« 黒崎そごう職位・職制 | トップページ | 黒崎そごう店内 »

黒崎そごうの制服(全社共通)※一部

Shimuraデザイナー 志村雅久
そごう女子社員(サービス担当社員・一般社員)の制服デザインを担当。そごう専属デザイナーとして、プライベートブランド「志村雅久ベスト」「シムラ・スポーツ」「シムラSライン」「ヨーロピアン・トラディション by シムラ」などを展開していた。第10回毎日ファッション大賞受賞。

そごう最盛期、サービス担当社員の制服は季節ごとに贅沢にも毎年4回ずつ(春服・夏服・秋服・冬服)新調していました。一般社員は年2回(春夏服・秋冬服)を2年毎新調していました。
    Service891_2
    サービス担当社員制服(1988年冬服)

    Service891
    サービス担当社員制服(1989年春服)
※モデル:小樋井麗子さん(当時セレーズファッションモデルクラブ所属)
 黒崎そごうの広告に一番出ていただいたモデルさん。
 他社では「肥前夢街道」のTVCM等


    Service892
    サービス担当社員制服(1989年夏服)

    Service01
    サービス担当社員制服(1989年冬服)

    Service904
    サービス担当社員制服(1990年秋服)

    Service90_4
    サービス担当社員制服(1990年冬服)

   Service92_4_2
      TegvTokyoeg_2
サービス担当社員制服(1992年冬服)
※宮沢りえ主演のTBSドラマ「東京エレベーターガール」着用デザイン(C)TBS
    Service93
    サービス担当社員制服(1993年冬服)※小倉そごうオープン時

    Service
    サービス担当社員制服(1995年春服・夏服)

   Info
    サービス担当社員制服(1990年代後期・冬服)

   Seifuku1Img136 
    一般社員制服(1990年頃 左:春夏服/右:秋冬服)

Service39


(参考)
1964年のそごう大阪店サービス担当社員制服。バスガイドを連想するデザイン。機能性重視の要素が強い頃の制服。

Service467

 


そごうプライベートブランド商品として、ちょうど販売が開始されようとしていた、パリのデザイナー「ジャック・エステレル」がデザイン。スチュワーデスを連想するこの制服は、半歩進んだ洗練されたデザインとして当時好評を博しました。
右:順に1971年秋冬服・1972年夏服

Service_2

 

 

右:2007年現在の新生
そごうサービス担当社員制服。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そごうプライベートブランド(PB)※破綻前

●アンジェロ・リトリコ(婦人服雑貨/紳士服雑貨/女児服)※途中提携中止
●パコ・ラバンヌ(婦人服雑貨/紳士服雑貨/男女児服/リビング用品)
●チタ・ファッシーノ(婦人服雑貨/紳士服雑貨/リビング用品)
●ジャンクロード(婦人服)※途中提携中止
●志村雅久ベスト(婦人服)
●シムラ・スポーツ(婦人服)
●シムラSライン(婦人服)※黒崎は未導入
●ハニーベル(婦人服雑貨/女児服)
●ミス・マーティ(婦人服)※途中提携中止
●イ・コローリ(婦人服)※途中提携中止
●ダニー・ノーブル(婦人服)※途中提携中止
●ザザ・サンディフォード(婦人服)※途中提携中止
●ミキシング(婦人服)※途中提携中止
●オブリッジ(婦人服)※途中提携中止
●アイムテン(婦人服/紳士服/リビング用品)
●ロージェント(紳士服雑貨/男児服)
●ロージェント2(紳士服雑貨)
●ロージェントゴルフ(ゴルフウェア)
●ルイス(紳士服雑貨)※途中提携中止
●ヨーロピアン・トラディション by シムラ(紳士服雑貨)
●ノートン&サンズ(紳士服)※途中提携中止
●G.B.フォンタナ(紳士服)
●プチ・マードレ(女児服)
●カセグラン(高級ステーショナリー)※途中提携中止
●ジャンニ・カリタ(宝飾品)
●メレリオ・ディ・メレー(宝飾品)
●モウワード(宝飾品)※黒崎は未導入
●タニノ・クリスチー(婦人雑貨)※黒崎は未導入
●ペニンシュラホテル(チョコレート等)※輸入代理
●ラ・トゥール・ダルジャン(ワイン等)※輸入代理
●生活栽培ジュース(食品)※旧ダリアジュース 

« 黒崎そごう職位・職制 | トップページ | 黒崎そごう店内 »