時代をちょっとだけ斬る!

日本最大級の盆踊り(当社比)・ヒガコサマーフェスティバルが月・火と開催中。毎年のこととはいうものの平日の二日間に開催するそのセンスが東小金井らしくてGOOD!主催者はアホですか?

 ■○★△◆凸▼凹
日本にいるときの日曜の午前中は大抵はテレビ朝日の報道ステーション・サンデーを視聴している。今朝は特に注目だった一応は今も日本の首相である野田佳彦と自民党・安倍総裁が出演したからだ。(野田総理VS安倍総裁 金融政策や「国防軍」で応酬 テレ朝NEWS)

聞くに堪えない野田佳彦の妄言の数々だった。もう民主党議員たちの尋常ではない無責任発言に耐性がついていると自負していたが今朝の野田節は強烈だった。こんなヤツが財務大臣、首相と歴任していたのかと思うと血の気がひいた。よく日本は今もって耐えていたものだ。

以下はその番組内での討論の極一部:

 野田総理大臣:「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です。なぜなら、インフレで喜ぶのは誰かです。株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。一般の庶民には関係ありません。それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は思います

 自民党・安倍総裁:「びっくりしましたね。税収も名目経済が上がらなければ、税収は上がらない。そのことが総理には基本的に分かっていなかったということが驚きですね」

今日明かされた衝撃の真実。野田佳彦はインフレ・デフレを根本から理解していない。経済学部の学生よりも経済の知識が希薄な人物がなんと財務大臣や内閣総理大臣を務めているのだ。ド素人に対して「1度やらせてみたら」という発想は死を招くということだ。ド素人には「1度もやらせてはダメ」、これに尽きる。

上で赤字にした野田発言はあんまりだ。先ず第一にこのブログをご覧の皆さんもミジンコも「国民」なのだ。野田のアホが勝手に我々国民にとってデフレ脱却が「迷惑な話」とされることは受け入れ難い。もうデフレとなって20年が経つ。確かになにかしら安くなったことはあったが苦しい20年だ。デフレが庶民を救うなんてことは絶対にない。

大体がだ!インフレで喜ぶのは土地や株を持っている人のみという発想を財務大臣経験者がほざいているところが信じられない。常軌を逸した暴言だ。インフレは野田佳彦の言う「一般の庶民」にも大きな恩恵をもたらす。なにより給料が増えて雇用が増えることはどんな人にとっても歓迎すべきことだ。この世の中で給料が増えて怒る人がいるのだろうか?野田くん、自分の給料が増えると憤慨するクルクルパーなの?

インフレの場合、企業の収入が増えて、その結果として国の法人税収入が増える。これはバブル期を経験した日本人ならば理解しているはずだ。大きな収入、大きな課税なのだ。当たり前の話だ。どんなに課税額が大きくともその課税額となった収入が企業にはあるのだから余裕のよっちゃんイカだ。更に企業は体制強化や節税も兼ねて従業員の給与を上げて雇用も増やす。インフレのときには事業拡大に積極的になる企業が増加する。お金の使いどころに困るという嬉しい悲鳴の企業が増える。結果的に企業は多角的な経営に乗り出し更に従業員の給与と雇用が増える流れとなる。
これをまともに働いたことがない野田佳彦は理解していないようだ。ずっと妙チクリンな政治活動をしていたものでインフレによって従業員(野田の言う一般の庶民)たちの収入が上がるということを野田佳彦は知らないらしいのだ。

更に野田佳彦がまったく理解していないことについて。そうデフレの構造を絶望的に理解していないのだ。もう長いこと日本はデフレの真っ只中なのになんでデフレを理解してないのか不思議でならない。単純にバカなのか、それともデフレを理解しているからこそ、日本に仇なすためにデフレ容認なのだろうか?後者だったとしら万死に値する。前者だとしてもノーロープ・バンジーの刑だ。

野田佳彦は単純にデフレが国民にもたらす影響を解っていない。野田発言で明らかなのは野田は「デフレだとモノが安くなるので国民が助かる」と考えていることだ。バカか!

