女が作者の漫画ってすぐ分かるよな
1: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:37:19.52 ID:FjrQj+1m
PNを男の名前にしてもバレバレ
2: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:38:09.23 ID:rVK2oLlh
特徴ハラデイ
3: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:38:35.84 ID:wIuxMu+5
>>2
ギャグが臭い
ギャグが臭い
167: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:57:46.49 ID:o/67Ej3z
>>2
カプ厨くさい
カプ厨くさい
4: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:38:49.92 ID:P7obDuin
ドロヘドロが女作者でビビった
21: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:37.25 ID:sHnsJKMn
>>4
これマジ!?
これマジ!?
72: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:45:00.55 ID:P7obDuin
>>21
マジやで
確かに心とかの恋愛要素はそれっぽいが作品自体が女の書くものちゃうよなぁ
マジやで
確かに心とかの恋愛要素はそれっぽいが作品自体が女の書くものちゃうよなぁ
5: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:39:08.86 ID:hxrnU1RM
作者女だとわかった瞬間手の平返しする奴wwwwwwwwwwwwwwww
6: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:39:24.53 ID:ZeWQLkz3
うざい女が1人2人出てくる
7: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:39:25.16 ID:pw7tX+U8
カップルを作りたがるのは女
脇役でも最終的にほぼ全員恋人いるやろ、ハーレム系でも
脇役でも最終的にほぼ全員恋人いるやろ、ハーレム系でも
8: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:39:26.27 ID:Xh+D4Spp
セキレイだけは理解不能やわ
10: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:39:35.73 ID:CVuJZtPo
トーンベタベタ
11: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:39:40.62 ID:qrFsNHzy
シュート!は女作者
12: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:39:55.10 ID:P7Q8ayCx
近藤るるるは女だぞ
134: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:53:31.47 ID:Yg+/8RqO
>>12
すき、すき、だいすき
すき、すき、だいすき
14: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:08.34 ID:2hZfFZV7
別に隠してるわけじゃないのに
隠してることに気がついたみたいなノリの奴がいる
謎
隠してることに気がついたみたいなノリの奴がいる
謎
15: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:08.89 ID:SH5YgbtY
結界師はわからんかったわ
17: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:21.02 ID:gHNLtrbl
Dグレリボーンは分からなかった
22: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:47.94 ID:Nt1iYwkr
ゲッチューまごころ便と2×2は作者の顔まで男なのに女やったな
113: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:51:07.55 ID:3LTH15ji
>>22
そこら辺はもう作品からして女やん
ゲューなんてコミックスがもう同人誌のノリですわ
そこら辺はもう作品からして女やん
ゲューなんてコミックスがもう同人誌のノリですわ
23: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:51.34 ID:nbYKc7So
別に作者女でもおもろければ大丈夫なんやけどギャグマンガだけは無理やわ
女の考えるギャグ漫画ってやっぱセンスが合わん
女の考えるギャグ漫画ってやっぱセンスが合わん
35: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:41:18.50 ID:HDv1PjD5
>>23
ハレグゥ面白いかったで
ハレグゥ面白いかったで
24: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:53.08 ID:HDv1PjD5
結界師とハガレンは言われるまで全然気づかんかった
少年誌に連載してたら男やと普通に信じこむyわ
少年誌に連載してたら男やと普通に信じこむyわ
27: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:40:59.62 ID:HmL05Nn1
WORKING
荒川アンダーザブリッジ
開示の錬金術師
好きになれなかった作品がことごとく女作者だった
荒川アンダーザブリッジ
開示の錬金術師
好きになれなかった作品がことごとく女作者だった
28: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:41:01.09 ID:gtNq0fE7
咲
36: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:41:39.69 ID:YqioQefL
>>28
性別不詳だから(震え声)
性別不詳だから(震え声)
29: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:41:05.33 ID:CzCoM8gg
モテキとか女の作者だって伝わってきた
51: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:42:48.83 ID:NZh6CKTZ
>>29
あれは男だったらそっちの方が意外に感じられるレベル
あれは男だったらそっちの方が意外に感じられるレベル
38: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:41:40.88 ID:HDv1PjD5
パプワくん大好きやったわ
DQ4コマも
DQ4コマも
41: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:41:50.49 ID:VZJ8fYl4
スポーツやバトルなどのアクション物の作画が下手
荒川弘はそのへん全然駄目だし、林田球は一枚画は迫力あるがアクションには迫力が出ない
荒川弘はそのへん全然駄目だし、林田球は一枚画は迫力あるがアクションには迫力が出ない
42: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:41:51.25 ID:t/UN5UKw
げんしけんは女だと思ってたら男だった稀有な漫画
53: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:43:01.17 ID:YEXoACpP
月野定規が女とは信じられん
62: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:44:00.42 ID:8EOcRwe8
>>53
え,まじで
え,まじで
63: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:44:25.42 ID:YEXoACpP
>>62
まじ
ぐぐれ
まじ
ぐぐれ
54: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:43:14.45 ID:kBZhoShD
女が描くバトル物はつまらんのが多いな
59: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:43:51.56 ID:jCeoPjeo
途中から主人公の少年がやたら悩んで漫画の雰囲気が暗くなる
64: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:44:25.67 ID:sHnsJKMn
女作者って独特な線の細さでわかる
ハガレンみたいなのはわからんかった
ハガレンみたいなのはわからんかった
67: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:44:36.69 ID:VH0Yeo3c
とはいってもお前等、高橋留美子先生好きだろ?
