東京近郊のプラネタリウム
都内やその近辺のプラネタリウムについて、地域ごとに おおよそ人に薦めたい順に載せています(すべて個人的な好みに基づくものです)。漸次補完していますが、各施設の最新の情報はリンク先を確認してください。
更新日: 2013年08月06日RSS
O9875さん
都内やその近辺のプラネタリウムについて、地域ごとに おおよそ人に薦めたい順に載せています(すべて個人的な好みに基づくものです)。漸次補完していますが、各施設の最新の情報はリンク先を確認してください。
更新日: 2013年08月06日RSS
O9875さん
板橋区立教育科学館のホームページです。プラネタリウムや展示室、各種教室のご案内をしています。
全篇生解説
火曜日・木曜日・金曜日: 15:30~
土曜日・日曜日・祝日: 13:30~ / 15:30~
時おり、投影+観望会やヒーリングプラネタリウムがあります(無料)。
2013年4月から若干値上がりします。
(大学生以上300円→350円、2歳~高校生100円→120円)
東武東上線上板橋駅北口徒歩5分
http://www.itbs-sem.jp/guide/access.html
・杉並区立科学館(荻窪・井荻・下井草)
杉並区立科学館
昔からよく知られた施設です。
一般投影は月1~2回しかありません。
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/scied/index.asp
「【対象】区内在住・在勤・在学の方」と書いてあっても、チェックは行なわれていません。
-----
荻窪駅、井荻駅、下井草駅それぞれ徒歩20分
バスあり
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/scied/info/guide.asp
△世田谷区立教育センタープラネタリウム(桜新町・上町)
教育センタープラネタリウムでは、18等星を含む、世界最多の1億4千万個の星々を投影することができます。より自然で美しい星空を再現し、様々な天体現象や宇宙の映像をドーム全体に映し出します。
2010年リニューアル、投影可能な恒星の数1億4千万を誇ります
一般投影はオート番組+生解説の形式ですが、オート番組には がっかりすることが多いのが残念なところです。
東急コミュニティー受託。
間をあけて何度か足を運んだところ、いずれも異なる解説員さんでした。
http://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/library/chuou_lib.html
世田谷線上町駅徒歩10分
田園都市線桜新町駅徒歩10分
東急バス弦巻営業所徒歩1分(バス路線多数)
△北とぴあプラネタリウム(王子)
東京都北区のホームページです。東京都23区の中で北部にある区、北区。北区の行政情報や北区の魅力について情報を公開しています。
月3回程度
東京都北区のホームページです。東京都23区の中で北部にある区、北区。北区の行政情報や北区の魅力について情報を公開しています。
△五反田文化センター(不動前・大崎広小路・五反田)
ヘッダをジャンプ 品川区 Shinagawa City 輝く笑顔 住み続けたいまち しながわ google 住所 〒140-8715 東京都品川区 広町2-1-36 代表電話番号03-3777-1111 案内・地図 文字の大きさ・色を変えるには 標準 大 特大 トップページ 便利ガイド 手続き 暮らし 健康・福祉 ライフステージ別ガイド お問い合わせ トップページ > 暮らし > 生涯学…
全篇生解説
東急コミュニティー受託。
メインの解説員さんは1人で、たまにもう1人が担当する体制とのこと。
連続生解説が何日も続くのは とても大変そうでした。
(2012.09.24)
品川区立五反田文化センター内 Since 2006/10/01 ◇ ◇ 最終更新日:2012/5/24 = contents = ◎ 重要なお知らせ ◎ 東日本大震災の影響で、節電への対応として、 計画停電時には、投影中止とさせていただきます。 ★ 新しくなった五反田プラネタリウムへ!ようこそ !! ★ 人目のお客様です♪ − はじめに − このページは『五反田プラネタリウム』を応援するために作…
http://space.geocities.jp/gotanda_planetarium/information.html
・JR山手線、都営地下鉄浅草線、東急池上線 五反田駅徒歩約13分
・東急池上線 大崎広小路駅徒歩約10分
・東急目黒線 不動前駅徒歩約10分
△日本科学未来館 ドームシアターガイア(お台場、テレコムセンター)
6階の112席の球形シアターでは、全周を覆う広いスクリーンを活かした迫力の大画面映像や日本初の全天周・超高精細3D映像を使用した立体視プラネタリウム作品など、3つの映像システムを用いてさまざまな映像プログラムを上映しています。
生解説なし。
月曜投影(火曜休)
日本科学未来館への交通手段には新交通ゆりかもめ、東京臨海高速鉄道りんかい線、無料巡回バス、路線バス、車などいろいろな方法があります。 日本科学未来館:〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6 TEL: 03-3570-9151(代表)
・新宿コズミックセンター プラネタリウム(西早稲田・新大久保)
【公益財団法人新宿未来創造財団】生涯学習やスポーツ・文化・国際交流・観光・こども地域に関する、イベントや講座、施設をご案内いたします。
(残念ながら あまりよい評判を目にしません。)
△コニカミノルタプラネタリウム“天空”(押上・旧業平橋)
プラネタリウム“天空”は光と音の演出により臨場感あふれる星空とCG映像をご覧いただけます。アロマ演出のヒーリングプログラムでは癒しのひとときをお楽しみください。ご家族での東京スカイツリータウン観光に最適です。
東京スカイツリータウンの東京ソラマチにある、プラネタリウムメーカーの直営館です。
池袋の満天と同様に生解説はありません。
2012年5月開館で、施設・設備ともに新しいものです。
月曜投影(不定休)、夜間投影あり。
・コニカミノルタプラネタリウム“満天”(東池袋・池袋)
プラネタリウム“満天”は光と音の演出により臨場感あふれる星空とCG映像をご覧いただけます。アロマ演出のヒーリングプログラムでは癒しのひとときをお楽しみください。東京池袋サンシャインでのデートスポットに最適です。
生解説なし
月曜投影(不定休)、夜間投影あり。
▲タイムドーム明石(中央区立郷土天文館)(築地・新富町)
検索方法について トップページ くらしに便利な情報 ライフステージ よくある手続き 中央区を紹介します! 区政を知ろう!参加しよう! プレスリリース 現在の位置 トップページ 施設ガイド タイムドーム明石(中央区立郷土天文館) プラネタリウム〜夏の一般投影を6月16日(土曜日)から開始します〜 イベント・講座 常設展示室 プラネタリウム〜夏の一般投影を6月16日(土曜日)から開始します〜 区民ギ…
生解説なし、星空解説もオート番組です。
デジタル投影機のみで光学式の投影機がないため、鮮明な星空を観ることはできません。
投影機:五藤光学 バーチャリウムII
12mドーム86席
休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館、翌日休館)、年末年始
300円
平日18時の投影あり。
▲東京海洋大学海洋工学部(旧東京商船大学)(越中島)
海事普及会 プラネタリウム 海王祭ではプラネタリウムの上映を行います。このプラネタリウムは、かつて天文航法の授業で使われていたものです。2008年末にドーム内の改装を行い、天井やドアなどが新しくきれいになりました。 GOTO-PLANETARIUM MARS TYPE M-1 M-1型とは、国産として最初に開発されたもので、五藤光学研究所が1959年に製作したレンズ投映式中…
年1回(6月の2日間)のみ公開、学生が投影を担当します。
数年に1回、メーカー(五藤)の技術者がメンテナンスに訪れるそうです。
2012年の学祭パンフレットの協賛企業に何故かコニカミノルタプラネタリウムが入っていました。
投影機:五藤光学M-1(1965年~)
10mドーム50席 同心円
・プラネタリウムBAR(白金台)
プラネタリウム+BARの融合。白金台からの夜景と満天の星空が特別な夜を演出します。高性能プラネタリウム『メディアグローブ』を使いドーム型の天井にCGを駆使して、満天の星空を映し出します。またお好きな時間と場所を指定すると、その日の星空も再現します。結婚式の2次会や3次会、各種イベントやパーティーにもご利用ください。
プラネタリウム+BARの融合。白金台からの夜景と満天の星空が特別な夜を演出します。高性能プラネタリウム『メディアグローブ』を使いドーム型の天井にCGを駆使して、満天の星空を映し出します。またお好きな時間と場所を指定すると、その日の星空も再現します。結婚式の2次会や3次会、各種イベントやパーティーにもご利用ください。
|106395 view
|290001 view
|30735 view
|641837 view
|226170 view
|1309618 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック