〔湯の湖〕

フィールド状況(7月)

5月6月|7月|8月|9月|10月|湯の湖ライブカメラ

7月30日(火)曇り一時雨

気温・・・6:30 17.9℃、 12:00 24.5℃、 17:00 24.1℃

 一時的に雨が降りましたが、濁りは特にありません。今日は、小学生の釣果情報が入りました。お子様連れの方も、初心者の方も気軽に釣りにお越し下さい。

 ルアーでは、兎島西(舟釣り)で、コータックの岩魚5gを使い、小学生が見事に40.7cmのニジマスを釣り上げました。ダイヤモンドカットがアピール度を上げたようです。

 エサ釣りでは、白ぶな(舟釣り)で、4.5mの、のべ竿でブドウ虫を使い小学生がカワマスを釣り上げました。湯の湖で釣りをするのは初めてのようですが、とても上手に釣り上げました。

 流出した少量の油の回収も進めています。レストハウス前の湾内から広がらないようにオイルフェンスで囲っていますが、範囲を縮小して行き、日々撤去に向かっています。

 現在は、砂浜からレストハウス前に、青いオイルフェンスを移動し、釣りができる範囲が少し広がりました。

 8月3日(土)に、湯の湖釣り大会「サマートラウトフィッシングフェスタ」を開催します。8月1日から大会当日まで大型魚もたくさん放流します。参加料はなく、釣魚券を購入された方はどなたでも参加でき、トロフィーや楯、キッズ賞や参加賞も用意しておりますので、皆さん是非ご参加ください。


青いオイルフェンス移動前
釣り範囲が広がりました
砂浜からレストハウス前に移動しました
滝上
滝上
40.7cmニジマス

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月28日(日)曇り時々雨

気温・・・6:30 14.7℃、 12:00 21.2℃、 17:00 20.2℃

水温・・・16:30 滝上 19.0℃

 今日は、雨が降ったりやんだりの天気でした。水は相変わらず透明度が高い状況です。

 ルアーでは、砂浜で放流後、オレンジや赤金のスプーンでカワマスや大きなニジマスが釣れていました。

 エサ釣りでは、白根沢付近で早朝5時頃、タナ3.5mブドウ虫を使い、なんと32.2cmのホンマスが釣れました。この他にもニジマスが多数釣れたようですが、狙った魚を釣るにはガマン強さが必要だそうです。

 8月3日(土)に、湯の湖釣り大会「サマートラウトフィッシングフェスタ」を開催します。8月1日から大会当日まで大型魚もたくさん放流しますので、参加料はなく、釣魚券を購入された方はどなたでも参加できます。参加賞も用意しておりますので、皆さん是非ご参加ください。

★サマートラウトフィッシングフェスタの詳細は、こちらをご覧ください


滝上の放流
滝上の放流
砂浜の放流
砂浜の様子
ヒット!
良型ニジマス、赤金スプーンで釣れました。
オレンジ色のスプーンで釣れました
砂浜から湖中心

ホンマス32.2p
砂浜から清水方面
砂浜
滝上

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月27日(土)曇りのち雨

気温・・・6:30 15.3℃、 12:00 25.4℃、 17:00 18.5℃

水温・・・滝上 20.0℃、 清水 21.0℃、 砂浜 19.5℃

 今日は、予報と違い朝から昼すぎまで良い天気で、夕方からは強い雨が降り、時々雷も鳴ってしまいましたが、いよいよヒメマスがたくさん釣れた情報が入りました。

 フライでは、兎島南とレストハウス前(舟釣り)で、ダークオリーブのマラブーを使い、中層よりやや上を引いてきたら、30cmのヒメマスとホンマスが釣れた他、枯木や白ぶなでは、30cm〜45cmのニジマスが多数釣れました。

 エサ釣りでは、ひのき沖(舟釣り)で日中、タナ7m紅サシを使い28.8cmのヒメマスが釣れた他、20cm〜25cmのヒメマスが13尾と、20cmのホンマスが釣れ、50cmを含むニジマスも多数釣れました。釣れるコツは、紅サシをたくさん針に付けるようですが、その他は、ヒミツだそうです。朝、「今日は、ヒメマスを釣ってくるよ」と言っていたので、宣言通りの釣果でした。

 流出した油は少量で、その回収も順調に進んでいます。現在は、レストハウス前の湾内から広がらないようにオイルフェンスで囲いますが、回収が済み、安全が確認され次第、範囲を縮小して行き、日々撤去に向かっています。

 釣りは出来ますので、引き続き年間トラウトランキングも行っています。毎週土日に行っている放流も、予定通り行っていますので、夏休みの思い出作りに、ぜひご家族揃って避暑地「奥日光」にお越しください。


滝上の放流
滝上の放流
清水の放流
清水の放流
砂浜の放流
白根沢
兎島南で釣れたそうです。
ヒメマス大漁
ヒメマス28.8p
宣言通りヒメマスゲット

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ


7月25日(木)、湯の湖に少量の油流入がありました。念の為、釣った魚は食べないでください。

平成25年7月25日

(経緯)
 7月25日(木)午前9時過ぎに、湯の湖の水面に油膜があるとの情報が、地元関係者から連絡がありました。

 直ちに、水産総合研究センター他、日光市・栃木県の関係者に連絡を行うとともに、11時30分頃からボートハウスと水研センターと油流出箇所と想定された場所に、油回収のための吸着シート等の設定を行いました。

 昼頃には、日光市消防等の関係機関、地元関係者が参集して、状況を調査するとともにオイルフェンスの設置等の対応を協議しました。

 その結果、湯の湖への油流出が「湯元地内で作業していた工事車から5〜10リットル程、漏れた作動油が雨によって、湯の湖の北側にある金精沢よりの流れ込みにより生じた」ことが分かり、これ以上広がらないように、レストハウス前の湾内をオイルフェンスで囲い、回収に努めております。

(お願い)
 流出した油は少量で、釣りをするには支障はないと思われますので、年間トラウトランキング登録の為などでキープしておくことは可能ですが、安全性については確認していませんので、念の為、釣った魚は食べないよう、また、釣り事務所からレストハウス前にかけてのオイルフェンス内は、釣りをする際は、避けて頂きますようお願いいたします。

 ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。


▲ページトップへ

7月24日(水)曇りのち雨

気温・・・6:30 16.5℃、 12:00 19.0℃、 17:00 18.7℃

 昼過ぎから、あいにくの雨模様となってしまいましたが、ヒメマスやホンマスが釣れた良い情報がありました。

 白樺沖(舟釣り)で、タナ5mブドウ虫を使い25.0cmのヒメマスが3尾釣れ、割いたお腹の中を見せてもらったら、身がピンク色でとてもおいしそうでした。この他にも、22.2cmのホンマスや25cm〜40cmのニジマスがたくさん釣れました。朝からずっと同じ場所で釣りをしていたそうですが、立て続けに釣れて、反応が止まってから時間をおいたら、また立て続けに釣れての繰り返しだったようです。回遊魚を狙いたい方は、同じ場所でねっばてみるのも良い釣果につながる一つの方法ですね。

馬の背から三ツ岩の沖(舟釣り)では、タナ3mブドウ虫で、25.2cmのホンマスが釣れた他、53.1cmや、40cmを含むニジマスが17尾とカワマスが釣れたそうです。


ヒメマス
身がピンクです
上ニジマス・下ホンマス
滝上
滝上

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月21日(日)曇りのち晴れ

気温・・・6:30 14.7℃、 12:00 25.3℃、 17:00 21.8℃

水温・・・12:20 滝上 20.0℃、 12:40 砂浜 21.0℃

 ヒメマスが数匹づつですがあちらこちらで釣れ、これから釣果が期待できるのではないでしょうか?晴れている時は日差しが強く、日焼けして帰ってくる方を多く見かけました。

 フライでは、白樺(舟釣り)で、#12のブラックアントやテレストリアル系のフライを使い、岸に向かって投げると、21.3cmのカワマスが釣れた他、20cm前後のカワマスが10尾釣れ、昼過ぎに一の橋付近で、43.0cmヒレの綺麗なニジマスが釣れました。20cm前後のニジマスも8尾釣れたそうです。

 ルアーでは、滝上付近(舟釣り)で、チャートのハンクルK-1ミノー8.5cmで25cm〜52cmのニジマスがたくさん釣れたようで、着水と同時だったので、針にかかる瞬間が見られたそうです。兎島南付近(舟釣り)では、赤金のサテライト・スーパーべスパ5.2gで50cmを含むニジマスがたくさん釣れました。清水や兎島南(舟釣り)では、MIU3.5gのゴールドや蛍光色のスプーンで、50cmのニジマスや、25cmのカワマスが釣れ、20cm前後のヒメマスも釣れたそうです。朝は表層付近で良く釣れ、日中から夕方にかけて釣れるタナがだんだん深くなったようです。

エサ釣りでは、一ノ橋の沖(舟釣り)で、タナ6.5m紅サシを使い27cmのヒメマスが釣れました。兎島西付近(舟釣り)で、ブドウ虫を使いニジマスやホンマスが釣れたようです。日が昇ってからは、タナを深くしたら釣れたそうです。

8月3日(土)に、湯の湖釣り大会「サマートラウトフィッシングフェスタ」を開催します。大型魚もたくさん放流しますので、皆さん是非ご参加ください。参加料はなく、釣魚券を購入された方はどなたでも参加できます。

★サマートラウトフィッシングフェスタの詳細は、こちらをご覧ください


滝上
砂浜
砂浜
レストハウス
ヒメマス
ニジマス
事務所前放流
ヒレの綺麗なニジマス

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月20日(土)曇りのち晴れ

気温・・・6:30 12.6℃、 12:00 21.1℃、 17:00 20.7℃

水温・・・16:30 滝上 20.0℃

 気温もやや低く、水の透明度も高いので少し釣りづらい状況でしたが、エサを変え、ルアーを変え、粘り強く釣りをしていた方は釣果を上げていたようです。

 フライでは、ひのき付近(舟釣り)で、#10〜#12のカディスを使いカワマスが釣れていたようです。夕方は、滝上で魚の群れが見られ、大型魚に追いかけられているような動きをしていたので、小型魚を狙う方も大型魚を釣りたい方も、日没までの釣りが楽しめるのではないでしょうか?

 ルアーでは、レストハウス前(舟釣り)で湯の湖オリジナルカラー(ピンク・金)3.2gを使い25cm前後のニジマスが10尾釣れた他、20cm前後のカワマスも釣れたようです。清水では、赤金3.5gのスプーンを使い44.1cmのニジマスが釣れた他、30cmのニジマスや25cmのカワマスが釣れました。事務所前では、赤金のサテライト・トーナメント ウルトラべスパ1.2gで42.7cmのニジマスが釣れた他、21.8cmのカワマスが釣れました。砂浜では、MIU3.5gオレ金ファイヤーで、小学生がニジマスやカワマスを釣り上げました。「僕は、これで釣る!!」と、自分で選んだスプーンで見事な釣果をあげました。

エサ釣りでは、砂浜で4.5mの、のべ竿でブドウ虫を使いニジマスやカワマスが釣れていました。湯の湖で初めて釣りをしたそうですが釣れて良かったと言っていました。

釣り道具をお持ちでない方も、湯の湖釣り事務所でレンタルの竿や釣り餌、ルアーなど取り扱っていますので、手ぶらでお越しいただいても釣りができます。毎週、土曜日・日曜日に放流も行っていますので、初心者やお子様も楽しめます。


滝上
滝上
ヒット
朝の事務所前
事務所前放流
ニジマス
44.1cmニジマス
ニジマス
42.7cmニジマス
21.8cmカワマス

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月18日(木)曇りのち雨

気温・・・6:30 16.5℃、 12:00 22.6℃、 17:00 19.1℃

水温・・・17.5℃

 朝から風が強く、とても厳しい状況になってしまったようですが、みなさん頑張って釣りをしていました。

 ルアーでは、舟釣りでレストハウス前、兎島西、兎島南、滝上、白樺とポイントを変えながら釣りをして、36cm〜48cmのニジマスや30cm前後のヒレの綺麗なニジマスやホンマスが釣れたようです。ヒットルアーは、サテライト・スーパーべスパ5.2g〜7.4gとサテライト・ハンマード スーパーべスパK10gの限定カラーだそうです。ラインは、ナイロンの8ポンドやPEの1号を使っていました。事務所前では、表層でヒメマスが釣れたそうです。