69: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:44:53.00 ID:NZh6CKTZ
>>67
そらそうよ
そらそうよ
78: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:45:20.35 ID:0e0ggWmX
少年誌に描いてる奴はだいたいわかるな
わかんなかったのはベイビーステップの作者くらい
わかんなかったのはベイビーステップの作者くらい
101: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:48:33.66 ID:N94jNdOZ
>>78
あれ女か、わからんな
あれ女か、わからんな
81: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:45:57.28 ID:VZJ8fYl4
嫌な女が出てくるのが女の漫画
毒にも薬にもならない砂糖みたいな女しか出てこないのが男の漫画
毒にも薬にもならない砂糖みたいな女しか出てこないのが男の漫画
82: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:46:01.78 ID:/kjuCq4N
ハガレンはまだいいが恋愛が絡むとすっげえ臭い
まるで自分の体験談っていうか自虐風自慢っていうか
まるで自分の体験談っていうか自虐風自慢っていうか
86: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:46:22.39 ID:Rqxfv30a
少年漫画だったらホモ臭い男キャラと不人気ヒロイン
ってのが鉄板
ってのが鉄板
88: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:46:43.42 ID:NZh6CKTZ
>>86
一理ある
一理ある
94: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:47:22.16 ID:XzKiohCY
>>86
KBTIT先生は女の子だった・・・?
KBTIT先生は女の子だった・・・?
89: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:46:44.68 ID:MkDFuoq9
ハガレンの作者が女と知る前「ハガレンおもしれえええええええええ」
ハガレンの作者が女と知った後「ハガレンおもしれえええええええええ」
ハガレンの作者が女と知った後「ハガレンおもしれえええええええええ」
92: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:47:15.26 ID:6pwfBdob
金田一の作者が女だって聞いた時は驚いた
言われてみたらって節はなくはないけど
GENKAITOPPAの人はどうなんやろね
言われてみたらって節はなくはないけど
GENKAITOPPAの人はどうなんやろね
133: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:53:20.37 ID:esyFAZlV
>>92
原作は男だけどな
それより幸福の科学信者って方が驚いたわw
原作は男だけどな
それより幸福の科学信者って方が驚いたわw
138: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:54:28.42 ID:HDv1PjD5
>>133
「エル・カンターレ ファイト!」
ワロタわコレ
「エル・カンターレ ファイト!」
ワロタわコレ
143: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:54:56.09 ID:6pwfBdob
>>133
金田一の原作?
それなら知っとる。キバヤシのモデルやったっけね
幸福の科学なのは知らんかったけど
金田一の原作?
それなら知っとる。キバヤシのモデルやったっけね
幸福の科学なのは知らんかったけど
93: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:47:17.18 ID:pvxmzz5A
イケメンキャラが多い。普通な人でも心のどこかで腐の部分があるんやろな
97: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:47:56.66 ID:/exlmTTt
エマのぐう畜ウィリアムは女作者特有やな
104: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:49:07.50 ID:Iq4tNYDL
>>97
ワイならエリシア選んでますわ。
なお、パッパも同じもよう
ワイならエリシア選んでますわ。
なお、パッパも同じもよう
99: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:48:04.04 ID:9naoX4Dp
女は質感を描けない人が多いな
森田まさのりや小畑健クラスの作画ができる女性作家はいないだろ
森田まさのりや小畑健クラスの作画ができる女性作家はいないだろ
106: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:49:19.21 ID:7vSAMxNH
いちご100%の作者なんていかにも女って感じがするんだけどよく名前が上がるよな
逆にびっくりするわ
逆にびっくりするわ
120: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:51:53.60 ID:6pwfBdob
>>106
あれは分かる。桂正和と比べると躊躇いみたいなもんがあるし
あれは分かる。桂正和と比べると躊躇いみたいなもんがあるし
154: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:56:17.04 ID:3LTH15ji
>>106
バクマンの青木のモチーフだからな
昔からよく知られてた事実やったけどまた有名になったんよ
バクマンの青木のモチーフだからな
昔からよく知られてた事実やったけどまた有名になったんよ
116: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:51:29.44 ID:mDtfWXhp
輪郭というか、線の描き方が男と違う
なんと表現したらいいか分からんけど
なんと表現したらいいか分からんけど
124: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:52:14.59 ID:ZukkiwUL
吹き出しの外にやたらセリフ書いちゃう奴は大体女
137: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:54:27.17 ID:3Jrt94U+
>>124
北条司「せやな」
北条司「せやな」
129: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:52:54.89 ID:y4FblMHq
黒田bb
135: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:53:38.07 ID:rp5GzvR1
マギの作者が女って聞いてびびったわ
確かに言われて見たら