野田佳彦の考えるデフレ:
物価が安くなった → 庶民が買い物がしやすくなり大助かり!

実際のデフレ:
企業「はい、デフレなんで給料を下げますよ~、解雇しますよ~、倒産しますよ~」 → (全てではないが)物価が安くなった → 庶民「安くなったって収入激減、(いつ解雇されるのか)将来も不安で買い物なんてできない!」

野田佳彦が救いようもない馬鹿なところは“給料の値下がりよりも先に物価が下がる”と考えているところだ。そんなわけあるか、ボケ!そんなことをしたら企業が大赤字か倒産だ。先ずは野田の言うところの庶民が貧しくなるのだ。その後に物価が安くなる。その安くなった商品ですら貧乏になった庶民は買えなくなる。そこで企業も限界まで商品を安くして買って貰えるようにするが経営難に陥り、従業員への給料を減らすか解雇するしかなくなる。これがデフレ・スパイラル(負のスパイラル)だ。これが日本で起きて久しいのだからなんとかデフレから脱却しなければならないと長いこと言われ続けているというのに内閣総理大臣がこの負のスパイラルを歓迎すれば庶民が助かると言い放ったのだ。国民が死ぬわ、バカヤロウ!

デフレ容認発言だけで内閣総辞職が妥当だ。もう衆院を解散してあとは選挙を待つのみなのだが本来はこの野田発言だけで内閣がひっくり返る大問題発言だ。
野田佳彦は気がついているのだろうか?「景気が悪い方が国民は助かる」と言ったも同然だ。野田佳彦は船橋の駅前で辻立ちしているときに散々会社員たちの通勤姿を見ただろうに。みんな必死になって働いている。その野田の目に映ったはずの会社員たちの誰ひとりも不景気なんて望んじゃいない。

拍手[37回]

 記事ごとへのイイネ!
コメント
お名前
タイトル
メール
URL
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  非公開
>経済学部の学生よりも   りょみパパ  - 2012/11/25 22:25  |編集
つーか私らの世代は中学校の公民の教科書でインフレ・デフレは習ったような気がががが~ん。。。。
日本の大臣   ken_acr99    - 2012/11/26 08:18  |編集
私も学生のころサボってばかりいて勉強しなかったことを後悔している口で、インフレ、デフレがどちらがどう悪いのかよくわかっていません。

が、日本の大臣始め政治家はこういう発言する際にブレーンは居ないんですか? そのひと個人の知識、能力だけで発言したりするもんなんでしょうか?

そのあたりが信じられません。
 カレンダー
07 2013/08 09
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ブログ内検索


 今月のイチオシ

水鉄砲での戦闘できっとアナタに勝利をもたらす米国製水鉄砲です。戦闘国家アメリカの威信を賭けた大人気ない威力はきっと撃たれた人の心をも打ち砕くことでしょう。実際には鉄砲というよりも大砲のような大粒の水の塊が敵をずぶ濡れにします。海に遊びに行ったとき、河原でのバーベキューなど、この水鉄砲をひとつそっと置いておくだけで楽しい会は地獄絵図と化します。

Nerf スーパーハイドロキャノン水鉄砲(ウォーターガン)
【並行輸入品】
アメリカ販売品
 オススメのシューズ
KEENとMERRELLをミジンコは愛用しています。ウォーキングや日常の歩くときにも良いシューズを履くと世界が変わりますよ。
 オススメの本

マスメディアのありとあらゆるネガキャンによっていかに安倍政権が貶められていったのかを客観的な視点を保ちつつも詳細に取材・分析しています。日本のほとんどの自称・ジャーナリストが欠片すらも持ち合わせていない「ジャーナリズム」を確かに有した著者の深い一冊です。


約束の日 安倍晋三試論
小川 榮太郎(著)




宰相の資格
櫻井よしこ(著)




私は、なぜ日本国民となったのか
金 美齢(著)


「天才」という言葉が大安売りされている昨今、本物の天才とはいかなる人物かを教えてくれる孤高の数学者の生涯です。

放浪の天才数学者エルデシュ
ポール・ホフマン(著)


