おバカな従業員は「安さ」の代償

2013/08/06


ここ最近、飲食店従業員のアレなツイートが増えまくってますね。


ざっくり振り返る

流れをご存知ない方のために、簡単にまとめてみます。

第一弾?は先月のローソン。これを受けて、店舗は休業したそうです。

B1f94f63 s

先週あたり、バーガーキングも騒ぎに。店舗と従業員を処分したとのこと。

Sk burgeking

続いて8/4、「ほっともっと」の従業員が冷蔵庫に入り、炎上しました。詳細を調査中とのこと。

Sk hottomotto 02

直近、8/5には「丸源ラーメン」が炎上。食材を口にくわえた写真をアップしました。

Sk marugen


いずれも発覚はツイッター、フェイスブックといったソーシャルメディアが原因になっています。本人がふざけてアップした投稿が、炎上ネタを求める人々のエサになってしまったという、ありがちな構図です。


安さの代償

この種の話って、別にそこまで怒ることじゃないと思うんですよね。


長年の友人が飲食店で働いていたのでわかりますが、現場レベルでは、言えないようなことってけっこうあるじゃないですか。

職場にはおバカな従業員もいますし、適当にごまかして料理を出すことも、ゴキブリがキッチンをうろついていることもあるでしょう。飲食店の現場では、総じて炎上必至のびっくりエピソードがてんこ盛りです。

ソーシャルメディアはそれらを可視化したと考えられるでしょう。今までは普通に起こっていたことが、見えるようになっただけです。ぼくらは「知らぬが仏」だった、と。


さらにいえば、低単価を維持するためには、こういう従業員を雇わざるをえない、という状況があることにも留意しておくべきでしょう。

ディナー1食2万円の高級レストランならいざ知らず、のり弁1食320円のほっともっとに文句を言うのも、何だか酷な気がします。採用コスト、教育コストを乗せたら、この値段は維持できないのではないでしょうか。汚い言葉になりますが、「安かろう悪かろう」です。


低価格には、低サービスが伴います。低賃金ゆえ、従業員の質も高くありませんから、ちょっと理解しがたい行動を取ることもあるでしょう。

法に触れるレベルは流石にNGですが、外食産業を利用する際には、こうした前提をある程度ぼくらは受け入れないといけません。

さらに敷衍すれば、ぼくら消費者が「安かろう悪かろう」を認めないがゆえに、日本の労働は苦しいものになっているともいえます。


これからもおバカな従業員は可視化されていくでしょう。それによってサービスが向上するのはいいことかもしれませんが、誰かが採用・教育コストを負担しなければいけないことも、忘れてはいけません。

個人的には、法に触れる範囲でなければ、目くじら立てず笑えばいいと思うんですけどね。別に人が死ぬわけじゃないし。


関連本はこちらを挙げておきましょう。Amazonレビュー70件超、賛否がわかれまくっている作品です。ぼくは大賛成。

このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報をゲットしたい、という方は以下からぜひ。ぼくが喜びます。





follow us in feedly

***プレミアムスポンサー***


[PR] 無料でHTML5ウェブサイトを作るなら「wix」




最新記事

  • おバカな従業員は「安さ」の代償
  • 酷すぎる日本人男性の「育休」の現状。取得率は2%以下、取得期間は「1日~5日」が4割
  • 「障害者のセックス(性)」にまつわる、「支援者」が当事者を「差別」する問題
  • 「完全論破された馬鹿がとるセリフ・行動一覧表」が秀逸な件
  • 元衆議院議員が運営する、オタク専用婚活サイト「アイムシングル」
  • 育児に「参加」する父親はもう古い
  • フランスには「父親(父子)手帳」がある!その内容とは
  • 東田直樹さん「自閉症者の生きづらさの原因は、その特有の記憶にあるのではないか」
  • 「自閉症者の奇妙な振る舞い」を笑ってしまうことについて
  • 個人的に注目している、デジタル時代の若手編集者4人
  • 英文メール、いつも同じ表現しか書けない…「Rephrase」を使おう!
  • 「顔の見える支援」は弱者の負担になりかねない
  • 2chまとめサイトの「釣りタイトル」に釣られる人たち
  • [期間限定] ふあっふあの天然かき氷(840円)が、新宿の高島屋で食べられる
  • イケダハヤトっていくら稼いでるの?を公開します(フリーランス28ヶ月目)
  • みわよしこ「生活保護リアル」—「ナマポ」バッシングをする人に読ませたい一冊
  • 日本の労働市場は異常ですよ。国際比較は関係ありません
  • ブログ?どんどん炎上させればいいじゃん
  • 阿満利麿「行動する仏教: 法然・親鸞の教えを受けつぐ」
  • 今日からできる!「賢い人」に見える話し方