科学「こうのとり」載せ夜明けの空舞うH2B 「完璧な打ち上げ」と関係者2013.8.4 13:33

  • [PR]

科学

  • メッセ
  • 印刷

「こうのとり」載せ夜明けの空舞うH2B 「完璧な打ち上げ」と関係者

2013.8.4 13:33 宇宙
こうのとり4号機を搭載して打ち上げられるH2Bロケット4号機=4日午前4時48分、鹿児島県南種子町のJAXA種子島宇宙センター(草下健夫撮影)

こうのとり4号機を搭載して打ち上げられるH2Bロケット4号機=4日午前4時48分、鹿児島県南種子町のJAXA種子島宇宙センター(草下健夫撮影)

 空が明るくなり始めた4日午前4時48分、轟音(ごうおん)とともに高さ56.6メートルの巨体がゆっくりと上がり、閃光(せんこう)を放ちながら南東の空へ消えていった。闇の世を照らす光明のようで、神々しくさえ感じられた。

 国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ「こうのとり」4号機を搭載したH2Bロケット4号機が、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。15分後、こうのとりを第2段から分離。予定時間とのずれはわずか2秒で、ほぼ計画通りの飛行をこなし、日本の技術水準の高さを示した。

 分離の直後には、種子島上空をISSが真っすぐに通過する姿が目撃された。星のような白い点にしか見えないが、打ち上げ成功を祝福するかのような絶妙な“演出”だった。

 視察した山本一太宇宙政策担当相は会見で「天気がよく6分以上ロケットが見え、ラッキーだった。時間の正確さは世界にも例がない強みだ」と興奮気味に語った。

 H2Bの打ち上げ業務は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行ってきたが、今回から三菱重工業に移管された。同社の関係者は「H2Aと合わせて20回連続成功の節目にふさわしい、実に美しく、完璧な打ち上げだった」と語り、しみじみと空を見上げた。

(草下健夫)

このニュースの写真

無人補給機「こうのとり」4号機を搭載したH2Bロケット4号機の打ち上げが成功し、記者会見する三菱重工の鯨井洋一航空宇宙事業本部長=4日午前、鹿児島県の種子島宇宙センター
無人補給機「こうのとり」4号機を搭載したH2Bロケット4号機の打ち上げが成功し、笑顔を見せる(左から)三菱重工の鯨井洋一航空宇宙事業本部長、山本科技相ら=4日午前、鹿児島県の種子島宇宙センター
無人補給機「こうのとり」4号機を搭載し、打ち上げられるH2Bロケット4号機=4日午前4時48分、鹿児島県の種子島宇宙センター
白煙を上げ、打ち上げられる無人補給機「こうのとり」4号機を搭載したH2Bロケット4号機=4日午前4時48分、鹿児島県の種子島宇宙センター
無人補給機「こうのとり」4号機を搭載し、白煙を上げながら上昇するH2Bロケット4号機=4日午前4時49分、鹿児島県の種子島宇宙センター
無人補給機「こうのとり」4号機を搭載し、上昇するH2Bロケット4号機=4日午前4時49分、鹿児島県の種子島宇宙センター
上昇するH2Bロケットの軌跡。エンジンから噴射される炎が明け方の空に弧を描いた=4日午前4時48分から4分間露光、鹿児島県・種子島宇宙センター(魚眼レンズ使用)
こうのとり4号機を搭載して打ち上げられるH2Bロケット4号機=4日午前4時48分、鹿児島県南種子町のJAXA種子島宇宙センター(草下健夫撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital