副都心線乗り入れで代官山住民が困惑したことベスト10

まち情報, ヤンキー, 残念な人 副都心線と東横線の相互乗り入れが始まり、代官山・中目黒といったお洒落エリアへのアクセスは格段にアップした。神奈川県から埼玉県までが結ばれ利便性が上がったのは喜ばしいことだが、現地の住人の間では「今まで見なかった人」が増えて、雰囲気が変わったという声が囁かれている。

「せっかく電車が繋がったのにわざわざヤン車に乗ってくる若者が多くて、雰囲気がぶち壊しですよ」

 と語るのは中目黒でカフェを経営する男性。

「ウチは近くに大使館などがあるので、フォーマルな服装のお客さまが多かったんですが、最近はジャージを着たり、クロックス(偽物含む)を履いた人が増えてますね」

 似たエピソードは枚挙にいとまがない。10年前から代官山で古着店を営む男性からはこんな声も。

「値札を見て『これ高くね? 誰が買うんだよ』と大声で騒いだり、勝手に写真をバシャバシャ撮る観光客風の人が増えましたね」

 他地域から流入してきた客を店側はあまり歓迎していない様子だ。

「コンビニや飲食店の前に座り込んでるコが増えたかなぁと思います。なんとなくガラが悪い」

 といった声は子連れの親子から聞かれた。このままでは、都内でも有数のお洒落スポットは消滅してしまうのだろうか? 初めて代官山に来たというヤンキー風の少年に声をかけてみると……。

「食い物は高いし、あんまり遊ぶとこもないからたぶんもう来ない。池袋のほうが近いし」

 スノビッシュな空気を「今まで見なかった人」も察知したのか、しばらくすれば“元のオシャレな”街に戻っていきそうだ。

★代官山、中目黒のオシャレな住民が苦手な方々 ベスト10

1位:わざわざヤン車で遊びに来る
2位:上下ジャージで闊歩
3位:偽物含むクロックスを履く人が多い
4位:道ばたなどでの座り込み
5位:高い! を連呼する冷やかし客
6位:なんでも写真を撮る
7位:ペットの散歩にやってくる
8位:美豚・お豚などの変なキャラモノを身につける人
9位:ポイ捨てなどマナーが悪い
10位:ヤンキー風の中高生が増える

― 2013年上半期[裏ベストテン]【4】 ―

経験者談。結局、薄毛の悩みはどうやって解決したのか?

阪井信行,薄毛
 よく耳にするAGA(エージーエー)とは、AndroGenetic Alopeciaの略称で「男性型脱毛症」を意味する。これは成人男性に発症する進行性…
  • 右下バナー

    投稿受付中

    バカはサイレンで泣く 投稿受付中
    佐藤優の人生相談 投稿受付中