ニコニコニュース niconico news

伊藤忠商事、22時以降の勤務を禁止! - 朝型勤務へシフトする取り組み開始

マイナビニュース マイナビニュース:記事一覧 2013年8月6日(火)8時46分配信

マイナビニュース

伊藤忠商事は、業務遂行の効率化、健康管理などの観点から働き方を見直し、夜型から朝型の勤務へと改める取り組みを開始。社員への説明会の開催や労働組合との協議、就業規則等の改訂を経た上で、10月1日から実施する。

同取り組みでは、労働基準法で定められた深夜勤務(22時~5時)を、従来の「原則禁止」から「禁止」に変更。22時には完全消灯するほか、20時以降の勤務を「原則」禁止にする。

また、取り組みを推奨するにあたって、現在22時から5時までの深夜勤務に対して支給している割増賃金(50%)を朝9:00まで拡大するほか、社員の健康管理の観点から、8時前に始業した社員には軽食(同社グループが保有するDole社ブランドのバナナ・ヨーグルトなど)を無償で支給するという。

深夜の残業は社員の疲労に加え、終了時間の区切りがないため非効率なものになりがち。早朝時間帯であれば心身ともにすっきりしており、また始業時刻まで限られた中で、より効率的な業務が可能と考えているという。通常勤務の中でやむを得ず残業をしなくてはならない場合は、翌朝に行うことを目的としている。

なお、同社では、2012年10月に、「フレックスタイム制度」の全社一律適用を、育児・介護等の事情のある個人・組織を除き廃止している。今回の取り組みは2014年3月末までの時限措置とし、半年間の残業時間などをレビューし効果を見極めた上で、継続の可否を判断するとのこと。


関連記事
人材に対するホワイトな取り組みを表彰! 入賞したのはどんな会社?
週休2日は休みすぎ? 週7日勤務を試してみて気付いたこと
日々の仕事や雑事は「個人アウトソーシング」してより価値のある活動に時間を使う

Twitterの反応 20
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @snooze_zzz

    22時以降の残業代は払いませんってことだな

  • @liqo999

    持ち帰りというけど伊藤忠並の会社が持ち帰りってセキュリティ上許すかね?

  • @SasaharaKano

    飛行機に乗って22時前を維持すればいくらでも残業出来るんじゃね!

+ <伊藤忠商事、22時以降の勤務を禁止! - 朝型勤務へシフトする取り組み開始> http://nico.ms/nw717358 #niconews
twitterに投稿
  • @emo200r

    今は携帯があるから、24時間どこでも連絡が付く。トラブルがあっても対応できるから。

  • @clot00

    自分は商社の仕事を知らないが、仕事を家に持ち帰ることとかになるんだったら意味がない

  • @tama69617859

    単純に人増やして各個の負担減らすじゃいけないわけ?

  • @iwachan2525

    朝型に変更しようという試みは素晴らしいと思うよ。ただ、結果がどうなるかが心配ではあるが。

  • @syoryukou

    深夜勤務に対して支給している割増賃金(50%)これが事実できちんと支払われているなら相当優良企業だが

  • @Danzig

    つまり、終電で帰って始発で出て来いと? そうですよね、勿論土日もですよね、 時間無いですもんね..

  • @alicelaladoya

    で、朝の6時から21時までびっちりこき使うってか?

  • @yuma_fukuoka

    「文面だけ見れば」いいけど商社だし抜け道めっちゃ有りそう

  • @fujiike17

    うーん・・・。

  • @holidayrapid183

    文章だけ見ると超優良企業に見えるが……果たしてどうなのだろうか。

  • @sawaco1114

    単に残業禁止とかしても無駄。自宅持ち帰り禁止の上、勤務時間の上限を設けるべき。

  • @marsaneko

    これで22時までは、残業Okってことですね・・社畜はつらいです

  • @naokikobayashi

    ドメ宣言に見えちゃいますねw。RT @kunikatase じ、時差は・・??→ http://t.co/VNV2naxY1k

  • @kunikatase

    じ、時差は・・??→

  • @kikushui

    はいはい。持ち帰ってやれってことでしょ。

  • @nagumo02

    残業自体をなくす気はないのか?いつまでたっても労働生産性の低い国だ。

  • @nekokurosaki

    抜け道?あるよ?数字しか見ていないからね?