三次実況@ふたば[ホーム]
びふぉまるスペシャルスレ
びふぉすぺまた
池田ァ!!!
この娘もなんか発音おかしいな顎のせいかな
今日は音のない家って何かが違う気がする
娘も何か障害ありそうに見えるな
奥さん早死したな・・・
サザエフジとかぶっちゃったな
ギリギリ聞こえるのか
超難聴であって聞こえてない訳ではない
でもお父さんは先天性じゃなくて手術の後遺症なのね
いくらでも方法ありそうだが
鏡とかでどの部屋からでも見えるようにしたらいいんじゃないか
パトライトじゃなくてバイブレータ機能にすりゃいいんじゃ・・・
隣の家を壊さずによく作れたな
オレも難聴だから辛さはすごくわかるオレの場合子供のころすでに難聴だったが親も周りも気付かず、オレも自覚できずにいたから、ほとんど失語症だ
今日もキソーが臨終してるんでしょうか
リフォームで何とかする問題じゃない気がするが
余白の演出家
なつかしのボウフラ発生装置
キツネ目だな
娘もかな?
そう書いておかないとわからないよ!
呼び鈴の設置方法間違ってるがな
>キツネ目だな 完全に朝鮮顔だね
奥に誰かおる
もう電話必要ないんじゃ…
FAXオンリーで
娘さん横顔・・・
狭苦しいところだな
回転灯を増やすというのはどうでしょう
お父さんどんな仕事してるんだろうねオレは印刷会社勤務だけど、現場は怒号飛び交ってても難聴だと聞きとれず叱られてばかりだ・・・
あーー
電気ポット使えばいいのに
火の前を離れるのが健常者でも良くない
これは酷い
何このトラップ
アフターでもないのに勝手に開く扉
心霊現象ですよ
これはちょっとしたホラーですよ・・・・
ビフォーなのに自動ドア
これ扉片側はずせばいいだけでは…
ドアくらいあらかじめなんとかしておけよ・・・
基礎崩壊フラグかな
いやちょっと工夫すればなんとかなるっしょ
九死に一生スペシャルとかでこういったのある
蝶番の位置を替えるだけだから自分で修理出来る範囲だろ・・・
もっと工夫すれば解決しそうな問題が多いな
>基礎崩壊フラグかなこれで崩壊してなかったら逆に驚くわ!
これ尼崎かなあ
急階段だな
古い日本式建築だ
踏み台が小さすぎるんや
匠の正論
それは幅のある踏み台を用意すれば…
でかい踏み台使えばいいのに
在宅でできる仕事か?
インターホンとスマホを連動させるとかそういったのありそうだよね今なら
回転灯増やすのは必須かね
まず本人たちの努力が足りてないよねこれ
パッチンふいた
天気予報の人か
ダンディかと思った
やはり日本の家は築三十年程度でぼろぼろになってしまうんだな
耳以外体力的にダメじゃないだけに逆に面倒だな
>まず本人たちの努力が足りてないよねこれほんとに困ってるんだろうかと疑問に思ったよ
>やはり日本の家は築三十年程度でぼろぼろになってしまうんだなメンテするって考え方もないしなぁ
一緒に暮らしたらダメなの?
ここ何週かずっと2時間スペシャルだけどな
お父さんの思い出の品が足りない
旦那が嫌がるんじゃない?
やはり仲間由紀恵はいいな・・・
あー震災で基礎崩壊してるのか
63て若いな・・・
顔が似てる夫婦だな
お母さんも目か耳が悪いの
自分の声はどの程度聴こえるんだろう
夫婦なのに顔似てるな
あたん
あーたん
次女の方が柔らかい感じだな
一卵性かな?
正直難聴と家は全く関係ない気が…
お父さんちょっとだけ聞こえるだけあって喋りは多少まともだな
会長…だと…
>お父さんちょっとだけ聞こえるだけあって喋りは多少まともだな生まれつきじゃなくて成人してから聴力が失われてもまったく聞こえないとだんだんしゃべり方がおかしくなってくるの?
>正直難聴と家は全く関係ない気が…むずかしいのよ難聴と環境って人に理解してもらうのは
ブレイク!ブレイク!
