名古屋市瑞穂区・昭和区で空手道の鍛錬を通じて青少年の健全育成と成人の健康目指す、スポーツクラブです。
老若男女を問わず、誰でもいつからでも参加できます。




空手道基本空手道型
空手道組手(完全防具付)琉球古武道



「空手」というと今だに「瓦を割る」というイメージの人もいますが、それはあくまでもデモンストレーションであって、空手は突き、蹴りを中心に全身をバランス良く動かす運動です。
名古屋正武館では、日常の練習や、合宿練習、試合、演武会などの行事を通じて、強い心と体を作ることを目指しています。
最近の子どもたちは、丁寧なことばを話す機会や正座をして気持ちを落ちつかせる機会がとても少なくなってきています。武道は日常なかなか学べなくなった礼儀や精神を身につける場でもあります。空手は武道という側面とスポーツという側面を持っています。当館では、この両方の利点を生かして心と体を鍛える有意義な活動を行っていきたいと考えています。

名古屋正武館館長 西野輝一




名古屋正武館とは活動内容入会案内
練習会場案内図トピック練習風景
会員メッセージ
お問い合わせ メールを出す


ツイッター(https://twitter.com/kensei24syuri)



рナの連絡先

052−731−5775 長谷川
 ※午後6時〜10時

090−1567−2551 西野

新入会員紹介







鹿嶋 柚太    伊藤 榛基

平成24年6月30日入会 5歳 年長  平成24年7月30日入会 8歳 小3年

 「空手がんばります」             「黒帯めざしてがんばります」 




加藤 有翔 雀部 理子    

平成24年8月23日入会 5歳 年中  平成24年10月18日入会  9歳 小4年

 「黒帯めざしてがんばります」           「練習を休まないようにがんばります」  




宮武 征央   水野 理紗

平成24年11月24日入会 9歳 小3年 平成25年2月1日入会  6歳 年長

 「がんばって、空手が強くなりたいです」     「黒帯になりたいです。練習がんばります」    




林 恵汰

平成25年4月22日入会 7歳 小2年

 「がんばって、早く空手の型を覚えたいです」   



1