確かに言われて見たら
139: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:54:33.31 ID:5TA4A/Iv
女が描く漫画にはいかにも女が好きそうな芯が強い女がよく出てくる
149: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:56:03.17 ID:NZh6CKTZ
>>139
「女が好きそうな芯が強い女」ってのが重要だよね 男にとって望ましいタイプからかなり逸れる感じの
「女が好きそうな芯が強い女」ってのが重要だよね 男にとって望ましいタイプからかなり逸れる感じの
144: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:55:17.00 ID:EzUYlCsc
ハガレンは普通にわからんだろ
銀の匙はわかるかもしれんが
銀の匙はわかるかもしれんが
163: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:57:05.43 ID:LQ2FjGbJ
>>144
「女の人って凄いわー」ってのがちょくちょく入るし女だとは思ってた
「女の人って凄いわー」ってのがちょくちょく入るし女だとは思ってた
175: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 15:59:09.53 ID:hxrnU1RM
逆パターンの代表例はヘタリアか
190: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:04:03.85 ID:NxwpKi+p
どっかで言われてたのは
男の友情は「縁」
女の友情は「形」
こういう違いがあるとか
だから女性の作品に出る親友ポジションに相談役が多いのはそういう遠因があるとかなんとか
男の友情は「縁」
女の友情は「形」
こういう違いがあるとか
だから女性の作品に出る親友ポジションに相談役が多いのはそういう遠因があるとかなんとか
205: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:06:50.08 ID:3g9Rr99j
男作者が書く友情と女作者が書く友情は全くの別物
経験がないんやから書けなくてもしゃあないけどな
経験がないんやから書けなくてもしゃあないけどな
225: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:09:52.63 ID:dZ9zHErP
咲は女だよな
男とか言ってるやつは死滅しろ
男とか言ってるやつは死滅しろ
227: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:10:04.26 ID:OL/hoppW
なぜ女作家は登場キャラ全員をカプらせようとするのか
239: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:12:17.55 ID:3g9Rr99j
>>227
ほんとそれ
どんな脇役でも気がついたら付き合ってたり両想いです的な描写がある
それいる?って毎回思う
ほんとそれ
どんな脇役でも気がついたら付き合ってたり両想いです的な描写がある
それいる?って毎回思う
233: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:10:42.69 ID:HDv1PjD5
内容はともかくこういう可愛い絵柄好きやわ
星里もちるとか
星里もちるとか
243: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:12:57.63 ID:P5Zij8G7
>>233
りびんぐげーむ好きやけどやっぱり内容は「女性!」って感じやったな・・・
りびんぐげーむ好きやけどやっぱり内容は「女性!」って感じやったな・・・
252: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:14:10.63 ID:CohZusOt
パタリロの作者が男か女かマジでわからん
262: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:15:11.27 ID:7i271PPi
>>252
作者近影見たことないんか
自画像通りやで
作者近影見たことないんか
自画像通りやで
277: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:17:18.65 ID:S2W8xn4v
漫画家じゃないけど
原画家のchoco chipが女 で驚く人多いね
原画家のchoco chipが女 で驚く人多いね
302: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:19:49.27 ID:4Vwjv0lk
>>277
普通の絵じゃ分からないけど、猫耳描くと女っぽい
普通の絵じゃ分からないけど、猫耳描くと女っぽい
285: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:17:56.61 ID:SHS3nRdH
お前ら作者の性別で作品の評価を決めるのかよ
意味が分からない
意味が分からない
301: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:19:46.38 ID:DsPYvCIK
>>285
(お、女か?)
評価を決めるなんて誰も言ってないやろ
女作者の漫画の特徴の話してるだけやで
(お、女か?)
評価を決めるなんて誰も言ってないやろ
女作者の漫画の特徴の話してるだけやで
308: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:20:30.81 ID:F+YlnfGN
作者の性別によって読者が作品から受ける印象が違うのはしゃーない
312: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:21:01.20 ID:zA0XglPY
たまに女性や決めつけて外すニキも結構おるやろ
鈴木央女性説を唱えてるニキ多すぎてワロタで
鈴木央女性説を唱えてるニキ多すぎてワロタで
330: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:23:23.40 ID:4Vwjv0lk
>>312
俺もそのへんとか高橋しんとか間違えた
俺もそのへんとか高橋しんとか間違えた
316: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:21:47.38 ID:VZJ8fYl4
女性らしさと男性らしさの両方を持つのが高橋留美子
両方とも無いのが佐々木倫子
両方とも無いのが佐々木倫子
326: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:22:50.83 ID:227Cmh7Y
>>316
あそこまでレギュラーキャラに恋愛要素がないのは逆に凄いと思う(小並感)
あそこまでレギュラーキャラに恋愛要素がないのは逆に凄いと思う(小並感)
342: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:24:55.74 ID:byAWqN3L
村上もとかって男だよね?
386: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:30:26.48 ID:zA0XglPY
>>342
それ忘れとった。それも女性名男性作家やね
それ忘れとった。それも女性名男性作家やね
359: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:26:53.64 ID:3g9Rr99j
つーかなんで少女漫画にいかないんだろ
男が少女漫画にいくのって稀だよね あってもやっぱ無理があるし
男が少女漫画にいくのって稀だよね あってもやっぱ無理があるし
370: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:28:14.94 ID:CohZusOt
>>359
そら金よ
そら金よ
385: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:30:09.05 ID:d6e7arI0
>>370
そんなに少女漫画ってもうからへんの?
そんなに少女漫画ってもうからへんの?
390: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:31:17.86 ID:/Tp6OwAu
>>385
少年漫画の方がパイはでかい
少年漫画の方がパイはでかい
436: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:39:06.19 ID:kuQBIK0F
男向け漫画雑誌=メジャーリーグ
女向け漫画雑誌=韓国プロ野球
そりゃメジャーに挑戦したがる女も多い
女向け漫画雑誌=韓国プロ野球
そりゃメジャーに挑戦したがる女も多い
442: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:40:17.03 ID:F+YlnfGN
>>436
そんなに差があるんか?
そんなに差があるんか?
445: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:40:35.68 ID:EJo0l2FU
>>436
少年漫画を買うのに女は抵抗ないけど
少女漫画を買うのに男は抵抗ある
この差が大きいんやろなあ
少年漫画を買うのに女は抵抗ないけど
少女漫画を買うのに男は抵抗ある
この差が大きいんやろなあ
439: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:39:40.76 ID:mAXqNJgd
みつどもえの作者が女性と知った時のあの気持ち
208: 風吹けば名無し 2013/03/23(土) 16:07:08.06 ID:s4mTSnTA
キルミーベイベーの作者も女なんだよなあ・・・
引用元:女が作者の漫画ってすぐ分かるよな
1002:風吹けば名無し:20XX/XX/XX(日) 00:00:00.00 ID:334KRSW
コメント一覧
あだち充は女だとずっと思ってた
得意げに投稿する前に少し見なおしてみ
割と意味不明やで君のコメント
女作者はやたらと男キャラの頬を染めるからすぐわかるわ
でも男が描く女性キャラもファンタジーだからどっちもどっち
個人的には好きだけど
「お父さんは心配症」より面白いギャグ漫画は無いだろう
じゃあオトコ作者の特長釣りか何だよ
ああ、女だけど?
昔コミケでサインもろたし
バトル漫画になると戦闘シーン、メカ、クリーチャー、筋肉の下手さ(というか上手く描こうという気力のなさ)が気になる
たまにそこそこ上手い人はいるが稀
まあ適材適所かと
パッと出てくるのが森薫ぐらいしかおらんで申し訳ないが
ただ比較しとるだけなのに叩かれてると思って過剰反応する意味が分からん
そういうの男は書けないかも
性差とかそういう矮小な次元をぶっちぎって泰然としてるキャラが多いが
女性作家の強い女性キャラは大なり小なり
「情けない男に比べてこんなに強い!」みたいなねちっこい描写が入る印象
スーパーヒロインにありがちな町の不良をのすというなシーンでも
「都合良く出せる敵役Aをぶっとばしてキャラ描写」で終わらせられない残念感がある
ざっと思い浮かべた限りで↑の例外はドロヘドロの能井ぐらい
やっぱ林田球って心に逸物が生えてるわ
今でも男だと思えない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wF91kPziqo4
あの絵は痺れるねえ
そういやクロスマネジの作者すげー女性っぽい
あれで男だったら感性女性っぽいんだろうと思う
犬僕もあれ女性だよな確か
つうか一護ホモ臭いとかタコ殴るぞ
織姫はかわいいけどなんか惜しいからねしょうがないね
良い子だけど
完全に同意
ハガレンなんか出てくる女キャラみんなそうで萎える
髭生えててワロタw
まあ女だから男にとって都合がいいだけの女キャラは描きたくないのかもしれんが
性別で一概に区別出来るものなんて無いような気がする
あれは例外、みたいな事をちょくちょく囀るのもいつものオタクだったし、
まあ描いてる人が女なんだから仕方がないけどさ
何回見たか
これらの表現使う奴がこの米欄の中にもいるし、
誰も叩くつもりはない、は無理があるで
素直になれや
驚いて損した
そんなん分からんだろ…
作家の技量もあるだろ
鋼錬とか違和感全くなかったぞ
実際経験ない所はへたくそになるのは確かだが
そういう所も漫画家さんは想像力と観察力で補わないとな
なんで少女漫画なのにあそこまでコメディに徹したんですかね…?
