01月13日
価格:無料
対応機種:Android2.2以上
(伊藤ハワイアン耕平)