「オキシクリーン」でピッカピカピカ、ピッカピカーーーーッ☆
家の中のお気に入りエリアのひとつ、洗面所。
高位置にあるトップライトから入る自然光のおかげで
お天気の悪い日も照明要らずの明るさ。
(ま、この夏は、いつも真っ晴れでしたが ^^)
燦々と降り注ぐ自然光もさることながら、
もっと大きなお気に入り理由は、
そう、アレですアレ。
自分たちで作った、
世界でたったひとつだけのもの。
だから、です ^^
予算削減のために行なった「施主工事」のあれこれ。
こうして住み始め、使う時間を重なれば重なるほど、
自分ち的愛着が沸いてくるものだなぁ、と ^^
顔も手も目地剤で真っ白けにしつつも、
あの時タイル貼りを自分たちでやってよかった♪
「予算がないなら自分たちでやろっ!」は、
もれなく「大変」が付いてきたけれど、
あとからジワーンと「余は満足じゃ」な思いが沸いてきて
毎日が楽しいフワフワに満ちてくる。
なによりナニヨリ、よかったヨカッタ。
で、愛着が沸けば沸いたで、
好きなものにはいつもピカピカな存在でいてほしいもの。
が、引越しして2ヶ月も経つと、
毎日お掃除しているつもりでも水まわりの金具には
こんな水垢がついてしまうんです、ショボーン ^^;
ショボーンとしてても水垢は落ちません。
ならば、と。クリーン大作戦スタートです。
ティッシュに洗剤を湿らせ、しばし湿布洗浄を。
もちろん大好きな洗面所の金具にも。
使っているのは、こちらの漂白剤 シミ取りクリーナーです。
このクリーナー、40~60度のお湯に溶いて使うのですが、
温度が低いと溶けづらくなり洗浄力も落ちる気がするので・・・。
私は鍋でお湯を沸かしてそこにクリーナーを投入しています。
お湯に粉末クリーナーを入れるとシュワシュワッと溶け、
酸素の泡が大量に発砲します。
この泡が頑固な汚れやシミを引き離すのを助け、
水に溶かし込むとのことですが・・・。
クリーナーを溶かすのに使っている鍋の内側にあるメモリが
使うたびにピカピカになるという嬉しい現象も♪
塩素系漂白剤のような鼻にツーンとするにおいもなく、
素手で使っても手荒れが気になりません ^^
目に見えてピッカピカになるので、
最近では時間があると家中のあちこちを洗っています。
ちなみに。
水洗金具以外に、その洗浄力に「おーっ!」と思ったのは、
・犬の足を拭く雑巾 → 煮しめたような茶色が白いタオルに。
・白のレースのカーテンについた黒いシミ(多分カビ) → 落ちた。
・サッシの窓枠 → ピカッときれいに。
・玄関たたきのタイル → 目地の白がきれいに。
・コップ類を1時間ほど浸しておいた → ピカピカに。
などなど、です。
あくまで個人の感想ですけれど、
よろしければ参考まで ^^
+++
Tweet
※ この記事をブックマークする。
サハラさん、こんにちは。
お鏡、とうとう入手ですね。
明るい洗面所の雰囲気にあっていて、とてもいい感じですね。
オキシクリーンにも心を動かされました♥
Posted by salamizu at 2010年09月08日 04:45
■ 水越さん こんにちは♪
この「お鏡」は元々あったものなの。
スタンドを外して壁に掛けてみました。
(なので、側面にスタンド用のビスの穴が開いたまま ^^;)
パイン材なんだけど15年以上前に買ったものだから、
いい感じに日焼けしててね。
しばらくはこの鏡でいいかな、と♪
それはそうと、オキシクリーン、いいよー!
(決してオキシクリーンの回し者ではないけれど)
「漬け置き」することで効果的に漂白されるので、
私は寝る前にキッチンはじめ水まわりに使っています。
翌朝ピカピカで気持ちいいのよね~^^
Posted by サハラ at 2010年09月08日 09:57