作者の性別なんて今まで気にしたことがなかったわ、皆漫画マニアなんかいな
ただ女作者の描く男の友情がなんか変なのはそらそうよ
逆に男作者の書く女の友情も気持ち悪いしな、自分が知らないんだから
人間とも思えないけど
釣り見え見えのうんこのスレタイ
煽るなら首尾一貫して煽りきれよ
気持ちわりいぞクソ管理人
毎回毎回趣味が露骨に作品に出ていて草不可避
確かにおねショタ好きの女性作家、だったら夢があったが…
荒谷なんて女作者が生み出すキャラとは思えんし
当時はガンガンと言う雑誌も知らず、2巻表紙の大佐の書き方から少女漫画と思ったが、名前は男だし…と軽く混乱したな。
因みに、生理的に気持ち悪い絵だと思って手にも取らなかった。まさかあんなに面白い漫画だったとはなぁ
シュートの作者
ハガレンの作者
ドロヘドロの作者
羊のうたの作者
あっさり見抜けた作者一覧
モテキの作者
ひらけ駒!の作者
双方画力が高くて原作からのコミカライズ
が上手い漫画家だから好きやで
なんか温いんだよね、躊躇しちゃうというか
表現が温い
女が書きそうな内容だわとかいいそう
正直写真出てても代理だったら分からん世界だしなぁ
リボーンなんかも未だに男、女、夫婦でやってる説ある位だし
黒子とかぬらりとかは作者男らしいが、絵柄とか話の展開で女作者かと思ってたわ
これでただ単に特徴を話してるだけってのは一理ない
乗物や銃器は顕著だが家電や設備の類でもなんか独特
もちろんめちゃ上手い人も居るが
以前、マンガ専門店でサイン会してた所見かけたし
作品は全部買ってしまうほど好きだけど。
普通に男やで、野獣先輩じゃないんだから
恋愛ネタにすぐ走るのがいかにも女作者だよな
別に金とか規模ばかりの問題じゃないだろ。
少女漫画雑誌だとどうしても恋愛要素を多く入れるように要求されるとか、
基本的に重要視されたり要求される内容に違いがあるわけだから
自分が書きたいと思う内容に近い雑誌に書きたいと思うのは当然だと思う。
男が女に求める要素が薄い
途中で妊娠とか出てくるし テーマのシビアさと女への焦点の当たり方が変
女性作家さんは作中のキャラの崩し方が似てる人多いよね
急に等身が小さくなって、アスキーアートみたいな顔になんの
あれは好き嫌い出ると思うわ
男共に受けがいい(っぽい)ドロヘドロとかはそれがないね
男からしたら逆に女キャラの魅力なくなるよな?
俺だけ?
※18に、すべての答えが書いてある。
うだうだ言ってんじゃねえよ。漫画は、売れてなんぼだ!!!((ドヤア
女なのにあんな厨二心をくすぐるかっこいいドラゴンが描けるんだなぁと
イラストのみだとわからんが漫画だとなんとなくこれ女作者っぽいてのあるわ
男の友情感覚を女の友情感覚で書くと時に不気味になる、と少女漫画読んでみて思った…
着替え中や風呂場で行われる「またムネ大きくなったんじゃな~い」かな
これが来ると萎えるわ
イラストのみだとわからんが漫画だとなんとなくこれ女作者っぽいてのあるわ
男の友情感覚を女の友情感覚で書くと時に不気味になる、と少女漫画読んでみて思った
女の子だからね。しょうがないね。
大好きです(断言)
あの人も女だったのか
でも男から見てもおもろい
それで作者もどうせ女やろなぁ・・・ってタカくくってると実は違ったり
ヒゲ生やした女子は日本には少ないんだよね
結局男にも見られるものばかりで、本当に女性特有!っていうのはあんまりないかなぁ。面白いのが少ないってわけじゃないし、それ言ったら男作家でもつまらんのはたくさんあるわけだし。
同性だと感性が同じでチェックが甘くなるとか
まあ作品ごとに方向性とかいろいろあるだろうけど
最近、男性作家押されてないか?
やっぱキャラの内面、心理描写を深く描けないのが原因かね。
古くからのファンなら当然知ってるはず
女流作家なのにギャグが男らしい作家は名前出さずに原作やってる編集とかいそうやね
全てを自己陶酔の対象としてきれいに描くから好きになれない。
鋼錬なんてもう・・・
今まで読んだ中で一番男性的なものと女性的なもののバランスが
とれてたのは一色まことだと思った
デビュー後もセルフパロでホモ同人描いとった影崎由那をいじめるのはやめて差し上げろ
ボケとかに対して主人公とかが当たり前のことをハイテンションで言って突っ込んでるイメージあるわ
あと単行本のおまけでキャラ同士で掛け合いさせながら作品の裏事情とか設定語ってそう
女性にしてたな。
Aチャンネルはあとがきのミスリードもあったけどそれ以上に作風がキモオタっぽいから全然女作者だなんて思えんかったわ
板垣恵介も本当は女のような気がしてきたぞ
強さ議論したくなる漫画は男作者
イベントでは坊主の野郎だったぞ
友情どころか食事する相手もいないような奴が描いた漫画でも
作者は男だし人間描けてる!友情描けてる!とか言い出しそうなアホがちらほら
って感じやわ
男から見た時の気持ち悪さや違和感はひどい
それにしても、結界師の作者が女だったとは、、、そう思うと、なんで主人公がここまで魅力がなく、さらにヒロインに愛着がわかなかったのかがわかるな。
あの作品で、一番キャラが立っていたのは主人公の兄で、むしろ、兄を主人公にしたほうが傑作になっていた可能性が高い。
>>咲は女だよな
>>男とか言ってるやつはタヒ滅しろ
現実から目を背けるな
咲はどう考えても100000%男作者の描く女の子キャラだろ
咲日和は女作者だが
好きで描いてるんだろうって感じで安心感が違うわ
性別気にならないのはギャグ系
君は一体今まで何を見てきたんや?
単に男の読者目線では女作者の描く一部のキャラクター像に少なからず違和感を感じるという話やで
別にどちらが優れてるというわけでなくて、男女の感性の違いから作品の内容が合う合わないと思ってしまうという話や
ミサワっぽいなw
あとパンのコピペ思い出したわ
はい、終わり。で?
あんな男脳全開の漫画を女性が描いてるとは
今でもジャニホモ同人を描いてる志村貴子は関係ないやろ!いい加減にしろ!
>あと単行本のおまけでキャラ同士で掛け合いさせながら作品の裏事情とか設定語ってそう
つまり尾田栄一郎が女という可能性が微レ存
男なの?
誰か教えて
エレノアやろ
う~ん。男より強い女キャラに魅力感じない、かぁ。
ステレオタイプの問題なんじゃないの?
そもそも男受けするようには作ってなかったりね。
あんまり漫画の内容には関係ないってことだった
〜っぽさがいかにいい加減かわかるは
男ならウェダと性格最悪の医者を再度くっつけたりしない。
8年くらいずっと信じていたなぁ
SF小説家のジェイムス・ティプトリー・ジュニアが実は女だった
ってニュースはかなり衝撃的だったらしいな
「彼こそ男性的作家といえる」と言われてたくらいみんな完全に騙されてた
ヘタリアの作者は腐男子で有名よ
結界師は主人公と志々尾との関係が男の書く友情って感じとはまた違った印象があったなあ、やっぱり女性だったのか。
検索しないでどんな作品書いてる人か判ったあなたは俺と同じ変態
鈴木央に至っては嫁いるし・・・
しかし、やっぱその逆もあるのか。
ヘタリアやムヒョロジは反対に女性だと思ってたなぁ。
レズなら女性で嫁を貰ってもおかしくないし(震え声)
主人公が少女漫画に出てきそうな優男だし
色んなキャラをすぐにくっつけたがるし…。
まぁ結局作品から性別なんて分かんないってことか。
>女性らしさと男性らしさの両方を持つのが高橋留美子
両方とも無いのが佐々木倫子
後半ワロタwww
まあ確かに恋愛要素のレの字もないけど面白いよな
男であんな漫画描いてたら引く。
枢先生は女性って分かりやすいよね
オモシロければいいと思うのだが
んでハイキュー女で馬路ビビった。
四ツ谷先輩も持ってるけど、完全男と思ってた。
激寒ギャグパート姉貴ですぐわかる
あれは話題に出すまでもなくすぐ女性だって分かるだろ
話がそうでなくてもキャラの描き方とか何となく腐向けっぽい
結界師の作者が女性なのは本当に驚いた、というか信じられなかった
そう言えば一人称「私」だったような…と思ったけど
公表できないんですよね
結局は誤報だったのか
普通は異性のほうが嫌だと思うんだけどな
ハガレンが女ってガチビビった。
男のフリをしている女作者が叩かれてるんだと思う
俺もシュートや金田一の作者が女って知ってちょっとショックだった
ただしギャグやネタが寒い→女作者orコミュ障作者
萌え豚の俺が言うんだから間違いない。
それ以外はかなり男っぽい
どの女キャラも女の嫌な面が全然無くて、怒りを感じるポイントが男脳
どれそれの作者は男もしくは女って適当にだべっとるだけやないか
それで驚くもよし、納得するもよし、疑ってかかるもよし
でもそんなん性差別いうのも十分適当なレッテルやん
漫画は内容が面白ければええんやで。
それでさらに売れれば言うことなしや。
ところでかきふらい先生はいったいどれが本物なんですかねぇ…
ほとんどがdisってる内容だな
男視点の感性が正しい感性ってわけでもないのに決めつけて見下してるのが分かる
ところで天王寺きつねってどっち?
4コマに限ればこの人より面白い人見たことない
男女の思考の差異、理解してる。
野郎しかいないことに気づいて・・・
じゃけんあいまみーのDVD買いましょうね~
絵(特にバトルシーン)は女性っぽいけど
内容の男らしさ?は異常
女性だとは思ってたけど読むたびに女性が書いたとは思えなくなる
あれ最初のほうのギャグは男かと思ってたけど、雲雀が出てきて女だと思い始めた。
男らしい漫画や女らしい漫画っていうだけでレッテルに
なるのだったら、男の人に男らしい、女の人に女らしいと
いう言葉もアウトになるのではないのかな?
あの作者、みつどもえの前には
女が男をなんでもない理由で難癖をつけては一方的にひたすら血だるまになるまでボコボコにして、
その悲惨な男の姿を見て指差してゲラゲラ笑うっていう
気持ち悪い漫画かいとったよ
作者の性別を推理するのは一つの楽しみだと思うが、漫画の面白さには関係ないと思う。
まあ「違和感の正体は男性(女性)だったからか」と納得するくらいだね。
男が作者の漫画ってすぐ分かるよな
って言ってるのと変わらんだろ
男だと言われても違和感があるけど。
性別がどっちか作品でわからん作者はそういう奴ら
むしろ動きすぎてどうなってんのか一瞬わからなくなる時もあるくらい動画的だ
あと、上で挙げられてる条件から見たら藤崎竜は女になってしまうんだが?
躊躇ない女もいれば、うだうだ二の足踏む男もいる
世の中ってそんなもんだろ
大高忍はマギだと女っぽいけど、すもももももものときは男だと思ってた
リボーンは初期のギャグ絵の頃は分からなかったな ヴァリアー編あたりでやっと気づいた
Dグレは連載が止まった時に「ああ、女の人なんだな」と思った そこまでは気づかなかった
てっきり萌えブタのおっさんが妄想して描いてるのかと思った・・・
・男がふつうあんまり使わない、「~だぜ」を多用しすぎ
・ヒカルとアキラのストーカー関係
・心理描写が細かく、多くのキャラへの気配りが感じられる
個人的には、ヒカルの「~ぜ」には正直いらっとするけど
だから女性が友情を描こうとすると、男からすると妙に距離感が近いというか関係性が友情以上の、ともすればホモっぽくなって違和感があるんじゃあないのかなあと……
ただ、ジョジョの荒木先生も女性はズバ抜けた建築士や画家みたいな人はいないと思うけれど、「情緒関係」についてはかなわないって人がたくさんいて勉強になるっていってるし、性別によって思考の向き不向きはあるのかも。
話を聞かない男、地図の読めない女って本に
脳の構造から男性は空間把握が得意で
女性は言語感覚が発達しているとか書いてあったな
少女漫画のテンプレだけどさ
時代が下るにつれて細分化して行ったのは自然の摂理か
今は細分化が極限に達して逆にジャンルの壁を飛び越える人が出てきた時期か
男が女キャラを考えるとつい女言葉を喋らすけど、
実際に女言葉を使ってる女なんてそう居ないのと同じか
ピントずれまくり
正直ギャグマンガ好きとして美川べるの作品は外せん気がする
荒川弘みたいな例外はあるけど、おおよそ間違いは無いと思う
>女性作家の強い女性キャラは大なり小なり
>「情けない男に比べてこんなに強い!」みたいな
後略
まさに言い得て妙
それはさておき
性別なんて関係ない!ってのはまあそう言いたくなるのも分からんではないが
完全に詭弁よな
しかし、少年誌で少女漫画を男性名で女性が描く意味って何なんだろな
結局編集部の利益優先志向か
熱さも泥臭さもないラブコメ主体の多いことよ
物出て来ると一瞬で分かるよね
あと形が丸くて変化が無いね
同時に女性がアレを描いたと認めたくない自分もいる
・・・あまりにガチなんですもの
とくに私服。
結論:わからない
あとロリキャラの書き方が小動物的だったり
服は絶対作者が描くってわけじゃないから判断つける点ではない
俺の周りの女友達って作品の絵みただけで作者の性別当てるんだよな・・・
鋼錬とかマギとか結界師とかバンバン当てるから女は分かるんだなって思った
逆に男の作者はカプを回避して、でも女キャラは増やしてハーレムつくってるのが多いよね
女の幸せ=恋愛みたいな恋愛脳だと作品までカプカプしてしまうし
男だと恋人、結婚などの関係に縛られずとも女に囲まれてるって状況が
それぞれ願望に現れているのではないだろうか
と言っても女だとわかってから言われてみれば程度だが
女作者特有のノリって少し前に流行ってた印象
おまえら日本男児の誇りが(キリッとか言うくせに
ネチネチ女の悪口ばっかだよな
それ男のやることかよ
まぁ、昔の男社会の男と違って
現実の女自体必要としてない男だから…
>性別なんて関係ない!ってのはまあそう言いたくなるのも分からんではないが
>完全に詭弁よな
そうだね
男女平等って言う割に思いっきり女尊男卑を平気で描き
説得力が無くなる事が多いのが女性作家ってイメージだな
竹本泉は女だと思ってたわ、絵が可愛いから。
ハレグゥの作者は連載当時から性別隠してなかったし女だって知ってた。
今のジャンプって女性漫画家多いよな。
つか逆に少女漫画雑誌で書いてる男性漫画家もいるけどな。
多少の特徴の違いはあれど
あんま変わんないなーと思った。
結界師
マギ
はいかにも女性的な作品だと思ったけど
近藤るるる
が女性はマジびびった。マジかよ。あんなかわいい女の子書ける女性が冬目景以外にいたのかよ。
男の役割は外で仕事することがメイン
女の役割は子供を産み育てることがメイン
という人類発生以来200万年続いてきた役割分担があるから
それがDNAレベルで影響して
女が子育て以外の創作行動(漫画描いたり曲作ったり)することを本能的に忌避するようになっている
という結論に至った
高橋留美子にも芯がない。
どっかどうでも良いところでフラフラしてるのが女のマンガ。
うわっつらだけで萌えやバトルを描いてるのが特徴だな。
描写とか絵柄とか展開じゃない。少年マンガの大事な部分がごっそり欠けてる。
それ最近のジャンプの特徴じゃね?
本当は女作者なのに
漫画内では男性として描かれていたりする
あれは編集部の指示なのか?それともギャグ?
久保ミツロウはギャグでおっさんとして描いてるみたいだけど・・・
・かってに改蔵
・じょしらく(原作)
・ジョジョの奇妙な冒険
・ハヤテのごとく!
・ハンターハンター
・武装錬金
・ブリーチ
・ヘルシング
・ナルト
・めだかボックス(原作)
・ワンピース
作者が女性だと知って驚いた漫画
・青のエクソシスト
・荒川アンダーザブリッジ
・いちご100%
・Aチャンネル
・結界師
・D.Gray-man
・聖☆おにいさん
・ドロヘドロ
・鋼の錬金術師
・マギ
・モテキ
明らかに作者が女性としか思えない漫画
・犬夜叉
・セキレイ
・空が灰色だから
・ひだまりスケッチ
・ヘタリア
・ローゼンメイデン
・WORKING
芯(定義不明)
お前の発言がまず上っ面すぎるだろ
女作者だからなんなんですかねえ・・・
これだから女は~とか言い出すのと同じ人種かね
胸や下着を強調した娼婦漫画だと打って変わったように手懐けられちゃうのが男
なまなましいってゆーか、そこだけ妙にリアル。
感心するわ。
女の子の私服がかわいいかかわいくないか
ばらスィーは例外だが
聖☆おにいさんはそうか?絵がいかにも女って感じじゃん
ていうか作風も女が描きそうなギャグマンガだし
逆に男がこういう絵描いてる方が意外に思う
少女漫画の作家さんだったけど
少年漫画の女作者では適当なサブキャラとのカップリングはあんまり見たことないな・・。
元スレではすぐわかってない模様
母親の出産
ということはナルトの作者が女性という可能性があるのか
一人の男に何人もの女が惹かれているという状態が嫌いだからじゃないか
男に従属する、都合の良い女キャラを描きたがらないのと同じだと思う
あとエマのウィリアムは氏ねじゃなくタヒね
小説とかもそうだけどあの繊細な心理描写とか、全員がそうではないがどこと無く柔らかい絵柄の感じが俺は好きだな。
あとは男じゃ書けないネタが面白い。化粧したまま寝た三十路女の顔とか、男じゃ中々書けないw
あれほど男の琴線に触れない漫画も無い
黒子のバスケの作者も女かと思っていた
浦澤直樹のMONSTERの主人公も性欲がまるで感じられないし
おっさんキャラが大量に出てくるし、若干ホモくさいシーンがあったから迷った
村上もとかは女だと思っていた
萌系のイラストレーターは案外女が多い
多分冷静に女が見れて、女の可愛さが分ってるからかもしれない
男の性/欲脳だとやたらと性/器をふくらませたがるから
金/玉入ってんのかよと思うくらい、男の描く萌絵の幼/女/パ/ン/ツは膨らんでるんだよね
多分実際の女見た事無いから自分の見て描いてるんだと思うわ
男は相手との行為(性/行/為や殴り合い等)、女は相手との関係性を重要視するから。
行為はその場限りで終わるものであるのに対し、関係性は会話等で長い時間をかけて構築しないと成り立たない
なのでお互いに会話や行動を共にさせていると、いつの間にかカップリング化してしまう
と言うだけ。
※不適切な発言は予告なく消すことがあります。
※AAとかそのまま貼ってもらえれば多分綺麗に表示されます(調整はしています)。
※禁止ワードがあるので注意して下さい。
(死、殺、http、他卑猥なワード。アカンと思ったら伏せ字でオナシャス。エ○など)
URL等貼る場合は (例) ttp://naomani.com/