富士通
2013年7月30日(火) 東奥日報 ニュース



■ 弘南鉄道大鰐線 年内に応援組織

−PR−


 弘南鉄道大鰐線の存廃問題に絡み、利用者数減少に悩む同線を町内外の民間レベルで応援する組織が年内に発足する計画があることが29日、分かった。同日夜、大鰐町地域交流センター「鰐come(わにかむ)」で開かれたフォーラムで、パネリストとして参加したプロジェクトおおわに事業協同組合(同町)の相馬康穫副理事長が明らかにした。

 相馬氏は、2012年度の利用者数維持が同線の存続条件となっていることを挙げ「私たちができることは乗る人を増やす仕組みづくり。津軽鉄道サポーターズクラブの知恵を借り、弘前市民にも呼び掛けて応援団を立ち上げたい」と述べた。

 高校、大学生の通学利用者の増加や、車窓からの眺めを観光の目玉としてPRする活動などに力を入れる。具体的には、東急線で活躍した後に同鉄道が譲り受けた古い車両をPRし、東急線沿線住民を対象に旅行代理店などとタイアップしたツアーなどを計画する。

 フォーラムは、地域で同線を支える方策を考えようと、あおもり地域再生研究会が主催。相馬氏のほか、青森公立大教授で同会の佐々木俊介会長、津軽鉄道サポーターズクラブの飛嶋献副会長がパネリストとして参加した。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック


PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・あま〜い甘栗。特別販売は5月10日まで【47CLUB】
・珈琲好きな方に贈りたいギフト【47CLUB】
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら

HOME
住まいナビ
ビジネス支援チャンネル
弘前大学医学部付属病院
青森県警
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み