上記の釣行データはリバーオールド社から頂きました。詳しくはリバーオールドHPをご覧ください。

 兎島西(舟釣り)では、からし色のスプーンを使い、30cm前後のニジマスや、15cmのカワマスが多数釣れたようです。

 エサ釣りでは、白樺(舟釣り)で、49.0cmを含むニジマスが10尾釣れた他、カワマスも10尾釣れました。


綺麗なニジマス
湖岸に鹿がいました

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月16日(火)晴れ

気温・・・6:30 15.2℃、 12:00 23.8℃

 今日は、一日良い天気で釣り日和となりましたが、朝と夕方は少し冷えますので、長袖をお持ちいただくと良いと思います。

 フライでは、滝上で#8のマラブーを使ってニジマスが釣れ、フォームアントを使うとカワマスが釣れたそうです。午後から釣り始めて10尾ほど釣れたそうなので、夕方までにはたくさん釣れたのではないでしょうか?フォームアントは、やや活性が低い時の方が魚の反応が良いそうです。

 ルアーでは、レストハウス前で、サテライトべスパ3.2gのグローホワイトゼブラ・シルバーを使うと25cm〜45cmのニジマスが何尾か釣れたようです。

 清水では、スミスのヘブン5g赤ゴールドを使い、女性の方が31.8cmのニジマスを釣り上げ、計測後は、「記録更新できるように頑張る」と言っていました。

 エサ釣りでは、レストハウス前でタナ2.5mイクラを使い、25cm〜50cmのニジマスが15尾と20cm前後のカワマスが2尾釣れました。魚のいるところに、うまくタナを合わせられれば、たくさん釣れるようです。釣れないと思ったらタナを変えてみると良い釣果に結びつきそうですね。


滝上
事務所前
滝上
滝上
ニジマス
大漁でした
ニジマス

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月15日(月)雨のち晴れ

気温・・・6:30 16.5℃、 12:00 22.3℃、 17:00 18.5℃

水温・・・12:20 滝上 19.0℃、 12:40 砂浜 17.0℃、 12:50 白根沢 16.0℃

湖心水温・・・表層 18.5℃、 3m 16.6℃、 6m 11.5℃、 9m 9.5℃

 例年より表層の水温が低く、9mのところでは10℃以下になり、濁りも少なく透明度が高い状態です。

 今日は日中と夕方、風が強い時間帯がありフライの釣魚者は少なかったので、お話を伺うことができませんでしたが、岸釣りは日の入り(日没)まで釣りが可能です。現在の日の入り(日没)は19:00頃なので風のない日は是非、夕間詰めのフライフィッシングを楽しんでみて下さい。

 ルアーでは、白樺(舟釣り)で、白のクランクや透明など軽めのスプーンで30cm前後のニジマスや20cm前後のカワマスがたくさん釣れ、20cmのホンマスも釣れたようです。

 三ツ岩付近(舟釣り)では、青や緑のスプーン2.4gで25cmのニジマスが数尾釣れたそうです。「湯の湖で初めて釣りをしたけど、釣れて良かった!」と女性の方が言っていました。

 放流時は、砂浜で赤金のスプーンを使い小学生がニジマスをたて続けに釣り上げました。放流時は、足もとまで魚が泳いでくることがありますので、初心者にもお勧めです。

 エサ釣りでは、砂浜でブドウ虫を使い30cm前後のニジマスが5尾釣れた他、20cmのカワマスが10尾ほど釣れたようです。

 事務所前では、タナ1.5mブドウ虫を使い40cmのニジマスや25cmのカワマスが何尾も釣れましたが、小さい魚はリリースしていただけました。大きくなってからまた釣れると良いですね。


滝上の放流
事務所前の放流
事務所前桟橋
綺麗なニジマス
滝上の放流
砂浜の放流
ニジマス釣れた!
足元で魚が泳いでます
金精入り口
滝上
三つ岩
砂浜
18:50白ぶな
ニジマス
白根沢
砂浜
18:55滝上
砂浜
大型ニジマス

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月14日(日)雨のち晴れ

気温・・・6:30 18.3℃、 12:00 21.3℃、 17:00 23.0℃

水温・・・12:10 滝上 19.0℃、 12:30 砂浜 18.5℃、 15:15 白根沢 14.5℃、 15:30 砂浜 19.0℃

 今日は、午前中あいにくの雨模様となってしまいましたが、放流後は青空が見えました。たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。

 フライでは、レストハウス前でドライフライを使い、カワマスがたくさん釣れたそうです。

 ルアーでは、砂浜でサテライト・ウルトラべスパの赤金2.2gでニジマスが釣れていたようです。一本杭(舟釣り)で赤金5gのスプーンを使い51.7cmのニジマスが釣れた他、30cm前後のニジマスも何尾か釣れたようです。レストハウス前(舟釣り)では、金色4gのスプーンで53cmのニジマスが釣れたそうです。

 エサ釣りでは、白根沢河口でタナ4.5m紅サシを使い24.8cmのヒメマスが釣れました。タナ3.5mブドウ虫を使うと46cmと56cmのニジマスが釣れました。どうだん(舟釣り)では、ブドウ虫と紅サシのダブル掛けで25cmのホンマスが数尾釣れたそうです。

 湯の湖年間トラウトランキングも行っています。各魚種それぞれ100位まで入賞となりますので、皆さん是非ご参加ください。昨年、入賞された方は、釣り事務所にて賞品を引き渡ししております。


滝上
滝上
24.8cmヒメマス
事務所前から
51.7cmニジマス
事務所前の放流
清水から砂浜方面
清水から滝上方面
砂浜の放流
ニジマス釣れました
砂浜
砂浜
レストハウス前

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月13日(土)雨

気温・・・6:30 17.7℃、 12:00 21.3℃、 17:00 20.4℃

水温・・・12:00 滝上 18.0℃、 12:20 砂浜 20.0℃

 天気予報が外れ、朝から雨が降り少し肌寒く感じました。山の天気は変わりやすいので雨具や上着をお持ちいただくと良いと思います。

 フライでは、レストハウス前のボートが並んでいるところで、ウエットを使い、ニジマス、カワマスが一時間ほどで6尾釣れたようです。

 ルアーでは、全体的にゴールド系のスプーンが良く釣れたそうです。馬の背(舟釣り)で、コーチドックのチャート・ブラック7.4gで20cm〜40cmのニジマスが10尾釣れました。

 エサ釣りでは、早朝ひのきで、タナ7mイクラを使い29.7cmのホンマスが釣れました。砂浜では放流後、小学生がブドウ虫でニジマスを釣り上げました。この他にも家族でブドウ虫とイクラを使いたくさん釣れていました。レストハウス前(舟釣り)では、タナ2.5mブドウ虫を使い20cm〜40cmのニジマスが7尾釣れた他、20cm前後のカワマスが5尾釣れました。

8月3日(土)に、湯の湖釣り大会「サマートラウトフィッシングフェスタ」を開催します。参加料はありません。釣魚券を購入された方は、どなたでも参加できますので、皆さん是非ご参加ください。

★サマートラウトフィッシングフェスタの詳細は、こちらをご覧ください


掲示用ポスター(PDFファイル)


29.7cmのホンマス
事務所前での放流
砂浜での放流
お子様でも釣れます
砂浜の釣り風景
ニジマス
この他にも沢山釣れました
滝上
滝上の釣り風景
滝上から
兎島
砂浜から清水方向

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月7日(日)曇りのち雨

気温・・・6:30 18.1℃、 12:00 24.2℃、 17:00 21.1℃

水温・・・8:00 湖心 18.0℃、 12:10 滝上 18.0℃

 今日は、時々晴れ間が見えたものの、朝から曇り空で15:00過ぎに雨が降り出しました。夕方には雨があがり、また晴れ間も見えたので夜は天の川が見られるでしょうか?

