富士通
2013年8月1日(木) 東奥日報 ニュース



■ いわき市で千石船一般公開

写真
終日にぎわった、みちのく丸の一般公開=1日、いわき市の小名浜港
−PR−


 東日本大震災の犠牲者を慰霊し、被災地の早期復興を願う千石船の復元船「みちのく丸」の船内が1日、福島県いわき市の小名浜港1号埠頭(ふとう)で一般公開され、千人を超える来場者が先人の技と海路を切り開いた偉大な足跡に理解を深めた。

千石船の関連記事を見る  

 午前10時の開始前から長い列ができた。船員が帆の張り方や操船方法をはじめ、江戸時代後期から明治時代初期にかけて海運の主力を担った千石船の歴史を説明。いわき海星高の生徒17人が見学者の安全確保や誘導、記念撮影の手伝いなどに当たった。

 見学者は県内外から訪れ、終日途切れなかった。郡山市の無職塩田修二さん(63)は「昔の人の技術の高さに驚いた。この巨大な船を操り、航海するとはすごいことだ」と興奮気味に話した。説明役を務めた神奈川大大学院歴史民俗資料学研究科の昆政明特任教授は「これほど集まるとは思わなかった」と関心の高さに手応えを感じながら、対応に当たっていた。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック




PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・あま〜い甘栗。特別販売は5月10日まで【47CLUB】
・珈琲好きな方に贈りたいギフト【47CLUB】
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら

HOME
住まいナビ
ビジネス支援チャンネル
弘前大学医学部付属病院
青森県警
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み