実はジョブズよりもウォズニアックが好き!自伝とは言いつつも長時間のインタビュー形式が故に飛び出す秘話の数々が本当に興味深いです。

アップルを創った怪物
もうひとりの創業者、
ウォズニアック自伝
スティーブ・ウォズニアック(著)



「量子論」を楽しむ本
ミクロの世界から宇宙まで
最先端物理学が図解でわかる!
佐藤 勝彦(監修)



フェルマーの最終定理
サイモン・シン(著)


かねてより当ブログで批判している数々の代替医療を客観的かつ科学的に検証しています。そういった代替医療で利益を上げている人々からは猛烈な批判を浴びた本書ですがそれらの批判が全くもって科学的ではないことに苦笑しています。病気の時にこそ冷静な判断が必要です。そういった意味で是非ご一読いただきたい本です。

代替医療のトリック
サイモン・シン(著)
エツァート・エルンスト(著)



その数学が戦略を決める
イアン・エアーズ(著)


 オススメの映画
 最新コメント
[08/05 りょみパパ]
[08/05 トニー]
[08/04 りょみパパ]
[08/04 りょみパパ]
[08/04 りょみパパ]
[08/04 りょみパパ]
[08/04 りょみパパ]
[08/04 りょみパパ]
[08/04 ミジンコ]
[08/03 りょみパパ]
 プロフィール
HN:
ミジンコ
性別:
男性
職業:
戦闘訓練を受けた経営者
趣味:
余裕をかましている悪党をギャフンと言わせること。
自己紹介:
詳しくはプロフィールをご覧くだされ。
 バーコード
 オススメ防災グッズ
よくサバイバルグッズについてご質問をいただきます。 防災グッズについては無理をして下に掲載している製品とまったく同じものを購入する必要は無いです。もしもの時の備えとして同種の製品を常備しておくと役立つときがくるかもしれませんので、宜しければ下に掲載している製品を目安として役立ててください。

懐中電灯も便利ですが停電のような長時間電気が使えないときにはLEDランタンがとても便利です。

LED11灯ランタンライト
単三電池3本で
約20時間点灯可能


本体が軽量なので単一乾電池4本を入れても結構軽く使いやすいです。

GENTOS(ジェントス)
ザ・LEDフラッシュライト
【明るさ200ルーメン/実用点灯20時間】


携帯電話の充電ができるライト付きラジオです。手回し充電には慣れが必要なので普段から定期的に手回し充電の練習をしておくことをお勧めします。日常のそういう意識がいざというときに役立つはずです。

SONY 防災用 手回し充電
FM/AMポータブルラジオ


 英語学習教材
真剣にやりさえすれば本当は誰でも英語を使えるようになります。要はやるか・やらないかです。
アルクの教材はTOEIC対策の過去の蓄積からいっても実践的です。価格も安く他の高価なのに効果は疑問な教材よりもずっと役立ちますよ。高い教材を買うくらいならばアルクの教材で段階的にステップアップしていった方がコストがそれほどかからずにスキルアップが望めます。特に就活前の学生さんたちによく質問されます。「TOEICを受けておいた方がいいですか?」と。企業に就職しようとしていて、受ける・受けないで迷っているなんて時点でどうかしています。TOEICは大学1年で受けておき自分の実力を知り、そこから就活前の3年間で自分のスコアに合った対策を立ててできるだけスコアを上げておく、この位の意識じゃないと。


キクタンTOEIC(R)
Test Score 600 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 800 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



キクタンTOEIC(R)
Test Score 990 例文音声
【英単語+例文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]



起きてから寝るまで英語表現700
オフィス編 完全改訂版
【英文テキスト付】
(アルク) [ダウンロード]


レベルごとに1~4まであります。3くらいからTOEICの勉強らしくなっていきます。電車の中で毎日読むだけでスコアが確実にUPするはずです。

究極の英単語
Standard Vocabulary List
[上級の3000語] Vol.3
[単行本(ソフトカバー)]
 忍者アナライズ

© 時代をちょっとだけ斬る! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Illustrated by わらび☆かんがるー子