ブレイクブレイク
>生まれつきじゃなくて成人してから聴力が失われても>まったく聞こえないとだんだんしゃべり方がおかしくなってくるの?聞こえないと自分がどのぐらいの声で喋ってるか聞こえない難聴の人は大声で喋る人が多いのもこのため
>難聴の人は大声で喋る人が多いのもこのためああボリュームの問題なのね
しかし狭いな
骨組みだけになっても狭いなー
お母さん北朝鮮のアナウンサーの人っぽ
>まったく聞こえないとだんだんしゃべり方がおかしくなってくるの?自分の声が聞こえないからはっきり話そうという筋肉がだんだん衰えてくるんじゃないか
>だんだんしゃべり方がおかしくなってくるの?実体験だが、会話がない生活送ると次に喋る言葉がすぐに出てこなくなる会話のキャッチボールができなくて人を避けるからどんどん悪化するでもこのお父さんがそうとは思えないけど
何年目の真実だ
レ点でもいれとけ
基礎きたよー
奥さんが・・・
も、脆い
サイディングonモルタル壁
あってはならないとか言われると死体でも埋まってるのかと思ってしまう
>お母さん北朝鮮のアナウンサーの人っぽ 場所が西宮で名前が池田であの顔つきだからお父さんもまず在日の人だしそこに嫁ぐって事は多分お母さんもそうなんだろう
>でもこのお父さんがそうとは思えないけど結婚してるし子供もいるんだからコミュ力は普通にあるんだろうねもちろん奥さんの支えは必須だったろうけど
ぼろぼろじゃねーか
でっか!
これあかんだろ・・・
ヒビだらけ
見えなければセーフじゃない
雨漏りとかしてなかったんだろうか・・・
>雨漏りとかしてなかったんだろうか・・・外壁材張ってあったしね…
半壊で今までか
半壊でも問題なく住めるんだ
>半壊でも問題なく住めるんだいつも大体半壊じゃん
この番組を見ていると見えないところが大変なことになっていても何事もなく生活できるんだなあと思い知らされる
基礎は崩壊は基本
>この番組を見ていると見えないところが大変なことになっていても何事もなく生活できるんだなあと思い知らされるでも地震で真っ先に崩れる家ってのは基礎が逝ってる家なんだろうけどな
阪神大震災でつぶれたのは木造二階建てばかりだったからな当時は新しかったんだろうな
西宮じゃなくて芦屋や東灘区ならもっと酷い事に…
いい家じゃん
土台や柱はいいのか1600万で足りるのか心配だったがなんとかなるか
そんなのがあるのか
ベタ基礎化
作業着似合うな匠
作業員と見分けがつかん
匠が基礎工事なんて珍しいな
まあ基礎で金が取られればウワモノはシンプルになるって寸法よ
無菌かと思ったら無筋だった
最前線に出向いて一緒に戦う指揮官は初めてじゃね?
ミシシミシシ
3cmたかが3cmと思えるが…
orz
もしかしてずっと作業してるのか匠
重そうな板だ
TOKYO!?
尺稼ぎはいりまーす
病院にでも連れ込んで補聴器とかパワーUP?
クイズがざっくりしすぎている
ケロリンの実物初めて見た
ケロリンのCMなんて何十年ぶりに聞いた気がする
難聴がやっかいなのは、ただ音がわかればいいって単純な問題じゃないってことだろうな特に会話だと、脳の言語野が関わってくるし
これは完全にTVぱわーやな
あのピロピロ音作った人か
オレの難聴もこの教授に相談したいな
ブラックラグーンで見た!
>オレの難聴もこの教授に相談したいなえっなんだってぇー?
むうなんかスケールのでかいリフォームだ
何て言うか完全に匠の範囲外だな
そんな意志があるならビフォアフなんかに応募したらいかんだろ…
このあたりはテレビならではだな
アパート暮らししてるが、ドアホンにセンサーつけて室内に音と光で知らせる端末置いてるそれでも誤作動が多くて、来客じゃないのにキンコンうるさい(´;ω;`)
スペシャル特有の時間の使いかた
「死んでる」が字幕で書き換えられた
匠完全に専門外じゃねーか
おなじみの瓦降ろし
>それでも誤作動が多くて、来客じゃないのに>キンコンうるさい(´;ω;`)まさか… あなたのしらないせかい…
今までは大体動線がーバリアフリーがーで匠の努力で済むような感じだったけどこればっかりはなぁ
間取り無くして見通しよくしたら終わりなんじゃねえの
>まさか… あなたのしらないせかい…あはははそんなばかなはははははえっと
おなじみの吹き抜けと天窓登場
減築して吹き抜けにするのか
最近いつも天窓だな
最近の建物は外断熱?だから天井裏空間は不要なの?
据付の書斎
廃材利用か
音楽室みたくなるのか
ささくれてこないのかね
ほんと吹き抜け好きだな匠
吹き抜けでけえなただでさえ狭いのに
家具おいてはダメな家になるのかまぁ収納たくさん作るのだろうが
うんちく話きいてると眠くなる
吹き抜け実験装置だと!?
そりゃアクリルなら反響するだろ…
ぜんぜん違うな
音質を換える事で聞こえやすくなるんだ
お父さんがしゃべってるの
見た目で分からない事をやれって匠には難しい依頼だな今回の
触ると痛い
だからと言ってささくれが刺さりまくる壁でいいんのかよ
今日はリフォームよりも難聴対策メインだよな
実験じゃねーか
タペストリーを壁に掛けとくとかじゃだめなのか
擦り傷できたりとげが刺さったり服がほつれたりしそう・・・
壁にタンスとか置きにくそう
掃除がめんどうな家になりそうだなあ
このささくれ壁が本当の壁表面になるの?ゆびにささったりしない?
孫が血だらけになるぞ
太鼓障子!興味深い
綺麗だな
さすがに表面処理ぐらいすると思うが
孫に穴あけられるフラグ
>さすがに表面処理ぐらいすると思うがでも処理してないでこぼこが重要みたいな話じゃないか?
近くに住む娘家族の自転車置き場
どっちにしても窓として使えないならって事ね
>太鼓障子こういうの太鼓障子っていうのか初めて知ったばあちゃんちがこんな貼り方してた
保温効果は高そうだけど一般人にとっては反響がうるさそう
鋼鉄製のすのこ?
あれか
見たことあるよこれ
まずでかいのを作ってから必要サイズに切ってたのね溝のふた
グレーチングもそのまま使うんだろうなあ…
吹き抜けの2F部分にはめ込む未来が見える 気がしないでもない
柵ならアルミとかで作れば軽くなるのに
吹き抜けにつけるなら金属じゃなくて樹脂製のグレーチングか木のすのこみたいなのがいい
こういうの、濡れると上ですっ転んだりするんだよね祖母が溝の蓋の上で転んで骨折した
なんかリフォームにかこつけた実験めいてきたなアフターアフターがどっかの難聴学会で発表されそうだ
めっちゃ黒い
>柵ならアルミとかで作れば軽くなるのに アルミは溶接が難しいから値段が高くなるからじゃね
名探偵
何だこの檻は
檻じゃねーかっ
檻…
門扉?
牢屋じゃねえか!
何故にグレーチングを使うのだ普通に鉄の柵じゃダメなのか
牢屋みたい
牢獄みたいだ・・・
ここで犬飼おうぜ
えーと牢屋?ちょっと変わった穴開けてデコればいいのに
気の・・利いた??
家の中にもグレーチング
中にも柵かよどんだけ柵好きなんだよ
既製品じゃ予算オーバーなのか
引っ掛けられる鉢でいかつさを緩和しないといけないな
オリィヒロー
オリィーヒロォー
そのうち錆びるだろうな
>既製品じゃ予算オーバーなのかメーカ品別注するよりは鉄工所で有り物溶接した方が安く付く事はよくある
先週の寿司屋「遊びがねえなあ」
専門外のことやらされすぎて匠が迷走してしまったか
スタッフの仕業だ
え、これって自分でなんとかしようとしないまま放置してたの?
>先週の寿司屋「遊びがねえなあ」突然水が流れる壁
これ2時間スペでやるほどの内容か?
安心という余白…苦しいな
何か変なものが
それでも自分の名前間違えるものだろうか
ある意味目立ってるな
格子だらけで拭いた
何このアーマード家屋
>メーカ品別注するよりは鉄工所で有り物溶接した方が安く付く事はよくある高すぎた・・・
要塞みたいやな
やだ、黒くて逞しい・・・
要塞化された
>これ2時間スペでやるほどの内容か?狭小住宅で介護とか福祉とかが絡むネタはこの番組大好物だし
外装が黒ってのは流行りかねえ
外観スゲェな・・・要塞か牢獄みたいだ
>え、これって自分でなんとかしようとしないまま放置してたの?聞く耳がなかったからな
戦車道具に聞こえた
自転車そこかよ
自転車がジャマで物が取れませんが
自転車止めたら棚が使えないじゃないですか
たぶん横向きには停めない
自転車入れられるほど緩やかな角度ではないような
今日はアフターTVが適当だ
うーん中はいいけど外観はいまいちかなぁ
タイマン式
フタは必用かな
玄関土間が広いのはいいうちの玄関もホールを削って土間を増やすか
タブレット使え
メモったかんな
なんだ、そこもホワイトボードなのかと
まて常に電話んとこに誰かいる設定なのかそれは
ドアが自動で開くからアフターかと
便所行くとき携帯もってはいらなきゃだな
相変わらずFAXを頑なに導入しないな
まぶちい!
回転灯役立たず扱い…ってフラッシュめっちゃ眼に悪いな
こんな時間に誰か着た
何か黒歴史っぽいものが!
フラッシュライト見難い…
点灯でなくて点滅か
ポケ○ンショック的なんやな
明る過ぎてフラッシュライト見えづらくないか?
見た目があれでも回転灯のほうがよさそうだ
あ、ほしいこれ誤作動さえなければ
音はいいけどこのフラッシュライトなら以前の回転灯のほうがいいような
ピンポン連打でポケモンフラッシュ効果?
これで来訪した訪問販売に騙されると
回転灯の方が良い
ライトは多分付け替えだなこれ
なんということでしょう
なんとゆーことでしょー
普通の風呂だ
なんということでしょう!
だから風呂場に木を使うなと
風呂場の板はつるつるなんだろうな・・・
回転灯続投を期待してたのに
2階に上がるたびにささくれの恐怖が
>だから風呂場に木を使うなと誰しも一度は憧れるんだけどねぇ
>だから風呂場に木を使うなとどっかの家が拘って作らせたヒノキ風呂をかびさせてたな
階段がすげえ長く見える不思議!
>2階に上がるたびにささくれの恐怖が後の「ささくれに悩まされる物件」である
>どっかの家が拘って作らせたヒノキ風呂をかびさせてたな大家族っぽいところだっけ
この番組でリフォームした風呂場の木材を腐食させた一家があったね子供の数が多くて長時間風呂場の湿気がとれなかったとかだったな
>どっかの家が拘って作らせたヒノキ風呂をかびさせてたな良く例に出されるがあの家はあまりにも事情が特殊すぎるんで普通の家庭の例には使えないぞ
真っ黒だ
お馴染みガルバリウムだったのか
屋根はガルバンだった
>良く例に出されるがあの家はあまりにも事情が特殊すぎるんでアフターで見ただけで改装当時の話を知らないんだけどそんな変わった家だったのか?
これは価格的に新築するべきだったろ接道も問題ないし保存するべき古民家でもない
踏み台を変えるべきだった
ウッドデッキもささくれ
屋根黒いと夏厳しそうだなうちは平屋根なんで白に塗り替えたよ
広く見えていいね
襖だらけや
真っ白な無地の襖はちょっと寂しいな
夜の生活もお父さんに聞こえることを心配せずに
>保存するべき古民家でもないどこに保存要素が…?
太鼓張り障子って木の部分をまったく見せずに紙で包み込むのね
この狭い家に2つもトイレ?
>真っ白な無地の襖はちょっと寂しいなこう、縦に黒のストライプで外観とマッチするように・・・
お父さん鉄工所勤務か
足悪いとかじゃないのになんで1階のトイレに行く「面倒」を解決したの
おとうさん溶接工かよ
自作だったのけ
会社の設備で私物を作成かよ
鉄パイプ錆びるぞ
外の檻も自分で作れたんじゃあ
オナスペ確保〜
>会社の設備で私物を作成かよTV局パワーの使いどころだろう
え立ち上がらないと見えなくね?
フラッシュランプのチカチカ大丈夫なのか
そのフラッシュ2Fにもあるんかー
やっぱこのライト見辛いって
これ子機があればランプいらないですよね?
TV通してだとフラッシュが微妙な感じだけど実際だとすごいわかりやすいとかなのかなー
>鉄パイプ錆びるぞ2液ウレタン塗装だから長持ち!