 ルアーでは、レストハウス前(舟釣り)で、スミスのスリムスイマー3.5gを使い、底まで落としてからゆっくり巻いてくると54.9cmのニジマスが釣れました。

 同じくレストハウス前(舟釣り)では、サテライトべスパ3.2gのメタリックレッド/イエローゴールドを使い28.9cmのホンマスが釣れた他、30cm〜40cmのニジマスも多数釣れたようです。

 エサ釣りでは、兎島南(舟釣り)で、イクラを使い45.4cmと41.4cmのニジマスが釣れた他、30cmのニジマスもたくさん釣れました。最近は、舟釣りの方が大物が釣れているようですね。

 レンタルの竿や釣り餌、ルアーなども取り扱っています。毎週、土曜日・日曜日に放流もしていますので、初心者や家族連れでも楽しめると思います。避暑も兼ねて是非お越しください。


滝上放流
滝上
砂浜放流
レスト前
砂浜
兎島
54.9pニジマス
ニジマス
事務所前放流
28.9pホンマス
ホンマス
ニジマス

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月6日(土)曇り時々晴れ

気温・・・6:30 20.2℃、 12:00 26.0℃、 17:00 24.1℃

水温・・・7:30 湖心 16.5℃、 7:40 レストハウス前 16.0℃、 12:15 滝上 18.0℃、 12:30 砂浜 19.0℃

 連日の雨で、湧水が増えたようで透明度がとても良く、水温も少し下がりました。関東地方は梅雨明けし、気温が上昇しているようですが、奥日光は涼しく過ごしやすいので、皆さん是非お越しください。

レストハウス前(舟釣り)で、タナ3.5mで61.2cmのニジマスが釣れ、年間トラウトランキング、一位の記録をぬり変えました!

フライでは、滝上でヒレの綺麗なニジマスやカワマスが釣れたようです。

ルアーでは、事務所前でMIU3.5g青金を使い60.1cmのニジマスが釣れました。レストハウス前では、MIU2.8gブラウンブラックで30cmのニジマスが釣れ、あたりが無くなってきたらスプーンを変えていくと良く釣れたそうで、赤金や青銀でも釣れたそうです。

エサ釣りでは、兎島西(舟釣り)で、4.5mの、のべ竿でブドウ虫を使いカワマスがたくさん釣れました。レストハウス前(舟釣り)では、タナ2mブドウ虫とイクラのダブル掛けで60.3cmのニジマスが釣れた他、50cm前後のニジマスもたくさん釣れました。午後から釣り始めて大物がたて続けに釣れたようです。


事務所前
カワマス
年間ランキング暫定1位
61.2pニジマス
60.3pニジマス
兎島
砂浜
滝上
事務所前放流
砂浜放流
砂浜
白根沢
滝上
60.1pニジマス

画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ

7月3日(水)曇り時々雨

気温・・・6:30 13.9℃、 12:00 19.2℃、 17:00 18.7℃

水温・・・8:30 砂浜 17.5℃、 8:40 白根沢 10.0℃

朝から、弱い雨が降ったりやんだりの天気でした。山の天気は変わりやすいので、寒さ対策や雨具をお持ちいただくことをお勧めします。

ルアーでは、事務所前で朝8:00頃クランクベイトを使い、底をゆっくり引いてきたら30.5cmのホンマスが釣れました。レストハウス前では、湯の湖オリジナルカラー3.2gを使い30cmのニジマスや40cmのニジマスが良く釣れたそうです。

兎島西(舟釣り)では、オレンジやピンクのスプーン2gでカワマスが釣れたそうです。

エサ釣りでは、レストハウス前(舟釣り)で、タナ2mイクラを使い、ニジマスがたくさん釣れていました。兎島北(舟釣り)では、タナ1.5mブドウ虫を使い、大物のニジマスが良く釣れたようでした。

今年も「湯の湖年間トラウトランキング」を行っています。5/1〜9/30までの間、何度でも、参加エントリーできます。各魚種それぞれ100位まで入賞となり、翌シーズン入賞者全員に賞品をお渡ししますので、皆さん是非登録して下さい。ヒメマス、カワマス、ホンマスは、まだ登録している方が少ないので入賞のチャンスです!


ホンマス
30.5pホンマス
事務所前桟橋釣風景
事務所前
砂浜」
砂浜から滝上方面
砂浜から事務所前


画像をクリックすると大きい画像になります。


▲ページトップへ


Copyright (C) 2013 全国内水面漁業協同組合連合会 All Rights Reserved.