日本経済新聞

8月6日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

アトピー性皮膚炎発症過程の一端解明 兵庫医科大

2013/8/6 4:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 兵庫医科大学の山西清文主任教授は三重大学と共同で、アトピー性皮膚炎が起きる仕組みの一端を解明した。遺伝子操作をしたマウスの実験で、皮膚の細胞に存在する特定のたんぱく質の量が増えると発症することを確かめた。治療薬の開発などにつながるという。研究成果は米科学アカデミー紀要(電子版)に6日掲載される。

 山西主任教授らは、表皮細胞に存在する「インターロイキン33」というたんぱく質に注目。通常のマウスに比べてこのたんぱく質を約10倍作るマウスを遺伝子操作で得た。その結果、清潔な環境下で飼育しても、顔や耳、首などで皮膚炎の症状が出た。発症率は100%だった。

 組織を採取するなどして調べたところ、インターロイキン33の影響で白血球の一種でアトピー性皮膚炎の原因となる「好酸球」が増殖していた。慢性の湿疹やかゆみにつながることを突き止めた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

アトピー性皮膚炎、兵庫医科大学、三重大学

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,301.13 +43.09 6日 13:36
NYダウ(ドル) 15,612.13 -46.23 5日 16:32
英FTSE100 6,619.58 -28.29 5日 16:35
ドル/円 98.15 - .20 -0.25円高 6日 13:16
ユーロ/円 130.17 - .20 -0.60円高 6日 13:16
長期金利(%) 0.780 +0.010 6日 12:47
NY原油(ドル) 106.56 -0.38 5日 終値
ニッポン金融力会議
GlobalEnglish 日経版

東北復興福島原発ブログ写真特集東北復興特集

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

アクセスランキング (8/6 13:00 更新)

1位
電波逃したソフトバンク、2年は臥薪嘗胆の孫社長 [有料会員限定]
2位
小学生にも「スマホ動画」まん延 [有料会員限定]
3位
(真相深層)「水素大国」日本の夜明け [有料会員限定]
4位
イケメン無罪が生む「男は見た目」市場の活況 [有料会員限定]
5位
東芝が半導体新工場 米サンディスクと共同で [有料会員限定]

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について