メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

登り窯、復活祈るつち音 山形・白鷹、震災で崩壊

写真:れんがをきれいにする作業に汗を流すボランティアたち=白鷹町深山拡大れんがをきれいにする作業に汗を流すボランティアたち=白鷹町深山

 東日本大震災で崩壊した陶芸の「登り窯」を復活させるプロジェクトが白鷹町深山地区で進んでいる。5千個のれんがを再利用し、古い窯を復元する計画で、携わる人たちは「窯に再び火を入れ、地域おこしを」と夢をふくらませている。

 カンカンカン。山あいののどかな集落に金づちでノミをたたく音が響く。深山和紙で知られる白鷹町深山地区。深山焼の陶芸工房「深山工房つち団子」で7月、ボランティア約10人が、耐火れんがに張り付いたモルタルを一つひとつ丁寧にはがす作業に汗を流していた。

 れんがはかつて、工房近くの山の斜面にあった長さ9メートルの登り窯で使われていた。深山焼は江戸時代に上杉鷹山が殖産のために興した成島焼の流れをくむとされる。江戸末期に途絶えたが、戦後になって復活。登り窯も昭和50年代に造られた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

夏に大活躍の「防水デジカメ」。購入するときにチェックするポイントは?

屋外のアクティビティに欠かせない暑さ対策グッズを上手に活用して、夏場を楽しもう

凍らせたフルーツで作る話題のデザートメーカー「ヨナナス」今大人気です

こだわりのペンをいれるなら文具をスマートに収納して持ち運べる大人向けのペンケース

夏の風物詩♪自宅で簡単に楽しもう

観察した天体の動画や画像をPCに取り込んで、あなただけのプラネタリウムを

3.11 震災・復興 最新記事

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング防水アクションカムが熱い

    水中撮影モードで海もOK

  • ブック・アサヒ・コム最激戦区・神奈川の残酷さ

    桐光・松井を育てた胸の内

  • 【&M】英国王室、ロックスターも!

    世界の名車 ミニ

  • 【&w】コーヒーショップ5選

    東京のとっておき店とは

  • Astand「妻よ恋しい」から嬬恋村

    時をこえて伝わる妻への愛

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014