>アフターで見ただけで改装当時の話を知らないんだけど>そんな変わった家だったのか?家つーか親父が特殊
>会社の設備で私物を作成かよ金は払ってんじゃない?社員割引価格かもしれんが
18000円あまり
ギリギリ残った
毎回「よろこんでくれるでしょうか」って言ってるけど文句言った家族って居たのかな
>TV通してだとフラッシュが微妙な感じだけど>実際だとすごいわかりやすいとかなのかなー多分市販品なのでそれほど問題はないと思う
アフターでこっそり回転灯を復活させてるお父さん希望
>毎回「よろこんでくれるでしょうか」って言ってるけどこの番組に申し込んでる時点で今までの番組であった様な事を期待してる人達だから喜ばない訳は無い
>文句言った家族って居たのかな放送出来くなった上に費用全部依頼主持ちになったりしそう
結局難聴対策ってささくれだけなんじゃねえの?ランプは元からあったんだし
>結局難聴対策ってささくれだけなんじゃねえの?>ランプは元からあったんだしお気づきになられました
家族全員同じ顔
娘息子夫婦は大喜び爺or婆なんか微妙に渋い顔ならたまに…
玄関の檻とか許すけどささくれだけは許容できない難聴といえどもほかの選択肢があったはずだフェルトとか・・・
めっちゃ反響してますね
>>文句言った家族って居たのかな>放送出来くなった上に>費用全部依頼主持ちになったりしそう訴訟で係争中とかあったりして
うおっまぶしっ!
ピカッ☆( ><; )
何か週刊誌で被害訴えてた人いたな
開きっぱなしで埃まみれになる予感
前の回転灯再利用した方が良いかもしれんなこのフラッシュ
二時間もあるのにお父さんの職場の場面がおまけみたいな一瞬だったな
新築の空っぽの部屋って反響するけど家具や生活用品が入ると反響なくなるよね
綺麗な和室…
父ちゃん素直でいいな何でも喜んでくれる
メッセージボードだけど子供の玩具でらくがきできるのあったよねつまみスライドさせるとさっと消せる奴あれのほうがいいのでは
酔っ払ってたら落ちそうだな
あっちこっちささくれだらけでたまらんなこの家
ちんこの皮がふやけるまでお風呂で…ですね
今日はきな粉餅だよぉそれにお雑煮とこんにゃくゼリー
おかんのおかげではなく1600万パワーと匠達のお陰っすよ
多分形からこれ使ってるPanasonic電工の既製品だな
>今日はきな粉餅だよぉ>それにお雑煮とこんにゃくゼリービール一気飲みと申すか
この家見学しても意味無い気がする…
流しそうめん装置!?
親父の遺伝強いな
お母さんのおかげ?保険金とかが建て替え費用なのか?
孫も同じ顔
孫娘不細工じゃな
娘の旦那以外全員同じ顔で噴いた
ぽっちゃりプクプクさんが多いと見た
目の大きい血を入れないと・・
>1375616829667.jpg安い!なにそれ10年くらい前に買ったうちのドアフォンセンサー10万近かったのに・・・
なんで松下奈緒が来ないんだ
東大にいった意味たいしてなかったな
カーロック今でもアラビア語しゃべれるのかな
またスペシャルフランスはまだか
また難病か!
福祉方向に舵取りか
重い話は嫌じゃ
うへっこりゃ重いな
またスペシャル
もう介護と難病が当たり前になってきたな
いやその割れた石はコンクリで接着しなおしなよ
次回もキツそう
>東大にいった意味>たいしてなかったな時間稼ぎ
また実験住宅になる予感
次回も介護か
こどもあぶない
また難物件かよ
あの手すりの高さでは子供上って遊びそう
>>1375616829667.jpg>安い!なにそれ書いてあるのはチャイムの値段じゃないかな
リフォーム考えるような家なんて何十年も住んでガタがきてるのが大体だろうし住んでる人も色々ガタがきてるのは当然だな
>住んでる人も色々ガタがきてるのは当然だな某団体「ぐぬぬ」
『 咲-saki- BD-BOX (通常版) [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008JO6LBQ?tag=futabachannel-22ポニーキャニオン出演:植田佳奈, 小清水亜美, 釘宮理恵形式:Blu-ray参考価格:¥ 32,000価格:¥ 22,998