この体育の日を含む三連休は、ある企業ユーザー様のサーバー保守でほとんどを費やしてしまった。
そんな中、HDDのデータ復旧会社「日本データテクノロジー」という会社にHDDのデータ修理の見積もりをしてもらった時のやり取りを記録しておこう。
まあ、記憶しておくというか、この「日本データテクノロジー」に実に不快な思いをさせられたので、もし、今後「日本データテクノロジー」に見積もりを出そう、連絡しようなどと思われる方は、警鐘として参考に願いたい。
1)「日本データテクノロジー」にHDD見積もり依頼を頼むまでの経緯
9月の下旬、D社様の業務用サーバー(古い、8年ぐらいまえのもの)のHDD故障のメッセージが出ていると連絡があり、訪問するとHDD3本で構成されたHDDの1本が壊れているという、メッセージが表示されている。
この時点で、HDD1本交換するが、RAIDの再構築が、なぜかできず。
月末及び部材の関係で10月度に修理するということで、HDD2本で運用していただく。
10月3連休に入り、サーバーを保守するが、HDDを再構築するときにエラーがでて、もう一本のHDDが壊れたという、メッセージが現れる。
(3本中2本だめということは、当然、データ類は、一切みることが出来なくなる。)
必要なデータについては、バックアップが残っているので、バックアップからのデータの復旧をしたが、バックアップからアプリケーション(データベース)に戻すときにエラーが出て止まってしまうという現象が発生。
アプリケーション自体がサポート終了しているため、問い合わせしても対応してもらえず。
方針として、バックアップからの戻しを試みると共に、壊れたHDDからのデータ復旧依頼するということで、たまたまインターネットで検索して一番上に出てきた「日本データテクノロジー」のサイトを見て、連絡してみる。
2)「日本データテクノロジー」最初のコンタクト
グーグル 検索「データ復旧 RAID」
一番上に出てくる http://www.ino-inc.com
が、「日本データテクノロジー」
このサイトを覗くと、かなり丁寧に説明されており、実績もあるような感じだったのでフリーダイアルで電話をした。
10/10休日の夕方6時に連絡したが、電話口の対応も良く、とりあえず送って調査してみないとし、修復できるかどうか分からないとのこと。(そりゃ、そうだ。)
その時点で価格を聞いてみると32万〜という話。
見積もり無料で、この時間で宅急便まで手配してくれるとのことで(なんと親身な会社!)、とにかくお願いすることとした。
3)翌日10/11、HDD見積もりでのやりとり
さて、翌日の10時には、「日本データテクノロジー」に到着していたようだ。
担当のA氏という人から、連絡があり故障したときのことをいろいろと聞かれたので、状況を説明した。復旧できるかどうかの調査をするということで、見積もり及び日程がわかり次第連絡をくれるとのことで、しばしまつ。
わずか1時間後に連絡が来て、見積もりを送ったとのこと。
(なんと早いこと!素晴らしい!)
メールを見てこれまた、びっくり!
最短で200万近く。
6〜7日で100万。なんとリーズナブル!
担当のA氏いわく、
・最初に壊れたHDDは、HEAD不良。
・二番目に壊れたHDDも、HEAD不良。
・残ったHDDも不良セクター多数あり。
データは一つ一つ手直ししていかないといけなく、かなりの口数が掛かってしまい、この金額になるとのこと。