FC2ブログ

オーディオにとってビブラートは 「ただのノイズ」 か?

 ヴォーカリストにとってビブラートは重要な技術だ。自分なりの個性的なビブラートのかけ方ひとつで、その人の歌は生きたり死んだりする。

 だが原音を意味もなくありがたがる 「オーディオ的」 には、ビブラートは挟雑物にすぎない。オーディオにとってビブラートはただのノイズだ。

 アンプが原音に自分なりの個性的なビブラートなんぞをかけたりした日にゃ、たちまち 「色付けが濃い!」 といって叩かれる。

 これってなんだかヘンだと思いません?

 要は、「自分が気持ちいい音」 で音楽が聴けたらいいだけの話だと思うんだけどね。

テーマ : オーディオ機器
ジャンル : 音楽

プロフィール

Author:Dyna-udia
DYNAUDIOというスピーカーに出会ったせいで、こんなブログをやってます。

最新記事
カテゴリ
DAC (2)
メールフォーム
※オーディオ購入の個別相談には応じかねます。ご了承下さい。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:

全記事一覧・表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
※このブログの記事の中から検索します
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード