2013-08-04 11:49:00

岩田氏: デジタルは手段に過ぎない。ソフトの価値を認めてもらうよう努力する

テーマ:ゲーム業界
元記事は長文のインタビュー。
デジタル化というトレンドの中で任天堂の目指すものについても言及がある。

長いためもあり、論旨は少々把握しにくい。
以下は本ブログが理解した、この点に関する岩田氏のコメントを抜粋。


「ソフトの価値をちゃんと認めていただけるような努力をし続けることが非常に重要」

「遊ばれた方が面白かったよと、言ってくださるようなもの、いわば値段以上の価値を感じてくださるように努力をし、それをお客様に共感をいただけたときにこういうこと(ソフトの価値をちゃんと認めていただけること)が起きる」

「一方でデジタルだからできること(すれ違いmii広場が、マスの宣伝は一切していないのにもかかわらず約1カ月で4億円強も売り上げたこと)が、こうやって広まりつつある。」

「(デジタルという)手段はどんどん変わっていったらいい」


NS: 東洋経済オンライン  任天堂は、変えることをどんどん変える


みらい的コメント:


任天堂とは何か?という問いに対する極めて率直な答えを見ることができる。

MSやソニーは、そのアイデンティティも戦略も非常に分かりやすい。
だが任天堂は、良くも悪くも独特だ。

任天堂はプラットホームホルダでありたいとはおそらく思っておらず、自身を「ゲーム」会社だとすら思っていないかもしれない。

だが結果としてそうなっているし、今更変えることもできず、続けていく他はない。

絵描きになりたかった青年がいつのまにか銀行マンとして成功し、妻も子供もいて同僚の尊敬も集め、いまさら絵描きになることもできずに悩んでいるような、そんな印象すら受ける。


興味深い会社だと、インタビューを読んであらためて思う。
仮に今期一杯で経営陣が入れ替わったとしたら、彼らは次に何を目指していくのだろうか?


元記事は面白い。
あわせて参照することを推奨する。


PR

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

流石にミニゲーム1個で600円ぐらいの計算になるソフトを
この時代に出すあたり、ソフトの価値を認めてもらう努力も
出来ているとは言えない様な…。

2 ■無題

ゲームへお金を払う価値を急激に下げたアンバサダーってのがありましたね…

3 ■無題

この一連のインタービューを読んで感じたのは
実はマインドはゲーム文化とかゲーム業界の外にいる会社なのでは?ってこと。
最近の発言(特に開発に関して)のズレ方は、タカラトミー等が「実際にホットケーキが焼けるキッチンセットの玩具」を調理器具として評価されてしまっているような状態なんじゃないだろうか。
経営陣がかわれば玩具なのかデジタル機器なのかの明確な舵取りがされるのじゃないかなと思う。
玩具メーカーとして割り切った任天堂ならば復活する可能性がみえる気がするのは楽観視しすぎかな?

4 ■Re:無題

> さん
玩具メーカーとして割り切れば、今より成功する確率は高くなり、支持する人も増えると思いますよ。
今の問題はゲームをあきらめきれてない、どっちつかずの状態で、それが足を引っ張っているとも言えます。
もうゲーム業界の進歩に追い付けないならいっそあきらめた方がいいのにね。

5 ■無題

社長の言葉にイマイチ「共感」できない・・・。

6 ■無題

ソフトの価値を認めて頂く前に、数あるエンタメコンテンツとくらべ自社コンテンツが
その値段分の価値が有るのかというところからスタートしないとだめでしょ

昨今のF2Pの隆盛なんかみても、価値をわかってもらうために購入って障壁を取り払うことからしてるわけで、ハードを買ってもらう障壁
ソフトを買ってもらう障壁。
今までのような殿様商売は難しい

7 ■無題

もはやマリオに5000円の価値はないって判断されてることが理解できないのか

8 ■無題

玩具メーカーになれば確実にジリ貧でしょ
昨今のデジタル玩具はテクノロジーのコモディティー化で参入障壁は著しく下がってるから
結局コンテンツ企業として最先端コンテンツを大規模投資とともに作って行かないと追いつかれてやられちゃうよ

素人が低価格でアイデア勝負の商品を雨後の竹の子のごとく作れる環境はできてるから

9 ■無題

もともと京都の花札屋さんなんだし玩具屋気質というのは
会社の文化としてあるんでしょうね

ただ、SCEがPSでゲーム業界に乗り込んでくるまでは
ライバルもエポックとかセガやNECホームエレといった
ところだったので、ファミコンの成功とそのビジネスモデルを
継承することで問題なかったのでしょう・・・

が、ライバル企業がエレクトロニクス屋や海外のOS屋に
置き換わったことと、インターネットの普及や
テレビがSDからHDへと言ったゲームを取り巻く
環境の急激な変化に取り残されている感じですよね

このインタビュー記事を読んでいてなんとなく判るのは
プラットフォームホルダとしての自覚が決定的に欠けている
ことだと思いますね

自社のソフトの価値を認めてもらうとか維持するとか
その手の話ばかりですからね・・・
そりゃ他のソフトメーカーから見放されるだろうな
というのが納得できるインタビュー記事だと思いました

10 ■無題

ソフトの価値を認めてもらいたいなら
最近のマリオ連発とかやっちゃいけない事なんじゃないか
似たようなソフトだしライト層なら手元にある物で満足しちゃいそうだけどなぁ

11 ■無題

CMしなくても4億売り上げたとか痛々しくてしょうがないな

12 ■Re:無題

>はなさん
すれ違いやってりゃ嫌でも強制的に入ってきますからね情報が
課金する気が無い自分としては鬱陶しいことこの上ない
そりゃやらないだろと

13 ■無題

誰が言い始めたのか知らないけどネットでのソフトウェア配信を
「デジタル」と表現する事に違和感を感じる。
パッケージで売っているものはデジタルではないのか、とか他に
適切な用語がある気がしてならない。

14 ■無題

極端な事を言ってしまえば任天堂がDSや
Wiiで獲得したお子様や女性などのライトゲーマーは3DSに流れ、留まっちゃってるんですよね。
WiiUに走ったユーザーは現状、コアな任天堂ゲーユーザーばかりだと僕は思います。
WiiUを成功させたかったのなら、その解はタブコンではなく、3DSだったろうと考えます。
SCEがPS4とPSVの連携を発表していますが
あれは任天堂にこそ必要な戦略だったでしょうね。逆に言えば普及という意味でPSVがPSP的なポジションを掴むための、最後のチャンスであり、切り札なのが据え置き機との連携だとも言えますが。

コメント投稿

気になるキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト