2013-07-04
■[弁護士業務][介護日誌]7月4日 特養66日目(判決言渡し、晩の面会、もう一仕事)
午前8時15分出勤。
メールが届いたのかどうか気になる2箇所に改めて送信。
9時半に事務所を出て、有楽町から東京駅へ。
10時20分発の「なすの」に乗車して、郡山へ。
駅構内のドトールに寄って、軽食をとってから、裁判所へ。
1時10分から同じ法廷で、同じ裁判官による地裁と家裁の各事件の判決言渡し。
依頼者と一緒に着席したが、裁判官は、蚊の泣くような小さな声。地裁事件の判決は、途中から外の自動車の音で、まったく聞こえない状態に。
裁判官が退廷されてから、法廷の中で、各担当書記官から判決正本の交付を受けた。
裁判所を出てから、コンビニで1部ずつコピー。
いつものレストランで、判決の内容についての確認と検討。
最後に訴訟委任状の用紙3通をお渡しして、4時頃駅前で依頼者とお別れ。
東京駅に着いたのは5時半頃。
バスを乗り継いで、特養へ。
夫は、ベッドで熟睡中。
介護士さんが、昼間面会に来てくださった○○さんからの品物を届けてくださった。
中身は、江東区のマンション管理組合から配布された我が家の分の、間もなく期限が切れる災害用の備蓄食料(乾パンと氷砂糖の缶詰3個とアルファー米の各種ご飯9個)。
7時に特養を出て、事務所へ。
31通のメールが届いていた。
ほとんどコマーシャル。
依頼者を含めて、親しい方からのは、3通。
他にFAX。
昨晩送信した準備書面案の検討結果。
修正希望箇所の補正をした後、裁判所と被告代理人宛にFAX送信。
依頼者にお礼と報告のFAX。
今朝送信したメールに対する返信が届いていた。
自宅のパソコンへのocnメール設定直後に送信したメールは届いていたそう。
10時10分に事務所を出て、最終バスに乗車。
一つ前の停留所で降りて、マルエツに寄り、自宅用と事務所用のトイレットペーパー2包みを買ってから、帰宅。